2023年6月の記事一覧
いっぱい食べてありがとう週間
6月は、食育月間。そして今週は「いっぱい食べてありがとう週間」です。
なんと、ありがとう週間が始まったら、残さいが少なくなりました。二ツ塚小の子供たちは、素直で、頑張り屋の子が多いですね。すばらしい!また、残さいが前日より少なかったら、ありがとうマークをクラス札に下げることになっています。
3年1組のクラス札に、マークが下がっていました。
ほかのクラスも頑張ってくださいね。
さて、生活・放送委員の5年生が、お昼の放送で、「野田の有名な食べ物」についてクイズを放送していました。
第1問 「お茶碗いっぱいのご飯を作るのに必要な水は、どれぐらいでしょうか?」水がたっぷりの田んぼで、お米はつくられますね。お米を炊いてご飯にするのにも、水は必要です。(500mlのペットボトルで考えてください)
➀ ペットボトル200本分
➁ ペットボトル500本分
➂ ペットボトル900本分
答えは➂です。お茶碗1杯のごはんを作るのにたくさんの水が必要ですね。ご飯を残して捨ててしまうのは、育てるまでに使った水も無駄にしてしまうことになります。
第2問 野田で育てられ、給食でいつも食べている「黒酢米」。その名前になったのは、なぜでしょうか。
➀お水の代わりに黒酢で育てているから。
➁お米に虫がつかないようにする農薬の代わりに、黒酢をまいているから。
➂収穫したお米は、黒色で、食べると酸っぱい味がするから。
正解は、➁です。食べても害のない黒酢で虫を寄せ付けない工夫がされています。
さて、二ツ塚小の子供たちは、答えられたでしょうか。
プール開き
今日は、曇り空でしたが、プール開きを行いました。今年初めてプールに入るのは、3,4年生です。
そして、今年は、東京理科大学の水泳部の学生さんが、指導のお手伝いをしてくださいます。今日は1名の方が来ていただきました。さっそくお手本を見せていただきました。
いよいよプールに入って、練習開始です。はじめは、水に慣れるところからです。
その後、グループに分かれての練習を行いました。
水泳学習は、子供たちにとってとても楽しい学習です。子供たちが、水に慣れ、、少しでも泳ぎをマスターできるように指導していきます。
先週、職員による救命救急講習会も実施いたしました。子供たちの安全第一で指導していきます。持ち物の準備、体調管理など、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
クラブ活動
今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。今年度開設するクラブは、外遊びクラブ、中遊びクラブ、イラストクラブ、PC自然科学クラブ、工作・手芸クラブです。4~6年生は、その中から、自分のやりたいクラブを選びます。
今日はクラブ初日なので、自己紹介をした後に、クラブ長、副クラブ長などを決めたり、計画を立てたりしました。話し合いをもとに、自分たちのやりたい内容を、楽しみながら実施できるといいですね。
第1回 のびっ子活動
今日のロング昼休みは、第1回のびっ子活動を行いました。今年度ののびっ子クラスの友達を知り仲良くすることと、1年生のためのプレゼント作りをすることが、めあててです。
教室で2~6年生が話し合いをしている間、1年生は、体育館で鬼ごっこなどをして過ごしました。
今日ののびっ子活動がスムーズに進むように、6年生は、相談したり、進め方の練習をしたり、事前にしっかりと準備をしていました。その成果があり、今日ののびっ子活動は、和やかに、順調に話し合いやプレゼント作りができました。さすが6年生ですね。今年1年間の活動が楽しみです。
2年生 学区探検
真夏を思わせるような、晴天の中、2年生が学区探検に出かけました。今日の探検は、クラスみんなで、学校の周りの通学路を歩いての探検です。
2列に並んで出発です。バス停の脇を通っていきました。
通学路沿いに、洋品店、豆腐屋さん、おそば屋さん、動物病院、スーパーマーケット、歯医者さん、花屋さんなどがありました。
途中で花の池にもよりました。
しらさぎ川にもよりました。
川に鯉が泳いでいました。
二ツ塚小の周りには、お店や動物病院などの施設、緑や花、公園や池、川など様々ものがありました。これから2年生は、今回の探検の学習をどのように進めていくのでしょう。
忙しい中、手を止めて、出てきてくださったお店の方、手を振ってくださった方、ありがとうございました。