日誌

活動の様子

新入生歓迎会

歓迎会の前に講師の先生の紹介、その後、生徒会長の話、各委員会・各部の発表、応援団と続き、そして、2・3年生、1年生の合唱がありました。

平成28年度修了式

平成28年度修了式 
校長先生より通知表(修了証書)が代表生徒に手渡されました。また学年1名に学校賞が手渡されました。校長先生より『知行合一』についてのお話しがありました。

進路講演会

高校の先生をお招きし、進路講演会を行いました。進路=高校入試ではなく、中学生としての生活や、自分の将来に夢や希望を持ち、今をしっかり生活することなどのお話しをしてくださいました。

卒業式予行練習

登校するのもあと3日となりました。
*予行の中で『あおいそら運動東部支部様』より、表彰がありました。
  ・陸上女子:関東大会出場 ・水泳女子:関東大会出場 ・吹奏楽部:東日本マーチングコンテスト金賞

3年生思春期講演会

助産師さんをお招きし、3年生を対象とした思春期講演会を行いました。
人を好きになること、パートナーを大切にすることなど、大人になっていく上で大切なことをたくさん学びました。

恒例の3年生によるお餅つき

3年生による恒例の『お餅つき』を、地域の方々とPTA本部の皆様のご協力のもと、本日実施いたしました。ついたお餅は『のし餅』にして、全校生徒に配布をいたしました。お召し上がりの際には、お餅の中心部まで十分に加熱をしてからお召し上がりください。

3月3日(金)3年生を送る会

3年生の皆さん、これからは一人ひとり違う道。一歩一歩しっかりと歩んでください。
1・2年生のみさん、心のこもった発表をありがとうございます。


1年生の発表       2年生の発表         1・2年生合唱


応援団引き継ぎ        3年生の発表

2月13日(インフルエンザへの対応)

2月13日(月)インフルエンザで欠席をする生徒が増えております。手洗い・うがい・マスクの着用で、予防をしていただきたいと思います。

 *1年生は欠席者が多いため本日、給食を食べて下校とし、14日(火)と15 日(水)を学年閉鎖とします。木曜日から通常通り行います。
 *2年生・3年生は通常通りです。

家庭教育講演会

 新入生保護者説明会の中で、保護者と児童を対象とした東部公民館主催による出前家庭教育講演を行いました。内容は『情報モラル』についてです。身近なデータとわかりやすい資料や解説で、とても勉強になりました。
   テーマ『情報モラル・親子の心構え』
       講師 金澤 通子 氏(ネットリテラシーアドバイザー)
       *お助けNet支援サービス講師

インフルエンザへの対応

野田市立東部中学校
保  護  者  様

                        インフルエンザへの対応について

 本校におきましても、インフルエンザや発熱による欠席者が増えております。
 つきましては、生徒の健康面を考慮し、下記のように対応いたしますのでよろしくお願いいたします。

                                      記

1 ご家庭へのお願い
 (1)外出を控え、ご自宅で過ごすようにお願いいたします。
 (2)体調のよくない場合には、早めに医師の診察を受けてください。
 (3)医師の診察の結果、インフルエンザと診断された場合には、担任までご連絡ください。

2 部活動について
 (1)2月 9日(木)の放課後から2月12日(日)まで部活動を中止とします。
 (2)2月13日(月)は月曜日のため、部活動はありません。

3 2年1組について
 (1)2月 9日(木)13:30下校完了
 (2)2月10日(金)学級閉鎖

ウインタースクール2日目

昨日のスキー講習会    おはようございます    今朝のゲレンデ          朝食
 

午前中のスキー教室                       お昼            食後の休憩時間
 

ナイタースキー
               

ウインタースクール1日目

福島県・岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原 羽鳥湖スキー場
2年生ウインタースクール1日目
東部公民館を出発               宿舎到着                                     ロッジでお弁当                 


スキー開始                                                 夕食の様子
            

ゾーン30による東部中前の道路について

ゾーン30の工事により、東部中の前の道路が下記のようになります。車道の幅が狭くなりますので、ご注意ください。
 1 東部中側の歩道の幅を広げます。
 2 車道が狭くなります。
 3 センターラインがなくなります。
 4 東部中側の歩道が緑色に塗装されます。
   

寒さ厳し朝

今朝はかなり冷え込みました。朝の通勤時、車の温度計はマイナス5度を表示していました。この寒さで、東部中の池やプールも、この冬初めて凍りました。

交通事故の防止について

交通事故防止のため、10日(火)の集会の中で次のように話しました。
 1 歩行者は、左右の安全確認をして道路を横断すること。
 2 自転車は、T字路・十字路では一時停止をし、安全確認をすること。
 3 自動車に乗るときは、どの席に座ってもシートベルトをすること。

 交通事故の報道も多いです。保護者や地域の皆様も交通安全には十分にご注意ください。

後期授業再開

1月10日(火)後期の授業再開。今日は全校集会と席書大会が行われました。
マラソン大会表彰       各学年の代表から     校長先生より


席書大会

薬物乱用防止教室

野田警察署と千葉県警東葛地区少年センターの方に講師をお願いし、薬物乱用防止教室を行いました。映像を見ながらの講義はとてもわかりやすく、こども達は学習を深めることができたと思います。

保健体育 柔道の授業開始

保健体育で柔道の学習が始まりました。12月は男子、1月は女子です。今年度も柔道の講師の先生と体育担当の教員で授業を進めます。
礼法(あいさつ)            移動しながら受け身の学習

ゾーン30

11月1日から、東部小学校・東部中学校周辺地域が『ゾーン30』による、交通規制区域になりました。この区域内(ゾーン)は時速30㎞の速度規制となります。

東部地区マラソン大会について

                                                                 平成28年12月 1日

 野田市立東部中学校 保護者 様

                                                                 野田市立東部中学校 
                                                                 校長 飯 森  淳 


                第36回東部地区マラソン大会への参加について

 初冬の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また日頃より本校教育活動にご支援・ご協力をいただき、感謝申し上げます。
 さて、今年度も東部地区マラソン大会へ参加いたします。つきましては、寒風の中ゴールを目指して走るこども達を応援していただきたく、ご案内申し上げます。                 
                                    記

1 主 催  東部地区体育協会

2 日 時  平成28年12月4日(日)
       (1)実施の場合
         ①実施の場合は6:00に花火が上がります。
          ②5日(月)は振替休業となります。
       (2)雨天等により実施できない場合
         ①6:00の花火はありません。
         ②11日(日)に延期となります。
         ③5日(月)は授業を行いますが、お弁当持参となります。

3 コース  野田市立東部中学校をスタート・ゴールとする東部地区内道路
                *コース略図を参照ください。

4 日 程
                7:50 登校完了
             ・登下校は校内服(東部中ジャージ)・サブバック、通
              常着用している防寒具
             ・持ち物(手袋・タオル・水筒、筆記用具 など)
        8:30 開会式
       10:25 中学女子の部(2.1㎞)
       10:45 中学男子の部(3㎞)
       11:30 閉会式
                        

5 お願い  (1)駐車場はございません。東部中学校へは、徒歩または自転車
           でお越しください。
           ①駐輪場は正門を入り、すぐ右側です。
                     ②学校前や住宅内の道路等には駐車しないでください。
                 (2)ゴミ箱はございませんので、ゴミはお持ち帰りください。

西門が使えるようになります。

空調設備の工事が予定よりも早く終了しました。本日工事事務所も撤去されますので、明日から西門(自動車教習所側)をお使いいただくことができます。このことに伴いまして、保護者の皆様がお車で来校される際には、西門(自動車教習所側)をお使いくださいますようお願いいたします。

歩け歩けクリーン大会

あおいそら運動東部支部主催『第24回ふれあい歩け歩けクリーン大会』に1・2年生が参加しました。ゴミを拾いながら地域を探検したような感じでした。香取神社で休憩しましたが、『初めて来た!』というこども達も多かったです。

本日の下校と明日の登校について

降雪のため、本日の下校と明日の登校についてご連絡いたします。

本日の下校:部活動合同トレーニングを中止し、16:30下校完了といたします。

明日の登校: ①学校は通常通り行います。
          ②登校については、路面が凍結していることが考えられますので、
           安全最優先で登校をお願いします。学校到着が8:05を過ぎる場
           合にはご連絡ください。
          ③自転車での通学は路面が凍結している場合は危険ですの、徒歩
            での通学をお願いいたします。

深まりゆく秋

朝夕の気温も低くなり、校庭の木々もだいぶ色が変わってきました。
このあとの行事は11月26日(土)の、あおいそら運動東部支部による「第24回ふれあい歩け歩けクリーン大会」、12月4日(日)の、東部地区体育協会による「第36回東部地区マラソン大会」です。