清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

第1回わんぱくタイムが開幕②!~校庭の部~

 校庭では、くふうをこらした手作りによるゲームでたいへん盛り上がっています。
 かんばんを見るだけでゲームをやりたくなる気持ちががフツフツとわいてきます。

  

 

 先生もチャレンジしています。すごい盛り上がりです。

 

 「ペットボトルボーリング」「わりばし入れ」「輪投げ」「パターゴルフ」「ストラックアウト」の様子です。

 

 

 

 

 

 友だちをおうえんをする姿(すがた)、終わった後に「ありがとうございました。」という姿が特によかったです。

 次回は12/11、2年生と4年生です。楽しみにしておいてください。


~PTA本部役員、学級委員、わんぱく係の皆様~

 準備から今日まで大変ありがとうございました。
 皆様のおかげで、子どもたちはゲームに没頭していました。大変よい表情をしていました。
 各学年のブースは大変工夫していただき、すばらしいゲームとなりました。
 第2、3回も引き続きよろしくお願い致します。 

 なお、後日、本日の写真販売を行います。マチコミでお知らせしますのでお待ちください。

第1回わんぱくタイムが開幕①!~開閉会式&体育館の部~

 本日、第1回わんぱくタイムを開催しました。よい天気です。
 おうちの方が、朝早くから準備にきてくれました。ありがとうございます。

  

 校長先生からは、「保護者のみなさまの手作りであること」「友だちのよさを見つけること」のお話がありました。  

 

 体育館では、「あずき運び」「空きかんつみ」「スリッパ投げ」をします。
 みんな本当に楽しそうです。

 

 

 

 6年生が1年生を誘導するやさしい様子を見ることもできました。

 

 

  時間の関係で、閉会式での表しょうはできませんでした。担任の先生から発表してもらう予定です。楽しみにしていてください。

 

読売新聞にのりました!

 6年3組の菅原大飛さんの作文が、本日の読売新聞(22ページ)にのりました。

 夏休みに学校を通してもうし込んだ、読売新聞社しゅさい  「全国小・中学校作文コンクール」で優秀賞をとったからです。

 

  

 内容は、夏に頑張った「陸上大会」についてです。

 菅原さんは、市内陸上大会で、100メートル、ハードル、リレーとすべてで優勝しました。
 また、その後の県大会でもコンバインドで5位に入賞しました。そのことを自分の言葉で書いたそうです。よい仲間にも恵まれたと言っていました。

 

 菅原さん、おめでとうございます!

全員がさんちょうまでとうたつしました!!~4年生が筑波山へ!~

 待ちに待った校外学習。
 いつも元気いっぱいの4年生が、筑波山の登山(とざん)にチャレンジしました。

 

 みんな朝からハイテンションです。
 今日もたくさんの先生方に見送っていただきました。

 天気は快晴(かいせい)です。ぜっこうの登山日和(とざんびよりです)です。

 
 富士山も見えています。この写真を見るだけで筑波山に行きたくなります。

 参加者全員が、みごと頂上までのぼりきることができました。うれしそうです。

 おうちの方が作ったお弁当は、いつもの何倍もおいしかったことと思います。


 おみやげ選びは本当にたのしいですよね。何を買ったのかな?

 

 

 

 帰ってきた様子は、とても充実した顔をしていました。

 「足のかんかくがありません!」

 「4ねんせいのきずながふかまりました!!」

 「声をかけあってのぼりました!」と疲れた顔だけど、元気に言ってくれました。

 

 がんばったしょうこですね。おつかれさまでした!
 

 今日はゆっくり休んでくださいね!

 

 ~保護者の皆様~
 朝早くからお弁当の準備など、御協力をいただきありがとうございました。天気にも恵まれ無事に帰校することができました。

 また、西口の駐停車にも御協力をいただき、重ねて感謝を申し上げます。
 

じきゅう走練習~清水台小のがんばり~

 今日の青空タイムの一コマです。

 

 『はぁ、はぁ、はぁ、はぁ』のいきづかいとひたいの汗(あせ)を見れば、どれだけがんばっているかがわかります。一人ひとり自分なりにたいへんよくがんばっています。
 「おそい」「はやい」は、関係ありません。

 

 

 そのかたわらでは、体育委員会の児童が掃除をしてくれています。花ボラさんが花だんの整備してくださっています。いつもありがとうございます。

  

 先生たちもいっしょうけんめい走ります。

  

 


 がんばっている人を見ると、おうえんしたくなります。
 がんばっている人を見ると、自分もがんばりたくなります。

「がんばる心」が、清水台小学校をぐるぐると回っています。

 

 人はこのように高めあっていくのですね。
 オンライン学習では味わえない学びです。