葛飾中学校ブログ
9月6日(月)分散登校B
今日もぐずついた天気で気温も上がりませんでした。
「身体障害者福祉のための美術展」入選作品が掲示されています。葛飾中は毎年多くの素晴らしい作品が出品されますが、今年も独創的で立派です。
今日の日本語は「虫時雨(むししぐれ)」です。「音を言葉として聞く」昔の人は情緒豊かだったんですね。雨の音を今度じっくり聞いてみましょう。
先生からのメッセージです。
3時間目、先週の金曜日と同様家庭から課題を提出するやり方を学びました。
1年生
今日から教育実習が始まりました。先生の自己紹介もリモートで行いました。
2年生
3年生
9月3日(金)分散登校A
今日も肌寒く、1日中雨でした。
グループBの生徒からのメッセージです。
先生からのメッセージです。
3時間目、1,3年生はGoogle Classroomを使って課題提出の仕方、2年生はGoogle Jamboard(離れた場所からでもリアルタイムで簡単にアイデアを形にして共有できる、共同作業に最適なデジタル ホワイトボード)の使い方を学びました。生徒は覚えるのが早いですね。先生たちも頑張ります。
1年生
3年生
2年生
9月2日(木)分散登校B
今日も雨です。肌寒く20度に届くかどうかの気温でした。
今日の日本語は「つくつくぼうし」です。「ツクツクボーシ」と泣いていると言われますが、私は子どもの頃から、どうしても「トッポジージョ」としか聞こえません。皆さんはいかがですか?ところで「トッポジージョ」を知っている人はどのくらいいるのでしょう。知っている生徒がいたら知らせてください。
以前から、部活動用手指消毒アルコールは用意していましたが、今学期から手洗いハンドソープも用意しました。どんどん活用してください。
先生からのメッセージです。
今日は3時間目に各教室にお邪魔しました。
3年生は、Google Meetを使って行事の説明していました。
2年生は、課題テストです。みんな真剣に取り組んでいました。
1年生は、Chromebookの家庭での使い方を学びました。
Bグループ給食初日です。今日もみんなで協力して準備をしました。もちろん黙食を守っています。
9月1日(水)分散登校A・給食開始
今日は昨日とうってかわって肌寒いほどの陽気でした。体調管理に気をつけましょう。
今日の日本語は「色取月(いろとりつき)」です。皆さんはどういうときに秋を感じますか?私は雲の形とスーパーや店頭で栗を見たときです。
先生からのメッセージです。
2時間目、3年生は学習用タブレット端末を家庭に持ち帰った時の操作方法等を学びました。
2学期最初の給食です。感染症拡大防止対策をしながらみんなで協力して取り組みました。そして、黙食をみんなでしっかり守っていました。
生徒が下校した後、15:30から3年生、14:00から1,2年生が持ち帰ったタブレット端末を使って模擬学活を行いました。思っていたよりもスムーズにつながることができました。次回は課題のやりとりをする予定です。
8月31日(火)始業式・分散登校(Bグループ)
今日も暑いです。昨日・今日でようやっと全員がそろいました。今日のグループも元気なあいさつをしてくれて笑顔を見せてくれました。いろいろありますが、とにかく楽しんで生活していきましょう。
楽しさも大変さもみんなで共有しましょう。そして感染症拡大防止対策の徹底も。
今日の言葉は「儚い(はかない)」です。夢は夢で、目標を明確に持ちたいですね。
先生からのメッセージです。
今日も始業式をリモートで行いました。
3年生代表のことば 生徒会代表のことば
校長式辞
タブレット端末を家庭に持ち帰るにあたって 学校でクラスターを発生させないために
各クラスの様子です。
8月30日(月)放課後 ICT校内研修
生徒が下校した後、先生方で学習用タブレット端末(Chromebook) の研修会が開かれました。大がかりな研修はこれで3回目になります。今日は、どの先生も生徒に具体的に指導できるよう、主に①Wi-Fiへの接続方法、②Google Classroom(インターネット上の学級)への参加の仕方、③Google Meet(ビデオ会議)への参加の仕方、④リモートになったときの課題の出し方・提出方法、を研修しました。どの先生も葛中生のように真剣に取り組んでいました。
9月1日(水)、9月2日(木)に生徒が持ち帰りますので、まずは、ご家庭でのWi-Fiネットワークに接続できるかをご確認ください。
8月30日(月)始業式・分散登校(Aグループ)
2学期が始まりました。残念ながら分散登校のため全員の顔を見ることができませんでしたが、登校した生徒が元気に明るく友達や先生と話しているところを見て「学校が始まったなぁ」と改めて学校は生徒が主役ということを感じました。
今日の言葉は「事無草(ことなしぐさ)」です。今や普通に生活することがありがたい、と思って生活している人が多いでしょうね。みんなのもう少しの努力で平常に戻しましょう。
先生からのメッセージです。
始業式をリモートで行いました。
1学年代表生徒のことば 2学年代表のことば
校長式辞「一歩前『前進』」
タブレット端末を家庭に持ち帰るにあたって 学校でクラスターを発生させないために
各クラスの様子です。
8月28日(土)サッカー高円宮杯県大会
本日猛暑の中、高円宮杯県大会が行われました。相手は県大会優勝校レベルのクラブチームです。試合開始直後から相手チームの猛攻が始まりました。さすが噂のチームです。しかし、前半は相手に押されながらも鉄壁のディフェンスで0点に抑えました。後半約10分過ぎ、こちらのちょっとした隙を突かれて得点を許してしまいました。それでも我がチームは諦めません。得点を奪われた以降は、五分五分、いや、こちらが押し気味の試合展開となりました。もう少しでゴールというシュートも何本かありました。あと少しというところでタイムアップを告げるホイッスルが会場に鳴り響きました。負けたとは言え、選手は全力を出し切り、本当によく頑張りました。顧問からもお褒めの言葉をもらいました。本当にお疲れ様でした。
8月5日(木)サッカー高円宮杯県大会出場決定
サッカー部がまたまたやりました。
本日猛暑の中、高円宮杯東部大会Bトーナメントの決勝が行われ、本校が優勝しました。前半は押され気味の試合展開でしたが、なんとか0対0で前半を終了しました。後半は、持ち前のチームワークで疲れの見え始めた相手を徐々に圧倒していきます。しかし、相手のキーパーが何度もスーパープレーを見せ、なかなかゴールを割ることができません。顧問からの指示を的確に守り、選手同士でコミュニケーションを取り合いながら、試合終了10分前に待望の1点をもぎ取ることができました。その後は鉄壁のディフェンスでこの1点を守り切り、県大会への切符を手にしました。おめでとうございます。
8月1日(日)吹奏楽コンクール東部地区大会
本日、吹奏楽コンクール東部地区大会(B部門)が行われました。顧問の指揮に合わせ、メリハリのきいた素晴らしい演奏を披露してくれました。残念ながら賞は取れませんでしたが、演奏後の「力を出し切った」という表情が印象的でした。お疲れ様でした。
残念ながら演奏中は撮影できませんでした。