今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2020年2月の記事一覧

6年生にありがとう!

昨日のコロナウイルス関連の報道を受け、来週に予定していた「感謝の会」を中止としました。

急遽、子どもたちが頑張って練習してきたことや子どもたちと先生方の思いを考え、短時間でお互いにメッセージを伝える場を設定しました。

感染予防の面から児童を一斉に集めることはせず、各学年ごとに6年生とメッセージ交換をしました。

短時間でしたが、心のこもった「ありがとう」が体育館に広がりました。

急な変更でありながら、素晴らしい会ができる子どもたちに大きな拍手を送ります。

涙あり、感動あり…本当に本当に…「6年生、ありがとう!」「最高です!」

感謝の会に向けて③

今日は体育館で6年生が「感謝の会」の練習をしていました。

1~5年生と6年生では「感謝の会」に参加する立場やねらいが少し違います。

1~5年生は主に6年生への感謝の気持ちを伝えます。

6年生は1~5年生に感謝の気持ちを伝えることはもちろんですが、他にもたくさんの方々に感謝の気持ちを伝えようと練習に取り組んでいます。

他にも卒業への自覚や今までの頑張りをたたえ合う場でもあります。

最高学年として頑張ってきた6年生、どんなメッセージを残してくれるのでしょうか。

「感謝の会」楽しみですね!

授業参観・懇談会

今年度最後の授業参観と学級懇談会を実施しました。

今回は学習発表形式の授業展開が多く、子どもたちができるようなったことや調べてまとめたことを発表していました。

個人やグループと違いはありましたが、子どもたちはたくさんの人の前で立派に発表ができ、大変素晴らしかったと思います。

一年間の成長が感じられる学習になりました。

6年生は「命の学習」を助産婦さんを講師に迎えて行いました。

二次性徴、受精、生命の誕生などの話を聞き、命の大切さを学びました。

子どもたちだけでなく、保護者の方々もいっしょに「命」について考える時間になったと思います。

また、授業参観の前にPTA美化作業で窓拭きをしていただきました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校、ご協力ありがとうございました。

オリパラ給食 ♪(トルコ)

今日は今年度最後のオリパラ給食です。

8回目の今日は「トルコ」です。

アジアとヨーロッパの2つの大陸をまたがるトルコ共和国は、13もの世界遺産があるとても長い歴史を持つ国で、中華料理・フランス料理に並んでトルコ料理は世界三大料理の1つです。

日本でも有名なトルコ料理が「ケバブ」です。「ケバブ」は焼いた肉料理のことです。トルコでは羊やヤギを食べますが、今日は鶏肉を使用しているので「チキンケバブ」です。現在では、ピタパンにカットしたケバブと野菜をはさんで食べる食べ方も世界各国で広まっています。

「チョバン・サラタス」は「羊飼いのサラダ」という意味です。好みの野菜をきざんで、塩・レモン汁・オリーブオイルで味付けしたシンプルなサラダです。

「ハブチュ・チョルバス」のハブチュは人参、チョルバスはスープの意味です。世界三大料理の1つであるトルコ料理を味わって、トルコ語で「レゼットリ!」=「おいしい!」と言ってみよう!

今日のメニューは「ピタパン」「牛乳」「ケバブ」「チョバン・サラタス」「ハブチュ・チョルバス」「ヨーグルト」です。

 

感謝の会に向けて②

今日も感謝の会に向けての各学年の練習を見ることができました。

どの学年も一生懸命練習に参加し、キビキビと行動し、大きな声でメッセージを伝える練習を繰り返していました。

大切なのことは、6年生のがんばりや、お世話になったことを思い出しながら、感謝の気持ちを伝えようとがんばることです。

そのがんばりが、感謝の形になって6年生に届くのですね。

本番まで、あと一週間がんばりましょう!

※写真は1年生、2年生、4年生です。

感謝の会に向けて①

3月3日(火)の感謝の会に向けて各学年で練習が始まっています。

今日は体育館で練習している姿を見ることができました。

本番では、各学年10分程度の内容になりますが、6年生への感謝の気持ちをメッセージにして届けます。

本番まで、ネタバレ!?の関係であまり詳しい内容は掲載できませんが、どの学年も教室や体育館などで熱心に練習を重ねています。

1~5年生は、感謝の気持ち「ありがとう」を6年生に伝えましょう。

6年生は二ツ塚小での6年間を振り返りながら、たくさんの人へ感謝しましょう!

※写真は3年生と5年生です。

バザー収益による寄贈本 ♪

読み聞かせボランティアさんによるバザーの収益で本を17冊、寄贈していただきました。

ありがとうございました。子どもたちも大喜びです!

☆寄贈本についてのお知らせは、こちらをクリック!

☆図書館だより(2月号)は、こちらをクリック!

★「ようこそ!図書室へ」は、こちらをクリック!

※読み聞かせボランティアを募集しています!お気軽にご相談ください!

道徳研究授業(6年生)

6年生で道徳の研究授業を行いました。

主題のねらいは「よりよい学校生活、集団生活の充実」で最上級生としての役割を自覚し、学校に愛着を持ち、進んで立派な学校をつくろうとする態度を養うことです。

自分たちの普段の生活を振り返りながら、主人公の気持ちになって考えました。

また、考えたことをグループで話し合い、お互いの考えをより深めることができました。

二ツ塚小学校の伝統を5年生を中心とした後輩たちに引き継いでいきましょう!

我々、教職員も子どもたちのためにしっかりと研修を重ね「特別な教科 道徳」について学んでいきたいと思います。

短縄&長縄

今日で「さわやか運動(縄跳び)」が終了しました。

短縄を火曜日、長縄を木曜日に設定して取り組んできました。

主に体力作りを目的に取り組みましたが、短縄では個人が目標を立て精一杯に取り組む姿、長縄ではクラスが協力し合って取り組む姿が見られました。

長縄では、なんと8の字跳びで500回を超える記録の競い合いが生まれました。

また、初めての1年生も100回を超える記録をだし、みんなで喜び合っていました。

これからも積極的に体を動かし、心身ともに健康で「たくましく」なってほしいと思います。

のびっ子活動&お別れ給食

今日は「のびっ子活動・お別れ給食」でした。

今年度最後の「のびっ子活動」の中で6年生に感謝の気持ちを伝えるために、今日まで5年生を中心に準備を進めてきました。

お別れ給食会から始まり、ふれあいタイムでゲームを行い、大変盛り上がりました。

ゲームの後は1~5年生が作成したプレゼントを6年生に渡しました。

プレゼントを渡すのは6年生に一番お世話になった1年生です。

少し恥ずかしそうにしていましたが、しっかりとお礼を伝えることができました。

心のこもった素晴らしい「のびっ子活動・お別れ給食会」になりましたね。

今日の給食は「カツカレー」「牛乳」「ひじきのマリネ」「サイダーゼリー」でした。

おいしい「カツカレー」でさらに会は盛り上がりましたね!

インタビュー(3年生)

3年生が国語の学習の準備で学級担任以外の先生方にインタビューをしました。

校長先生、教頭先生、事務の先生、図書室の先生、栄養士さん、用務員さんなどです。

インタビューの後は「調べて報告しよう」をもとに資料まとめをして、発表会を行います。

質問者、記録者など役割分担をして上手にインタビューできました。

タブレットも使い、動画や静止画(写真)も撮っていました。

どんな発表会になるか楽しみですね!

発表会(5年生)

5年生が国語の学習で「ひみつを調べて発表しよう」の発表会を行いました。

各グループごとにテーマを決めて調べ学習をしました。

調べた内容をグループでパソコンを使ってまとめ、今日の発表会になりました。

テーマは「深海」「地球」「流行語」「宇宙」「星座」「作曲家」「プログラミング」「笑い」でした。

どのグループもテンポが良く、わかりやすく説明ができました。

発表会は大成功でしたね!

不審者対応訓練

2校時に「不審者対応訓練」を実施しました。

職員玄関から不審者が侵入したことを想定し、まずは教室での避難、そして体育館への避難を行いました。

教室での避難は、教室を施錠し、バリケードをつくりました。

不審者が取り押さえられた後は、放送で速やかに体育館に移動することができました。

その後、野田警察署生活安全課の方々に避難のポイントや注意することの説明をしていただきました。

静かに移動し、集中して話が聞けたことを褒めてくださいました。

地震や火事、不審者侵入等があったときに正しく避難できる事が大切です。

「お・は・し・も」や「いか・の・お・す・し」もしっかり守れるように!

インタビュー(4年生)

4年生が国語の学習「調べてわかったことを発表しよう」の中でインタビューを行いました。

今回は毎朝、信号機のところで安全指導をしている交通指導員(交通安全協会)さんに来ていただきました。

担当のグループでいくつか質問をして、内容をまとめました。

「いつから始めて、何年間続けていますか。」「大変なことは何ですか。」などの質問に答えていただきました。

今回インタビューした内容について、今後の学習に活かしていきたいですね。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

今後も子どもたちの見守りをお願いいたします。

バレンタインデー献立

2月14日はバレンタインデー。

今日の給食は「バレンタインメニュー」になります。

バレンタインといえば、やっぱりチョコ。

今日のメニューは「スパゲッティペスカトーレ」「牛乳(ミルメーク)」「ごぼうサラダ」「チョコチップスコーン」です。

ミルメーク、とても懐かしいです。※個人の感想

花に囲まれて

昨日から気温が上がり、汗ばむ陽気の中、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。

そんな中、2人の用務員さんが職員室、校長室前の花壇に花を植えてくださいました。

登下校時に目に入る場所で、季節によって変わる花々はいつも子どもたちを見守ってくれています。

今回は色取り取りのパンジーで、暖かく色鮮やかな印象を与えてくれています。

二ツ塚小学校は、木々や花々で囲まれた自然豊かな学校です。

素敵な花々があるのは用務員さんのおかげですね。

いつもありがとうございます。

卒業に向けて(6年生)

卒業まであと1ヶ月あまり、6年生は様々な形で感謝の気持ちを伝えようと活動しています。

朝のボランティア清掃や卒業記念製作を行い「ありがとう!二ツ塚小学校!」をテーマに頑張っています。

朝清掃は今週から、そして卒業記念製作は昨日から始まりました。

卒業記念製作は、クラスごとに保護者の方に手伝っていただきながらミシンを使っての製作です。

集中して一所懸命に取り組む姿はとても微笑ましく感じました。

感謝する側、される側、お互いの想いが伝わりますように!

のびっ子活動(1~5年生)

今日のロング昼休みに「のびっ子活動」を行いました。

今日は6年生との「お別れ給食会」の準備のため、1~5年生で進めました。

主にプレゼント作りや給食会のリハーサルを行いました。

新しくリーダーになる5年生が中心になって会を進めている様子がとても頼もしく見えました。

こうやって、6年生から5年生へと伝統が引き継がれていくのだと感じました。

いよいよ、あと1ヶ月と少しで6年生ともお別れです。

思い出に残る「のびっ子お別れ給食会」になるといいですね!

『福田ほっと♡デー』

毎月「10日」は『福田ほっと♡(はーと)デー』です。

ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。

心あたたまる日になりますように!

また、福田地区4小中学校では『福田ほっと♡デー』の他にも『早寝・早起き・朝ご飯』や『めざす子ども像の共有』について今年度の取り組み、成果について協議しています。今まで主に生活習慣に視点をあてていましたが、今後は学習習慣、学力向上についても取り組んでいこうと考えています。

H31☆福田ほっと♡デー(パンフレット)

避難訓練

避難訓練を実施しました。

今回は予告なしの訓練で地震を想定して、一時避難まで行いました。

予告がなかったせいか、緊急避難放送がなったときにいつも以上に緊張感があり、素早く机の下にもぐり、身を守ることができました。

いつ大きな地震が起きても身を守れるようになってほしいと思います。

来週は「不審者対応訓練」を実施します。

新入生体験入学(6年生)

6年生が福田中学校の新入生体験入学に行きました。

(福田中学校以外の中学校に入学予定の児童は土曜授業をしました)

始めに中学校の授業を見学しました。

本格的な英語や数学の学習に集中して取り組む中学生の姿を見ることができました。

後半は部活動の見学で、体育館や校庭で説明を受けました。

どの部活動も活気があり、さすが中学生といった感じでした。

6年生も2ヶ月後には中学生です。

中学生になってからの目標を決めておけるといいですね。

たんぽぽ作品展(はなもも)

はなもも学級(特別支援学級)の児童で「たんぽぽ作品展」の見学に行きました。

近くのバス停から、まめバスに乗って出発しました。

市役所に着いたらすぐに「たんぽぽ作品展」を見学しました。

市内の特別支援学校・学級の子どもたちが一生懸命に作成した素晴らしい作品が並んでいました。

その後は「喫茶つくしんぼ」で軽食をとり、8階の展望ロビーで景色を見ました。

とっても天気が良く、遠くの景色もよく見ることができました。

短い時間でしたが、たくさんの事が学べた半日になりました。

お互いを思いやる様子もあり、とても良かったです!

新1年生保護者説明会

令和2年度の新1年生の保護者を対象に説明会を実施しました。

学校長の挨拶の後に、福田公民館の方から家庭教育学級の説明をしていただきました。

その後は教頭、教務主任から入学までの準備や諸経費等の説明、PTA本部役員の方からPTA活動や役員希望について説明し、会は終了しました。

帰りに教材等の購入をしていただきました。

入学予定の新1年生は現時点で30名です。

新1年生の笑顔に会える4月8日(水)の入学式を楽しみにしています。

本日はありがとうございました。

お別れコンサート ♫

ロング昼休みに金管部の「お別れコンサート」を開催しました。

今まで音楽会などで発表してきた曲や新しい曲を披露し、会場を盛り上げました。

中でも6年生7人による演奏は、心がこもった素晴らしい発表でした。

感謝の気持ちであふれた、お別れにふさわしい会になりました。

今まで金管部を支え、頑張ってきた6年生、本当にありがとう。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。子どもたち素敵でしたね!

手をしっかり洗おう!

3年生が保健で「手洗い」について学習しました。

学習課題(めあて)は「よごれを落とすための手洗いのしかたを考えよう」です。

養護の先生に来ていただき、実際に手を洗い「手洗いチェッカー」で汚れを確認しました。

手の汚れを見ながら、自分の手洗いは正しいのか、どこに汚れが残っているのか、などを考えました。

グループごとに発表し、学習を深めました。

手を正しく洗うことは、健康な生活を送る上でとても大切なことです。

時間をかけてしっかり洗いましょう!

節分メニュー ♪

今日は節分です。

冬から春への季節の変わり目の行事で、明日が立春になります。

節分といえば、「豆まき」「柊鰯」「恵方巻き」などがあります。

2020年の恵方は「西南西」です。

ある学級は!?全員で「西南西」を向いて給食を食べていました。

今日のメニューは「手巻き寿司(納豆・キュウリ・たくあん)」「牛乳」「擬製豆腐」「つみれ汁」「福豆」です。

ドッジボール大会

2月2日(日)に野田市関宿総合体育館で「第15回青少年相談員CUPドッジボール大会」が開催されました。

本校も6年生でチームをつくり、出場しました。

子どもたちはこの日のために朝練習を重ね、目標を決めて大会に臨みました。

予選リーグ敗退という結果でしたが、大会後のミーティングでは一人一人が思いを仲間に伝えていました。

仲間を大切にしながら、全力でプレーができた子どもたちに拍手を送りたいと思います!