令和の輝跡
2月14日(金)さくらグループ活動
さくら教室のグループ活動「さくらの『ホープ』発表会がありました。
1年間がんばってきたことや来年度がんばりたいことを発表しました。堂々と発表していました。また、グループの遊びで風船バレーを行いました。友達とルールを守り一緒運命に遊ぶ姿がありました。
自分もがんばってうれしかったし、友達のすごいところもみられて楽しかったと活動を振り返っていました。
2月13日(木)6年生ドッジボール
体育館で、ドッジボール部対6年生各クラス代表との試合が行われました。
ドッジボール部が3戦3勝。ドッジボール部は強かった!
6年生全員で、ドッジボール部をたたえ、ドッジボールを楽しみました。
2月12日(水)読み聞かせ
朝の読書の時間に4年生、6年生、ひかりつばさで、ボランティアの方の読み聞かせがありました。
6年生は、小学校生活最後の読み聞かせ。じっくり耳を傾け、お話の中にひたっている様子がありました。
2月8日 熱気球
野田スカイスポーツ振興会主催の「熱気球体験搭乗と熱気球教室」が清水台小学校を会場に行われました。
2 月7日(金)福祉学習
4年生が、福祉学習で、手話を学びました。
野田市聴覚障害者協会の方、手話通訳の方、野田市手話サークル「けやきの会」の皆さんに教えていただきました。
4年生は、事前に学習していたので、講師の皆さんから、「手話が上手だね」「関心が高いね」とほめられました。
手話やジェスチャーで話すことの楽しさやすごさを実感する学習でした。