武里西小学校
鳥の巣と卵を発見!
今日、4・5・6組で朝の運動後、校庭で木々の葉っぱなどを観察していると
親鳥などの姿は確認できず、何の鳥の卵かは分かりませんでしたが、子供たちは興味津々です。
※触ったり、あまり近づいたりすると危険なので、適切な距離を守りながらの観察となりました。
親鳥などの姿は確認できず、何の鳥の卵かは分かりませんでしたが、子供たちは興味津々です。
※触ったり、あまり近づいたりすると危険なので、適切な距離を守りながらの観察となりました。
芸術鑑賞会、開催!!
本日、芸術鑑賞会が開催されました。
今年度の公演は、夢団によるアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」です。
低学年の部と高学年の部に分かれての2公演での開催です。
「本物」を観る!ということで、子供たちも第一線で活躍しているプロの劇団の人たちの演技に大興奮!
プロジェクトマッピングやムービングなどの照明や音楽、ダンスや歌もあって、その迫力に、思わず泣いたり、笑ったりの非日常、劇空間の世界となりました。
夢団の皆様におかれましては、楽しいひと時をありがとうございました。
放課後には、11月22日(木)に行われる特別活動の研修の本発表に向けて、様々な準備が行われました。
当日の授業研究以外にも、その日までに向けて、研修などの時間を利用しながら、参観者向けの紀要やパネルなどの準備を行っています。
今年度の公演は、夢団によるアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」です。
低学年の部と高学年の部に分かれての2公演での開催です。
「本物」を観る!ということで、子供たちも第一線で活躍しているプロの劇団の人たちの演技に大興奮!
プロジェクトマッピングやムービングなどの照明や音楽、ダンスや歌もあって、その迫力に、思わず泣いたり、笑ったりの非日常、劇空間の世界となりました。
夢団の皆様におかれましては、楽しいひと時をありがとうございました。
放課後には、11月22日(木)に行われる特別活動の研修の本発表に向けて、様々な準備が行われました。
当日の授業研究以外にも、その日までに向けて、研修などの時間を利用しながら、参観者向けの紀要やパネルなどの準備を行っています。
就学時健康診断が行われました。
本日、来年度の入学を予定している児童を対象にした就学時健康診断が行われました。
そして、たくさんのお客さんが来るということもあり、朝の時間、6年生がボランティア活動の一環で清掃や会場準備を行ってくれました。
6年生、ありがとうございます!!
最初は、緊張しているのか何処か顔も強張った様子。
元気に挨拶してくれたり、廊下を静かに歩いたりしながら、最後の方は健康診断を頑張ったぞという雰囲気でした。
先生たちのお話をしっかり聞いて、よく頑張りました。
また、保護者の皆様を対象に、家庭教育アドバイザーの山本先生を講師としてお招きし、御講演や読み聞かせが行われました。
山本先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましても、御提出していただく書類等も色々ありますが、これからもよろしくお願いします。
4月からのお子様の御入学を心よりお待ちしております。
本日は、ありがとうございました。
そして、たくさんのお客さんが来るということもあり、朝の時間、6年生がボランティア活動の一環で清掃や会場準備を行ってくれました。
6年生、ありがとうございます!!
最初は、緊張しているのか何処か顔も強張った様子。
元気に挨拶してくれたり、廊下を静かに歩いたりしながら、最後の方は健康診断を頑張ったぞという雰囲気でした。
先生たちのお話をしっかり聞いて、よく頑張りました。
また、保護者の皆様を対象に、家庭教育アドバイザーの山本先生を講師としてお招きし、御講演や読み聞かせが行われました。
山本先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましても、御提出していただく書類等も色々ありますが、これからもよろしくお願いします。
4月からのお子様の御入学を心よりお待ちしております。
本日は、ありがとうございました。
自転車免許講習会などが開催されました。
今日の朝は、生活表朝会です。
担当の先生からの賢い子についてのお話や各表彰が行われました。
今月の生活目標「廊下や階段は静かに右側を歩こう」についてのお話もありました。
本日のたけにしタイムでは、たけにしゲームランドに向けての準備最終日でした。
次回は、リハーサルです。
本日、春日部市役所、春日部警察署の職員の皆様、交通指導員の皆様を御招きして、4年生を対象に自転車免許講習会が開催されました。
講習に参加した4年生は、緊張した様子でしたが、講師のお話を聞いて、無事に講習を修了することができました。
後程、免許が交付されると思います。4年生にとっては、遊びの行動範囲も広がることだと思いますが、交通安全、交通ルールを守りながら、自転車に乗ってくださいね。
講習会の関係職員の皆様、本日はありがとうございました。
担当の先生からの賢い子についてのお話や各表彰が行われました。
今月の生活目標「廊下や階段は静かに右側を歩こう」についてのお話もありました。
本日のたけにしタイムでは、たけにしゲームランドに向けての準備最終日でした。
次回は、リハーサルです。
本日、春日部市役所、春日部警察署の職員の皆様、交通指導員の皆様を御招きして、4年生を対象に自転車免許講習会が開催されました。
講習に参加した4年生は、緊張した様子でしたが、講師のお話を聞いて、無事に講習を修了することができました。
後程、免許が交付されると思います。4年生にとっては、遊びの行動範囲も広がることだと思いますが、交通安全、交通ルールを守りながら、自転車に乗ってくださいね。
講習会の関係職員の皆様、本日はありがとうございました。
台風一過でした!
台風一過の今日は、まるで夏を思わせるような日差しと暑さ。
台風24号による風雨は夜の内に過ぎ去り、通学路の道路などに落ち葉や物が散乱したり、一部の木や建物の倒壊等があったりしたものの、子供たちも無事に登校しました。
科学教育振興展覧会 春日部班展、開催!
29日(土)と30日(日)(8:00~17:00)の両日、ふれあいキューブにおいて、「平成30年度 科学教育振興展覧会 春日部班展」(科学展)が開催されています。
武里西小からも3年、4年、5年、6年から4点の作品が出展されました。
「長くとべとべ紙とんぼ」(3年紙とんぼ とばし隊)
「熱中症帽子に~どんな帽子がいいのかな?~」(4年生児童2名)
「風車を止めるな!」(5年生児童2名)
「金属が見ずに浮く??Part.2~勝手に動く船を作ろう!!~」(6年生児童3名)
夏休みの自由研究などを中心に、理科の授業内容の発展させたもの、身近な生活から疑問に感じたものなど、子供たちが考えたものを先生たちが指導・助言したり、みんなで協力したりしながら、完成させた作品。
台風24号による影響での雨の中でしたが、家族や友達に熱心に解説する出展者の児童や他校の作品をじっくりと見る児童、保護者、先生、地域の方々、其々に注目を浴びていました。
また、武里西小の作品の中から、2点の作品が推薦賞に選ばれました。
推薦賞の2点の作品は、蓮田市で開催される埼葛科学展に出展されます。
埼葛科学展
10月13日(土)~14日(日)9:30~16:00
場所:蓮田市農業者トレーニングセンター
武里西小からも3年、4年、5年、6年から4点の作品が出展されました。
「長くとべとべ紙とんぼ」(3年紙とんぼ とばし隊)
「熱中症帽子に~どんな帽子がいいのかな?~」(4年生児童2名)
「風車を止めるな!」(5年生児童2名)
「金属が見ずに浮く??Part.2~勝手に動く船を作ろう!!~」(6年生児童3名)
夏休みの自由研究などを中心に、理科の授業内容の発展させたもの、身近な生活から疑問に感じたものなど、子供たちが考えたものを先生たちが指導・助言したり、みんなで協力したりしながら、完成させた作品。
台風24号による影響での雨の中でしたが、家族や友達に熱心に解説する出展者の児童や他校の作品をじっくりと見る児童、保護者、先生、地域の方々、其々に注目を浴びていました。
また、武里西小の作品の中から、2点の作品が推薦賞に選ばれました。
推薦賞の2点の作品は、蓮田市で開催される埼葛科学展に出展されます。
埼葛科学展
10月13日(土)~14日(日)9:30~16:00
場所:蓮田市農業者トレーニングセンター
今までありがとうございました。
先々週から本日にかけて、任期満了ということで、3名の先生方が転退職されるということで、支援員さん、図書室の司書さん、事務の先生から御挨拶がありました。
温かい御言葉には、多忙の日々で忘れかけていたものに色をつけて、何とも言えない寂しさが込み上げていきます。
其々、新天地においても御活躍されることだとは思いますが、どうか御自愛ください。
今まで、ありがとうございました。
教育実習が終了しました。
台風24号を前にしての束の間の晴れ日。
春日部市の特産品は、桐たんす、桐箱、押絵羽子板と、材料には「桐」が欠かせませんが、今日の朝は、きりはきりでも「霧」。朝霧でした。
カーテンを開けて見える景色は、どこか非日常的でもありますが、子供たちが登校する頃にはすっかり消えていました。
日差しと子供たちの明るい挨拶が眩しい朝です。
正門でのあいさつ運動の様子です。
今月の生活目標でもある「明るい挨拶をする」を実践する子も増えてきました。
さて、本日で3名の教育実習生を迎えての教育実習が終了です。
すこやかタイムの終わりには、「みんなと過ごした期間はとても楽しく、お別れは寂しいですが、先生になるために、大学に戻って勉強します。」と、全校児童に向けてお別れの挨拶がありました。
6時間目には、各担当クラスでお別れ会が開かれ、一緒に過ごす最後のひと時を楽しんでいました。
教育実習は、色々と大変なことも多かったと思いますが、泣いたり、笑ったりする子供たちの反応が、答えなのかも知れませんね。
朝霧で迎えた朝ですが、字違いの「桐」は成長の早い木としても知られています。
大学3年生ということで、これからまた大学に戻り、先生になるために勉強していきます。桐のように成長し、一緒に働けるように、今回の経験を生かして、「いつでも、どこでも、一生懸命」、頑張ってくださいね。
春日部市の特産品は、桐たんす、桐箱、押絵羽子板と、材料には「桐」が欠かせませんが、今日の朝は、きりはきりでも「霧」。朝霧でした。
カーテンを開けて見える景色は、どこか非日常的でもありますが、子供たちが登校する頃にはすっかり消えていました。
日差しと子供たちの明るい挨拶が眩しい朝です。
正門でのあいさつ運動の様子です。
今月の生活目標でもある「明るい挨拶をする」を実践する子も増えてきました。
さて、本日で3名の教育実習生を迎えての教育実習が終了です。
すこやかタイムの終わりには、「みんなと過ごした期間はとても楽しく、お別れは寂しいですが、先生になるために、大学に戻って勉強します。」と、全校児童に向けてお別れの挨拶がありました。
6時間目には、各担当クラスでお別れ会が開かれ、一緒に過ごす最後のひと時を楽しんでいました。
教育実習は、色々と大変なことも多かったと思いますが、泣いたり、笑ったりする子供たちの反応が、答えなのかも知れませんね。
朝霧で迎えた朝ですが、字違いの「桐」は成長の早い木としても知られています。
大学3年生ということで、これからまた大学に戻り、先生になるために勉強していきます。桐のように成長し、一緒に働けるように、今回の経験を生かして、「いつでも、どこでも、一生懸命」、頑張ってくださいね。
4・5・6組の合同遠足に向けたオリエンテーション。
2年生の東武動物公園への校外学習は残念ながら延期になってしまった今日は、長い月の長月ではなく、長い雨の秋雨の一日。
4・5・6組では、市内の特別支援学級が合同で行う校外学習(遠足)のオリエンテーションがありました。
他校の子供たちと交流を深めながら、活動していきます。
日程を確認したり、どんな風に活動していくかを話し合ったりしました。
開催が楽しみですね。
教育実習生の研究授業とたけにしタイム開催!
本日、共栄大学の教育実習生3名による研究授業が開催されました。
共栄大学教育学部教育学科の小川先生をお迎えして、緊張しながらも、この約1か月頑張ってきた教育実習の最後の山場を無事に終えることができたようです。
また、ふれあい体験で来ている共栄大学の2名の実習生が、本日で体験の最終日となりました。
それぞれの実習生の先生方は、先生を目指しているということで、今後、色々あると思いますが、頑張ってください!!
本日は、たけにしタイムも開催されました。
たけにしゲームランドに向けて、準備が始まりました!
お楽しみに!
共栄大学教育学部教育学科の小川先生をお迎えして、緊張しながらも、この約1か月頑張ってきた教育実習の最後の山場を無事に終えることができたようです。
また、ふれあい体験で来ている共栄大学の2名の実習生が、本日で体験の最終日となりました。
それぞれの実習生の先生方は、先生を目指しているということで、今後、色々あると思いますが、頑張ってください!!
本日は、たけにしタイムも開催されました。
たけにしゲームランドに向けて、準備が始まりました!
お楽しみに!
運動会も終わり、様々な活動が再開しています!
運動会が終わり、一週間。
気がつけば、秋の季節。長袖が欲しくなるほどに涼しくなってきました。
また、寒暖差も激しく、マスク姿や風邪をひきはじめたという児童が増えてきました。
温かくして、体調を崩さないよう、注意してください。そして、お大事に。
4年生と6年生のクラスでは、初任者や教育実習生に向けた示範授業が行われました。
運動会も終わり、段々と普段の学習モードに気持ちを切り替えている武西っ子。
今回の体育や書写では、上手にできる、書けるポイントを丁寧に教えてもらいながら、繰り返すことで、終わる頃には技や字が上達している喜びの達成感を味わっていました。
クラブ活動も再開しました。
秋晴れの中、スポーツクラブでは、ミニ運動会を開催!
運動会で見たり、やったりした種目を他学年とをやってみると、また新鮮な面白みがありますね。
すこやかタイムでは、持久走に向けて5分間走も始まりました!
一生懸命走り、持久力をつけて、それぞれの自己ベストを出して下さいね。
気がつけば、秋の季節。長袖が欲しくなるほどに涼しくなってきました。
また、寒暖差も激しく、マスク姿や風邪をひきはじめたという児童が増えてきました。
温かくして、体調を崩さないよう、注意してください。そして、お大事に。
4年生と6年生のクラスでは、初任者や教育実習生に向けた示範授業が行われました。
運動会も終わり、段々と普段の学習モードに気持ちを切り替えている武西っ子。
今回の体育や書写では、上手にできる、書けるポイントを丁寧に教えてもらいながら、繰り返すことで、終わる頃には技や字が上達している喜びの達成感を味わっていました。
クラブ活動も再開しました。
秋晴れの中、スポーツクラブでは、ミニ運動会を開催!
運動会で見たり、やったりした種目を他学年とをやってみると、また新鮮な面白みがありますね。
すこやかタイムでは、持久走に向けて5分間走も始まりました!
一生懸命走り、持久力をつけて、それぞれの自己ベストを出して下さいね。
運動会の様子その4
お待たせしました!運動会の様子その4です!
5・6年生「平成最後の組体操~解き放て喜努愛楽、見せつけろ全員の絆~」
高学年リレー
全校「一発逆転!大玉送り」
閉会式
以上で、一部になりますが、運動会の様子でした。
御覧いただき、ありがとうございました!
5・6年生「平成最後の組体操~解き放て喜努愛楽、見せつけろ全員の絆~」
高学年リレー
全校「一発逆転!大玉送り」
閉会式
以上で、一部になりますが、運動会の様子でした。
御覧いただき、ありがとうございました!
春日部市児童生徒発明創意くふう展並びに発表会
春日部市内の小学生が生活の中で、困ったことや疑問に思ったことを研究し、発表する「発明創意くふう展及び発表会」が、市内の緑小学校で行われました。
武里西小学校からは、発表の部で「だしのいいところ だしきろう大作戦!」のテーマで5年生が発表しました。だしの種類やだしのよいところなどを発表し、みごと最優秀賞を受賞しました。元気いっぱいの発表。すばらしかったです。
次は東部地区大会で発表します。がんばってください!
武里西小学校からは、発表の部で「だしのいいところ だしきろう大作戦!」のテーマで5年生が発表しました。だしの種類やだしのよいところなどを発表し、みごと最優秀賞を受賞しました。元気いっぱいの発表。すばらしかったです。
次は東部地区大会で発表します。がんばってください!
運動会の様子その3
運動会の様子その3です。
応援合戦。
3年生 「Catch the USA」
2年生 「爆盛!カンフーボーイズ&ガールズ~大玉の乱~」
1年生 「一発勝負!エビカニクス玉入れ」
4年生 「はーとふる&ビューティフル節」
その4へつづく!
応援合戦。
3年生 「Catch the USA」
2年生 「爆盛!カンフーボーイズ&ガールズ~大玉の乱~」
1年生 「一発勝負!エビカニクス玉入れ」
4年生 「はーとふる&ビューティフル節」
その4へつづく!
運動会の様子その2
運動会の様子その2です。
3年生「Dancing USA」
4年生 「はーとふる&ワンダフルじゅうたん」
新入児走 「なかよく よーいドン!」
1年生 「みんなで笑ー笑(シャオイーシャオ)」
「つなげ!伝統のバトン」
5年生 「追いかけ はんぱないって!」
2年生 「WanteD! WanteD!」
6年生 「武西 秋の陣 2018」
低学年 「3色対抗リレー」
その3へつづく。
3年生「Dancing USA」
4年生 「はーとふる&ワンダフルじゅうたん」
新入児走 「なかよく よーいドン!」
1年生 「みんなで笑ー笑(シャオイーシャオ)」
「つなげ!伝統のバトン」
5年生 「追いかけ はんぱないって!」
2年生 「WanteD! WanteD!」
6年生 「武西 秋の陣 2018」
低学年 「3色対抗リレー」
その3へつづく。
運動会の様子その1
一部ですが、先日の運動会の様子を何回かにわけて、御紹介します。
まずは、開会式です。
各学年の徒競走です。
その2へ続きます。
まずは、開会式です。
各学年の徒競走です。
その2へ続きます。
運動会、無事に終了しました!
運動会、無事に終了しました!
御支援、御協力いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、谷原中、中野中の関係者の皆様、ありがとうございました。
そして、子供たちもよく頑張りました!!
運動会延期のお知らせと直前準備。
メール配信や配布物でもお知らせしましたが、明日の午前中まで雨の予報となっているため、15日(土)の運動会は、16日(日)に延期いたします。
運動会について
9月16日(日)に延期いたします。
16日(日)が雨天の場合は、月曜日の授業(5時間授業)を行います。
お弁当を必ず持たせてください。
その他
16日(日)に運動会を実施するかは、16日(日)午前6時に判断し、メールとホームページにてお知らせします。
午前中は、雨により校庭が使えず、体育館やオープンスペースでの練習となりました。
各学年、これが本当に平成最後の運動会練習です。
午後からは、雨の合い間の曇り空。
運動会は一日延期になりましたが、出来る準備はしようと5・6年生たちの前日準備を行いました。
土曜日が休みのため、出来ることは限られていますが、用具の確認、禁止エリアのテープ巻き、椅子や長机を運搬、石拾いなどを行いました。
放課後は、先生たちで徒競走のライン引きや校庭整備などを行いました。
残念ながら、一日延期となってしまいましたが、子供たちにとっては、疲れが溜まったところの休養という、恵みの雨と思って、気持を切らさずに、徒競走でのゴールテープと表現でのかっこいい見栄をきれるように、英気を養ってくださいね。
運動会練習と伝統のバトンの選考レースが行われました!
運動会練習も最終段階です!
全体練習では、入退場や開閉会式の動きの確認をしました。
いくつかの学年では、衣装を着用してのリハーサルを行いました!
1年生は、学年種目の練習を行っていました!
5・6年生の組体操では、通しと気になる箇所の確認を入念に行いました。
放課後は、運動会の種目「つなげ!伝統のバトン」の職員選考レースが開催されました!
気になるメンバーは、当日のお楽しみですね。
また、一部のテントも設置しました。
いよいよ、金曜日は前日準備です。
全体練習では、入退場や開閉会式の動きの確認をしました。
いくつかの学年では、衣装を着用してのリハーサルを行いました!
1年生は、学年種目の練習を行っていました!
5・6年生の組体操では、通しと気になる箇所の確認を入念に行いました。
放課後は、運動会の種目「つなげ!伝統のバトン」の職員選考レースが開催されました!
気になるメンバーは、当日のお楽しみですね。
また、一部のテントも設置しました。
いよいよ、金曜日は前日準備です。
運動会練習と示範授業が行われました!
本日の全体練習は、各組に分かれての応援練習です。
各色のうちわを持ちながら、動きや歌の確認をしました。
各学年の練習では、隊形移動などを重点的に行う学年が多かったようです。
係打ち合わせの2回目が行われました。
各係とも運動会に向けて練習や動きの確認を行いました。
そんな運動会練習で賑やかな武西ですが、2年生と1年生クラスで、初任者や教育実習生に向けて、国語科と生活科の示範授業が行われました。
運動会練習の中でしたが、子供たちも授業に集中し、意欲的に学習する姿が見られました。
示範授業をした先生方、参観せていただき、ありがとうございました。
各色のうちわを持ちながら、動きや歌の確認をしました。
各学年の練習では、隊形移動などを重点的に行う学年が多かったようです。
係打ち合わせの2回目が行われました。
各係とも運動会に向けて練習や動きの確認を行いました。
そんな運動会練習で賑やかな武西ですが、2年生と1年生クラスで、初任者や教育実習生に向けて、国語科と生活科の示範授業が行われました。
運動会練習の中でしたが、子供たちも授業に集中し、意欲的に学習する姿が見られました。
示範授業をした先生方、参観せていただき、ありがとうございました。
進む運動会練習とガーデニング活動!
本日も各時間、校庭や体育館などで運動会練習が行われました。
朝は、全体練習です。
入場する6年生!
校長先生からは、前回の行進よりもよくなってきたことや、更に上手くなるために姿勢を正すとよいというお話がありました。
春日部市内の小学校が発祥である運動会のお馴染み曲「ゴーゴーゴーの歌」や校歌なども指揮の動きに注意することや大きな声を出すことを意識しました。
大玉送りでは、まさかの展開!
転がす位置を間違えるというアクシデントで今回の練習も盛り上がった展開となりました。
得点発表の練習も行いました。
全体練習後は、各学年の練習です。
3年生のダンスは、最後まで通す段階にまでなってきました。
決めポーズや隊形移動の場所も確認していました。
別の時間には、学年種目の練習も行いました。
2人で息を合わせて走る姿と設定がユニークな競技です!
組体操は、大技の段階です。
怪我などがないように、一つ一つ位置を確認しながら進んでいます。
4年生は、学年種目の練習を行いました。
ユニークな移動方法も見ものです!
1年生も動きを一つ一つ確認しながら、かわいい動きを見せてくれました!
運動会に向けて、子供たちが練習を頑張っている中、ガーデニングサポーター、学年の係活動の方々が除草作業を行ってくださいました。
運動会に向けて、学校の環境もスッキリですね!
御多用の中の作業、ありがとうございました。
朝は、全体練習です。
入場する6年生!
校長先生からは、前回の行進よりもよくなってきたことや、更に上手くなるために姿勢を正すとよいというお話がありました。
春日部市内の小学校が発祥である運動会のお馴染み曲「ゴーゴーゴーの歌」や校歌なども指揮の動きに注意することや大きな声を出すことを意識しました。
大玉送りでは、まさかの展開!
転がす位置を間違えるというアクシデントで今回の練習も盛り上がった展開となりました。
得点発表の練習も行いました。
全体練習後は、各学年の練習です。
3年生のダンスは、最後まで通す段階にまでなってきました。
決めポーズや隊形移動の場所も確認していました。
別の時間には、学年種目の練習も行いました。
2人で息を合わせて走る姿と設定がユニークな競技です!
組体操は、大技の段階です。
怪我などがないように、一つ一つ位置を確認しながら進んでいます。
4年生は、学年種目の練習を行いました。
ユニークな移動方法も見ものです!
1年生も動きを一つ一つ確認しながら、かわいい動きを見せてくれました!
運動会に向けて、子供たちが練習を頑張っている中、ガーデニングサポーター、学年の係活動の方々が除草作業を行ってくださいました。
運動会に向けて、学校の環境もスッキリですね!
御多用の中の作業、ありがとうございました。
運動会練習の合い間のはっぴーランチ開催!
本日の全体練習は、組ごとに分かれての応援練習です!
心配された雨も何とか止み、各組とも応援の歌詞や動きを確認していきました。
雨を吹き飛ばすような元気な声での応援に期待です。
各学年の練習も順調に最後までの流れが見えてきています。
5年生は、学年種目の練習を行いました。
追いかけては、逃げ、追いかけては、逃げ・・・そして、投げる!!
林間学校の山登りで鍛えた体力と脚力で、とにかく元気に走ってます!!
4年生は、「シブかっこいい」から「超シブかっこいい」の形が見えてきました。
運動会練習の合い間をぬって、9月のはっぴーランチが開催されました。
ほっと一息、ケーキとお祝いの歌声に笑顔のランチとなりました。
心配された雨も何とか止み、各組とも応援の歌詞や動きを確認していきました。
雨を吹き飛ばすような元気な声での応援に期待です。
各学年の練習も順調に最後までの流れが見えてきています。
5年生は、学年種目の練習を行いました。
追いかけては、逃げ、追いかけては、逃げ・・・そして、投げる!!
林間学校の山登りで鍛えた体力と脚力で、とにかく元気に走ってます!!
4年生は、「シブかっこいい」から「超シブかっこいい」の形が見えてきました。
運動会練習の合い間をぬって、9月のはっぴーランチが開催されました。
ほっと一息、ケーキとお祝いの歌声に笑顔のランチとなりました。
5年生稲刈り体験と運動会に向けて
本日、5年生による稲刈り体験が行われました。
本校において行っている、5年生の総合的な学習の題材「米から学ぶ」の体験活動です。
地域の農家の方の御協力により田んぼをお借りし、1学期に植えた苗が実りの時期を迎えました。
台風接近などに伴い、稲の生長も危ぶまれましたが、無事に行えることができて、一安心です。
頭を垂れる稲穂かな。
子供たちも、「冷たーい」「意外と奥深い」なんて言っていた頃を懐かしむかのように、汗をかきながら、丁重に、一生懸命に稲を刈っていきます。
農家の方々の苦労を感じ、給食やお家、外食などで食べるご飯も一際美味しく感じるかも知れませんね。
御協力いただいた農家の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
校庭での全体練習も始まりました。
今回は、開会式や入退場、大玉ころがしなどの練習です。
1年生は、小学校生活初めての運動会です。
大きく手足をあげて行進していました。
運動会のスローガンも発表されました。
今年度は、「輝け!新たな一歩を踏み出す武西っ子」です。
昨年度、15周年を迎え、16年目となる今年度からは、新たな歴史の一歩を踏み出していこうという思いが込められているそうです。
緊張しながらの選手宣誓の練習です。
チームに入る得点も高く、逆転も狙える大玉ころがしでは、上手く大玉に触り、次に運ぼうと練習から白熱していました。
業間休みや昼休みなどの合い間をぬって、応援係、低・高学年リレーなどの練習も行われて、色々な場所で声援が聞こえてきます。
6時間目には、1回目の運動会係打ち合わせが行われました。
5・6年生が各係に分かれて、仕事内容の確認や必要な道具の準備などを行いました。
運動会を成功させようと子供たちも頑張っています。
本校において行っている、5年生の総合的な学習の題材「米から学ぶ」の体験活動です。
地域の農家の方の御協力により田んぼをお借りし、1学期に植えた苗が実りの時期を迎えました。
台風接近などに伴い、稲の生長も危ぶまれましたが、無事に行えることができて、一安心です。
頭を垂れる稲穂かな。
子供たちも、「冷たーい」「意外と奥深い」なんて言っていた頃を懐かしむかのように、汗をかきながら、丁重に、一生懸命に稲を刈っていきます。
農家の方々の苦労を感じ、給食やお家、外食などで食べるご飯も一際美味しく感じるかも知れませんね。
御協力いただいた農家の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
校庭での全体練習も始まりました。
今回は、開会式や入退場、大玉ころがしなどの練習です。
1年生は、小学校生活初めての運動会です。
大きく手足をあげて行進していました。
運動会のスローガンも発表されました。
今年度は、「輝け!新たな一歩を踏み出す武西っ子」です。
昨年度、15周年を迎え、16年目となる今年度からは、新たな歴史の一歩を踏み出していこうという思いが込められているそうです。
緊張しながらの選手宣誓の練習です。
チームに入る得点も高く、逆転も狙える大玉ころがしでは、上手く大玉に触り、次に運ぼうと練習から白熱していました。
業間休みや昼休みなどの合い間をぬって、応援係、低・高学年リレーなどの練習も行われて、色々な場所で声援が聞こえてきます。
6時間目には、1回目の運動会係打ち合わせが行われました。
5・6年生が各係に分かれて、仕事内容の確認や必要な道具の準備などを行いました。
運動会を成功させようと子供たちも頑張っています。
避難訓練が行われました。
本日、業間休みに抜き打ちの避難訓練が行われました。
震度5の地震が発生したという設定で休み時間に行われた避難訓練。
「お・か・し・も・ち」の合い言葉を思い出し、教室以外の場所でもどう身を守り、安全に避難できるかを意識しながらの訓練です。
身を守るため、すばやく行動できた児童も多くいましたが、避難する際の行動に課題が見えたようです。
本日、午前3時8分頃に起きた震度7の平成30年度北海道胆振東部地震では、児童たちの御親戚でも被災された方がいるようで、その安否を心配している児童がいて、被災された方々の心中お察し申し上げます。寝ているときなど、いつ起きるか分からない地震などに備えることなど教頭先生からもお話がありましたが、よく話を聞いて落ち着いて避難ができるとよいですね。
運動会練習では、本番を意識した隊列の動きなどを一つ一つ確認しながら、校庭での練習が始まっています。
震度5の地震が発生したという設定で休み時間に行われた避難訓練。
「お・か・し・も・ち」の合い言葉を思い出し、教室以外の場所でもどう身を守り、安全に避難できるかを意識しながらの訓練です。
身を守るため、すばやく行動できた児童も多くいましたが、避難する際の行動に課題が見えたようです。
本日、午前3時8分頃に起きた震度7の平成30年度北海道胆振東部地震では、児童たちの御親戚でも被災された方がいるようで、その安否を心配している児童がいて、被災された方々の心中お察し申し上げます。寝ているときなど、いつ起きるか分からない地震などに備えることなど教頭先生からもお話がありましたが、よく話を聞いて落ち着いて避難ができるとよいですね。
運動会練習では、本番を意識した隊列の動きなどを一つ一つ確認しながら、校庭での練習が始まっています。
台風一過の一日でした!
台風21号に伴う風雨も植物が倒れるなどの被害は見られたものの、午前中にはすっかりの台風一過の一日となりました。
各学年の運動会練習も2回目です。
5・6年生の組体操は、2・3・5人技に入っています。
2年生は、若者に人気急上昇中の注目バンドの曲を流しながら、フレッシュなダンスです。
シブかっこいい4年生のダンスは、跳び箱!?
委員会活動や放課後は、運動会に向けての準備が行われました。
各学年の運動会練習も2回目です。
5・6年生の組体操は、2・3・5人技に入っています。
2年生は、若者に人気急上昇中の注目バンドの曲を流しながら、フレッシュなダンスです。
シブかっこいい4年生のダンスは、跳び箱!?
委員会活動や放課後は、運動会に向けての準備が行われました。
運動会練習、始まる!!
台風21号に伴う特別日課4時間と雨により、校庭が使えなかったり、予定変更だったりする中ですが、体育館やオープンスペース等を使用し、各学年で運動会練習が始まっています。
5年生と6年生は、合同で組体操の練習です。
流れる曲の歌詞にも注目の一人技を一つ一つ確認しながら、進めていきました。
3年生は、今年度再ブレイクしたあのグループのダサカッコいいダンス。
サビの部分の動きを流していきました。
雨天等により、急な予定変更もありますが、15日(土)の本番に向けて、どの学年も動きの確認をし、水分補給やけが防止等の安全にも十分注意しながらの練習を行っています。
5年生と6年生は、合同で組体操の練習です。
流れる曲の歌詞にも注目の一人技を一つ一つ確認しながら、進めていきました。
3年生は、今年度再ブレイクしたあのグループのダサカッコいいダンス。
サビの部分の動きを流していきました。
雨天等により、急な予定変更もありますが、15日(土)の本番に向けて、どの学年も動きの確認をし、水分補給やけが防止等の安全にも十分注意しながらの練習を行っています。
台風21号に伴う対応について
画像は、本日の午前中の本校の様子です。
本日のメール配信でもお知らせした通り、本日の下校後に風雨が強まる恐れがありますので、外出等は控えるようにお願いします。
五差路交差点付近も冠水しているとの情報が入っていますので御注意ください。
また、明日5日(水)につきましては、通常通りの授業となります。
登校時に風雨が強かったり、路面冠水等の危険が予想されますので、安全に気をつけて登校するようにお願いします。
児童の安全を最優先に考えて登校させてください。遅れても遅刻とはなりません。
2学期、はじまりました!!
ついに2学期がはじまりました!
元気な挨拶をする子、久しぶりの学校に少し緊張している子、様々な武西っ子ですが、久しぶりの子供たちに会えて、各学級、様々な場面で笑顔あふれる2学期の初日となりました。
始業式。
校長先生からは、夏休みの思い出や経験について話してほしいことや、2学期に頑張ってほしい2つのことについてお話がありました。
1つ目は、自分から将来の目標のために努力してほしいということ。
「10年後の仕事図鑑」という本に触れつつ、どんな状況にも対応できるようにしっかりと自分自身で考え、行動し、目標をもって、努力してほしいということでした。
2つ目は、自分のクラスをよくするように頑張ってほしいということ。
武西No.1のクラスになれるように、簡単なことでもいいから、どのクラスにも負けないものを見つけてくださいとのことでした。
校長先生のお話を聞いた武西っ子のみなさん、頑張ってくださいね。
児童代表の話では、2年生と5年生の児童が2学期の抱負を述べてくれました。
2年生は、運動会のリレーなど走ること、クラスで1番上手いといわれるように図工の絵の色塗りを頑張ることなどを話してくれました。
5年生は、陸上大会や林間学校の山登りを通して培った努力や協力する大切さをもって、持久走大会で1位になること、市内音楽会に向けて頑張ること、運動会での初めての係りの仕事を頑張り、みんなの思い出になるような運動会にすることを話してくれました。
生活目標については、9月の生活目標「明るいあいさつをしよう」について担当の先生から、相手を見て、自分から先にすることを心がけ、この暑さを吹き飛ばすような元気な挨拶をしてほしいというお話がありました。
また、不安がある子も、友達や先生と遊んだり、話したりして、スッキリしてほしいこと、健康に留意しながら、早く学校のリズムに慣れましょうというお話もありました。
始業式のあとには、今日から教育実習を行う教育実習生の先生方の紹介がありました。
いくつかの学級を中心に様々なクラスの子供たちと触れ合いながら、教職という仕事を学んでいきます。よろしくお願いします。
2学期は、行事も多く、頑張る場面や機会も多く多忙にもなりますが、目標をしっかり持って、実践していき、おもしろい、みのりのある2学期にしていきましょう。
元気な挨拶をする子、久しぶりの学校に少し緊張している子、様々な武西っ子ですが、久しぶりの子供たちに会えて、各学級、様々な場面で笑顔あふれる2学期の初日となりました。
始業式。
校長先生からは、夏休みの思い出や経験について話してほしいことや、2学期に頑張ってほしい2つのことについてお話がありました。
1つ目は、自分から将来の目標のために努力してほしいということ。
「10年後の仕事図鑑」という本に触れつつ、どんな状況にも対応できるようにしっかりと自分自身で考え、行動し、目標をもって、努力してほしいということでした。
2つ目は、自分のクラスをよくするように頑張ってほしいということ。
武西No.1のクラスになれるように、簡単なことでもいいから、どのクラスにも負けないものを見つけてくださいとのことでした。
校長先生のお話を聞いた武西っ子のみなさん、頑張ってくださいね。
児童代表の話では、2年生と5年生の児童が2学期の抱負を述べてくれました。
2年生は、運動会のリレーなど走ること、クラスで1番上手いといわれるように図工の絵の色塗りを頑張ることなどを話してくれました。
5年生は、陸上大会や林間学校の山登りを通して培った努力や協力する大切さをもって、持久走大会で1位になること、市内音楽会に向けて頑張ること、運動会での初めての係りの仕事を頑張り、みんなの思い出になるような運動会にすることを話してくれました。
生活目標については、9月の生活目標「明るいあいさつをしよう」について担当の先生から、相手を見て、自分から先にすることを心がけ、この暑さを吹き飛ばすような元気な挨拶をしてほしいというお話がありました。
また、不安がある子も、友達や先生と遊んだり、話したりして、スッキリしてほしいこと、健康に留意しながら、早く学校のリズムに慣れましょうというお話もありました。
始業式のあとには、今日から教育実習を行う教育実習生の先生方の紹介がありました。
いくつかの学級を中心に様々なクラスの子供たちと触れ合いながら、教職という仕事を学んでいきます。よろしくお願いします。
2学期は、行事も多く、頑張る場面や機会も多く多忙にもなりますが、目標をしっかり持って、実践していき、おもしろい、みのりのある2学期にしていきましょう。
台風21号接近に伴う対応について
メール配信や本日付けの家庭数のお手紙でもお知らせしましたが、台風21号が4日から5日にかけて関東に近づく恐れがあるということです。
つきましては、児童の安全確保を第一に考え、対応を下記のとおりにします。
9月4日(火)について
4時間授業、給食後、13時に下校となります。
9月5日(水)について
通常通りとします。
台風の接近状況によっては、急な変更も想定されます。
今後の情報については、メールで配信します。
つきましては、児童の安全確保を第一に考え、対応を下記のとおりにします。
9月4日(火)について
4時間授業、給食後、13時に下校となります。
9月5日(水)について
通常通りとします。
台風の接近状況によっては、急な変更も想定されます。
今後の情報については、メールで配信します。
夏休みも終わりです。
平成最後の夏の終わり。
明日からは9月。そして、3日(月)からは、2学期が始まります。
先生たちも2学期の学級開きを前にして最終確認です。
職員室のビオラもひと夏でずいぶん育ってきました。
夏休みの終わりに、季節の変わり目を感じさせる急な暴雨。
台風が過ぎ去れば2学期ですね。
晴れた週明け、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
元気な笑顔と挨拶で会いましょう!!
明日からは9月。そして、3日(月)からは、2学期が始まります。
先生たちも2学期の学級開きを前にして最終確認です。
職員室のビオラもひと夏でずいぶん育ってきました。
夏休みの終わりに、季節の変わり目を感じさせる急な暴雨。
台風が過ぎ去れば2学期ですね。
晴れた週明け、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
元気な笑顔と挨拶で会いましょう!!
学級園の様子。
夏の終わり、午前中には中野中の吹奏楽の音色が遠くに聴こえる静かな校舎です。
5年生のにっしー米も秋の収穫に向けて元気に育っています。
スズメよけのテープを設置しました。
2学期の収穫が待ち遠しいですね。
5年生のにっしー米も秋の収穫に向けて元気に育っています。
スズメよけのテープを設置しました。
2学期の収穫が待ち遠しいですね。
親子除草、各研修と職員会議が行われました!
本日は、親子除草、人権教育研修会、課題研修、職員会議など様々なことが行われました。
親子除草では、熱中症に注意しながら、適宜、水分補給や休憩を挟んでの作業となりました。
多くの保護者の皆様と子供たちの参加があり、夏の間に伸びた沢山の草や側溝の泥などを多くとることができました。早朝からありがとうございました。
参加した子供たちも、会うと早速、夏休みの思い出を話してくれるなど、笑顔が元気そうで何よりでした。
親子除草後の人権教育研修では、県での研修を受けた担当の先生を講師として、人権に関するビデオを視聴したり、県の研修内容や人権感覚育成プログラムを活用した授業展開例の一部を実際に先生たちで演習しました。
同じグループになった先生の意見を聞くと、自分との共通点や違った点を知ることもでき、有意義な研修となりました。
その後の課題研修では、11月の特別活動の研究発表に向けた各担当の準備や、今月開催された、学力向上で成果を挙げている秋田県大館市立有浦小学校や大館市の取組について視察してきた先生からの報告が行われました。
また、午後には、職員会議や出張等により行えなかった各研修等の一部を行うなど、夏の終わり、2学期のはじまりの姿が見えてきました。
武西っ子の皆さんも2学期に向けて、残っている宿題や準備等、計画的によろしくお願いします。
親子除草では、熱中症に注意しながら、適宜、水分補給や休憩を挟んでの作業となりました。
多くの保護者の皆様と子供たちの参加があり、夏の間に伸びた沢山の草や側溝の泥などを多くとることができました。早朝からありがとうございました。
参加した子供たちも、会うと早速、夏休みの思い出を話してくれるなど、笑顔が元気そうで何よりでした。
親子除草後の人権教育研修では、県での研修を受けた担当の先生を講師として、人権に関するビデオを視聴したり、県の研修内容や人権感覚育成プログラムを活用した授業展開例の一部を実際に先生たちで演習しました。
同じグループになった先生の意見を聞くと、自分との共通点や違った点を知ることもでき、有意義な研修となりました。
その後の課題研修では、11月の特別活動の研究発表に向けた各担当の準備や、今月開催された、学力向上で成果を挙げている秋田県大館市立有浦小学校や大館市の取組について視察してきた先生からの報告が行われました。
また、午後には、職員会議や出張等により行えなかった各研修等の一部を行うなど、夏の終わり、2学期のはじまりの姿が見えてきました。
武西っ子の皆さんも2学期に向けて、残っている宿題や準備等、計画的によろしくお願いします。
職員作業、校内研修等が行われました。
本日は、職員作業と生徒指導伝達講習会、埼玉県学力・学習状況調査の結果考察が行われました。
職員作業では、子供たちが清潔に学校生活を再開できるように、各階のトイレを綺麗にしたり、家庭科室の整理をしたりしました。
また、廊下や階段、昇降口等など、気になる箇所の清掃も行いました。
武西っ子のみなさん、2学期も整理整頓や無言清掃等、よろしくお願いします。
職員作業後は、生徒指導伝達講習会が行われました。
生徒指導担当の先生が県の生徒指導研修で学んだものを、いじめ、暴力行為、体罰などの課題や事例を通しながら講習していきました。
午後は、4月当初に行われた埼玉県学力・学習状況調査の結果について考察していきました。
前年度と今回の結果について学級や個人などの伸びや課題を結果から把握、分析し、県の分析方法に沿いながら、仮説をたて、話し合っていきました。
今回の結果や分析からたてた仮設を基にして、2学期からの取組に活用していきます。
22日(水)のメール配信でもありましたが、25日(土)は、親子除草になります。
作業時間は、午前7時35分から午前8時45分までです。
(受付は、午前7時25分から児童玄関にて行います。)
持ち物等、詳細については、以前の配布物やメール配信等にて御確認ください。
親子除草への御参加、よろしくお願いします。
※当日午前6時に実施等についてメール配信があります。
職員作業では、子供たちが清潔に学校生活を再開できるように、各階のトイレを綺麗にしたり、家庭科室の整理をしたりしました。
また、廊下や階段、昇降口等など、気になる箇所の清掃も行いました。
武西っ子のみなさん、2学期も整理整頓や無言清掃等、よろしくお願いします。
職員作業後は、生徒指導伝達講習会が行われました。
生徒指導担当の先生が県の生徒指導研修で学んだものを、いじめ、暴力行為、体罰などの課題や事例を通しながら講習していきました。
午後は、4月当初に行われた埼玉県学力・学習状況調査の結果について考察していきました。
前年度と今回の結果について学級や個人などの伸びや課題を結果から把握、分析し、県の分析方法に沿いながら、仮説をたて、話し合っていきました。
今回の結果や分析からたてた仮設を基にして、2学期からの取組に活用していきます。
22日(水)のメール配信でもありましたが、25日(土)は、親子除草になります。
作業時間は、午前7時35分から午前8時45分までです。
(受付は、午前7時25分から児童玄関にて行います。)
持ち物等、詳細については、以前の配布物やメール配信等にて御確認ください。
親子除草への御参加、よろしくお願いします。
※当日午前6時に実施等についてメール配信があります。
体育実技研修会
いよいよ8月も後半を迎え、2学期に向けての準備が少しずつ始まりました。
先生方も、2学期の準備の一つとして、研修会を行っています。
本日は、体育実技研修会を行いました。
春日部市の伝達講習会に参加した先生が講師となって
体育の教材や授業での指導のポイントなど実技を通して学びました。
2学期からの授業に生かしていきます。
先生方も、2学期の準備の一つとして、研修会を行っています。
本日は、体育実技研修会を行いました。
春日部市の伝達講習会に参加した先生が講師となって
体育の教材や授業での指導のポイントなど実技を通して学びました。
2学期からの授業に生かしていきます。
武里みどり住宅地自治会 夏祭り
お盆が過ぎ、風が涼しくなってきた今日、
武里みどり住宅地自治会で夏祭りが行われました。
本校からも多くの子供たちが参加をし、こども御輿や山車の巡行、スイカ割りなど
楽しいひとときを過ごすことができました。
自治会の会長様をはじめ、多くの方に支えていただいていることに
改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
武里みどり住宅地自治会で夏祭りが行われました。
本校からも多くの子供たちが参加をし、こども御輿や山車の巡行、スイカ割りなど
楽しいひとときを過ごすことができました。
自治会の会長様をはじめ、多くの方に支えていただいていることに
改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
学校閉庁日のお知らせ
7月3日付けのお手紙でもお知らせした通り、春日部市でも、埼玉県教育委員会の「サマーリフレッシュウィーク」の趣旨を踏まえるとともに、来校者数の少なさや夏の省エネルギー対策等を勘案し、本年度より、学校閉庁日が設けられることになりました。
夏休み中の学校閉庁日は、8月11日(土)~16日(木)です。
学校閉庁日は、学校に職員が原則不在になります。
その期間のお子様に関わる御用件は、春日部市教育委員会又は春日部市役所までお願いします。
夏休み中の学校閉庁日は、8月11日(土)~16日(木)です。
学校閉庁日は、学校に職員が原則不在になります。
その期間のお子様に関わる御用件は、春日部市教育委員会又は春日部市役所までお願いします。
大場中央自治会祭り、開催!
先日、大場中央自治会祭りが開催されました。
武西っ子のみんなもお祭りを楽しんでいるようで、見かけると声をかけて夏休みの近況やこれからの遊びの予定などを報告してくれました。
大場中央自治会の皆様におかれましても、御案内いただき、ありがとうございました。
武西っ子のみんなもお祭りを楽しんでいるようで、見かけると声をかけて夏休みの近況やこれからの遊びの予定などを報告してくれました。
大場中央自治会の皆様におかれましても、御案内いただき、ありがとうございました。
けやき祭りに3年生が参加しました!
本日、武里団地けやき祭りが開催され、3年生が歌とリコーダーの演奏を披露しました。
1966(昭和41)年に「東洋一の団地」と呼ばれた武里団地が開設して以来、けやき祭りは52回目となる歴史あるお祭りです。
猛暑のため、急きょ、場所をステージから木陰がある芝生に移動しての発表となりました。
夏休みの間、一生懸命練習した成果を見せることができ、拍手を貰うと嬉しそうに笑顔を見せてくれました。
1966(昭和41)年に「東洋一の団地」と呼ばれた武里団地が開設して以来、けやき祭りは52回目となる歴史あるお祭りです。
猛暑のため、急きょ、場所をステージから木陰がある芝生に移動しての発表となりました。
夏休みの間、一生懸命練習した成果を見せることができ、拍手を貰うと嬉しそうに笑顔を見せてくれました。
教育課程報告会、開催!
本日は、校内にて小中学校教育課程の報告会が開催されました。
今回の報告会は、先週、県内各地で開催された教育課程説明・協議会にて先生方が話し合った内容を校内の先生方に伝達するものです。
2年後に実施される新しい教育課程について、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた内容をそれぞれの教科担当の先生から伝達されました。
ここで伝達されたことを踏まえて、2学期、そして次年度へと学習計画に盛り込んでいきます。
サマースクールも無事に終了しました。
子供たちの声が聞こえた会場も先生たちがあっという間に片づけて夏休みの静けさです。
PTAの方々によるカーテンの洗濯も始まりました。
綺麗になったカーテン、ありがとうございます!!
今回の報告会は、先週、県内各地で開催された教育課程説明・協議会にて先生方が話し合った内容を校内の先生方に伝達するものです。
2年後に実施される新しい教育課程について、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた内容をそれぞれの教科担当の先生から伝達されました。
ここで伝達されたことを踏まえて、2学期、そして次年度へと学習計画に盛り込んでいきます。
サマースクールも無事に終了しました。
子供たちの声が聞こえた会場も先生たちがあっという間に片づけて夏休みの静けさです。
PTAの方々によるカーテンの洗濯も始まりました。
綺麗になったカーテン、ありがとうございます!!
夏の各活動と校内研修!
夏休み、早くも7月末ですね。
本日も校内では、夏休みの様々な活動が行われています。
昨日の夏祭りでも活躍した合唱活動「スマイリー」は、TBSコンクールに向けて練習をしていました。
割りばしを使って発声を意識しながら歌う練習など、ユニークな練習法を実践していました。
サマースクールでは、中野中や谷原中のボランティアの中学生が、熱心に教えている姿が見られました。
今年度のサマースクールも31日で終了です。
いきいき図書室は、のんびりとした雰囲気。
3年生は、けやき祭りに向けて発表の練習を行っています。
少ない練習時間ですが、集中して一生懸命取り組んでいます。
午後は、夏季の校内研修です。
本日は、春日部市教育委員会より、花山先生を講師としてお招きし、経験年次別研修を行いました。
経験年次別にグループに分かれ、それぞれの立場での悩みや課題について話し合っていき、経験に基づいた立場での情報の共有やステップアップなどを図っていきます。
レク活動や事例研究などを通して、話し合っていくことで、共通する悩みや課題の他、立場ごとの悩みや課題、体験談なども知ることができました。
花山先生におかれましては、業務御多用の中、御指導に来ていただき、ありがとうございました。
本日も校内では、夏休みの様々な活動が行われています。
昨日の夏祭りでも活躍した合唱活動「スマイリー」は、TBSコンクールに向けて練習をしていました。
割りばしを使って発声を意識しながら歌う練習など、ユニークな練習法を実践していました。
サマースクールでは、中野中や谷原中のボランティアの中学生が、熱心に教えている姿が見られました。
今年度のサマースクールも31日で終了です。
いきいき図書室は、のんびりとした雰囲気。
3年生は、けやき祭りに向けて発表の練習を行っています。
少ない練習時間ですが、集中して一生懸命取り組んでいます。
午後は、夏季の校内研修です。
本日は、春日部市教育委員会より、花山先生を講師としてお招きし、経験年次別研修を行いました。
経験年次別にグループに分かれ、それぞれの立場での悩みや課題について話し合っていき、経験に基づいた立場での情報の共有やステップアップなどを図っていきます。
レク活動や事例研究などを通して、話し合っていくことで、共通する悩みや課題の他、立場ごとの悩みや課題、体験談なども知ることができました。
花山先生におかれましては、業務御多用の中、御指導に来ていただき、ありがとうございました。
武里西口駅前夏祭り開催!
本日、第46回 武里西口駅前夏祭りが開催されました!
今年度は、28日(土)が台風12号の影響で中止となり、開催が心配されましたが、台風一過の晴れ間が見える1日開催となりました。
そんな中、今年度も武里西小から合唱活動「スマイリー」とリズムダンスクラブの児童が会場にて合唱やダンスを披露してくれました。
オープニングアクトを務めた合唱活動は、「コスモス」など2曲を披露。
台風一過で気温が急上昇する中、会場に心地よい歌声の風を吹かせてくれました。
バトンダンスクラブは、グループに分かれ、TWICEの「TT」やJ-POPなどの人気曲3曲を披露しました。
可愛らしくダンスで会場を盛り上げていました。
1回目のゲストには、芸能界デビュー直後の山口百恵さんがゲストで来たという逸話も残る武里西口駅前の夏祭り。
46年の歴史を経て、今では、地元の小中学生や地域のベテラン、若者と様々な人たちが出演したり、屋台を出したりするなど、地域密着型のお祭りとして、武西っ子も楽しみにしているお祭りの一つです。
夏祭りの実行委員会の皆様におかれましては、児童参加の調整や当日の対応などありがとうございました。
今年度は、28日(土)が台風12号の影響で中止となり、開催が心配されましたが、台風一過の晴れ間が見える1日開催となりました。
そんな中、今年度も武里西小から合唱活動「スマイリー」とリズムダンスクラブの児童が会場にて合唱やダンスを披露してくれました。
オープニングアクトを務めた合唱活動は、「コスモス」など2曲を披露。
台風一過で気温が急上昇する中、会場に心地よい歌声の風を吹かせてくれました。
バトンダンスクラブは、グループに分かれ、TWICEの「TT」やJ-POPなどの人気曲3曲を披露しました。
可愛らしくダンスで会場を盛り上げていました。
1回目のゲストには、芸能界デビュー直後の山口百恵さんがゲストで来たという逸話も残る武里西口駅前の夏祭り。
46年の歴史を経て、今では、地元の小中学生や地域のベテラン、若者と様々な人たちが出演したり、屋台を出したりするなど、地域密着型のお祭りとして、武西っ子も楽しみにしているお祭りの一つです。
夏祭りの実行委員会の皆様におかれましては、児童参加の調整や当日の対応などありがとうございました。
服務研修会と国語科指導法研修会が開催されました。
本日の夏季校内研修は、服務研修会と国語科指導法研修会が開催されました。
服務研修会では、春日部市教育委員会から、冨山先生を指導者にお迎えし、教職員として勤めるうえで大切な服務について御講義をいただきました。
児童生徒、保護者、地域の皆様から信頼される教員としてその意識を高めていくため、事例を通して話し合いながら、服務について学んでいきました。
服務研修会のあとは、同じく春日部市教育委員会から、佐藤先生を講師として御招きし、国語科指導法研修会が開催されました。
先生たちが普段の授業を行ううえで考える「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」について実践例を通しながら、授業力向上のポイントなどを教えていただきました。
佐藤先生、冨山先生におかれましては、業務御多用の中、御講義に来ていただき、ありがとうございました。
服務研修会では、春日部市教育委員会から、冨山先生を指導者にお迎えし、教職員として勤めるうえで大切な服務について御講義をいただきました。
児童生徒、保護者、地域の皆様から信頼される教員としてその意識を高めていくため、事例を通して話し合いながら、服務について学んでいきました。
服務研修会のあとは、同じく春日部市教育委員会から、佐藤先生を講師として御招きし、国語科指導法研修会が開催されました。
先生たちが普段の授業を行ううえで考える「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」について実践例を通しながら、授業力向上のポイントなどを教えていただきました。
佐藤先生、冨山先生におかれましては、業務御多用の中、御講義に来ていただき、ありがとうございました。
夏休みに入り、様々な活動が行われています!
夏休み中、武里西小でも、夏の水泳学習、サマースクール、いきいき図書室、合唱活動など様々な活動が行われています!
夏の水泳では、異学年と同じプールで学習を行っています。
他学年の先生にも見てもらいながら、体力向上を目指して行きます。
夏休み中の水泳学習については、機械トラブルにより、今年度の水泳学習は、本日で終了となりました。
7月26・27・30・31日、8月1・2・3日は、水泳学習はありませんので、ご注意ください。
サマースクール(算数教室)も開催中です。
事前に申し込みがあった児童対象に、夏休みの課題やプリント等で、基礎・基本の学習を行っています。
先生たちの他、谷原中、中野中、大学生からボランティアの皆さんが教えてくれます。
本日は、谷原中、中野中の生徒たちがボランティアとして来てくれました。
(卒業生の成長と頑張りは、担任だった先生から見ると嬉しいものですね。)
サマースクールは、31日まで開催しているので、詳しくは、以前に配布した配布物の予定を確認してください。
いきいき図書室で本のシャワーを浴びながら、一服の涼。
8月3日(金)(土日を除く)まで、午前9時から午前11時40分の時間、図書ボランティアの方々を中心にお手伝いいただき、本校児童とその保護者を対象に図書室を解放しています。
本校児童は、本を借りたり、夏休みの課題について調べたりもできるので、重宝しているようです。
子供たちが帰ったあと、午後は先生たちの研修が行われています。
本日は、11月の特別活動の研究発表に向けて課題研修が行われました。
今回は、発表日に向けて、やらなければいけないことについて話し合い、準備をしました。
先生たちもこの夏休みに様々な研修を行い、教師力向上を目指しています。
夏の水泳では、異学年と同じプールで学習を行っています。
他学年の先生にも見てもらいながら、体力向上を目指して行きます。
夏休み中の水泳学習については、機械トラブルにより、今年度の水泳学習は、本日で終了となりました。
7月26・27・30・31日、8月1・2・3日は、水泳学習はありませんので、ご注意ください。
サマースクール(算数教室)も開催中です。
事前に申し込みがあった児童対象に、夏休みの課題やプリント等で、基礎・基本の学習を行っています。
先生たちの他、谷原中、中野中、大学生からボランティアの皆さんが教えてくれます。
本日は、谷原中、中野中の生徒たちがボランティアとして来てくれました。
(卒業生の成長と頑張りは、担任だった先生から見ると嬉しいものですね。)
サマースクールは、31日まで開催しているので、詳しくは、以前に配布した配布物の予定を確認してください。
いきいき図書室で本のシャワーを浴びながら、一服の涼。
8月3日(金)(土日を除く)まで、午前9時から午前11時40分の時間、図書ボランティアの方々を中心にお手伝いいただき、本校児童とその保護者を対象に図書室を解放しています。
本校児童は、本を借りたり、夏休みの課題について調べたりもできるので、重宝しているようです。
子供たちが帰ったあと、午後は先生たちの研修が行われています。
本日は、11月の特別活動の研究発表に向けて課題研修が行われました。
今回は、発表日に向けて、やらなければいけないことについて話し合い、準備をしました。
先生たちもこの夏休みに様々な研修を行い、教師力向上を目指しています。
5年生林間学校最終日
5年生、林間学校から無事に帰ってきました。おかえりなさい!!
3日目は、レタスを収穫し、飯盒炊飯でカレーライスを調理しました。
自分たちで頑張った高原でのランチは、美味い!美味すぎる!と風が語りかけるような最高の味ですね。
帰ってきたときに感想を聞くと満面の笑みで答えてくれました。
その笑顔が充実ぶりを物語っていますね。
保護者の皆様におかれましては、お見送り、お出迎え、荷物の準備等で御協力いただき、ありがとうございました。
子供たちも初めての宿泊学習を経て、一回り成長したことだと思います。
家でお土産とともに、色々お話を聞いてあげてください。
5年生のみんなもよい夏休みが始まりましたね!林間学校、頑張りました!!
3日目は、レタスを収穫し、飯盒炊飯でカレーライスを調理しました。
自分たちで頑張った高原でのランチは、美味い!美味すぎる!と風が語りかけるような最高の味ですね。
帰ってきたときに感想を聞くと満面の笑みで答えてくれました。
その笑顔が充実ぶりを物語っていますね。
保護者の皆様におかれましては、お見送り、お出迎え、荷物の準備等で御協力いただき、ありがとうございました。
子供たちも初めての宿泊学習を経て、一回り成長したことだと思います。
家でお土産とともに、色々お話を聞いてあげてください。
5年生のみんなもよい夏休みが始まりましたね!林間学校、頑張りました!!
5年生林間学校2日目
林間学校2日目。今日も天気がよく、山登り実施しました。
何名か体調を崩している児童もいるようですが、
元気に山登りしました。
途中のあずまやからの眺めです。
頂上でピースサイン!
いい眺めです。
何名か体調を崩している児童もいるようですが、
元気に山登りしました。
途中のあずまやからの眺めです。
頂上でピースサイン!
いい眺めです。
5年生林間学校1日目
林間学校で菅平に向かった5年生
本日は、天気も良く、到着後、ネイチャートレイルを実施しました。
案内の方の説明を聞きながら、自然観察をしました。
キャンプファイヤーもスタートしました。
本日は、天気も良く、到着後、ネイチャートレイルを実施しました。
案内の方の説明を聞きながら、自然観察をしました。
キャンプファイヤーもスタートしました。
林間学校、はじまりました!
朝から暑いですが、林間学校の出発式が行われ、子供たち、元気に出発しました!
23日までの3日間、いってらっしゃい!!
終業式が行われました!
本日、終業式が行われ、無事に1学期が終了しました。
校長先生のお話では、前回のお話で紹介したキーワードの数字について、その後の変化や楽しく明るいクラスにできたかという質問がありました。
また、平成30年7月豪雨での甚大な被害について思いを馳せつつ、自分たちの当たり前の生活は幸せであり、1学期の自分の行動を振り返ろうというようなお話がありました。
そして、夏休みに向けて、林間学校を控えている5年生について、学校で体験できない体験を林間学校でしてきて欲しい、6年生は、小学校生活最後の夏休みを充実して欲しいというような言葉とともに、全体に向けて、夏休みは、水の事故や熱中症もあるので、自分の命は自分で守ること、9月3日にみなさん元気に会えることを楽しみにしています。というお話でした。
児童代表の言葉では、3年生と4年生の児童が1学期の頑張ったことと、2学期に向けての気持ちを発表してくれました。
漢字テスト、硬筆、算数、陸上大会に向けてのハードル走練習など、様々なことを頑張り、大変だったけど、出来るようになぅったら嬉しい。みんなのお蔭で頑張れた1学期だったそうです。
2学期は、運動会や持久走大会に向けて、朝マラソンで体力向上のねらいを付けたい、コツコツと頑張りたい、1学期に頑張ったことを更に頑張りたいというような発表でした。
発表のとき、それとなく3年生の児童の背丈に合わせてマイクの位置を直してくれた上級生のお姉さんの優しさが見えました。暑い中ですが、そんな中でも思いやりですね。
終業式後、夏休みの生活について、担当の先生からお話がありました。
夏休みを安心・安全に過ごすための3つの約束ということで、「子供たちだけで学区外に行かない」「遊び方に気をつける(お金や遊びのルールを守る)」「1学期を振り返る」というお話でした。
懇談会の際にも資料として配りましたが、夏休みの生活について守るべきことを御家庭で確認し、長い休みにしかできない体験をしてくださいね。
最後に、武里西小が誇る合唱活動「スマイリー」がTBSコンクールに出場するということで、壮行会が開かれ、「コスモス」が披露されました。
暑い中でしたが、一服の涼となるような素敵な風が吹きました。
2時間目以降は、各クラスにて、「あゆみ」や夏休みの宿題などが手渡されました。
各担任から一人一人、「あゆみ」を手渡しで渡され、1学期の頑張ったことやこれからの課題などが伝えられます。先生から頑張りが認められ、褒められると子供たちも嬉しそうに「あゆみ」を受け取っていました。
本日で1学期は終了となり、明日からは夏休みです。
5年生は、林間学校が始まります。他学年も平成最後の夏休み、色々ありますね!
猛暑日がまだしばらく続きますが、冷房や扇風機などで適切な温度管理をしてこまめな水分・塩分補給をして熱中症には注意してください。
また、自分の身は自分で守ることを意識して、安心・安全で楽しい思い出となる夏休みを過ごしてください。
保護者や地域の皆様におかれましては、1学期、本校の教育活動への御支援・御協力ありがとうございました。2学期も変わらぬ御支援・御協力宜しくお願い致します。
校長先生のお話では、前回のお話で紹介したキーワードの数字について、その後の変化や楽しく明るいクラスにできたかという質問がありました。
また、平成30年7月豪雨での甚大な被害について思いを馳せつつ、自分たちの当たり前の生活は幸せであり、1学期の自分の行動を振り返ろうというようなお話がありました。
そして、夏休みに向けて、林間学校を控えている5年生について、学校で体験できない体験を林間学校でしてきて欲しい、6年生は、小学校生活最後の夏休みを充実して欲しいというような言葉とともに、全体に向けて、夏休みは、水の事故や熱中症もあるので、自分の命は自分で守ること、9月3日にみなさん元気に会えることを楽しみにしています。というお話でした。
児童代表の言葉では、3年生と4年生の児童が1学期の頑張ったことと、2学期に向けての気持ちを発表してくれました。
漢字テスト、硬筆、算数、陸上大会に向けてのハードル走練習など、様々なことを頑張り、大変だったけど、出来るようになぅったら嬉しい。みんなのお蔭で頑張れた1学期だったそうです。
2学期は、運動会や持久走大会に向けて、朝マラソンで体力向上のねらいを付けたい、コツコツと頑張りたい、1学期に頑張ったことを更に頑張りたいというような発表でした。
発表のとき、それとなく3年生の児童の背丈に合わせてマイクの位置を直してくれた上級生のお姉さんの優しさが見えました。暑い中ですが、そんな中でも思いやりですね。
終業式後、夏休みの生活について、担当の先生からお話がありました。
夏休みを安心・安全に過ごすための3つの約束ということで、「子供たちだけで学区外に行かない」「遊び方に気をつける(お金や遊びのルールを守る)」「1学期を振り返る」というお話でした。
懇談会の際にも資料として配りましたが、夏休みの生活について守るべきことを御家庭で確認し、長い休みにしかできない体験をしてくださいね。
最後に、武里西小が誇る合唱活動「スマイリー」がTBSコンクールに出場するということで、壮行会が開かれ、「コスモス」が披露されました。
暑い中でしたが、一服の涼となるような素敵な風が吹きました。
2時間目以降は、各クラスにて、「あゆみ」や夏休みの宿題などが手渡されました。
各担任から一人一人、「あゆみ」を手渡しで渡され、1学期の頑張ったことやこれからの課題などが伝えられます。先生から頑張りが認められ、褒められると子供たちも嬉しそうに「あゆみ」を受け取っていました。
本日で1学期は終了となり、明日からは夏休みです。
5年生は、林間学校が始まります。他学年も平成最後の夏休み、色々ありますね!
猛暑日がまだしばらく続きますが、冷房や扇風機などで適切な温度管理をしてこまめな水分・塩分補給をして熱中症には注意してください。
また、自分の身は自分で守ることを意識して、安心・安全で楽しい思い出となる夏休みを過ごしてください。
保護者や地域の皆様におかれましては、1学期、本校の教育活動への御支援・御協力ありがとうございました。2学期も変わらぬ御支援・御協力宜しくお願い致します。
お楽しみ会の時期
1学期も残り1日。
ということで、今日はお楽しみ会を開催する学級が多かったようです。
4・5・6組では、子供たちが保護者の方や先生方などを招待し、お楽しみ会を開催しました。
学級園で収穫した野菜などを使い、夏野菜カレー、かぼちゃマフィン、スイカなどを調理してみんなで食べたり、各グループに分かれ、輪投げやトランプ、ウノ、なぞなぞ、フラフープなどのゲームを行ったりしました。
普段の学習したことを生かし、来てもらった人たちにも喜んでもらって、美味しい料理も食べて、とても楽しいお楽しみ会になったようです。
1学期も終わりに近づき、各学級では大掃除が行われ、放課後は、ワックスがけが行われています。
机や椅子などをオープンスペースへ出すと、意外と広く感じるものですね。ピカピカです!
ということで、今日はお楽しみ会を開催する学級が多かったようです。
4・5・6組では、子供たちが保護者の方や先生方などを招待し、お楽しみ会を開催しました。
学級園で収穫した野菜などを使い、夏野菜カレー、かぼちゃマフィン、スイカなどを調理してみんなで食べたり、各グループに分かれ、輪投げやトランプ、ウノ、なぞなぞ、フラフープなどのゲームを行ったりしました。
普段の学習したことを生かし、来てもらった人たちにも喜んでもらって、美味しい料理も食べて、とても楽しいお楽しみ会になったようです。
1学期も終わりに近づき、各学級では大掃除が行われ、放課後は、ワックスがけが行われています。
机や椅子などをオープンスペースへ出すと、意外と広く感じるものですね。ピカピカです!
給食最終日!生活表彰や6年生と1年生との交流会もありました!
本日、生活表彰朝会が開催されました。
本日は、県の硬筆展、市内体育祭スローガン募集などで賞を受賞した児童や、校内でとてもよいことをしてひまわり賞を受賞した個人やクラスへの表彰です。
おめでとうございます!
また、3時間目には、6年2組と1年2組の交流会が開催され、6年生が優しくゲームを教えてあげて、景品をプレゼントしていました。
暑い中でしたが、1年生に楽しんでもらおうと準備から一生懸命に活動している6年生でした。
本日で、1学期の給食が終了です。
多くのクラスでいつもとは違う形でわいわいと賑やかな給食となりました。
そして、最後ということでセレクトデザートもあり、満足笑顔で最後の給食を終えることができました。
木曜からは、給食なしの一日となります。いよいよ夏休みが近づいてきましたね。
本日は、県の硬筆展、市内体育祭スローガン募集などで賞を受賞した児童や、校内でとてもよいことをしてひまわり賞を受賞した個人やクラスへの表彰です。
おめでとうございます!
また、3時間目には、6年2組と1年2組の交流会が開催され、6年生が優しくゲームを教えてあげて、景品をプレゼントしていました。
暑い中でしたが、1年生に楽しんでもらおうと準備から一生懸命に活動している6年生でした。
本日で、1学期の給食が終了です。
多くのクラスでいつもとは違う形でわいわいと賑やかな給食となりました。
そして、最後ということでセレクトデザートもあり、満足笑顔で最後の給食を終えることができました。
木曜からは、給食なしの一日となります。いよいよ夏休みが近づいてきましたね。