学校の様子

2024年5月の記事一覧

多くの視点をもつこと

1年生の総合的な学習の時間でキャリア教育を行いました。

今回は、多くの視点を持つことによって気づくことがあるのではないかということを考えました。

テーマは「自分が化粧品売り場を任されたらどのような売り場にリニューアルするのか」です。

まずは自分で考え、次に班で考え、最終的にはクラスで考えを共有しました。

生徒からは……

・男性の化粧品売り場、店員、写真を用意して、男性も買いやすいようにする。

・ジェンダーレスの広告にする。

・車いすやベビーカーが通りやすいように通路を広くする。

・小さい子どもを預けられる場所を設ける。

・老若男女に対応できるよう、年齢別で商品や店員を配置する。

・外国の方に向けて、翻訳アプリを用意する。

・セルフレジにして購入時の恥ずかしさを薄める。

・耳の不自由な方のために、読みやすい広告にする。

・目の不自由な人のために、点字機能をつける。

という意見が出ました。

普段気づけないことも、視点を変えれば気づくことがたくさんあるはずです。

また、ほかの教科においても様々な角度から課題を見つめ話し合って答えを導く授業や、表現活動を取り入れている授業が多くあります。

今後も、生徒の「気づく力」「考える力」「表現する力」を大切にしていきます。

ぜひ、ご家庭でも普段の様子をお話してみてください!

 

市内大会の活躍紹介!

一昨日は暑さが厳しい中、流山市総合運動公園・キッコーマンアリーナなどで市内大会が

行われました!

 

炎天下の中、応援に来て下さった保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました!! 

一昨日に速報や写真を紹介させていただきましたが、おおぐろ中生の頑張りを改めて紹介させて

いただきます!!

 

 

バドミントン部
今回の市内大会に向けて、春季大会で出た反省をいかした、練習を重ねてきました!
男子団体では、おおたかの森中学校との3位決定戦を行い、男子団体3位を勝ち取ることが

できました!

個人戦でも、ダブルスでは檜山さん・大熊さんペアが第3位!

シングルスでは、木村さん、荒井さんがそれぞれ第3位をとることができました!

 

サッカー部

目標である「おおぐろの森中学校単独での初勝利」に向けて、日々の練習をから努力を重ねてきました!

1試合目の北部中学校戦では、開始5分で先制点を取り、その10分後にはフリーキックから直接ゴールを決め、2点差をつけて前半を終えました!

後半は押し込まれる時間が続きましたが、粘り強く守り続け、2-0で公式戦初勝利を収めました!

 

 

陸上部

女子共通800m、女子共通1500mに出場した2年小森さんは、終始先頭を走り続け、その勢いのまま優勝をつかみ取りました!

また、1年男子1500m に出場した1年染谷さんは初めての大会でしたが、序盤から攻めた走りを続け、優勝を勝ち取りました!

女子共通走り高跳びに出場した2年髙橋さんは、背面跳びに挑戦した結果、第2位という成績を

収め、さらに、1年男子100mに出場した1年鈴木さんは第3位、1年走り幅跳びにも出場し、6本目に逆転で優勝という結果を収めました!

その他の選手も自己ベストをたたき出した選手が多く、男子総合6位、女子総合4位、男女総合4位

という結果を収めることができました!

 

 

バスケットボール部

男子はおおたかの森中学校と試合を行い、女子は常盤松中学校と試合を行いました!

結果は、男女ともに力及ばず、一回戦で敗退してしまいました。

しかし、男女ともに春季大会の反省を生かし、改善できたことが多くありました!

男子は、春季大会ではオフェンスのパターンが乏しく、20点しかとることができませんでしたが、

今回の大会では、攻めのパターンを増やし、30点以上とることができました!

女子は、以前よりもアウトサイドのシュートが入るようになり、ディフェンスでは、粘り強く守り

切れる時間帯もありました!

 

 

応援してもらえるということはこれまでの部活動への取り組む姿勢が

認められているということなので、素敵なことだと思います!

 

この恩は、どこかで返さないとですね、、、

 

 

 

来週も大会が続く部活動がたくさんあるので、最後まで粘り強く力を出し切ってきてください!

応援、よろしくお願いします!!

 

市内大会 速報

バレーボール部

予選リーグ 1試合目

おおぐろの森中 2-1  西初石中 勝利お祝い

2試合目

おおぐろの森中 2-0 おおたかの森中 勝利重要

予選リーグ1位で突破し、来週の決勝トーナメントへ進出決定ピース

 

野球部

1回戦

おおぐろの森中 21-1  東深井中・西初石中   5回ゴールド 勝利花丸

 

ソフトテニス大会

男子個人戦

本庄さん・山﨑さんペア 準決勝進出
県大会出場決定お祝い ベスト4

赤津さん・熊倉さんペア ベスト16

 

女子個人戦

仲江川さん・宇薄さんペア ベスト8

 

サッカー部

1回戦 おおぐろの森中 2-0  北部中 勝利花丸 単独チームでの初勝利!
2回戦 おおぐろの森中 0-4  東深井中 惜敗

 

陸上競技部

女子共通800m   2年小森さん 優勝ピース
女子共通1500m 2年小森さん 優勝お祝い
1年男子1500m  1年染谷さん 優勝
女子共通走り高跳び 2年髙橋さん 第2位
1年男子100m   1年鈴木さん   第3位でした。
男子総合6位、女子総合4位、男女総合4位!

 

卓球部 

男子団体戦 準優勝

女子団体戦 準優勝

男子個人戦
男子ダブルス 塚田さん・佐伯さんペア ベスト4

 

 

最高のパフォーマンスをするために

明日から、市内大会が始まります。

大会に出場する生徒の皆さんは、今日までどのような準備をしてきましたか?

練習、体調管理、道具の整備、気持ちづくりなどなど、いろんな準備がありますよね。

 

さて、本校のバスケットボール部では、日曜日に、「ミニ講座」を開催しました。

題して、「靴と爪の足講座」!!

え!?バスケの技術ではなくて!?と思った方もいらっしゃることでしょう。

しかし、これが試合でのパフォーマンス向上に直結すると言っても過言ではない、とっっっても重要なことなのです!

 

今回は、講師として千葉巻き爪矯正院 柏院 の 田中さんをお招きして、爪の切り方から靴の選び方まで一人ひとり丁寧に見ていただきながら、様々なお話をしていただきました。

「何で爪?」「そもそも、爪って何のためにあるの?」と思いますよね。

爪には、「地面から受けた力を受け止めて蹴り出しやすくする役割」があるそうです。かなり重要な役割ですよね。実際に裸足になって、田中さんに爪の切り方についてアドバイスをいただくと、思っていたよりも巻き爪など、爪についての悩みを抱えている生徒がいることがわかりました。

 

また、足のサイズを測っていただくと、「(シューズを履いた時に)つま先のところ、こんなに空いてるんです……」「インソールに穴が開いてて……」という声も聞こえてきました。

 

さらに、インソールの試着をさせていただくと……

「ええ!全然違う!!」「おお!なんかいい感じ!」「動きやすい!」と、これまでと違う、シューズが足にフィットする感覚に驚きの声があがりました。

田中さんによると、「足と靴が一体化することが大事」なのだそうです。まさにその感覚を生徒たちは感じていたのではないでしょうか。

   

講師の田中さんとお手伝いいただいた保護者の皆様のおかげで生徒たちは楽しく学ぶことができました!!

選手の皆さんは、教えていただいたことを生かして、明日からの市内大会で最高のパフォーマンスができるよう、頑張ってください!

 

「靴」や「爪」は運動をする人に限らず、私たちが生活するうえで、欠かせないものです。

みなさんも最高のパフォーマンスができるよう、「爪の切り方」や「シューズ選び」を見直してみませんか?

 

千葉巻き爪矯正院 柏院

<HP>

https://xn--w8jx92kiibt91blm4b.jp/kashiwa/

<TEL>

04-7170-4522

 

めざせ!むし歯ゼロ!

 本日(16日)、おおぐろ中では歯科検診を実施しました。

検診の順番を待つ皆さんの姿…立派です花丸花丸

スムーズに検診を進めることができました!

 

 

おおぐろ中の学校歯科医を担当してくださっているのは、

 

おおたかの森ファミリー歯科医院 武田先生

 

おおたかの森レブン歯科 松本先生

2名の先生方です。いつもありがとうございます!

 

学校歯科医の先生方からは、「しっかりと歯のケアができている生徒が多かった」と、コメントをいただきました。

丁寧な歯みがきや定期健診の習慣ができているのかもしれませんね。

今後もぜひ継続して、きれいな歯を守りましょうニヒヒ

 

検診が終わると、所見のあった人に「健康診断結果のお知らせ」を配付しています。

しかし、昨年度のおおぐろ中の歯科受診率は、40%台となっています。

学校歯科医の先生方も、この状況を心配されています。

今年度は、受診率をさらに上げたいと思います。御家庭でも受診していただけるよう、御協力をお願いします。

 

歯の治療を後回しにすると、症状が悪化し、治療に時間がかかったり、痛みがひどくなったりすることがあります。

部活や習い事で忙しい人、おうちの方と都合がつきにくい人もいるかもしれません。

しかし、歯の健康は、全身の健康に影響します

早め早めの受診をお願いします。

受診後は、「健康診断結果のお知らせ」の下部分にある受診報告書の提出をお願いします。

 

また、歯科検診では3年生から健歯優良生徒を選出します。

健歯優良生徒とは、むし歯がないことはもちろん、歯ぐきや歯列の状態が優れている生徒が選ばれます。

 

検診中に候補者を選んでいただき、検診終了後に最終選考会を開催しました。

  

 

健歯優良生徒に選ばれたのは…

3年 西村さんと3年 橋本さんです!

おめでとうございます!!お祝い

歯の健康は、小さいころからの積み重ねがあってこそだと思います。

これからもきれいな歯を守っていってください。

 

候補者のみなさんと学校歯科医の先生方

 候補者に選ばれたのも本当にすごいことです!みなさんいい笑顔!

これからも歯を大切にしてくださいね。

 

学校歯科医の先生方、本日はお忙しい中ありがとうございました。

Which side are you on? ~あなたはどっち?~

 

びーふ おあ ちきん???

どっちにしようかなぁ・・・。

 

間違えました!本日のおおぐろの森中学校の給食は

 

Chicken or Pork?ですね!

 

生徒も教員も待ちに待ったセレクト給食の日です。おおぐろの森中初!

鶏の唐揚げかとんかつかどちらかを事前に選び、この時を待ちわびていました。

 

鶏の唐揚げを選んだ生徒は

「やっぱりこれが一番おいしい!!!白ご飯との相性も抜群ですね!」ニヒヒ

と満足そうに語ってくれました。

 

対するとんかつを選んだ生徒は

「ソースがしみ込んでいて、とてもジューシーでした!」喜ぶ・デレ

と語ってくれました。

また、「唐揚げはいつも給食に出るけれど、とんかつはなかなかでないから新鮮だ!美味しい!」笑う

といった意見も・・・確かに言われてみれば・・・唐揚げを選んだ私はとんかつを食べてみたかったと思いました・・・。

 

そう、後悔しつつも唐揚げの満足感に浸っていた昼休み、ある生徒が・・・

「先生はどっちを選んだんですか?」興奮・ヤッター!

「唐揚げだよ。あなたは?」笑う

「僕はじゃんけんに勝って両方食べました!」興奮・ヤッター!(なんだと・・・。)衝撃・ガーン

 

そのような幸運を持つ生徒もいたようです。

中には両方食べた先生もいるとか、いないとか・・・。羨ましい・・・。

 

本日はセレクト給食でしたが、栄養教諭の宮本先生をはじめ、調理師の方々にはいつも感謝しています。

特に今日は人数によって調理も分けてくださっていると思います。

1つ1つ丁寧に調理していただきありがとうございました!

給食を食べると元気が出るし、力も沸いてくる。

何より最高においしい!!!

 

明日の給食も楽しみにしています!

 

社会にふれる~新聞にふれる~

学校には、毎朝新聞が投函され、各学級・学年へ届けられています。

これらの新聞は、森新聞店(読売新聞)さん、ASA流山おおたかの森店(朝日新聞)さんの御厚意で学校に寄付をしていただいています。ありがとうございます。

 

 

おおぐろの森中の『自律』は社会に出ても通用する力を大切にしています。

新聞は、社会を知る・世の中を知る大切な情報源です。

学校にいる時間は学習や係活動、部活動など様々な活動通して、多くのことを学んでいますが、

マスメディアに触れる機会は多くはありません。

毎日届く新聞の中から、社会全体に目を向けることができるようにと願いが込められています。

 

【学年フロア】

【学級での取り組み】

【教科の学習に関連する記事(音楽室前)】

【本の紹介と共に新聞記事が置かれています。(図書室)】

 

新聞を上手に読むコツや新聞ができるまでをまとめた資料もありますので、ぜひご覧ください。

新聞を読むコツ.pdf ある新聞社の一日.pdf

出典:「https://nie.jp/(Newspaper in Education=NIE教育に新聞を)」より

致知出版社のメールマガジンで配信されました

5月12日(日)の致知出版社メールマガジン(読者約2万人)に 『中学生が選書した「読書フェア」』を開催 について配信されました。

  

致知BOOKメルマガ

~人間力を高める書籍ガイド~

  

中学生が選書した「読書フェア」を開催

 全国で少子高齢化が進む中、この10年で0~4歳の子どもが3,000人以上増加、人口増加率6年連続日本一を記録している千葉県流山市。

 そんな市の中心にあるのが、流山市立おおぐろの森中学校です。

 「自律」教育と「人間力の向上」を理念に掲げ、読書を推進する同中学と、紀伊國屋書店流山おおたかの森店(流山おおたかの森S・C二階)がコラボし、「読書フェア」を5月1日より開催。

 書棚には、同校の生徒が厳選した書籍50点が並びます。

 50点の中には、

『心に響く小さな5つの物語』(藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画)、

『自分を育てるのは自分』(東井義雄・著)等、弊社書籍も9点ラインアップ。

 

図書委員の生徒が作成した手作りポップが華を添えます。

「学力の基本は国語力」と語るのは、本誌の愛読者で、同校の前川秀幸校長。子どもたちと書籍の素敵な出合いの場となることを願っています。

 期間は5月30日(木)までの約1か月間。お子様、お孫様とぜひお立ち寄りください。

 東京新聞など他メディアでも紹介され、注目を集めています。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/326481 

ICTの活用(ムーブノート国語編)

本校では、様々な場面でICTを積極的に活用しています。

一人一台端末が当たり前になった今、

ただ「使う」だけではもったいない!!

多くの可能性が秘められたこの端末・・・

どんな使い方ができるのだろうか、どんな使い方をしたら学習効果が上がるのだろうか・・・

職員も日々、挑戦を続けています。

今回はその挑戦の一場面(2年生国語)を紹介したいと思います。

 

2年生の国語では、重松清著「タオル」の学習を行っています。

祖父を急に亡くした少年。突然の死に悲しい実感がない少年が、

祖父の遺物や話に触れることによって死を実感していく、というお話です。

 

授業では、場面が進むにつれて、少年が祖父の死を実感していく様子をつかむために、

3つの場面を取りあげ、

「この場面で少年の悲しみ度合(パーセント)はどれくらいか?」を、

少年の言動などを根拠に、個人で数字をつけてもらいました。

ここでICTチャンス重要

生徒それぞれが、どれくらいの数値をつけたかを共有する場面でICTの出番です!

ベネッセが提供しているミライシード内にある、「ムーブノート」を使用します。

ムーブノートとは、

個人の意見を瞬時にクラス全体で共有することができ、他者の意見を取り入れながら自分の意見を見直し、
考えをさらに深めて新しい気づき・発見を生み出すことができる・・・というツールです。

今回の授業では、「悲しみパーセント表」というシートを配り、

3つのそれぞれの場面で、少年の悲しみ度合はどれくらいだと思ったかを、

自分が思ったパーセントを数直線上にピンを刺して提出してもらいます。

個人でピンを打ったシートが続々と「広場」と呼ばれる場所に提出されてきます。

そして、全員が提出し終えたらいよいよ集計です!

集計をすると、クラス全員分のピンが1枚のシートになって見ることができます。

こうやって見てみると、集中している箇所がわかります。

そして、エリアを指定することで、だれがそのエリアにピンを刺したかもわかるようになっています。

低い数値にピンを打った生徒に、なぜその数値にしたのかを聞いてみたり、

今度は高めの数値にピンを打った生徒の意見を聞いてみたりなど、

他の生徒の考えに触れることで、自分の考えを深めることができます。

 

そして、3つの場面を並べてみると・・・

第1場面

               ↓

第2場面

 

               ↓

第3場面

第3の場面

悲しみを徐々に実感していった、と感じた生徒が多かったことが一目でわかります。

 

今回は、このように数直線上にピンを打つ形で使いましたが、

ピンを打つだけでなく、コメントを集約したりすることもできます。

 

意見は持っているけれど、なかなか手を挙げて発表することができない・・・

そんな生徒もいるでしょう。

今までは発言できる生徒だけで進んでいるように見えた授業も、

このようにICTをうまく授業に組み込むことで、

それぞれの意見や考えを瞬時に共有することができます。

ICTを活用することで、全員で参加し、全員で創り上げる授業にすることができます。

 

使い方によって、可能性は無限大です。

今後も、今年度のテーマの一つでもある「楽しく学ぶ」を意識し、

ICTを活用して楽しい授業を目指し、

職員一同、取り組んでいきたいと思います。