活動の様子
明日は生徒総会です。
定期テスト2日目を終え、生徒たちは安堵の表情を見せていました。しかし、定期テストは終わった後が大事とも言えます。今回のテストで理解が不十分だった箇所をそのままにしておくわけにはいきません。再度、家庭学習等で復習をし直すことが重要です。また、テスト間近になって先生のところに質問にくる生徒が多く見られました。中には「もっと早く聞けばよかった」という声も聞こえてきました。ぜひ、そうしてください。先生に質問にいくことは勇気がいることでしょう。そこを乗り越えて、遠慮せず、躊躇せず、日頃から学習を進めていきましょう。
テストが終わった午後、体育館では明日の生徒総会のリハーサルが行われていました。真剣な空気の中、予算案や活動報告を発表する委員長や部長たちの姿があり、確かな成長を感じられる時間でした。明日はいよいよ本番です。初めて参加する1年生、後期からは学校を動かす立場になる2年生、最高学年として、受験生として、お手本として参加する3年生、それぞれの立場で明日は立派な姿が見られると思います。
6月2日(木)の給食
献立: ココア揚げパン、牛乳、アスパラガスとキャベツのサラダ、ポトフ、チーズ
アスパラガスはトップアスリートの活躍を支えているすごい野菜で、日本オリンピック委員会のトップアスリートのための食事プログラムに取り入れられたほど、疲労回復効果の高い野菜です。そのパワーの源はアスパラギン酸です。アスパラギン酸は、栄養ドリンクにも使われている成分で、体の疲れを取り、スタミナをつけてくれる働きがあります。今日は、今が旬の山形県産のアスパラガスをサラダにしました。生徒は、よく食べていました。
食中毒注意報の発令について
気温が高くなってきたことにより、細菌の活動が活発になり、細菌を原因とする食中毒が多く発生する季節になりました。それに伴い、千葉県では食中毒の予防対策を徹底するよう注意喚起するため、「食中毒警報等発令要領」に基づき、食中毒注意報が発令されています。
食中毒予防の三原則として「細菌を付けない」「細菌を増やさない」「細菌をやっつける」が言われています。学校においても、衛生面の管理の徹底、冷蔵庫や室内の温度管理、十分な加熱を徹底し、予防に努めて参ります。
保護者の皆様にも、部活動や行事等でお弁当をお願いすることもあります。職員も食べ物の管理について指導、徹底して参りますが、ぜひ、腐りにくい食材を使用する等、ご配慮、ご協力をお願いします。
〇発令期間 6月1日~9月30日
〇食中毒警報が発令される場合
・真夏日が3日以上継続した場合
・健康福祉部長が必要と認めた場合
詳細は千葉県ホームページをご参照ください。
6月1日(水)の給食
献立: ご飯、牛乳、ほっけのピリ辛焼き、ひじきの炒め煮、さつま汁
今日は、ほっけの切り身を豆板醤の入った少し辛い下味に漬けて焼きました。
グリーンボランティアの方々が来てくださいました。
4月,5月に引き続き本日もグリーンボランティアの方々が、学校美化のために来校してくれました。今回は、花壇に新しい花を植えていただくことになっており、マリーゴールド、サルビア、センニチコウの苗を東部公民館の館長様や地域コーディネーター方から提供いただき、学校でも栽培していた苗を合わせて、すべて植えていただきました。炎天下の中の作業、本当にありがとうございました。
これからどのように花が開いていくのか、楽しみに毎日を記録していきたいと思います。
第1回定期テスト1日目
本日は令和4年度最初の定期テストです。昨日はテスト前日ということもあり、先生方に質問をする生徒の姿が多く見られました。皆、それぞれの目標点を掲げて、今回のテストに臨んでいることと思います。テスト開始前の緊張した様子、「覚えたはずなのに思い出せない」といった悔しい表情など、一生懸命な姿が見られました。明日は理科、英語の2教科です。本日は給食後、下校となります。残りの時間をどのように活用するのか。「自ら学習の計画を立て、主体的に学習に取り組む力」を目標に取り組んできております。ぜひご家庭でもアドバイスをお願いします。
〇1年生は初めての定期テストです。自分たちで問題用紙を配付する中学校でのテストのやり方に戸惑いつつも、良い緊張感を持って取り組んでいました。開始前は合図があるまでは問題を見ずに黙想して待ちます。これは高校入試の状況に近い環境でテストを実施するためです。
〇2年生はテストの雰囲気には慣れています。それでも、気の抜けた感じはなく、手際よく余裕を持って試験用紙を配付し、黙想しながら集中力を高めていました。手応えはどうでしょうか。ぜひ聞いてあげてください。
〇3年生は、やはり昨年度までとは意気込みが違います。テスト終了の合図があるまで、最後の最後まで問題に取り組む人、何度も見直しをする人等、意識が高くなっていることが伝わってくる生徒がとても大勢いました。
定期テスト前日です。
明日、明後日はいよいよ今年度最初の定期テストです。各教室の授業では、テスト範囲の内容を終え、テスト対策を行っている姿が見られました。みんな少しでも点数を取るために、集中して取り組んでいます。我々教員も、その頑張りに少しでも協力したいと考えており、テスト問題を教えることはできませんが、ここまで学習したことから、「重要なところ」や「テスト前日に確認しておくべき内容」等のアドバイスをしております。定期テストは授業の内容をしっかり理解していることが大切です。最後まで集中力を切らさず、ベストを尽くしてほしいです。
2年生の理科の授業では、実験の結果から、クロームブックを使って互いの考察を共有し、まとめを行っていました。考えがきちんとまとめられた素晴らしいレポートを作成することができました。
5月31日(火)の給食
献立: 肉みそ丼(ご飯)、牛乳、白菜のスープ、フルーツヨーグルト
今日のヨーグルトには、パイナップルとナタデココを入れました。ナタデココは、フィリピンの伝統的な発酵食品です。見た目は寒天に近いですが、「コリコリ」とした独特な歯ごたえがあります。ナタデココには、お腹の調子をよくする食物繊維がたくさん含まれています。
5月30日(月)の給食
献立: わかめご飯、牛乳、千草焼き、ブロッコリーのおかか和え、肉じゃが
千草焼きの「千草」は、「いろいろな種類の」という意味があります。今日の千草焼きも、いろいろな種類の具が入った卵焼きです。鶏肉・人参・玉ねぎ・大豆・しいたけ・ひじきが入っていました。肉じゃがは、長崎県産の新じゃがで作りました。
本日の5時間目
金曜日の5時間目は総合的な学習の時間です。先述した3年生の集会の同時刻に、2年生は教室に掲示する環境物を協力して作成したり、来週に控えているテストの勉強に取り組んでいました。学習の様子では、わからないところを先生や、友達に教えてもらう様子が随所に見られ、家ではできない自主学習ができました。
1年生は残念なことに本日楽しみにしていた校外学習が延期になってしまいました。残念がる1年生たちのために担任の先生が、校外学習の予行練習として、「謎解きゲーム」を校舎内で実施してくれました。班単位で校舎の中にちらばった「謎」を見つけ、協力して解いていくゲームです。驚いたのはチームワークの良さです。勝手な行動をする人がおらず、全員で協力姿が見られました。中には、英語やアルファべットがでる問題で、英語の辞書を持ってきて調べながら取り組む姿も見られました。1年生らしい直向きさが見られました。
〈2年生〉
〈1年生〉