清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

テスト

 今日は全校学力テストを実施しました。

 全校ですから、1~6年生みんな、テストです。

 国語と・・・

 算数のテストを40分間ずつ行いました。

 できばえはいかがでしたか?

TO BE TO BE TEN MADE TO BE.

 休み時間、なわとびの練習をする姿が増えてきましたね。

 「あやとび」、「はやぶさ」・・・、そういえば、そんなの、ありましたねぇ。

 修理していただいた、縄跳び用の板、いかがですか?

 弾み方のいいのがあるらしく、青い板の上では「三重跳び」に

挑んでいました!

家庭科作品展にて

 流山の生涯学習センターで東葛飾地方家庭科作品展

が行われました。

 本校からも3点出品しました。

【6年生 キャラメルポーチ】

【4年生 防災頭巾入れ】

【4~6年生 手芸クラブによる「カレンダー」】

 作品展は終了しましたが、写真は家庭科室に掲示します。

どっち?

 昼休みにドッジボール部の練習試合を行いました。

 円陣組んで、さぁ気合を入れるぞ!

 エンジン、全快!

 どっちが勝ったんですかねぇ?

 ご家庭で話題にしてください。

 

言の葉(ことのは)

 青空タイムに「代表委員会」を行いました。

 4年生以上のリーダーが集合しての会議です。

 議題は「言葉遣い(ことばづかい)」のこと。

 良い「言葉使い」になるためには、良い「言葉遣い」の修業(しゅぎょう)

をしなくちゃね。

 今日は、リーダーたちがまず「言葉遣い」を考えました。