清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

東葛大会へ

 先週行われたPTAバレーボール大会で、ベスト8まで

駒を進めた清水台小学校チームですが、10月10日(木)に

行われる東葛大会に出場することになりました。

 感動をふたたび!

 応援よろしくお願いします!

【関宿総合体育館(7月6日撮影)】

陶芸教室(つづき)

 先日6年生がマグカップを作っていましたが、

今日は各自のカップに釉薬をかけて色をつける作業を

行いました。

 清水公園駅から七光台駅まで電車で移動し、駅から

徒歩で「灼陶庵」さんの工房におじゃましました。

 完成がたのしみですね!

 講師の先生、ご指導ありがとうございました!

花いっぱい

 水曜日は「花ボラ」さんたちが学校の花壇等のお手入れを

してくださいます。

 今日も活動してくださいました。

 きれいにしていただいてありがとうございます!

 アッ! 4年生の「ツルレイシ」!

 こんなところに植え替えられていました!グリーンのネットまで

はられて・・・。生長が楽しみです。

 

オリパラ給食(ブラジル風)

 今日の給食は「オリパラ給食(ブラジル風)」でした。

 キャロットピラフ

 パステウ(ブラジル風餃子)

 コールスローサラダ

 フェジョアーダ(汁)

 4年生の教室で、栄養教諭からメニューの説明がありました。

 ブラジルではこのフェジョアーダに「ぶたのしっぽ」が入るそうです。

 児童達はびっくり!

朝顔と野菜と

 1年生の教室前に「朝顔」が咲きました。

 1年生児童が育てた「朝顔」です。

 また、2年生が育てている「野菜」も実をつけています。

 トマトやナスを見つけました。

 今日から面談がスタートします。

 御来校の際、児童の作品や、彼らが育てた植物もぜひ御覧ください。