活動の様子
57名卒業
本日 平成26年度卒業式がおこなわれ、57名が東部中を巣立っていきました。
厳かな中で素晴らしい卒業式となりました。卒業生は涙・涙・涙。周囲もつられて涙。
在校生も立派な体で、歌も素晴らしく、さすが東部中生という卒業式でした。


写真は練習風景です。
厳かな中で素晴らしい卒業式となりました。卒業生は涙・涙・涙。周囲もつられて涙。
在校生も立派な体で、歌も素晴らしく、さすが東部中生という卒業式でした。
写真は練習風景です。
3年生を送る会
3年生を送る会が盛大に行われました。3年生も1年生も2年生もみんなが温かい気持ちをもって参加した素晴らしい会になりました。さすが東部中の生徒だなと感じさせてくれました。
千葉県公立高等学校前期入試の結果
前期入試の内定率は 64.3%でした。なかなか厳しい結果ですが、県全体の内定率54.8%に比べると良い方だったのだと思います。内定が決まった人は安心せず、まだ内定ですから羽目を外すことがないように落ち着いて生活・学習をして欲しいと思います。また、残念な結果になった人もまだ後期があります。あきらめず、しっかり前を向いて学習に取り組んで欲しいと思います。学校全体で応援しています。
千葉県立高等学校前期入試終了
12日 13日 と千葉県の公立高等学校の前期入試がおこなわれました。
各教科とも大きな変化はなく例年の問題形式を踏襲した問題が多かったように思います。
今日の新聞に問題や答えが掲載されていますので、3年生は言うまでもありませんが、
1,2年生もぜひ問題をやってみてください。
各教科とも大きな変化はなく例年の問題形式を踏襲した問題が多かったように思います。
今日の新聞に問題や答えが掲載されていますので、3年生は言うまでもありませんが、
1,2年生もぜひ問題をやってみてください。
葛北地区1年生バレーボール大会
7日(土)におこなわれた葛北地区1年生バレーボール大会で本校
バレー部がみごと優勝しました。3月におこなわれる県大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
新入生保護者会・情報モラル講習会
6日(金)に来年度東部中学校に入学する小学校6年生とその保護者の方を対象に
新入生保護者会と情報モラル講習会を行いました。
現在の時点では来年度入学者は46名。全員元気に参加してくれました。
児童は国語と数学の簡単な学力テストと面接。保護者は説明会をおこない、
その後全員で千葉県警の東葛少年センター方からSNSや携帯・スマホの
使いからや危険性について講演をしていただきました。
新入生保護者会と情報モラル講習会を行いました。
現在の時点では来年度入学者は46名。全員元気に参加してくれました。
児童は国語と数学の簡単な学力テストと面接。保護者は説明会をおこない、
その後全員で千葉県警の東葛少年センター方からSNSや携帯・スマホの
使いからや危険性について講演をしていただきました。
2年ウィンタースクール報告
2年生のウィンタースクールの様子です。


ナイターのゲレンデです。

3日目の朝 閉校式では歌を歌いました。
ナイターのゲレンデです。
3日目の朝 閉校式では歌を歌いました。
2年 ウィンタースクール
29日の朝7:00に2年生がウィンタースクールに行きました。全員元気で1日目を終えたそうです。写真は福島県のだいくらスキー場の様子です。
今日は2日目。昨日の夜もみんな早く眠りにつき、体調の悪い生徒は出ませんでした。

写真は朝食の様子です。バイキングを楽しんでいます。
今日は2日目。昨日の夜もみんな早く眠りにつき、体調の悪い生徒は出ませんでした。
写真は朝食の様子です。バイキングを楽しんでいます。
インフルエンザ対策を
全国的にインフルエンザが流行していますが、野田市では今福田地区に罹患者が多い状況です。うがい・手洗い等対策をしっかりとお願いします。
銚子駅伝大会
11日(日)第66回中学校銚子半島一周駅伝大会がおこなわれました。東部中学校は昨年度を一つ上回り82校中58位でした。応援ありがとうございました。