清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

9月5日(火)

今日と明日で、夏休み作品を理科室で行っています。

子どもたちの夏休みの頑張りが展示されています。中には大人顔負けの作品もあります。

お時間ありましたら、ぜひご参観ください。

9月1日(金)

夏休みが終わり、学校が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策をしっかりと行いながら、学校モードに切り替えていきましょう。

今日は、全校朝会・児童集会がありました。

校長先生の話や保健室の先生の話、転入生の紹介がありました。

児童集会では、保健委員会さんが作った動画による発表がありました。とても見たくなる発表でした。

姿勢よく話を聞いていいました。

今日は防災の日です。火災対応の避難訓練を行いました。

安全担当からは関東大震災の話もありました。

自分の命は自分で守る、しっかりと判断できるよう取り組んでいます。子どもたちは真面目に取り組むことができました。日差しがとても強かったので、残念ですが、校庭への2次避難は行わず、廊下までの避難にとどめ、避難経路の確認を行いました。

 

8月27日(日)

本校にて避難所開設訓練が行われ、地域の方が参加してくださいました。

避難所長や市の担当職員の紹介に加え、係ごとの話し合い、野田市水道部の体験訓練などが実施されました。

なお、本校は、地震災害の際は避難所となりますが、風水害の際は避難所にはなりませんので、知っていていだきますようお願いいたします。

7月26日(水)

本日から3日間、プール開放を行います。

久しぶりに子どもたちの笑顔が見られました。

ボランティアとして、保護者の皆様もプールの中から、プールサイドから子どもたちを見守ってくださいました。

ありがとうございます。