日誌

2017年3月の記事一覧

3月19日(日)晴れ 今週の行事予定表

<今週の行事予定> 昔から、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われてきましたが、彼岸を境に暖かくなっていくような天候になっていくようです。
〇今週の行事予定・・・・・・19日(日) 県北中学校バスケットボール大会(2回戦・3回戦)

20日(月) ㊗春分の日

21日(火) 火曜①②③④⑤⑥  部活動17時45分終了・18時00分下校

22日(水) 新入生オリエンテーション(午前中)  部活動17時45分終了・18時00分下校  水曜①②③④⑤

23日(木) 消防施設点検(業者来校 午後)  木曜①②③④⑤⑥  部活動17時45分終了・18時00分下校  

24日(金) 修了式(④⑤⑥・欠時)  行事・行事・学活  生徒一斉下校  職員打ち合わせ13時30分~  ******新聞の小中学校職員移動掲載は26日(日)になります。  

2月18日(土)晴れ 子育て・親育ちの眼「女子マネ」

<子育て・親育ちの眼「女子マネ 憧れの甲子園の地に立つ」> 太陽が出て朝から暖かな一日でした。春のお彼岸がらみで、「三連休」になっています。
〇県北中学校バスケットボール大会・・・・・・今日から県北大会がはじまりました。明日の第2試合、大田原体育館で北中バスケ部が登場します。
●相手チームは、若草中と東那須野中の勝者と対戦します。日頃の練習成果を発揮し、勝ち上がってください!

〇女子マネ 憧れの甲子園の地に立つ・・・・・・明日から選抜高校野球大会が開幕します。長い歴史の高校野球で、今大会から女子の参加が認められ、解禁となります。
●甲子園球場では、不来方(岩手)や多治見(岐阜)、中村(高知)の女子マネージャー8人が、外野ノックのボール渡しやストップウォッチで練習の残り時間を知らせるタイムキーパーなどをつとめた。

●日本高野連は昨年11月、ヘルメット着用などの安全対策を条件に、女子の甲子園練習参加を容認しました。竹中雅彦事務局長は「女子マネージャーの表情を見て、解禁は正解だったと思った。今後も状況を見ながら(条件緩和など)女子の参加について考えていきたい。」と話していました。
 ******明日からの選抜大会の試合で、女子マネージャーが甲子園球場内を走り回る映像が映るものと期待しています。  参考文献「読売新聞」(H29,3,15)38面から引用 

3月17日(金)その2 校長室コラム「北中同窓会総会」

<校長室コラム「北中同窓会 総会」> 学年末です。来週の今日は「修了式」になります。3月は「去る」と言われるように、時間の経過のはやさを感じます。
 
(今日の給食 韓国風メニュー)(青空に校旗が大きくなびいています)

〇北中同窓会 会計監査及び総会がありました・・・・・・本日、17時から校長室で会計監査がありました。
●3名の幹事の方と齋藤同窓会長、鈴木会計様のご来校をいただき監査をしていただきました。

●18時から、いいむら亭で総会を行いました。同窓会役員様と理事の方々の出席をいただきました。平成28年度の事業と決算、及び平成29年度の事業と予算案が承認されました。

●平成29年11月18日(土)には、「北中70周年記念式典」を予定しておりますので、この式典への支出を考慮し、会費を柔軟に取り扱うことを承認いただきました。「同窓会役員、理事の皆様、大変お世話になりました。」 
  
 (同窓会監査風景)        (同窓会総会 会長挨拶)
 
         (同窓会総会のようす)

〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・この1ヶ月ぐらい、インフルエンザ罹患はありませんでしたが、本日1件報告がありました。
●2年男子1名がインフルエンザB型の報告がありました。2学年末のラスト1週間になってきます。 解熱後5日間は「出席停止」になりますが、23日か24日には登校できるかもしれませんね。

〇音楽科 琴の授業・・・・・・今日の午後、1年生が琴を使って実技をする授業がありました。
●山下先生に伺うと、北中には4本(台)の琴があるので、4班に分かれて「さくら」の練習をしていくそうです。
  

〇自転車のLEDライトの向きの調整を・・・・・・保護者の方からの情報がありましたのでお知らせします。
●下校時、自転車が5,6台固まって通過するとき、自転車のLEDライトが上向きだと、対向車の運転手はまぶしそうです。

●運転している生徒はランプが上向きなのかなどは分からないと思います。お家の方が時々、LEDランプの向きを調整してくださると有り難いです。
  
  (自転車のライトの上向き、下向きの調整をお願いします)

〇各教室ではワックスがけ・・・・・・綺麗な教室にして進級しようと考え、各教室で放課後「ワックスがけ」をしました。
●各クラスとも数名の「ワックス・ボランティア」を募り、教室のドアから遠い床からワックスがけをしていました。ボランティアの生徒の皆さん、ありがとうございました! 「素晴らしいボランティア生徒たちです!」
    

3月17日(金)晴れ 子育て・親育ちの眼「匿という漢字」

<子育て・親育ちの眼「匿という漢字の意味」> 今日は朝から、春の太陽が顔を出し暖かさを感じるような陽気となりました。 ただ、強風が吹いているので外で仕事や働いている方には厳しかったかもしれません。
〇町内小学校卒業式に参列・・・・・・今日は、北中学区4つの小学校の卒業式に職員とPTA役員さんが、分担して参列させていただきました。
●私とPTA副会長の平須賀さんが上高根沢小の卒業式に参列しました。小学1年生も頭を動かさずに、きちんとした態度で参加していました。
 卒業生15名の態度も感動するくらいに素晴らしく感じました。小学校の卒業式では恒例の「お別れのことば」では、在校生からの呼びかけの後、卒業生が返し、2曲の合唱曲を歌いながら、最後に在校生が「さようなら」次に卒業生が「さようなら」。最後に全員で「さようなら」とクレシェンドしながら終了。素晴らしい!見事!感動でした! 

〇「匿」という漢字・・・・・・「隠匿」、「秘匿」などの熟語で使われる「匿」という漢字があります。 日常では、あまり使われない漢字だと思います。その「匿」が昨日の国会で、多く使用されているのに注目しています。
●「匿」の意味は、「隠す」という意味があります。三方を囲まれた「L」の部分にはものを入れ、上部の「-」はそのフタになります。 私の専門が国語科ですが、この漢字の部首「[」の名前は「かくしがまえ」と言います。

●歌人 竹山 広さんの歌に「下心 隠し構えといふ部首のあるを君は知るか 知るまい」と詠んでいます。 「下心」の意味には、恐怖の「恐(おそろしい)」や恣意の「恣(ほしいままにする)」という意味もあるようです。
******参考文献 「読売新聞」(H29,3,17) 1面から引用

3月16日(木)その2 校長室コラム「マイケル先生勤務最終日」

<校長室コラム「マイケル先生 北中勤務最終日」>15時現在の気温は「12度」でした。 明日も同じような陽気のようです。桜の開花も早まるように感じています。
      (今日の給食 美味しい煮物他)    (お昼頃の空のようす)
 
       (給食時 生徒たちの表情やようす)

〇マイケル先生 北中勤務最終日・・・・・・帰国の関係もあって、マイケル先生は本日(16日)が最終勤務となりました。 
●生徒とのお別れ会は昨日行いました。今日のお昼休みには、職員室で職員とのお別れ会を行いました。 職員からの記念品として「花束」をお贈りしました。マイケル先生からは、日本語で、「1年間、お世話になりました。」という内容の話がありました。マイケル先生は、近日中にアメリカに帰国し、新たな仕事に就くと言うことです。
    

〇15歳・わたしの今 中学校卒業記念作品展・・・・・・日中、卒業生の作品展の見学に行きました。
●阿久津中と北中生徒の卒業生の作品が展示されていました。現在、町歴史民俗資料館で開催されています・・・。
     

〇高松千恵子スクールカウンセラーも北中最終勤務・・・・・・5年間、本校のスクールカウンセラーとしてお世話になりました髙松SCが今日で最終勤務となりました。
●北中には週1回、勤務をいただき生徒や保護者、担任等の相談やカウンセリングをしていただきました。 
4月からは、また別のスクールカウンセラーが勤務することになります。  

〇第2回PTA理事会 開催・・・・・・本日、19時から大会議室で第2回PTA理事会が行われました。公私ともにご多用の中、理事さん方には多数参加いただありがとうございました。 
●理事会後、引き続きPTA企画委員会を開催し、新役員の推薦やPTA総会、PTA歓送迎会の役割分担などを行いました。新執行部役員については、総会時に承認をいただきます。
   

3月16日(木)晴れのち曇り 子育て・親育ちの眼「保育所」

<子育て・親育ちの眼「保育所 落ちた」> 今日は13度ぐらいまで暖かくなるという予報がありました。午後は曇り空になり最高気温は「12度」でした。

〇保育所 落ちた・・・・・・2016年、昨年の「2016ユーキャン新語・流行語大賞」で、ベスト10に入賞したのが「保育所落ちた日本死ね」でした。
●ニュースで話題になり、国会でも取り上がられました。「保育所入所」の現状の新聞記事がありましたので紹介します。 この調査は、東京23区と政令指定都市、昨年度4月時点で待機児童100人超の84市区町を対象に実施したものです。

●保育所に申し込みのあった児童総計は16万3860人に対して、保育所の受け入れ枠総数は12万4638人でした。単純に引き算しても、3万9222人が入所できないとう状況でした。

●申し込み人数が前年より約1万2300人増えた一方、各市区町で対応を進め保育所受け入れ枠を約9,900人増員しましたが、施設設備が追いつかない現状でした。 

●入所倍率2倍以上の市区町があったり、希望が多い1歳児のみを受け入れる市区町などもあって、保育所の施設設備や職員の増員が難しいのが今の現状のようです。
******現在の中学生が成人した頃には、待機児童0を実現してほしいとことです。   参考文献「産経新聞」(H29,3,3)29面より  

3月15日(水)その2 校長室コラム「マイケル先生の離任式」

<校長室コラム「マイケル先生の離任式」> 今日は、寒気と3つの低気圧が日本列島を通過する関係で、大気が不安定になり風雨(場所によっては雪)が強くなるという予報が出ています。 現在14時ですが、高根沢町は冷たい強風に混じって「霧吹きからの水」のような細かい雨が、時折降っています。
  
 (今日の給食 米粉パン他)    (午前中の薄暗い空のようす)
       
   
〇マイケル先生の離任式・・・・・・今朝の全校朝会で、勤務が終了しアメリカに帰国するマイケル先生の「離任式」を行いました。
●新生徒会・・・はじめての大きな計画と企画、運営になりました。鈴木会長を中心に準備と段取りができていました。
マイケル先生に「花束」を贈呈したり、「はなむけの言葉」を英語でスピーチ(新たな企画!)したりしてくれました。
マイケル先生からは、「人生の花壇にたくさん綺麗な花を咲かせたい」という内容のスピーチを英語と日本語で話してくださいました。

●髙瀬さんがスピーチした「はなむけの言葉」の英文を掲載します。
Dear Michael,
  Thank you for everything.    We really liked your English classes because we could
     learn a lot of things.
  We also enjoyed playing games,talking and having lunch with you.
  The time we had together was very precious for us.
  We are going to miss you so much.  

  You told us how interesting speaking English is.
  We will keep studying English hard to improve our skills.
  When we meet again,let's talk in English.
  Please don't forget us.
  We are looking forward to seeing you again.
  Thank you very much.

3月15日(水)曇り 子育て・親育ちの眼「養育と非行」

<子育て・親育ちの眼「養育と非行の関係」> 昨日の北中ホームページへのアクセスは「320件」ありました。 多くの方々が本校のホームページをご覧いただき感謝申し上げます。これからも、北中生徒のよさや活動の様子などを準リアルタイムに掲載していきたいと思います。

〇親の養育と非行の傾向について・・・・・・教育社会学者の舞田敏彦先生の記事を紹介します。
●警察庁の統計で・・・平成27年度中に「刑法犯」で検挙された少年は3万8,921人でした。このうち親の養育態度が「放任」と判断された少年が23,2%。「拒否」型が0,5%。「過干渉」が1,6%。「気まぐれ型」が1,1%。「溺愛型」が2,5%だったそうです。

●検挙の中で・・・「強盗犯」少年の44,5%が、親の「放任型」だったそうです。


●検挙された少年のうち・・・親の養育で「放任型」では「殺人」や「強盗」、「傷害」といった罪種が多くありました。「放任型」の家庭の中で育った少年は欲求充足のために大声を出す、暴れるといった攻撃的な人格になりやすい傾向があるようです。

●また、「溺愛型」で育った非行少年は・・・「強姦」や「わいせつ」などの性犯罪が多い傾向にあるようです。欲求が過剰に充足される中で育った少年は、何でも自分のものになると錯覚し、突発的な性欲を押さえられないようです。

●舞田先生は・・・親の養育態度の大きな歪みが、子どもの非行に密接に関連している、と話していました。
******養育に大きな歪みが出ないよう、十分にお子さんに目配り、気配りをしながら子育てをしてくださるとありがたいです。
  参考文献「日本教育新聞」(H29,3,13) 3面から引用 

3月14日(火)その2 校長室コラム「PTA監査」

<校長室コラム「PTA会計監査 東小建設工事打ち合わせ」> 太平洋沿いに雨雲が北上しています。この雨雲の影響で、場所によっては薄い雲がかかり小雨が降るような天気です。
 
(朝の国旗掲揚塔付近)      (朝 小雨で掲揚しませんでした)
 
(12時ごろの空の様子)      (今日の給食 混ぜご飯)

〇東小学校建設工事打ち合わせ・・・・・・今日、10時から北中、中会議室で設計事務所と建設業者、町教委、学校職員が参加して、この春休みからはじまる工事についての第1回目の工事打ち合わせを行いました。
●東小建設工事に伴い大きく敷地内を仮囲いする関係で、北小からの生徒の学校への入り口をどうするかや、給食運搬車の搬入経路の確保などについて、約1時間話し合いを行いました。

●新学期からの北側からの生徒の校内への入り口変更などについて、後日町教委からの通知文を配布させていただきます。

〇がんばる象タオルの寄贈をいただきました・・・・・・生きがいクラブ高根沢の長岡ヒロヱ様より、手作りでタオルの「がんばる象タオル」をクラス分7本、寄贈していただきました。
●毎年、町内小学校には「交通安全帽」。中学校には「がんばる象タオル」を手作りで作りお贈りいただいています。 校長室にも、青いタオルの「がんばる象」が飾ってあります。「長岡様、ありがとうございました。」  
  

〇PTA会計監査・・・・・・本日、18時から中会議室で、監事さんにご来校をいただき、平成28年度のPTA会費についての監査をお願いしました。
 

3月14日(火)曇り 子育て・親育ちの眼「キャビアの商品化」

<子育て・親育ちの眼「チョウザメのキャビア商品化」>今朝は校庭の土がしっとりと濡れていました。天気予報では、今日、明日が雨または雪の予報がでていますので、運転には十分ご注意ください。

〇県立馬頭高校が「黒い宝石」の商品化に・・・・・・チョウザメの卵は「黒い宝石」とも呼ばれ、塩漬けにした高級食材の「キャビア」になります。
●国内の高校で唯一、淡水魚を専門に学ぶ水産科があるのが馬頭高校です。チョウザメはサメのように見えて、実は淡水魚です。20年前、当時の生徒が「食べてみたい」と好奇心を抱いたのが研究のはじまり。

●キャビアは・・・大粒ほど高級とされ、そうなるまでにチョウザメの飼育に10年かかるそうです。雌雄判別や人工授精も高校ではまだ道半ばだそうです。

●昨年・・・はじめて産卵し、低塩分、非加熱処理のフレッシュ・キャビアに仕立てました。本年度は「急速冷凍庫」を導入。解凍してもおいしさが保てるようになり、ほんのわずかだが念願の商品「キャビア」が出来上がったそうです。

●海なし県の本県で、「キャビア」を量産化し高校生が作った商品として売り出せば、大きな話題になるでしょう! 水産科の生徒たちは、研究旺盛で夢の実現に向かって目を輝かせています。 
******商品化を楽しみにしています! 参考文献 「下野新聞」(H29,3,13)1面から