武里西小学校

武里西小学校

一学期終業式

 今日は、一学期最後の日、終業式です。

校長先生から、①一学期「ひまわり賞」や自主学習をがんばった武西っ子の皆さんの紹介、②成長できる夏休みにするためのポイントについてお話がありました。

 児童代表のお友達からは、一学期がんばったことの発表がありました。

とても素晴らしかったです・・・。

 校長先生からの教えていただいた「生活のリズムを崩さずにすごすこと」「最初が肝心であること(やることはあとまわしにしないこと)」「コツコツと取り組むこと」を心にとめて、楽しい夏休みにしましょう。

クッキング(4,5,6組さん)

 学級園の畑で収穫した大根を使って、「大根もち」を作りました。

 お水やりや雑草取りをしながら大切に育てた「大根」をすりおろし、上新粉を混ぜて、フライパンで焼いて作りました。とても上手にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室(6年生)

 今日の午後、税理士さんに御来校いただき、6年生が租税教室を行いました。

税金にはどのような種類があるのか、税がどのように使われているのかを教えていただきました。1千万円のレプリカも見せていただきました。

 

校内絵画展

 例年、2学期に行っている校内絵画展ですが、今年は、現在行われている個人面談に合わせて開催し、

面談の折に保護者の皆様に見ていただいています。子供たちも、色々な学年の絵画を鑑賞し、作品の良さを

見つけています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー作りに挑戦!

  4,5,6組の4年生以上の子供たちがカレー作りに挑戦しました!
 まずは飯盒を使ってご飯を炊きました。5年生にとっては、間近に迫った林間学校の練習にもなります。                     

 

 こちらは、家庭科室で野菜を切っているところです。人参、ジャガイモ、玉ねぎ、そしてシーチキンを入れました。 

 

             完成! みんなで美味しくいただきました。

 

 

1年生 とうもろこしの皮むきに挑戦!

 食育の一環として、1年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。

 始めに、栄養教諭の長谷川先生から、とうもろこしのこと、そして、皮の向き方を教わりました。

 その後、班になって、一人1本、とうもろこしの皮をむきました。恐らく、ほとんどの子が

初めての体験でしょう。みんな笑顔で、夢中になって取り組んでいました。

 

武里西小 今日の風景から

 今日は蒸し暑い一日でしたが、子供たちは元気いっぱい! 昼休みになると走り回って遊んでいます。

 1年生にせがまれ、6年生がおんぶをしてあげています。6年生が1年生の面倒を見てあげている様子

をよくみかけます。優しいお兄さんお姉さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4組の教室の前には、七夕飾りが置かれました。短冊には子供たちや教員の願い事が・・・。

どんなお願いをしたのでしょうか。叶うといいですね。

1年生 生活科

 1年生の生活科「あつくなったよ」の学習の様子です。夏を感じる遊びを体験していきます。

 この日は、校庭で大きなシャボン玉作りに挑戦しました。うちわの骨組みにシャボン玉液をつけて

優しく振ります。大きなシャボン玉に子供たちは大喜び! 今度は、マヨネーズやケチャップの空き容器

などを使って、水鉄砲遊びをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインによる児童集会

 今朝は、オンラインによる児童集会を行いました。

 集会委員会の皆さんが、校長室から〇×クイズを出題し、画面を通してやり取りします。

縦割りグループの仲間と相談しながら答えを考えました。答えの発表に「やった!」と大盛り上がり!

楽しい児童集会となりました。集会委員会の皆さん、大変良くできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内授業研究会

 本校は、本年度から、春日部市教育委員会の委嘱を受け国語科の研究に取り組んでいます。

本日(6/27)は、本年度第1回目の校内授業研究会を行いました。授業を行ったのは2年1組と6年1組です。

何週間も前から教材研究、授業準備を進めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放課後、行った研究授業について、よかった点や改善点等を協議していきます。

 埼玉大学付属小学校の笠原先生を講師にお招きし、御指導をいただきました。

 より良い授業を求める過程に終わりはありません。これからも、子供たちの学びを深め、高める

授業を目指し、さらに研修を積んでまいります。

すくすく教室 開催!

 今日の昼休み、給食委員と保健委員の児童による「すくすく教室」がランチルームで行われました。

 給食委員の児童が行ったのは「お箸の使い方教室」です。お箸で小さな積み木を移動させるゲームを通して

お箸の上手な持ち方・使い方を教えました。

 保健委員の児童が行ったのは「歯磨き教室」です。「歯の王様」という紙芝居で歯磨きの大切さを伝え、

大きな歯と歯ブラシの模型を使って、上手な磨き方を教えます。今日は2年3組の皆さんがすくすく教室に

参加しました。給食委員会・保健委員会の児童の皆さん、とても上手に伝えられていましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 リコーダー講習会

 リコーダーの学習は3年生から始まります。

 本日、講師の方をお招きして、3年生のリコーダー講習会を行いました。

 様々な種類のリコーダーを紹介していただいたり、リコーダーを使った素敵な演奏を聴かせていただ

いたり、音の出し方を教えていただいたりと、とても楽しい時間となりました。「こんなふうに演奏できる

ようになりたい!」そんな思いをもてたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校運営協議会

 昨日(6/21)、武里南小を会場に、第2回めの学校運営協議会を行いました。本校は、春日部南中、

武里南小と合同で武里南部学校運営協議会を組織しています。学校運営協議会とは、学校の運営と、

そのために必要な支援について協議する合議制の機関であり、自治会長さんなど地域の方やPTA、

学校関係者などが委員を務めています。学校をより良くするために、学校運営についてご意見や

ご支援をいただいているところです。今回は、3校共通の課題であるインターネット利用の状況について

意見交換を行い、本年度は「ネット利用のルール作り」を行う方向で熟議を終えました。

2年生 学区探検

 今日の1時間目、2年生は生活科の学習の一環で、学区探検に出かけました。

学区内でも通ったことの無い道があったり、馴染みのある道だけれど、道沿いにある建物や土地の様子を

意識したことがなかったので初めての発見があったりと、よい学習になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 水泳学習 

 今日の3時間目、1年生の水泳学習を行いました。2回目なので、学習の進め方もわかり、だいぶ

スムーズに準備できるようになりました。日差しがない分、少し寒く感じましたが、子供たちは元気

一杯! 水と親しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会科見学

 今日、4年生は、社会科学習の一環として、東京方面に社会科見学に行きました。

 まずは、東京都虹の下水館での見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                               

  その後、昼食を済ませ、日生劇場へ。ここで、ミュージカル「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞しました。(春日部市教育委員会を通じて日生劇場様からご招待いただきました。)

※劇場内は撮影できないため、写真はありません。  

 

  

3年生 かすかべ郷土かるた講習会

 教育委員会社会教育課から講師の方をお招きし、3年生は、かすかべ郷土かるた講習会に参加しました。

郷土について学びつつ、このかるた独自のルールを覚え、最後はジャンボ取り札を使った、かるた大会を

行いました。みんな、夢中になって取り組んでいました。