武里西小学校

武里西小学校

修学旅行速報2

出発式を終え、現在、岩槻ICから高速道路にのりました。

バスの中では、楽しみにしていることBEST3とめあての発表をしています。

めあてが達成できるよう、行ってきます。

修学旅行速報 1

いよいよ修学旅行に出発です。出発式では、担当の皆さんが、バッチリ役割を果たしてくれました。見送りに多勢の保護者の皆様が来てくださました。安全に、楽しく、充実した修学旅行になるよう、しっかりサポートしてまいります。修学旅行の様子はこのホームページで随時お知らせしていきます。お楽しみに!

 

特殊詐欺防止キャンペーンにメッセージを送りました!

武里西小の6年生が書いた絵ハガキが、「特殊詐欺被害防止キャンペーン 小学生からの詐欺被害防止メッセージ」として、春日部郵便局・ゆうちょ銀行春日部店にて展示されています。

春日部警察署春日部市防犯協会春日部郵便局、ゆうちょ銀行春日部店の連携によるキャンペーンとして、9月13日(火)から9月22日(木)まで開催中ですので、よろしかったら御覧ください。

特殊詐欺によって不幸な人が出ませんように。

春日部市 詐欺に遭わないために

市内発明創意くふう展にて優良賞を受賞した作品が掲示されています!

夏休みの自由課題として取り組んだ「発明創意くふう展」の作品から市内展に向けて出品した中で優良賞を受賞した作品が算数の森前に展示されています。

早速、下校前に見つけた子供たちが集まってきました。

流行りの「発明王に俺はなる!」とばかりに、作品に興味津々の子供たちです。

発明創意くふう展の発表会に参加した武西っ子たち(2018年)

今週も元気に活動中です。

登校してランドセルを片づけたり、宿題などの提出物を出したりすると、多くの子供たちは校庭に出ていきます。

そんな中、4年生の子供たちが空に向かって何かを発見。

理科で学習中の「月と星の動き」で学習した朝の月を発見したようです。

先週までは、理科の時間がある日に秋晴れの晴天に恵まれませんでしたが、「雲がなくて月が見えた日に観察できるように、注目しておいてね。」というのを覚えていたようです。

業前の時間は、2学期最初のすこやかタイム。

久しぶりのすこやかタイムということで、たけにし体操の動きの復習を通して、涼しくなってきて運動がしやすい時期に向けての身体作りを行いました。

 運動委員が前に出て、1年生などのお手本として活躍しました。

6年生も一つ一つの動きをしっかりと確認しながら取り組みました。

22日からは修学旅行で鎌倉市内を歩く6年生は、体力もバッチリです。

昨年度の修学旅行の様子

 オンラインにて教育実習生の紹介も行われました。

直接関わりのない子供たちも「どんな先生だろう!?」と興味津々の様子でした。

教育実習生の授業も徐々に行われています。

指導教官の先生も、授業の進め方、子供への発問、板書の書き方、子供たちの接し方などのポイントを一つ一つ確認しながら段階的に指導しています。

授業もすっかり日常の雰囲気。

グループ学習では、主体的・対話的で深い学びを実践していく中で、自分の考えを友達と比較しながら、共有し、深めていく活動があります。

このときは、「そんな考えがあったか!」「自分と同じ考えだ!」と友達の考えに耳を傾けていました。

4年生の総合的な学習の時間(Tタイム)では、2学期に体験などを通して福祉について学んでいきますが、事前学習としてDVDを見たり、友達と意見を交換したりして、福祉が関わる社会的な事例や話題について考えていきました。

4年生では、22日(木)に春日部市聴力障害者協会の皆様や春日部市社会福祉協議会の職員の方々をお招きし、手話体験を行う予定です。

昨年度の手話体験の様子

 

オンラインで学習を行う学級や子供たちも、体調を考慮しながら熱心に学習しています。

(武里西小でも春日部市教育委員会の新型コロナウイルス感染拡大防止の対策に則り、手洗いや換気等の感染拡大防止対策を行っています。)

給食では、人気の二色揚げパンも登場しました!

昼休みの3年生のとあるクラスにて。

このときは、お笑い係によるコントが行われていました。

軽妙な動きと間で大爆笑です!

また、昼休みには月に一度ほど、スクールカウンセラーさんや相談員さんによる相談が行われています。

話してみたいことがあればいつでもおいで!ということで、気軽な気持ちで訪れる子供たちもいます。

(相談日は、事前に学校便りや学級通信などでお知らせするほか、当日の校内放送でもお知らせしています。)

体育倉庫の屋根に人が!業者の方が修理や点検を行っていました。

ありがとうございます!!

二週連続のクラブ活動!楽しみにしていた時間とあって集中しています。

昔あそびクラブでは、オセロ大会が開催され、4年生ながら第3位に入賞した子が嬉しそうに報告してくれました。

凄いね!おめでとう!!

自主学習 がんばっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちが目指す姿「武西っ子10の一生懸命」の中の一つに「家庭学習(学習の習慣をつける)」

があります。子供たちは家庭で自主学習に取り組み、1冊終わるごとに校長室まで届けに来ます。

今日も早々に、6冊の自主学習ノートが届けられました。ノートから、一人一人の努力の様子が伝わってきます。

今日届けられたMさん(6年生)のノートは4月から数えて6冊目! 内容も充実しています。

1冊終わるごとに、校長からミニ賞状が贈られます。武西っ子の頑張り、これからも楽しみにしています!

放課後子ども教室の打合せが行われました

先日、放課後子ども教室の打合せが行われました。

学校コーディネーターさん、春日部市教育委員会の社会教育課の担当者の皆様を中心に、担当保護者様、学校長、地域連携部の職員にて、開催日時や実施内容等について話し合いました。

3年ぶりの再開とあって、開催当時を思い出しながら、話し合いが進みました。

3年前の最後に開催された武里西小の放課後子ども教室の様子

開催日程、内容等についての詳細は後日お知らせ致します。

子供たちも楽しみにしている放課後子ども教室。再開にあたっては、感染症対策を十分に講じながらの開催となります。

春日部市 放課後子ども教室

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会実施!

 

 本日、外部講師をお招きして、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

 鍵盤ハーモニカの準備の仕方や約束、音の出し方などを学びました。黒鍵を使った救急車のサイレンに似た音の出し方を先生に教わり、挑戦! 自分でも音が出せて大喜び”! 楽しみながらもしっかり学ぶことができました。

 

 

 

 

 

武西の農業体験活動が始まりました!

2学期から、全校児童が関わる農業体験を行います。休耕中の学級園を利用し、大根を育てます。

低学年が大根の種を仕分けし、耕した学級園に植えるための穴を空けました。中学年は種を植えました。

上の写真は、大根の種植えの活動のお知らせです。

「大きく、元気に育ってね!!」と、あさがおやミニトマト、ホウセンカなどを育てたときのことを思い出しながら、種を植えていました。

全校児童が持ち回りで水やりを行いながら、次は、高学年へバトンタッチです。

収穫が楽しみですね!

収穫した大根は、11月の学校公開日に販売を予定しています。

売上は子供たちの活動に寄与するものを購入する予定です。

詳細については、後程、時期が来ましたらお知らせします。

過去の456組の大根販売の様子

2学期初めてのクラブ活動が行われました!

2学期初めてのクラブ活動が行われ、久しぶりの活動の時間を楽しみました!

段々とそのクラブの活動内容にも慣れてきて、活動内容にもバリエーションが出てきました。

図工を専攻している教育実習生の絵に、イラスト好きの子供たちも興味津々!

賑わいを見せた活動となりました。

教育実習が始まりました!

1日(木)から埼玉大学の大学生3名による教育実習が始まっています。

また、本日から女子栄養大学の大学生1名も加わり、4名の大学生による教育実習です。

教員免許を取得し、未来の先生になるために、熱意をもって教師としての仕事を学びながら、子供たちと接しています。

これから指導教官の授業を中心に様々な教員の授業を参観し、自分たちでも授業を行っていきます。

教育実習は大変だと思いますが、嬉しいことや楽しいこともたくさんあります。ぜひ頑張ってください!!

1年生 いきものさがし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生活科の学習の一環として、1年生が校庭でいきものさがしをしました。早々、バッタを捕まえられた子、

なかなか虫を見つけられない子と様々でしたが、草をかき分け、みんな夢中になっていきものさがしをしてい

ました。

5年生 稲刈り体験!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  5月6日、地域の農家 原様のご厚意で田植え体験をさせていただきましたが、早いものでもう稲刈りの時期。

 今日は、見事に生長した黄金色の稲穂を収穫する稲刈り体験をさせていただきました。初めて鎌を使う児童がほと

 んど。原様に刈り方を教わり、恐る恐る刈る子供たち。ザクッと刈り取れた瞬間は「おっー!」と思わす声があ 

 がっていました。原様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

登下校時の御配慮、ありがとうございます。

夏の雨か、もう秋雨か。

2学期の始まりの週の週末は、降ったり止んだりのじめじめ天気となりました。

1日(木)の雨の際には、学校区でも冠水した箇所が見られましたが、安全担当の教員を中心に確認したところ、数時間後には水が引き、登下校への大きな影響はありませんでした。

保護者の皆様におかれましても、子供たちの安全な登下校のための御確認をありがとうございました。

6月にあったゲリラ豪雨と雹などの天候不順による下校の様子

下校の際も雨に降られましたが、子供たちも夏から秋へと季節の変わり目を感じながらの下校となりました。

本日の夜はすっかり鈴虫の泣く秋の夜といった雰囲気です。

 

武里西小は、災害時の指定避難所になります。

(学校を含むエリア内において、地震により、震度5強以上を観測した場合。または、風水害により、警戒レベル3以上の避難勧告が発令された場合です。)

防災の日の1日(木)に、2年生から6年生に防災食(レトルトパックのおかゆ)を配付しました。日頃から御家庭で避難経路や合流場所、避難の仕方などについて話し合っておくといいですね。

市内の避難場所・避難所

春日部市のハザードマップをリニューアルしました。

春日部市の浸水ナビの活用について

マイ・タイムラインの作り方について(昨年度は4年生の社会にて作成しました。)

危険から身を守るために

「警戒レベル」を確認しましょう(政府広報オンライン)

全国ハザードマップNHK

災害列島命を守る情報サイトNHK

不審者対応訓練を行いました!

防災の日でもある本日、不審者対応訓練を行いました。

6年生の教室に不審者が侵入した想定で、その様子をオンラインで見ながら対応を話し合いました。

侵入してきた際の職員の対応、担任や子供たちの動き、警察への通報などについて訓練を行いました。

6年生の子供たちは落ち着いて避難し、他学年の子供たちも自分事として、もし自分のクラスに来たらどうするかを考えました。

春日部警察署の生活安全課の方から、避難の際の「おかしもち」についてや心構えなどについて

お話しをいただきました。

その後、各学年で避難経路や対応の仕方について確認し、情報を共有しました。

春日部警察署、生活安全課の皆様、避難訓練に際し御協力いただいた皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。改めて、不審者に対しての危機管理や安全などについて考えることができた、有意義な時間となりました。