学校の様子

秋の全国交通安全運動開始式に参加してきました!

9月21日から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。

本校総合文化部美術コースでは、流山警察署より依頼を受け『飲酒運転根絶を願うポスター』作品を制作しました。

本日は、おおたかの森S.C.前広場で行われた交通安全運動開始式に出席し、作品のお披露目をさせていただきました。

打ち合わせの様子

音楽隊による演奏

交通安全教室にも参加し、チーバくんに「自転車安全利用の推進宣言」をしました。

市内中学校として”初”だそうです!

 

いよいよ作品のお披露目です!!

「飲んで運転その先は・・・」

中央の男性が先程まで飲酒していた光景がフロントガラスに映し出されています。

この男性が運転している車が、今まさに事故を起こしている瞬間を描いています。

上部にはビールの泡に交じって血痕が・・・携帯電話には家族からのメッセージが届いています。

今後、流山警察署に掲示されますので、お時間のある方は足を運んでいただければと思います。

 

総合文化部長から「私たちは飲酒できる年齢ではありません。この絵を描くにあたり、飲酒(したように見える)ゴーグルを掛けて真っすぐに歩けないことを知ったり、交通安全について学んだりする良い機会になりました。

飲酒運転は家族や周りの人に心配をかけるだけではなく、命の危険もあります。私たちが運転できる年齢になった時

今回の学びを活かします」という頼もしい言葉がありました。

最後にチーバくんと記念撮影♪

自転車通学が74%の本校。今日の学びを毎日の生活に生かしていきたいと思います。

 

飲酒運転根絶を願うポスター 作品