清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

6月3日(月)全校集会

全校集会、児童集会を行いました。

校長先生の話では、6月ということで「雨・にじ・傘」に関するお話でした。

①雨が降る様子を表す言葉②にじに関する言葉③「かさかしげ」の3つのことでした。

今月の生活目標「読書に親しもう」について先生からお話がありました。

「朝読書10分が1週間では、50分になる。1か月では、1年では・・・」読書の時間、大切にしたいですね。

本の紹介もしてくださいました。自分に好きな本を見つけたり、より多くの本を借りたりして、読書に親しむ6月にしていきましょう。

児童集会では、図書委員会から、読書キャンペーンについて紹介がありました。

本の背表紙にある文意番号で、ビンゴに取り組みます。図書室にくる機会が増えて、いろいろな本に出あうきっかけになりそうです。

5月30日(木)陸上選手を励ます会

全校児童で「陸上選手を励ます会」を行いました。

選手の試技を大きな拍手で応援しました。

全校児童の前で堂々と種目に取り組む選手の姿が輝いていました。

みんなの応援で、いつも以上によい記録が出ていました。大会当日も楽しみです。

応援団が応援をリードした全校児童での応援は、迫力がありました。

児童会の進行もしっかりでき、清水台小学校のみんなの活躍がたくさんありました。

陸上大会当日の選手の活躍をみんなで応援しましょう。

 

 

 

 

5 月25日 (土)

引き渡し避難訓練を行いました。

保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

通学路の確認をしながらの下校となりました。

「いざは普段」命を守るために日頃の生活から意識していくことが大切です。

 

5月22日(水)

四年生が筑波山へ校外学習へ向かいます。

元気よくあいさつをし、バスに乗りました。

筑波山に着きました。これから登ります!

 

がんばって登ってます

山頂に着きました!お昼を食べています。

お昼ごはんをすませ、お土産を買ったらケーブルカーで下山です。

谷田部東パーキングを出発しました。もう少しで学校に到着です。

 

無事に学校に帰ってきました。たくさん歩いてくたくたですが、お家まで気をつけて帰ってくださいね。