今日の逆川小

2021年2月の記事一覧

情報処理・パソコン 6年理科 プログラミングの授業

 6年生は、6校時に、理科の学習でプログラミングの授業を行いました。プログラミングの学習は、今年度から本格的に始まったものです。先生方にも、たくさん参観していだきました。今日は、トイレの照明のオン・オフをコントロールして、むだなく電気を使うためのプログラミングをグループで話合いながら、キットを使い学習しました。プログラムに答え(正答)はなく、それぞれが意見を出し合い、ユニークなプログラムを作っていきました。新しい分野なので、子どもたちはもちろん、参観した先生方も勉強になりました。

  

 

 

 

 

本 3年社会 県立博物館出前授業

 3年生は、3~4校時に、県立博物館出前授業を体育館で行いました。博物館の方が持ってきてくれた昔の道具等を使って学習しました。昔の道具を見たり、体験したり、普段の授業ではできない貴重な時間でした。

 

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 業間 体力つくり 4~6年

 業間(焼森タイム)は、4~6年生が体力つくりとして、ドッジビーを行いました。6年生との活動も後わずかです。楽しく活動できました。

 

星 6年生を送る会

 業間から3校時にかけて、6年生を送る会を体育館で行いました。5年生が中心となり企画運営し、心のこもった会になりました。5年生、ごくろうさまでした。逆川小のよき伝統が、6年生から5年生に引き継がれます。これからの5年生に期待しています。がんばってください。

・6年生入場、開会、代表あいさつ

 

 

・在校生から色紙、お花のプレゼント 

 

 

・クイズ「わたしはだれでしょう?」

 

 

 

・お礼のことば、オカリナ演奏、6年生特技披露ムービー

 

 

 

 ・校長先生のお話、閉会、6年生退場

 

 

花丸 町教育文化スポーツ振興賞 2名受賞

 本日午後、町民センターで、茂木町文化スポーツ振興賞の授与式が行われました。この賞は、県以上のコンクールや大会等で上位に入賞した児童生徒が対象となります。本校からは、「とちぎの百様」の作文部門で最優秀賞に入賞した児童2名(5年生1名・6年生1名)が授与されました。おめでとうございます。