清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

4月14日(金)

 

今日から1年生の給食が始まりました。

給食当番のお仕事を覚えることも、大切な第一歩です

「いただきます!」どのクラスからも元気のよいあいさつが聞こえました。

牛乳もきれいに飲むことができるように頑張っています。

ごちそうさまが終わると、6年生がお助けに来てくれました。

食べたトレーの片付けの仕方をていねいに教えています。

1年生だけでなく、6年生の成長の場にもなっています。

この調子で来週からも頑張りましょう!

4月13日(木)

給食センターの栄養士さんがお見えになって、1年生に給食指導を行いました。

給食を食べるのが待ち遠しいですね。

部活動が始まりました。

子どもたちの気持ちの入った元気な声が聞こえてきました。

技術の向上に向けて、頑張っていきましょう。

4月12日(水)

1年生が元気に登校してくれました。

なんと、全員出席です!!

とっても元気な1年生です。まだ緊張の顔も見えますが、徐々に慣れていきましょう。

朝の準備の時間には、6年生が一生懸命にサポートしてくれました。

やさしいお兄さん、お姉さんです。

先生の話をよく聞いて、活動できています。

2~6年生では、給食が始まりました。

みんなおいしそうに食べています。

牛乳のストローがなくなった影響を心配していましたが、子どもたちはそれほど気にしていないように見えました。

引き続き、様子を見ていきたいと思います。

 

4月11日(水)入学式

今日は入学式です。とてもよいお天気です。

いよいよ1年生が入学してきてくれました。

1年生の入学を心待ちにしていました。

受付を済ませ、入学式前は、緊張の面持ちの1年生です。

式中、1年生は、そわそわするときもありましたが、立派な姿勢で式に臨み、大きな声でお返事をしたり、先生に挨拶を返したりしていました。

校長先生からは、「笑顔」のお話がありました。

1年生みんなの素敵な笑顔をたくさん見たいなと思いました。

1年生のみなさん、明日から元気に登校してくれるのを待っています!

改めましてご入学おめでとうございます。

 

4月10日(月)

5~6年生が入学式の準備をしました。

目配り・気配り・心配りを細かいところまで意識を向けて準備していました。

椅子の縦横を細かくそろえていました。

新入生が登校してくる道をきれいにしています。

昇降口や教室をピカピカにしています。

あっという間に完成しました!

5~6年生、準備ありがとうございました!