清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

10月23日(月)

明日の就学時健診の準備を5年生が行ってくれました。

パイプ椅子を縦横きれいに並ぶようにそろえています。

新一年生のためにたくさん準備をしてくれました。

四年生 筑波山へ

天気にも恵まれ、筑波山に向かっていきます。

守谷サービスエリアにてトイレ休憩です。班ごとにしっかり並んでいます。

筑波山登山始まりました。

休憩中

登っている最中には不思議な岩がたくさん

だんだんと頂上に近づいてきました。

ついに頂上に着きました!

展望台に着きました。お土産を買ったり、お昼を食べました。

下山はケーブルカーであっというま

がんばって登ってもうクタクタです。バスではすぐに寝てしまっています。がんばって登りました四年生!

学校に着き、到着式です。

お家まで気をつけて帰ってくださいね。

 

10月18日(水)

2年生は、図工専科の先生に教わっています。

担任の先生ばかりでなく、専門的な指導ができる先生に教わることで、生き生きと学習しています。

紙皿が子どもたちの豊かな発想で、楽しい作品になっていきます。

3年生校外学習 房総の村

3年生が房総の村へ校外学習にいきます。実行委員も出発式をがんばってすすめていました。バスに乗って出発です。

房総の村につきました。集合写真を撮りました。

3組、4組は班別行動でした。班で協力していろいろな建物などを見てきました。

待ちに待ったお昼ご飯です。レジャーシートをひいてたのしく食べています。

1組、2組も班別行動です。

体験活動では、畳コースターと千代紙ろうそくをつくりました。

これからバスに乗って学校に戻ります。