学校の様子
子どもたちの輝く瞬間~葛北支部中学校駅伝競走大会~
本日(9月27日)、柏の葉公園総合競技場で葛北支部中学校駅伝競走大会が開催されました。
本校からもおおぐろの森中学校を代表し、勇敢な選手が大会に臨みました。今大会への子どもたちの熱意と気迫に心から感動しました。
7月に公益財団法人日本経公務員弘済会千葉支部様ならびにキッズサプライズ様より贈呈された駅伝部のユニフォームを着用して行う始めてのレースとなりました。
選手たちは、緊張と興奮に包まれながらスタートラインに立ち、仲間の思いを背負って襷を懸命に繋ぎました。レース直前、レース中ともに選手の目には「仲間のために1つでも順位を上げたい」という強い意志が感じられ、誰1人ゴールまで諦めることなく走り抜きました。
女子は1区の選手が2位で襷を2区へ繋ぎ、2区の選手は3位で襷を繋ぎました。その後、3区~5区の選手は他校の選手と競り合いながら、粘り強い走りを見せ、昨年は人数が組めない中の参加でしたが、今年は26チーム中11位という立派な成績を残しました。男子は、昨年1チームのみの出場でしたが、今年は2チームがエントリーしての出場でした。Aチームは前半から勢いよく飛び出すと、昨年度の順位を大きく上回る位置で6人が襷を繋ぎました。その結果、昨年の31位から23位と大きく順位を上げ、総合タイムも約3分縮めることができました。Bチームも初出場ながら、他校のAチームに引けをとらない気迫の走りを見せました。男女ともに昨年度の順位やタイムを更新する素晴らしい結果でした。また、それぞれの選手にとって結果以上の収穫を得られた良い大会となりました。
駅伝大会は個人の力だけではなく、チーム全体の協力が試される瞬間でもあります。大会の様子を見ていると、選手たちは協働・団結し、最後の1人がゴールするまで声援を送り続ける姿がありました。誰かのために貢献しようとする姿勢がとても素晴らしかったです。レース終了後には、仲間の健闘をお互いに称え、笑顔を見せる選手が多くいました。この笑顔から選手の達成感や充実感をうかがうことができました。
レース後のミーティングは、笑顔から一転、次の大会を見据えた真剣な表情が見られました。今大会で感じた悔しさや成長は、選手にとっての次なる原動力になると思います。
今大会を通じ、子どもたちは目標に向かって努力し、仲間と協力することの大切さを改めて感じたのではないでしょうか。
次は10月21日(土)に行われる東葛駅伝大会になります。今大会で得たことを糧にチーム一丸となって大会に臨んでいきたいと思います。
最後に、応援してくださった皆様に深く感謝申し上げます。選手を励まし、サポートしていただきありがとうございました。
流山市長へ表敬訪問&座談会!?
先日お伝えした通り、9月9日(土)に行われた、
第45回「私の思い」~中学生の主張~千葉県大会において、
3年生の鈴木さんが最優秀賞(千葉県知事賞)を受賞しました。
本日はその報告に、流山市長へ表敬訪問を行いました。
井崎流山市長の他に、田中教育長をはじめ、教育委員会の皆様も同席してくださいました。
市長に報告をすませ、写真をとって終了と思いきや、
なんと、急遽その場で座談会が始まりました!
井崎市長、田中教育長、郡司指導課長、前川校長、上澤学年主任兼副教務主任と、
とても豪華なメンバーの輪に入り話をした鈴木さん。
主張に込めた想いや、受賞の感想など、堂々と話をする姿が見られました。
井崎市長からは、
「流山市としてとても快挙なこと。日本だけでなく世界に羽ばたく人間になってほしい。」
「全国大会では緊張せずに、自分の想いを主張できるように頑張ってください。」
という言葉をいただきました。
終わった後はとても緊張した様子でしたが、全国大会に向けたよい予行演習になったのではないでしょうか。
鈴木さんは、11月12日(日)に行われる全国大会への出場が決まっています。
全国大会に向けて、「より一層想いを伝えられる話し方ができるように努力したい。」と、
語りました。
さぁ次はいよいよ全国大会です!鈴木さん頑張れ!!目指せ、全国優勝!!
第3学年 中学校最後の体育祭
本日は、体育祭 第3学年の部をお届けします。
第3学年 団体種目は『あげぽよ~⤴ さげぽよ~⤵ みんなで? ぽよ~ん!』です。
こんな種目です!
4人組がブルーシートの端を持ち、真ん中にバランスボールを載せて走ります。
走った先には、ロープのついた柱が立っているので、ブルーシートからタイミングを合わせてボールを投げ、ロープを越えてキャッチをし、バトンタッチです。
学年練習の時間では、「4人の組み合わせ」「走順」「ブルーシートを持つ位置」などを考え、練習に励みました。1・3・5・7・9走は、往復の2回ロープを超えてキャッチしなければなりません。学年の練習時間以外にも昼休みや放課後の時間を使い、練習する4人組も・・・。体調不良などで練習に参加できなかった友達に、昼休み等を使い教えている姿は、大変ほほえましかったです。
ちなみに、この動作は高校物理で学ぶ、「斜方投射…物体をある初速度をもって空中に投げ出す動作」という原理です。投げこむ角度がポイントですね。
3年生ならではの活躍シーンをご紹介します。
【リーダーたちの活躍!】
今回の体育祭は、実行委員、応援団、ダンスリーダーや各委員会の係など、生徒主体で作り上げていきました。3年生のリーダーたちは、自分の学級をまとめていくことに加えて、全体に貢献するリーダーとして活動しました。
ダンスや応援団では、計画や構想を練るところから始まりました。リーダー同士の話し合いの中心はもちろん3年生です。1・2年生の意見を丁寧に聞きながら、全体を牽引する姿は頼もしさがあり、堂々と学校の代表といえます。実行委員では、開会式や閉会式、全体練習の動きを進めていきました。
3年生にとっては中学校生活最後の体育祭でした。
今後の活動にも「中学校生活最後」という言葉がついてきます。
次の行事は「合唱コンクール」です。充実した、思い出に残る合唱コンクールとなるよう、クラス全体で力を合わせ取り組んでほしいと思います。合唱コンクールの取り組みも、後日お伝えしていきます。
英語検定
先日、おおぐろの森中学校が英語検定の「奨励賞」を受賞しました。
本校での英語検定は毎学期に1回行われています。毎回80人近くのお子様たちが受検をしています。特に、多くの受検者がいる級は3級です。おおぐろの森中学校の生徒の英語検定に対する関心の高さが伺えます。
また、9月29日(金)に行われる英語検定では、79人の受検します。ぜひ、自分の実力が発揮できるように頑張ってほしいと思います。
現在、全校の3級以上の取得数は、110人(3級:68人、準2級:33人、2級:7人、準1級:2人)となっています。
今後も、英語検定に積極的にチャレンジしていきましょう。
2年生 体育祭
9月16日に行われた体育祭
今日は2年生について深堀していきます!
2年生の学年種目は「ジャンピング☆リレー」
名前だけ見るとどんな種目?と思う人も多いと思います。
まず始めは5人6脚を行います。
各クラスとも紐の結び方から足の出すタイミングの合わせ方などたくさん話をして練習を重ねていました。
そのまま輪っかを作っていたりクロスして足を通している組もあったりと工夫が見られました。
ジャンピングリレーなので5人6脚でリレーを行います。バトンパスではスタート前の「せーの」のタイミングとその後の「1・2・1・2」を合わせられるよう、練習していました。
今のところジャンピングの要素が見当たらないですが安心してください。
5人6脚リレーの後は、馬跳びです。
跳ぶ1人以外が馬になり約25mを跳び続けます。なかなかハードな競技ですが、少しでも飛びやすいように高さをそろえようと頑張っていました。
練習後半には歩きではなく走れるようになっている組も増えていました。
果たして体育祭当日結果はどうなったでしょう!?
競技開始!!
全組一斉にスタートしました!
どのクラスも大きな声で掛け声を出しながらぐんぐん進んでいきます。
最初に馬跳びにたどり着くのはどのクラスでしょう
最初に馬跳びを始めたのはなんと1組!
1位になるぞとどの組も続々と馬跳びへ
結果は・・・
そのまま1組がゴーーーール!!!
練習の時には隠していた圧倒的スピードを本番で出してゴールしました。
とてつもない盛り上がりを見せた「ジャンピング☆リレー」も終わり、次はレク走と徒競走。
どちらの競技も全力疾走!する生徒の姿がありました。1位をとるため一生懸命頑張っていました。
今回の体育祭は3年生がダンスも応援も中心となり、まとめて盛り上げて、本気で取り組む空気を作ってくれました。
そんな最高のお手本を特等席で見ることができた2年生
来年はそんな2年生が中心となり体育祭を創っていきます。
来年も1人1人が全力で取り組み全員が楽しかったと笑って言える
そんな素晴らしい体育祭にしてほしいと思います。
1年生 初めての体育祭
おおぐろの森中学校では、9月16日(土)に体育祭が行われました。
1年生にとっては、初めての中学校の体育祭!!体育祭期間で成長した姿がたくさん見られました。
~ダンス練習~
夏休みから練習に取り組んできたダンスリーダー。
どのクラスもダンスリーダーを中心に練習を進め、テンポが速く難易度の高いダンスもなんのその!上手くできないところは互いに教え合いながら繰り返し練習し、どんどん振付を覚えていきました!
中には、昼休みに曲を流して練習したり、各色のダンス練習に参加したりする人も・・・!!やる気がすごい!!
当日は、どの色もこの体育祭期間の集大成として、それぞれが特色あるダンスを披露し会場を盛り上げました
踊っているときの笑顔がとても素敵でした!!
~学年種目~
1学年の学年種目は「台風の目」でした。
「台風の目」は作戦と練習が大きく影響する競技です。
「中心にもっと寄った方がいいんじゃない?」「列はきれいに並ぼう!!」「前にジャンプする?」
聞こえてくる生徒たちのやり取りからも熱が感じられます!!
熱くなっていたのは生徒だけではありません!!
生徒の頑張りとともに、先生たちも熱が入ります・・・!!
学年種目は実行委員が指揮をとってくれました!
学年種目で使った竹は、おおぐろの森中学校の竹を使用しました!
竹選びは、平等にじゃんけんで!!どの竹がいいか一本一本持ち上げて真剣に選びます。
この選択は勝負にどう影響したのか!?!?
体育祭本番は、どのクラスも全力を出し切り、これまでで一番の接戦を繰り広げました!!
~体育祭を終えて…(生徒の感想)~
・中学生になったら自分たちでつくる体育祭なので、ダンスも1から考えるし、練習時間も少ないので、その分集中して取り組んだ。
・実行委員さん、応援団さん、ダンスリーダーさんが引っ張ってそれを支えるような形で、他の係みんなと団結できてよかった。
・応援や、ダンス、声出しも、始めは恥ずかしくて、声を出せなかったし、ダンスのキレもあまりなかったけど、徐々に、緊張感が解けてきて、本番で精一杯のパフォーマンスができたと思う。
一人一人が自分で考え、本気で取り組めた体育祭でした!!
体育祭で学んだこと、できたことをこれからの生活に活かしていきたいですね!
秋の全国交通安全運動開始式に参加してきました!
9月21日から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
本校総合文化部美術コースでは、流山警察署より依頼を受け『飲酒運転根絶を願うポスター』作品を制作しました。
本日は、おおたかの森S.C.前広場で行われた交通安全運動開始式に出席し、作品のお披露目をさせていただきました。
打ち合わせの様子
音楽隊による演奏
交通安全教室にも参加し、チーバくんに「自転車安全利用の推進宣言」をしました。
市内中学校として”初”だそうです!
いよいよ作品のお披露目です!!
「飲んで運転その先は・・・」
中央の男性が先程まで飲酒していた光景がフロントガラスに映し出されています。
この男性が運転している車が、今まさに事故を起こしている瞬間を描いています。
上部にはビールの泡に交じって血痕が・・・携帯電話には家族からのメッセージが届いています。
今後、流山警察署に掲示されますので、お時間のある方は足を運んでいただければと思います。
総合文化部長から「私たちは飲酒できる年齢ではありません。この絵を描くにあたり、飲酒(したように見える)ゴーグルを掛けて真っすぐに歩けないことを知ったり、交通安全について学んだりする良い機会になりました。
飲酒運転は家族や周りの人に心配をかけるだけではなく、命の危険もあります。私たちが運転できる年齢になった時
今回の学びを活かします」という頼もしい言葉がありました。
最後にチーバくんと記念撮影♪
自転車通学が74%の本校。今日の学びを毎日の生活に生かしていきたいと思います。
飲酒運転根絶を願うポスター 作品
雲外蒼天~みんなが主役 限界のその先へ~
9月16日(土)おおぐろの森中学校グラウンドで第2回目の体育祭が行われました!!
ここでは開閉会式の様子を紹介させていただきます。今年の体育祭は
「 雲外蒼天~全員主役 限界のその先へ~ 」のスローガンのもと、赤、青、黄、白の4色に分かれ、『総合優勝』、『ダンス賞』、そして今年新たに創設された『自律賞」を目指し、競技、演技共に熱い戦いが繰り広げられました!!会場には総合文化部美術コースのみなさんが作成したスローガン横断幕が掲げられ、いよいよ本番です!!
開会式
4色の団長による「選手宣誓」堂々としていてとてもかっこよかったですね!
全校生徒で準備体操をし、競技開始です!
プログラムNo.1は「1年生徒競走」各学年の活躍は、後ほど紹介させていただきます!!お楽しみに!
得点板もテレビモニターで表示しています!!
暑さにも負けず、順調にプログラムは進んでいきます。応援団を中心に、仲間を応援する声が途切れることなく響いています!
そして閉会式…
第2回体育祭 総合優勝は…赤組
ダンス賞 自律賞は…黄組
青組も白組も、素晴らしい姿でした!!
そしてここまでリーダーとして引っ張ってきた各色の団長、体育祭実行委員長から、共に戦った仲間へ、自分の言葉で感謝の気持ちを伝えました。温かい雰囲気が会場に広がりました。
そして最後には、校長先生から、4色のハチマキが贈呈されました!
生徒会、実行委員、応援団、ダンスリーダーを中心に、練習の計画や運営、準備など、生徒一人ひとりの手で体育祭を創り上げました。本校の目指す姿である「自律」が随所でみられた素晴らしい体育祭でした。そして校長先生のお話にもあったように、高校野球よりも、バスケW杯よりも、ラグビーW杯よりも感動した体育祭でした。
次はけやき祭、合唱祭に向けての活動が本格的に始まります!
素敵な合唱を響かせてくれることを期待しています!!
お家の方に感謝✨ありがとうございました‼
今日は「お弁当の日」。保護者の皆さま、朝早くからお弁当作りありがとうございました
各学級、みんなで楽しく食べることができたようです
それぞれのご家庭のカラーがあり、どれも美味しそうでしたね
中には「キャラ弁」もあったり、ハロウィン風なお弁当もあったり
とても楽しそうでした
【旬の食材:鮭やさつま芋、シャインマスカットが入り、彩りがきれいですね】
【アンディ先生手作り弁当「chickpear curry((ひよこ豆のカレー)&Pratha( パラタ)」】
【主食・主菜・副菜をそろえて栄養バランスGOOD】
【自分で作ったキャラ弁!作るのも食べるのも楽しそうご飯にもふりかけや味がついて食べやすそうですね】
【本校職員の手作り弁当!一人暮らしの山本先生もがんばって作ってきました!】
【少しの工夫で彩りや食べやすさ、栄養のバランスもバッチリですね素晴らしいです】
いよいよ・・・
とうとう、この日が来ました。
この日のためにみんな準備してきました。
会場設営から掃除まで
明日の体育祭は自分たちだけでなく、保護者の方や地域の方々も来ていただくことになります。
来ていただく方のために、自分たちが全力でプレーできるために必死で取り組んでいます。
教室の黒板にはこのようなコメントが!
青春ですね・・・。
実行委員、応援団、ダンスリーダーは最終日まで確認を行っています。
この1週間、毎日、どのようにすれば最高の体育祭になるのか・・・。全力で取り組んでいました。
競技の場面だけでなく、裏では多くの生徒が動き今年の体育祭のために活動しています!
もちろん先生たちも協力して会場設営を行いました!
皆さん、今どのような気持ちでしょうか?
ワクワクするなぁ、ドキドキ、緊張するなぁ、楽しみで眠れないなぁ
様々な気持ちがあると思いますが、まずは明日参加するために体調管理をしっかり行い、睡眠もとりましょう。
最高のコンディションで最高のパフォーマンスを!
皆さんが輝く姿を見るのが楽しみです!
白熱!本番さながらの予行練習
体育祭を明後日に控えた今日、体育祭予行練習を実施しました。登校時間は普段と同じはずなのに心なしか早め・・・?わくわく!楽しみ!の人が多くいることが伝わってきました。
ところで・・・予行練習はなぜ行うの?
本番同様の種目や演技、そして係の動きを実施することで、見直しが必要な部分を修正し、本番に堂々と活動するためです。
だから本番の2日前に予行練習をするんですね。
開閉会式は部分的に、個人種目は3レースずつ、また学年団体種目とリレーはすべて実施しました。応援も盛り上がっていました。
朝の生徒会のメンバーと応援席
開会式 |
ストレッチは念入りにね |
1年生「台風の目」先生たちを吹き飛ばさないでね~~~~
予行練習の優勝は赤組!
競技や演技はぜひ16日(土)にご覧ください。総合文化部美術コース作成のスローガンも見どころの一つになると思います。
学校一丸となって最高の体育祭を創りあげましょう!
地域、保護者の皆様の御来場を心からお待ちしています。
葛北英語スピーチコンテスト!
本校を代表し、3年生の清水さんが葛北支会中学校英語発表会に参加しました!
会場は野田市にある興風会館です。会場に到着し、入場。すぐさま本校ALTのAndy先生と最後の調整に入ります。
清水さんの発表は7番目。凄まじい緊張感が漂う雰囲気の中、トップバッターのスピーチが始まります。
1人、また1人とスピーチを終えます。降壇する生徒は誰しもが手を震わせています。
そしていよいよ清水さんの出番!
夏休みから一生懸命に練習し、5分のスピーチのために膨大な時間をかけてきました。
タイトルは「Move People's Hearts」
清水さんが音楽と歩んできた経験、音楽を通じて学んだこと、今後は人の心を動かせるような人になりたい、という内容の発表でした。
非常に堂々とした姿勢で、よどみなく、素晴らしい発音・イントネーション・アクセントを意識したスピーチでした。
発表後に感想を聞くと「練習よりも良く、今までで1番良いスピーチでした」と満面の笑みで一言。やはり本番に強い! 本当に素晴らしい発表でした! 拍手!!
体育祭練習3日目!!赤・青・黄・白・熱中症との戦い
体育祭練習3日目
実行委員や応援団、ダンスリーダー、種目責任者、いろいろなところでリーダーが全体の前に立ち、体育祭に向けて動いています!
学校では、「全体練習」「学年練習」「係別集合」など様々な形態で練習をしています。「誰に伝えるのか」「何を伝えるのか」など立場に合わせて自分の言葉を考えている姿は大変立派です。
また、グラウンドなど活動場所には、体育祭の用具が並び体育祭の雰囲気が広がっています。
また、廊下には熱中症対策のひとつとして、保健委員が掲示物を作成しました!
水分補給や睡眠、服装など今すぐ役立つものです!
まだまだ暑い日が続きます。ぜひご覧ください!
市長賞受賞!!
令和5年度「流山市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」において、
3年生の中川さんが市長賞を受賞しました!
中川さんは昨年に引き続き、2年連続の快挙です。素晴らしいです!!
市長賞を受賞した作品は、千葉県歯科医師会長に提出され、審査の結果、県で佳作を受賞しました。
おめでとうございます!!
今日は校長室で表彰式が行われました。
この作品は、10月26日(木)~11月1日(水)に「スターツおおたかの森ホール」にて展示されます。
皆さんも足を運んでくださいね。
草取りボランティア!よ~いどん!!
さぁ、今年度もおおぐろ中の体育祭が始まりました!
本校の体育祭はこの名物競技からスタートです!
「プログラムNo,1 保護者と教員による草取りです」
9月12日(火)今年度より立ち上がった学校支援ボランティア主催による、
草取りボランティアを行いました。
学校支援コーディネータの横塚さん主導のもと、多くの保護者の方に参加していただきました。
昨年度ほどではないものの、体育祭の第一種目にふさわしい量の草が生えています。
一生懸命練習する生徒たちを横目に、私たちも負けずにせっせと草を抜きます!
残暑厳しい中、短時間であるにもかかわらず、たくさんの雑草を抜いていただき、
とてもきれいになりました!ご協力ありがとうございました。
今回は学校支援ボランティア事業の記念すべき第1回目の活動でもあります。
また現在、英語検定二次試験対策ボランティアを募集しています。
ぜひ、こちらもご協力をお願いいたします。
おおぐろの森中 県!!!そして全国へ・・・!!!
自分の気持ちを話すということ
9月9日(土)千葉県教育会館にて、中学生の主張千葉県大会が開催されました。
この大会は、県内1,228点の作品の中から12作品が選出され、本大会に出場して自分の思いをスピーチするものです。
本校からは3名の生徒が選出されました!これは本当に素晴らしいことです
石川さん 奨励賞
泉地さん 奨励賞
鈴木さん 最優秀賞(全国大会千葉県代表)
自分の気持ちを、スピーチするのって勇気のいることだと思います。「周りはどう思うかな。」「どんな反応されるかな。」と不安な気持ちもあったかもしれません。
また、自分のことを原稿用紙4枚分も語れと言われても、なかなかできることではありません。しかし、3人のスピーチは自分の強い思いを主張するものとなっています。体育祭の練習の合間をぬって、毎日練習に励みました。本番は、気持ちのこもった素敵な発表でした。堂々とした姿がかっこよかったです
千葉テレビネット記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/a795cf9c00a3ecfdb79077704958609a7e5a31da
体育祭練習2日目!!暑さも落ち着いた?
土日と2日間しっかりと休養を取って、万全の状態で2日目の体育祭練習!
前回の練習日はあいにくの雨でしたが、今日は朝から天気は晴れてグラウンドを使った練習ができました。
じめっとした暑さはありますが、少し気温も下がり練習もしやすくなってきました。
1時間目は1年生が校庭で徒競走とレク走の練習を行いました。
この2つの種目は全学年共通種目になっているので、2時間目は3年生、3時間目は2年生がグラウンドを使って入退場や走るルートの確認を行いました。
4時間目からはおおぐろ中の体育祭のメイン種目であるダンスの練習を各色に分かれて行いました。
それぞれダンスリーダーを中心にダンス隊形や細かい振り付けの確認。
どの組も完成が近づいていますが、まだまだクオリティを上げられる部分もあると思うので、ダンスリーダーを中心に頑張ってください!
「人間学の学び」の後押し
本校のマネジメントポリシーの一つに「人間力の向上」(社会に通用する人間学の学び)を掲げています。
8月25日の記事でも紹介したように、講師を招聘して職員研修を行いました。私たち職員にとって貴重な時間になったことはもちろんですが、この度「人間学の向上」を後押ししてくださることが起こりました。講師のお一人としていらっしゃた、
株式会社岩瀬運輸機工
代表取締役社長 遠藤 育完 様
から、なんと「人間学を学ぶ月刊誌」『到知』の年間購読20冊 を頂戴することになったのです。
おおぐろの森中学校各クラスに『到知』を置いてあるところがあると思います。すでに読んだ人もいるでしょう。職員室では、10月号を手にしたその瞬間に読み始める先生が何人もいました。これから読むみなさん、ぜひ「気になる」内容やゲストの記事から読むのもよいと思います。誰かの考えを知ることからも人間学の学びをしていきませんか。
学校の正門近くからは、夕方になると美しい鈴虫の音色が聞こえています。夜もだんだんと過ごしやすくなってきました。読書はリラックス効果がある、と聞いたことのある方もいると思います。これからの「秋の夜長」のお供に読書を加えてみてはいかがですか。
体育祭練習1日目!
さあ、始まりました体育祭練習1日目!
まずは開閉会式練習を青空広がる校庭に全校が集合し・・・たいところでしたが、
あいにくの荒天。。
雨音が響く体育館での練習スタートとなりました。
しかし場所が変わっても、大雨が降っていても、実行委員や応援団は動じません。
リーダーだけでなく、全校を見渡しても落ち着いています。
そして先生たちが指示を出すことなく、全体練習が始まります。
学年ごとの練習が始まります。
1年生。初めての体育祭です。初めての練習です。初めてのリーダーです。
開始予定の時間より前に整列し、先生の指示を待たずに練習が始まりました。
正直なところ、こんなに自分たちだけで動ける1年生は見たことがありません。
今後が楽しみでなりません。
2年生。馬跳びの練習をしています。自分たちで相談し、試行錯誤しながら作戦を立てています。
3年生。徒競走とレク走に分かれ、説明を受けています。雰囲気が違います。
ない時間を上手に使いながら、短時間で済むようにしっかりと練習計画が練られています。
こちらは色ごとに分かれてのダンス練習です。ダンスリーダーが前に立ち、仲間に教えています。
教員も生徒に教わりながら頑張っています
どの場面を切り取っても、本校の目指す姿「自律」が見られ、
やらされる「体育祭」ではなく、やる「体育祭」。そんな決意が全体の様子から伝わります。
自ら考え行動する生徒であふれています。
来週は晴れの予報が続いています。
本日は雨が降った分、涼しい気候でしたが、
熱中症に十分注意しながら準備を進めていきたいと思います。
勝負はここから!いざ、前哨戦!
まだまだ暑い。
しかし、さらに熱い。
とうとうこの季節が来ました。
実力テストも終わり、夏休みの話もほとんど終わったでしょう・・・。
明日からは・・・「体育祭week!!!」
本番に向けて、3年生はもちろん、1・2年生も闘志を燃やしています。
本日は6時間目に結団式を行いました!
今回の体育祭はあか・あお・しろ・きいろの4色に別れます!
はじめに全校で体育祭に向けての気持ちを高めました!
その後は各組に分かれての結団式です!
組によって、応援練習をしたり、レクをしたりと様々な工夫が見られ、それぞれの「結団」を見せてくれました!
昨年、2年生ながら赤組と白組を率いてくれていた3年生
今年はどのような成長を見せてくれるのか・・・。
そして、先生のぐるぐるバットは今年も見ることができるのか・・・。
何もかもが楽しみの体育祭、明日から本格的に練習開始します!
熱中症にも気を付けながら、おおぐろの森中らしい『自律』「自ら考え、行動する」練習で
生徒たちが作り上げる体育祭!是非、楽しみにしていてください!