清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

9月30日 1年生校外学習

1年生は東武動物公園へ校外学習にむかいます。

東武動物公園につきました。

動物とふれあい体験です。

グループ活動が始まりました。班で協力して動物をみてまわっています。

お腹ぺこぺこ待ちに待ったお昼ご飯です。

お弁当とおやつをたくさん食べて、いまから学校にもどります。

無事に学校に着きました。これからそれぞれのお家に帰ります。

9月28日(土)土曜授業

土曜授業がありました。

なかよし大作戦で、異学年であそぶ時間もありました。

日頃から、6年生と1年生は、特に交流しています。

1年生が月曜日に東武動物公園に校外学習にいくにあたって、先日、6年生がメッセージを届けていました。

「気をつけて行ってきてね」「たのしいよ」など、校外学習が楽しみになるようなメッセージが、1年生の教室に飾られています。

お兄さん、お姉さんのやさしい1年生を思うやさしい気持ちが伝わります。

ありがとう!6年生。

 

 

9月26日(木)自主公開

「NICT自主公開」をしました。野田市の教頭先生や情報教育担当の先生方が、清水台小学校の授業を参観しにきてくださいました。NICTは、野田市がすすめるICT活用プロジェクト。野田市教委委員会の先生方にも参観してもらいました。

全学級で、ICT活用をしての授業を展開。自信をもって学習する子どもたちの姿に 、他校の先生方が感心していました。

 

9月25日 3年生房総の村

今日は3年生の校外学習で房総の村へ向かいます。

房総の村につきました。

班ごとに行動しています。

班行動がおわってレジャーシートを敷いてお昼ごはんです。

勾玉や千代紙ろうそく、昔遊びを体験します。

無事学校につきました。

 

9月19日(木)調理実習

6年生の家庭科。野菜炒めの調理実習。

加工食品をふくめ、材料は3つ。手際よく材料を切り、炒めていました。

一人一実習。おうちの方にコツを教えてもらった!家でもつくっている!

おいしい野菜炒めができました。