日誌

今月の献立

【6月9日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 いわしのおかか煮 ひじきのごまドレサラダ 肉じゃがです。

家庭科・調理今日の給食は肉じゃがでした。今年は、、、たまねぎがとても高い衝撃・ガーンのですが、たまねぎが最高においしい「この時期の味をみなさんに味わってもらいたい!!」と思い、旬のたまねぎたっぷりの肉じゃがを作りました(^^♪ おいしく味わえましたか?

また、今日の3・4時間目は、食事のマナー 「マナーよく食べる ~おはし名人になろう~」というめあてで、3年生と勉強をしました。その様子は近日中に紹介したいと思います。

0

【6月8日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 チルドチョコ いかのハーブ焼き チーズ入りポテトほうれん草サラダ 肉団子スープです。

家庭科・調理今月は「食育月間」です。なぜ6月なのかというと? 食育基本法が成立したのが6月だからです。食育基本法は、平成17年6月に成立しました。

 また、6月は新年度が始まって2か月たったところで、進学や進級、転勤などがひと段落する時期であることや年度の前半から食育への関心を高めてほしいという意図もあるのです。

 とくに難しく考えなくても、・「いただきます」「ごちそうさま」を大きな声で言ってみる ・家族一緒の食事の機会を増やす ・今まで食べたことのない食材に挑戦してみる などなど、どんなことでも食育につながります。「何か!!」を始めてみるきっかけになるといいですね(^^♪

0

【6月7日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 さけぱっぱ 鶏肉のスタミナ焼き のり酢和え けんちん汁です。

家庭科・調理のり酢あえは、酢としょうゆで味付けしています。割合は、酢 1:しょうゆ 1.5程度です。梅雨の間のじめじめした時期は、食品が傷みやすくなったり、食欲が落ちたりしますね。そんな時は「お酢」の力を借りましょう(^^♪ 食品を細菌から守る働きや、食欲増進効果、さらには減塩効果も期待できます!!

0

【6月6日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 のり香味ふりかけ 米粉入り春巻き バンバンジーサラダ ユイミータンです。

家庭科・調理今日の春巻きの皮には、米粉が使われています。

米粉の良い点

・米粉は小麦粉よりもアミロペクチン(でんぷんの一種)が多いため、もっちりとした食感に仕上がります。

・小麦粉に比べて油の吸収率が低いので、低カロリーに仕上がります。

・小麦粉は多くを輸入に頼っていますが、米粉は国内産がほとんどのため、食料自給率アップにもつながります。

たくさんいいことがありますね花丸

0

【6月2日の給食】

今日の給食は、かき揚げ丼 牛乳 切干大根ときゅうりのサラダ 五目みそ汁です。

家庭科・調理今日の五目みそ汁には、たくさんの「実(み)※」が入っていました。何種類かというと、全部で6種類です。「あれ?五目なのに6種類?」と不思議に思えるかもしれませんね。実は、料理の名前に使われる「五目」という言葉は、ぴったり5種類の材料を表すこともありますが、「たくさん」という意味で使われることが多いのです。今日のみそ汁もそうでした。1つ多く入っていると少し幸せな気持ちになれますね(^^♪

※みそ汁の具のことを、家庭科では「実」と習います。教科書だけでなく、百科事典などでもみそ汁の説明には「実」という表現が使われます。

0

【6月1日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 りんごジャム 野菜いろいろ肉団子② シーザーサラダ ベーコンと野菜のスープ はちみつレモンゼリーです。

今日は暑くなりました晴れ食後のデザートが最高ですね(^^♪

0

【5月31日の給食】

今日の給食は、バターチキンカレー(大麦ごはん) 牛乳 わかめサラダ フルーツ杏仁風プリンです。

バターチキンカレーの味はいかがでしたか?何度か試作を重ねて完成した味です。みなさんにおいしく食べてもらえていたらうれしいですハート

今日で5月の給食も終わりです。明日から6月。明日からの給食も楽しみにしていてくださいね(^^♪

0

【5月30日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 益子町産大豆の納豆 えびしゅうまい もやしとほうれん草のナムル 汁ビーフンです。

家庭科・調理今日は、益子町産の大豆で作った納豆の日でした。給食の定番になりましたね(^^♪ この納豆が食べられるのは、田野で大豆を作っている小玉さんのご協力のおかげです。地元産の大豆を使って、茂木町にある工場で作っていただいています。今日の納豆もとてもおいしかったですね花丸

0

【5月27日の給食】

今日の給食は、ココア揚げパン 牛乳 サラダニソア ポークビーンズです。

王冠揚げパンの登場です!! 

揚げパンは、食べやすいようにビニール袋に入れて配ります。それでも、がんばって口を大きく開けないと・・・顔にもココアがついてしまいます(;^_^A  でも、今日だけはそんなことは気にせずに!! 食後の歯みがきと一緒に、口の周りもきれいにすれば大丈夫ですね!!

0

【5月26日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 ぎょうざの甘酢あんかけ② にらのツナ和え 担々野菜スープです。

蒸し暑い日になりましたが、甘酢あんと少しだけピリッとするスープでしっかり食べられたでしょうか?

昼休みに会った1年生から「今日のスープおいしかった~」との声が(^^♪

明日は今年度初の揚げパンです。調理員さんと一緒に、明日も愛情いっぱいの給食を作ります!!

0

【5月25日の給食】

今日の給食は、食パン 牛乳 いちごジャム トマトミートオムレツ 花野菜のサラダ あさりのシチューです。

家庭科・調理今日は鉄分たっぷりのあさりのシチューでした。暑くなってたくさん汗をかくと、汗と一緒に鉄分も流れ出てしまいます。そのため、これからの季節は貧血にも注意が必要です。鉄分には、「からだの隅々まで酸素を運ぶ働き」や「免疫力を高める働き」などがあります。普段から鉄分補給を心がけましょう!!

★鉄不足に効果のある食材(一例)

マグロ、カツオ、イワシ、ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、ゴーヤ

0

【1年生の給食の様子】

今日は、2・3時間目の学活の時間に「すききらいしないで食べる」ことの大切さについて勉強しました。その後の給食の様子です。からだの中の「えいようの木」を元気に大きく育てるために、苦手なものにも挑戦するカッコいい姿があちこちで見られました(^^♪

1-1 がんばって食べています♬  

おかわりする子も!!

1-2 2組もしっかり食べていました!!

カツオのフライもおかわり!!おかわりを取りに行くときには、しっかりとマスクも。

 今日は味付のりも登場しました。ミニおにぎりやのり弁、のりのふりかけ風などなど・・・いろいろな食べ方で食べていました。楽しみながら食べてもらえてよかったです(^^♪

 

0

【5月24日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 気仙沼産カツオカツ・ソース チーズ入りポテトほうれん草サラダ たまねぎのみそ汁です。

栃木県産のたまねぎたっぷりのおみそ汁でした(^^♪

!!!機械の故障が直りました!!! 明日のオムレツも予定通り作れます♪♪♪

0

【5月23日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 デミソースハンバーグ ブロッコリーとツナのサラダ かきたま汁です。

困る金曜日に給食センターの機械が故障してしまい、只今修理中です。壊れてしまったのは、スチームコンベンションオーブンです。オーブンが使えないとできない料理もあり、、、無事に直ることを祈るばかりです。

0

【5月20日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 チルドチョコ 鉄腕チキンナゲット② キャベツときゅうりのサラダ トマトクリームペンネです。

0

【5月19日の給食】

今日の給食は、ポークチャップ丼 牛乳 グリーンサラダ コーンスープ 冷凍パインです。

晴れ冷凍パイン・・・最適な日でした(^^♪

0

【5月18日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 りんごジャム スコッチエッグ・ケチャップ ニョッキのクリーム煮 野菜たっぷり玄米入りスープです。

家庭科・調理ニョッキのクリーム煮は、汁椀に配食する形で出す場合と仕切り皿に配食する形で出す場合があります。今日は後者だったので、クリームソースを少し固めに仕上げました。これは、調理員さんのアドバイスです(^^♪ 食器に盛り付けた時のことを考えて、水の量を調整しました。日々、細かいところまで考えて、愛情たっぷりに仕上げてくれますハート

0

【5月17日の給食】

今日の給食は、セルフじゃこ菜めし 牛乳 鶏のから揚げ 豚汁です。

家庭科・調理じゃご菜めしの材料は、ちりめんじゃこ・きゅうり・錦糸卵・大根葉・炒りごまです。一見すると、子どもたちには人気のないメニューのように思えますが、意外なことに(?)人気のあるメニューです(^^♪

じゃこ菜めしの具です  ↓  給食では、きゅうりもちりめんじゃこも一度茹でています。(食中毒防止のためです!)

0

【5月16日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 瀬戸風味 あじフライ・ソース いそべ和え 根菜のごま汁です。

家庭科・調理あじの旬は、春から夏にかけてです。旬のあじは脂がのり、味もおいしくなります。給食ではフライにしましたが、暑い日には南蛮漬けにするのもおすすめです。食欲が出て、ごはんが進むと思います(^^♪

0

【5月13日の給食】

今日の給食は、ホットドック 牛乳 チーズ入りフレンチサラダ 野菜スープです。

梅雨入り前ですが、じめじめとした天気雨です。このような時期は、食中毒が心配です。食事前、食事後の手洗いで、目に見えない汚れやウイルスをしっかりと洗い流しましょう!!水だけではなく、せっけんやハンドソープを使って、ていねいに洗ってくださいね(^^♪

0

【5月12日の給食】

今日の給食は、大麦ごはん 牛乳 きびなごのカリカリフライ② 春雨サラダ マーボー豆腐です。

カリカリフライの「カリカリ」の正体はじゃがいもです。粒状にしたじゃがいもを衣にし、フライにしています。カリカリッとした食感としょうががアクセントになっていて、魚が苦手な人でも食べやすくなっています。頭から丸ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりです(^^♪

0

【5月11日の給食】

「食品ロスについて考えよう!目指せ!!食べ残しゼロ!!②」

今日の給食は、コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム 鶏肉のガーリックマヨ焼き ゆで野菜(小袋ごまドレ) ミネストローネです。

ひらめき今日は、今年度2度目の食べ残しゼロ!の日でした。みなさん 完食!! または、苦手なものでもいつもよりもひと口、またはふた口多く・・・・または全クリ!!できましたか?自分のからだのことや食べ物を育ててくれた人のこと、地球のこと などなど、いろいろなことを考えながら食べる日になっていると嬉しいです(^^♪

 

0

【5月10日の給食】

今日の給食は、かき揚げ丼 牛乳 いんげんとたまごそぼろの和え物 豆腐とわかめのみそ汁 豆乳パンナコッタです。

今日は三色丼の予定でしたが、都合で、急遽「かき揚げ丼」に変わりました。三色丼を楽しみにしてくれていた人、本当にごめんなんさい。次の登場を待っていてください!!

0

【5月9日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 野菜コロッケ・ソース チャプチェ みだくさん汁です。

家庭科・調理チャプチェは、韓国の家庭料理です。お祝いなどのおめでたい席や家族が集まるときなどにも、よく食べられているそうです。お肉や野菜のうま味をたっぷり吸いこんだ春雨が特においしいですね(^^♪

0

【5月6日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 いちごジャム ミラノ風チキンカツレツ イタリアンサラダ 白菜と肉団子のクリームスープです。

今日は1・2年生の教室の様子を見に行きました。給食の準備が素早い!!食べる姿勢も花丸!!成長を感じました(^^♪

0

【5月2日の給食】

家庭科・調理【こどもの日お祝い献立】

今日の給食は、カレーライス 牛乳 海藻サラダ クリームソーダ風ゼリーです。

5月になりました。3日後はこどもの日です。当日は学校がお休みなので、今日がこどもの日のお祝い給食です。みなさんに笑顔で食べてもらえるように、人気のあるカレーライスとデザートを組み合わせました。笑顔になれたでしょうか(^^♪

0

【4月28日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 ハムカツ・ソース ほうれん草のお浸し じゃがいもとわかめのみそ汁です。

今日で4月の給食は最後です。あっという間に1か月が過ぎてしまった感じがします。来月からは、少しずつ給食を食べている様子もアップしていきたいと思います(^^♪

0

【4月27日の給食】

今日の給食は、食パン 牛乳 マーマレード 鶏肉のチーズ焼き ポテトサラダ ベーコンとたまごのスープです。

今日はじゃがいもをたっぷり使ったポテトサラダでした。隠し味にニンニクが入っていましたが、みなさんわかりましたか?

0

【4月26日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 のりたま 豚肉しゅうまい② バンバンジーサラダ 豆乳味噌スープ アセロラゼリーです。

0

【4月25日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 かぼちゃのコロッケ・ソース ツナサラダ たけのこのみそ汁です。

今日は、今が旬のたけのこのおみそ汁です(^^♪

0

【4月22日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 いちご&マーガリン ラザニア サラダニソア コーンポタージュです。

今日はカルシウムたっぷりの給食でした(^^♪ 完食すると522mgのカルシウムがとれます。カルシウムの1日の推奨量の約7割の量です!!

※小学校中学年の量で計算しています。

0

【4月21日の給食】

今日の給食は、かき揚げ丼 牛乳 ひじきの五目炒り煮 すまし汁です。

今日はかき揚げ丼です家庭科・調理かき揚げはもちろんですが、かき揚げとごはんにかける「たれ」の味が好評で、とても人気があるメニューです。かき揚げには、春菊やごぼうなどの苦手な子が多い野菜も入っていますが、このたれの味でおいしく食べられてしまうようです(^^♪

0

【4月20日の給食】

家庭科・調理「食品ロスについて考えよう!目指せ!!食べ残しゼロ!!」

今日の給食は、食パン 牛乳 りんごジャム 野菜いろいろ肉団子② イタリアンサラダ ひよこ豆のミネストラです。

今日は、今年度1回目の「食品ロスについて考える日」です。普段から意識している人もいると思いますが、意識付けを図るために毎月1回取り入れていく予定です(^^♪

ご家庭でも、声掛けをしていただけると意識が高まるかと思います。ご協力いただけたら嬉しいです。

 

0

【4月19日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 にら入り餃子② げんきサラダ 豚肉と大根の煮物 ソーダフロート風ゼリーです。

久しぶりの晴天です晴れ冷たいデザートがぴったりの日になりました(^^♪

0

【4月18日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 さばの味噌煮 竹輪のごまあえ だんご汁です。

明日は学力調査があります。魚の脂には「DHA」や「EPA」という栄養素が含まれています。これは、記憶力や学習能力がアップすると言われている栄養素です。今日の魚パワーと十分な睡眠!そして、しっかり朝ごはん!!で、日頃の勉強の成果を発揮しましょう(^^♪

 

0

【給食オリエンテーション(1年生)】

今週の1年生は、4時間目から給食の時間です。自分でしっかりと準備ができるように、先生の説明を聞きながら頑張っています!!

水曜日と金曜日に「食べ方」についての確認をしました。 ①よい姿勢で ②できるだけ手に持って ③いろいろな料理を交互に ④「ありがとう」の気持ちで食べよう ということなどです。

また、いろいろなものを食べることで、①勉強や運動ががんばれること ②身体が丈夫になること ③病気にもかかりにくくなること なども知り、苦手なものにも挑戦するカッコイイ姿もみられました花丸

1-1

1-2

とてもよい姿勢で、マナーよく食事ができています(^^♪

また、サンドやバーガーも上手に作れていました家庭科・調理

0

【4月15日の給食】

今日の給食は、ハンバーガー 牛乳 ブロッコリーサラダ 野菜のポトフです。

今日も肌寒い日になり、温かいスープが嬉しい気温でしたね(^^♪

寒暖差が激しいこの季節、体調を崩さないようにしっかり栄養をとりましょう。

0

【4月14日の給食】

お祝い入学・進級お祝い献立

今日の給食は、赤飯 牛乳 ごま塩 鶏肉の香味焼き 海藻サラダ 豚汁 お祝いいちごゼリーです。

お祝い献立の主食はお赤飯です。赤い色は悪いものを追い払う力があるとされ、昔から、お祝いの席では赤い色のごはんが食べられてきました。健やかな成長や将来の幸せへの願いが込められています。

0

【4月13日の給食】

今日の給食は、フィッシュサンド 牛乳 カラフルサラダ 肉入りワンタンスープです。

 今日は1年1組の給食時間に「給食のオリエンテーション」をしました。2組さんは金曜日です。後日、少しだけその様子もお伝えしたいと思います(^^♪

0

【4月12日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 ハンバーグのりんごソース ささみマヨサラダ せんべい汁です。

1年生は今日が初めての給食でしたお祝い

入学・進級をお祝いする献立は、14日(木)に予定しています。楽しみにしていてくださいね(^^♪

0

【4月11日の給食】

今日の給食は、ハヤシライス 牛乳 ミモザサラダ お米のムースです。

4月とは思えない暖かさです晴れ冷たいデザートが、いっそうおいしく感じられますね音楽

 

0

【4月8日の給食】

今日の給食は、食パン 牛乳 マーマレード わかさぎのカリカリフライ② 花野菜とパスタのサラダ 野菜のシチューです。

新年度がスタートし、給食も今日が1日目です!!

食事前の手洗いをしっかりして、きれいな手でキラキラ味わってキラキラ食べてくださいね。

1年間よろしくお願いします(^^♪

0

【3月23日の給食】

今日の給食は、コロッケバーガー 牛乳 サラダニソア たっぷりコーンのポタージュ みかんクレープです。

今年度最後の給食です。明後日からは春休みになり、学校も給食も少しお休みです。

4月からも、おいしい給食を届けられるようにがんばります!!新学期は、給食も楽しみに登校してくださいね星

1年間ありがとうございました(^^♪

0

【3月22日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 味付のり ぎょうざの甘酢あんかけ② かんぴょうサラダ せんべい汁です。

寒い1日になりました雪給食でエネルギーを充電して、寒さを乗り切りましょう(^^♪

0

【3月17日の給食】

今日の給食は、赤飯 牛乳 ごま塩 チキンカツレツ・ソース ごぼうサラダ ざくざく汁 いちごのお祝いケーキです。

今日は卒業お祝い献立です記念日

6年生のみなさん、明日は卒業式ですね。おめでとうございますお祝い

0

【3月16日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム 米粉入り春巻き チョレギサラダ 焼きそばです。

久しぶりの焼きそばでした(^^♪

0

【3月15日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン チーズ入りポテトサラダ えのき入りわかめスープです。

ヤンニョムチキンは韓国料理です。ヤンニョムは韓国語で「調味料」や「味付け」という意味があります。コチュジャンなどの韓国味噌や醤油、ごま油などの調味料を混ぜ合わせたものの総称です。甘辛い味付けが、ごはんによく合います。

0

【3月14日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 益子町産大豆の納豆 にら饅頭 もやしとほうれん草のナムル だんご汁です。

今年度の給食も、今日を除くと残り5回となりました。6年生は3回しかありません。最後の日まで、楽しく・おいしく食べてくださいね(^^♪

0

【3月11日の給食】

今日の給食は、きなこ揚げパン 牛乳 グリーンサラダ ユイミータン レモンゼリーです。

今日は、初登場のきなこ揚げパンでした(^^♪

0