今日の逆川小

今日の逆川小

読み聞かせ・朝会・表彰・ミニ読書集会

◦ 5日(月)~9日(金)の間は、校内読書週間です。
◦ 今日は、朝の読書の時間に逆川小学校職員による読み聞かせを行いました。  
◦ 焼森タイムでは、朝会・表彰がありました。各種コンクール・篤行善行少年表彰・バレーボール大会等たくさんの子どもたちが表彰されました。
   
◦ その後、校長先生からアメリカ大リーグで活躍している大谷翔平選手の目標についてのお話がありました。
「たくさんの賞状おめでとうございます。大谷選手は、小学校の頃からの夢を叶えました。それは、野球で一番になりたいという夢です。どんな風に夢を叶えたかというと、小学生の大谷選手は、夢に向かって一生懸命に練習しました。そして、どんどん上手になりました。高校生の時に、『ドラフト1位 8球団』という目標を立て、目標達成シートにそのために何をすべきかを書いて、その目標に向かってやるべきことを全部やりました。だから、目標を達成して夢を叶えられたんです。逆川小の皆さんも夢に向かって頑張る力があります。小学生のうちから夢を持つことが、大切です。目標に向かって努力をして目標を達成してください。」
 
◦ 給食の時間には、ランチルームでミニ読書集会が給食委員を中心に行われました。図書委員長の話の後に必読図書多読賞の表彰がありました。その後図書委員がおすすめの本紹介をしました。最後に校長先生から「今の季節は読書をするのにいい季節です。家でもたくさん本を読んでください。多読賞の人も記録をさらに伸ばしてください。」というお話がありました。
   

グリーン活動②・更正保護女性会来校

○ 今日は、焼森タイムから3校時にかけて、第2回目のグリーン活動が行われました。準備等は、環境委員が中心に行いました。
○ 茂木町更生保護女性会の9名の方が来校し、チューリップの球根を130個いただきました。始めに全校生が前庭に集まり、グリーンタイムで環境委員が進行し、更正保護女性会の皆さんの紹介・あいさつや説明を行いました。
   
○ 苗植えでは、各学年・環境委員がブロックに分かれ、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。更正保護女性会の皆さんは、子どもたちと一緒になって植えて下さいました。みんなで一生懸命に取り組み予定よりも早く、きれいな花壇になりました。
    
   
○ 更生保護女性会の皆さん、お忙しい中子どもたちのために来校していただきありがとうございました。

茂木町児童生徒作品展

◦ 本日3日(土)から4日(日)の2日間、茂木町児童生徒作品展がふみの森もてぎで開催されています。町内小中学校児童生徒の図画、書写、工作・彫塑、手芸・技家の作品が展示されています。逆川小もたくさんのすばらしい作品を出品しました。ぜひ、ご覧ください。
      
   

教育長・教育委員学校訪問

○ 今日は、茂木町教育委員会の教育委員さんをはじめ、8名の方が本校を訪問し、4時間目の授業を参観しました。廊下のあいさつもしっかりできました。
  
   

合同訪問

○ 今日は、芳賀教育事務所、栃木県教育委員会、市貝町・芳賀町・茂木町教育委員会の方が本校を訪問し、子どもたちの授業を参観しました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
  
    

2年生生活科「おもちゃランドへようこそ」

○ 2年生は、生活科で「おもちゃランド」を作り、1年生を招待しました。2年生は、自分で作ったおもちゃの遊び方を分かりやすく説明し、1年生は、夢中になって楽しそうに遊んでいました。
       

共遊

○ 今日の業間は共遊を行いました。縦割り班で、1~6年生が一緒になって汗をかきながら、楽しそうに遊んでいました。
 

町幼保小連絡協議会研修会

○ 町幼保小連絡協議会研修会が本校で行われ、幼稚園、保育園、小学校の先生方等多くの方が来校されて、1年生の国語の授業を参観しました。1年生は、話し合ったり、堂々と発表したりすることができました。
     

5分間走

○ 業間の焼森タイムに5分間走を行いました。11月28日の町持久走大会に向けて、一生懸命に走って持久力をつけています。
 

修学旅行

○ 6年生は、18日から19日の二日間、修学旅行で鎌倉と東京を見学してきました。班別で行動したり、友達同士で協力したりしながら、とても楽しんでたくさんの思い出をつくることができました。