保育ブログ

保育ブログ

はじめての体操教室(4歳児)

 

 

年中児に進級したということもあり

はじめての体操教室がありました笑うキラキラ

 

 

まずは準備運動。

きりんぐみさんはジャンプが大好きみたいですハート

 

 

つぎはかけっこ。

 初めて見るカラーコーンを見て

「キノコみたい!」と興味津々。

スタートゴールの位置が分かりやすくするために

置いておいたカラーコーンなのですが・・・

走り出した途端

「見つけた!」と持ってきてしまった子どもたちうれし泣き

急遽内容変更で

カラーコーンをかぶってどんぐりごっこを楽しみましたピース

注意落とさないで歩くぞ~~!

 

 

最後は、ボール遊びです星

投げたり掴まえたり・・・

ボールって難しいね衝撃・ガーン

ちょっぴり疲れながらも 

最後まで楽しそうに参加するきりんぐみさんでしたハート

 

これからこんな感じで

月1回 体操教室 を行っていきます。

毎月園だよりで日程をお知らせしていますので

体操服の着用を忘れないように

おたよりの確認をよろしくお願いします喜ぶ・デレ星

 

 

いろいろなこいのぼりができたよ~!(3・4・5歳児)

 

 

 

もうすぐ 5月5日 子どもの日です星

 

子どもの日に向けて

【ぬりえ】でこいのぼりを作ってみることに・・・キラキラ

保育環境にも こいのぼりゾーン を

用意しました。

  

                    

ぬりえの種類は全部で4種類。

コースを分け、その中から選んで行いました!

 

 

決められた期間の中で

いつ製作をするのか自分自身で考え、選択していくようにしました。

 

ぞうぐみ・きりんぐみは

去年からこの経験をしているからか

声をかけなくても自分で日付や時間帯を選択している

様子が見られてビックリひらめき

 

ぱんだぐみさんも

始めは製作に興味を示す子が少なかったですが

そんなお兄さんお姉さんの姿を見て

少しずつ製作に興味を見せる子が増えてきました驚く・ビックリ!

 

ぱんだぐみさんがこれから経験を通して

どのように成長していくのか楽しみですね興奮・ヤッター!ハート

 

 

おまけエピソードほくそ笑む・ニヤリキラキラ

 

製作が終わってしまった子は

さらに難しい 鬼コース にも挑戦する子もいました鉛筆

 

あまりの細かさに

「できない~汗・焦る」と諦める子も出るほど・・・(笑)

 きれいに塗ることができたね!スゴイキラキラ

 

 

それ以外にも

こいのぼりモビールを作る子もいました!

風に吹かれてゆらゆら揺れてかわいい~~~ハート

 

それぞれの素晴らしいこいのぼりを

作ることができました!

 

みんなが元気いっぱい大きくなりますように・・・ハート

保育環境をリニューアル!!(3・4・5歳児)

 

 

 

新年度がいよいよ始まりましたね星

 

新年度ということもあり

保育環境をリニューアルして

心機一転です音楽

 

自然コーナー

いままでトイレの前にあった自然コーナーですが

うさぎぐみ保育室のつきあたりの部分に移動1ツ星

 

去年からできた自然コーナーですが

思った以上に反響が大きかった場所。

子どものニーズに合わせて拡大しよう!ということになり

広いスペースに移動することにしました。

 

引っ越しの時は、幼児クラスの子どもたちが

【うさぎぐみさんも見られるように・・・ハート

という考えを持ちながら場所を決めてくれました!

 

 

うさぎぐみさんも来てくれるといいねっ喜ぶ・デレひらめき

 

誕生表コーナー

 

 

自然コーナーがあったスペースに

子どもたちと一緒にお引越し。

今年の幼児クラスのカラーをイメージして

デザインも一新しましたハート

 

 

子どもたちが意欲的に関われるような環境づくりを

これからも大切にしていきたいと思います 花丸

 

芽が出るかな…? (3・4・5歳児)

 

3月に畑でじゃがいもの種芋を植えたお友だちたち。

次の日から

「じゃがいもの芽は、もう出たかな?」

「早く畑に見に行きたい!」

という声がたくさん聞こえてきましたにっこり

 

そして、先日、畑に様子を見に行ってみると…。

あ!!!!!

芽が出てるーーーーー!!!!!

 

 

 

保育園に戻ってさっそくみんなに報告したお友だち。

 

「葉っぱだった!」

「緑だった!」

「出てるところと出てないところがあった!」

と嬉しそうにお話ししてくれました興奮・ヤッター!

 

これからのじゃがいもの生長をみんなで観察していこうね晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

入園式

本日、あいにくのお天気ですが、令和7年度入園式でした!

お祝いご入園おめでとうございますお祝い

新たに11名のお友だちが入園しましたピース

これから、笑ったり泣いたり様々な経験を一緒にしていきましょうね興奮・ヤッター!

 

給食チャレンジ☆(5歳児)

 

 

決められた時間に給食の準備が出来ていれば

好きなところでお昼を食べることが出来る

給食チャレンジをしました給食・食事

 

最初の2日間は

決められた時間になっても戻ることが出来なかったり

意識を持って戻ることは出来ても待っている間に

フラッと別のお部屋に行ってしまったりと

チェレンジ失敗が続きました。

 

日に日に悔しさは強くなり

自然とクラスで

「もうすぐじかんになるよ!!」

「一緒に片付けしちゃおう!!」

と助け合いながら一致団結する年長さん。

 

そして3日目にしてやっと成功王冠

そこからは失敗することなく

好きな場所で食べることが出来ました給食・食事

 

星事務所星

星お外を見ながら星

星廊下星

 

特に事務所は争奪戦。

毎日涙ぐみながら譲り合う

ぞうぐみさんでした(笑)

出張!!ぞうぐみせんせい!!(5歳児)

 

 

卒園式がおわり

数少ない保育園生活。

最後ということもあり

ひよこぐみ りすぐみのお部屋の

お手伝いに挑戦してみることに・・・!

 

この日はひよこ・りすぐみでお散歩に行く日だったこともあり

いっしょに行ってきましたピース

 

 

 

この日は天気が悪かったこともあり

室内遊びをしました音楽

 

”先生”ということを自覚して

自分の楽しいことよりも

小さなお友だちにことを気にかけてお世話をするぞうぐみさん。

ぞうぐみにかえってきた年長さんの

表情はどこか誇らしげでたくましく見えました星

最後の散歩に行きました♬(5歳児)

 

まずは公園について

お花見パーティーハート

「さくらが咲いているから

もう1年生にならないとだ!

と卒園式で歌った曲の歌詞を

考える会話が聞こえてきましたピース

 

「遠いところまでみえるぞ!

 

山の上から転がってみると・・・

「キャーーーーー」

「しばがチクチクしてイタイ汗・焦る

 

「重さ比べしよう!!」

「どっちがおもい?」

 

「だれが一番上まで行けるか勝負しようせ重要

 

どこに行っても

全力で遊びつくすぞう組さん。

帰り道はヘトヘトで

いつもより静かでした・・・(笑)

でもきっとそれぐらい楽しいお散歩だったねキラキラ

 

 

小学校にいっても

いつまでもずっと友だちだよ星

また会える日を楽しみにしていようねニヒヒハート

 

 

第2回マラソン大会(2~5歳児)

 

 

 

 

第2回 マラソン大会

を行いました!!

今回は2~5歳児一緒ですピース

 

それぞれのチームに分かれて

探検コース / 丸コース を選択して

マラソンを行いました!

 

 

 

 

自分のチームが終わっても

別のコースに挑戦するお友だちがいたり

きりんぐみで挑戦したいお友だちが

ぞうぐみのコースに挑戦してみたりと

高い目標を持ちながら参加しました星

 

大会が終わっても

1位だけを目指すのではなく

「前の記録を抜いたよ!!」

「〇〇くんに勝った!!」

自分なりに目標達成することが出来ましたキラキラ

 

ぞうぐみお化け屋敷にご招待!!!(5歳児)

 

 

2月のアプローチカリキュラムの中の

時間割を決める時間のとき・・・

何をしたいのかを考えていたところ

あるお友だちが

「おばけやしきをつくりたいなぁ」

とつぶやきました。

 

そこから

「ほいくえんのおともだちを招待しよう!」

「みんなを驚かせよう!!」

と話が盛り上がり

長い時間をかけて準備をしてきました興奮・ヤッター!

 

そして3がつ25にち

いよいよ!ぞうぐみお化け屋敷を開催星

 

電気を真っ暗にして カーテンを閉めて

いよいよ スタートですひらめき

 

 

入るのは3名まで・・・

待っているお客さんがいっぱいですハート

 

 

 

年長児の迫力?!なのか

「おばけこわいよ~~」

と泣き出すお友だちもいました苦笑い

 

 

さいごは

ネタバレをして

仲良く終わることができました星

いい思い出が出来たねピース