立野っ子の様子

2019年11月の記事一覧

おはなし会!!

 11月12日(火)朝、春日部おはなしの会のみなさまに御来校いただき、「おはなし会」が開かれました。今日は、2、3年生です。

 2年生「三枚のお札」「王子さまの耳はロバの耳」「天の火をぬすんだウサギ」「こいぬがうまれるよ」

 3年生「なら梨とり」「かしこいモーリー」「ペレのあたらしいふく」「ねえ、どれがいい?」

いつものように、子どもたちはろうそくのほのおに不思議な魅力を感じながら、おはなしに引き込まれていました。

春日部おはなしの会のみなさま、ありがとうございました。

13日(水)は1年生、4年生、なかよし学級。18日(月)は5年生、6年生がお世話になります。

 

 

 

 

 

 

2年生校外学習「東武動物公園へ」!!

 11月13日(水)朝、2年生が校外学習に出かけました。東武動物公園に向かいます。出発の前に、ルールを守ること、お友達と仲よくすることなどのお話がありました。子どもたちは朝からとても元気です。元気いっぱい出かけていきました。春日部駅まで歩いたり、電車に乗ったり、ウサギやひよこを触れ合ったり、楽しい1日でしたね。少し肌寒かったようですが、元気に帰ってきました。いい顔をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東部南地区音楽会!!

 11月12日(火)、春日部市民文化会館において「例話元年度東部南地区音楽会」が開催されました。本校代表として、5年1組が出場しました。「篤姫」メインテーマを器楽で演奏しました。壮大な曲を見事に演奏しました。

 

 

 

 

 

 

立野っ子ひろば(放課後子ども教室)!!

 11月11日(月)放課後、「立野っ子ひろば」が開催されました。今日は、6講座。「インディアカ」「くつ下サンタ&クリスマスリース」「料理教室(パンケーキ)」「ポーセラーツ」「昔遊び(メンコ・百人一首・将棋)」「科学教室(花火を作ってみよう)」です。とても楽しそうに瞳を輝かせて参加していました。

 

 

 

 

 

 

6年生交換授業:道徳!!

 11月11日(月)、6年生の先生方がお互いののクラスに出向いて授業をする、交換授業がありました。中学校に入学すると教科担任制となります。小学校とは少し異なる学校生活となります。いわゆる中1ギャップの解消を図るため、小学校も工夫をしています。一部教科担任制を試みるなど、工夫を重ねます。今日は、道徳の授業を実践しました。