令和の輝跡
たくさんの感動をありがとう
第46回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。
初戦は七光台小学校と試合をしました。(関宿総合体育館)
2対0で清水台小学校の勝利!
2回戦目はみずき小学校と試合をしました。
2対1で清水台小学校の勝利!
そして、ベスト4をかけた3回戦目は中央小学校と戦いました。
ここで勝利すれば、清水公園へ移動し準決勝戦へ・・・
しかし、1対2で惜敗となりました。
チームのみなさん! ありがとうございました!
たくさんのナイスプレー、ナイスファイトを魅せてくださいました!
児童にも選手の皆さんの健闘を見せたかったです。
また、応援に来てくださった保護者の皆様、PTA本部の方々、
朝早くから御支援ありがとうございました。
たくさんの感動をありがとうございます。
ロータス
校舎前の「蓮(はす)」、咲きました!
とってもきれいな色です。
そして、今日は「市P連バレーボール大会」が行われます。
清水台小学校PTAバレーボールチームは、「関宿総合体育館」で、
初戦「七光台小」と試合を行います。
10時20分 Dコート 試合開始予定です。
応援よろしくお願いします。
明日は「七夕」、お願い事は、何ですか?
おかえりなさい
修学旅行先から6年生児童が帰校しました。
お土産話、楽しみにしています!
青葉若葉の日の光
6年生修学旅行の様子をご紹介します。
【東照宮】
傘をさしていないので、天候にも恵まれていますね!
東照宮見学のあと、戦場ヶ原のハイキングに向かいます!
あおぞらほんやさん
今朝は「青空本屋さん」による読み聞かせがありました。
1年生と2年生の教室です。
いってらっしゃい!
6年生は「修学旅行」です!
【出発集会(体育館】
【西門からバス乗車】
【いってらっしゃい!】
みをつくし調理教室(5年生編)
どうして・・・、もりつけって、「顔」にしたがるんでしょうね?
今日の課題は「ゆでたまご」と「ゆで野菜」でした。
お水のお話
野田市水道部の方にお話をしていただきました。
4年生のみなさん! 新しい発見、ありましたか?
半分のスタート
7月になりました。6月30日で1年の半分が終わり、今日から
後半のスタートです。ちょっとリフレッシュ!
新たに目標を定めて、努力を積み重ねる機会にできるといいですね。
今朝は、全校朝会が行われました。
校長先生のお話は「そうじ」について。
ディズニーランドの「そうじ」は「赤ちゃんがハイハイしても大丈夫」
といったくらい徹底しているというお話でした。
続いて、今月の生活目標についてのお話がありました。
テーマは言葉遣いについて。見直してみましょう。
朝会後、児童集会を行いました。
今日は「福祉委員会」の発表です。お芝居工夫しましたね。
ホタルのとびちがいたる夏の夜
お天気にも恵まれ「ホタルの放流会」を行うことができました。
ひかるホタルを間近で初めて見た方もいらっしゃるかもしれませんね。
なんともいえない美しい光でした。
【児童による集会】
【最優秀標語の発表】
【ホタルの放流】
ほたるの放流会
本日、「ほたるの放流会」を予定通り実施いたします。
午後7時20分集合 7時30分開始です。
予報では雨となっておりますので、雨具等をご準備
ください。
ただし、大雨や雷など、天候が急変した場合は中止する
こともございます。 ご承知おきください。
6月28日(金)12時15分
ほたるのひかり
「ほたるの放流会」前の児童集会を行いました。
ほたるに関するクイズに答えたり、ほたるに関する
標語の発表をしました。
今夜は「ほたるの放流会」を予定していますが、台風の影響も
あって、お天気が心配です。
本日お昼段階で実施か中止かを決め、ホームページおよびメール
配信でお知らせいたします。よろしくお願いします。
オリパラ給食(かんこく風)
今日は「オリパラ給食」でした。
チヂミ・ほうれんそうともやしのナムル・かんこく風スキヤキ
栄養教諭の先生が今日は3年生の教室で解説をしてくださいました。
「水族」との出会い
2年生が校外学習に行ってきました!
葛西臨海水族園です。
わ~! 海だぁ!
どの「水族」がお気に入りでしたか?
帰校集会、大きな声で立派に行えましたね!
なんだか、ひとまわり、大きくなってこれたかなぁ~。
泥に咲く花
事務室と校長室の前に水瓶(みずがめ)があります。
そこに「大賀蓮(おおがはす)」がありまして、今日、つぼみ
を発見しました。
この「大賀蓮」は、木野崎にお住まいの方が持ってきてくださったハスです。
千葉の検見川で発見された2000年以上も昔の古代蓮の実から開花した
貴重なハスなのだそうです。
この古代蓮、そろそろ、咲くかもしれません。
朝、ちょっと確かめに近寄ってみませんか?
いつでも
今日は「いつでも授業参観」でした。
土曜授業でしたので、学習支援のアシスタントさんや
高校生ボランティアさんにお手伝いいただいての半日でした。
ありがとうございます。
そして、授業後「引き渡し訓練」を実施しました。
保護者の皆様、ご多用の中ご協力ありがとうございました!
途中から雨が降り出しました。
かぜをひかないようにしましょう。
月曜日、また元気に登校してくださいね。
夏虫ペダル
「交通安全教室」を実施しました。
自転車の正しい乗り方、わかりましたか?
球技が始まりました。
外ではサッカー部が活動しています。
体育館ではミニバスケットボール部が活動しています。
サッカーやミニバスをやるだけでなく、
「あいさつ・へんじ」もしっかりできるようにしていきます。
みをつくし調理教室
「ミッキーです!」と言って、お皿を寄せてくれました。
今日は6年生が家庭科室で調理の実習をしています。
手際がいいですねぇ!
課題は「朝食のおかず」のようです。
おいしくいただきましたか?
けんしゅう
今日は校内研修会を行いました。
4校時「算数」、5校時「国語」の学習でした。
たくさんの先生方に囲まれて緊張したかもしれないけれど、
一生懸命課題に取り組みましたね!
放課後、先生方も授業の振り返りをしました。