令和の輝跡
6年生のがっそう
6年生が音楽のがくしゅうで「ラバーズコンチェルト」のえんそうをはっぴょうしていました。全体のバランスを考えてつかうがっきもグループできめたそうです。「星をイメージしたので、きんぞくのがっきをえらびました」など工夫したポイントを伝えてからえんそうしました。ほかのグループのえんそうもしんけんに聞いていました。
こんながっきをつかっていました。しっているがっきはありますか?
ちゃくいえい
清水台小ではどの学年でも「ちゃくいえい」をおこなっています。ふくをきたじょうたいで水に入るとどうなるのか、またどうすれば自分のいのちをまもれるのかをがくしゅうします。今日は4年生がちゃくいえいをおこないました。
ふくのまま水に入ると「体がおもい」「うごきにくい」といういけんがきかれました。まんがいちのときにいちばん大切なことは「ういてまつこと」です。今日はペットボトルをつかってうくれんしゅうをしました。また、くつもうく力があります。たいせつなことを学びましたね。
続:たなばた
6年生が英語のがくしゅうで、大きめのたんざくにねがいを書いていました。英語のがくしゅうなので、ねがいはもちろん英語で書きます。マス目ではなく、線(せん)をいしきして書くこと、大文字と小文字をくべつして書くことがたいせつです。
えがおでがくしゅうしていました。ねがいがかなうといいですね
2年生虫とり
2年生(今日は2-4)がむしとりをしていました。虫にとって良いすみかをかんがえることも、生活かのがくしゅうの一つです。今日とれた虫はどんなすみかが良いのかな?写真にうつっているところは「清水川」です。2年前にNHKの「にっぽん縦断(じゅうだん)こころ旅(たび)」でも、しょうかいされました。→くわしくはこちら
4年生は月や星のはやみ板のつかい方をがくしゅうしていました。今のきせつはどんは星が見えるかな?自分のせいざはいつ見えるのかな?
たなばた
今日はたなばたですね。きゅうしょくのメニューも七夕ゼリーや星のかたちをしたコロッケが出ました。米このスープのお米は野田市のお米です!
学校の中にも七夕をあじわえるものがあります。みなさんはたんざくにどんなことを書きますか?