武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

4年生社会科見学

11月16日(木)に4年生の社会科見学を行いました。龍Q館と岩槻人形博物館に行きました。龍Q館は溢れそうな小さな川の水を大きな江戸川に流すことで洪水を防ぐ施設です。そのスケールの大きさに子供たちはびっくりしていました。岩槻人形博物館では岩槻の伝統工芸品である岩槻人形の制作過程や歴史などを学びました。春日部市の桐の木も使っているということもわかり、身近なものに感じることができました。4年生はみんな一生懸命に聞き取り、メモをしていました。今後の学習にも期待できそうです!

  

11月11日土曜授業参観

11月11日(土)に土曜授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子供達もとてもうれしそうでした。一緒に子供達と考える時間を取っているクラスや、発表会をする学年、そして6年生は「12歳のハローワーク」として、保護者の方々にご協力を頂き、職業インタビューをさせていただきました。普段の子どもたちの様子を見て頂いたり、授業にご協力いただいたり、ありがとうございました。

      

 

11月6日スーパー元気さわやか集会

11月6日に春日部南中学校の1年生、武里西小学校、武里南小学校の6年生を対象としてスーパー元気さわやか集会を武里西小学校で行いました。スーパー元気さわやかキャンペーンはいじめの撲滅や多様性の理解を目的としています。今回はSNSに関するルール作りについて意見交換をしました。中学生がリーダーシップをとり、南小の6年生も自分の意見をしっかりと話すことができました。今回の話し合いをきっかけにSNSの利用の仕方についてご家庭で話してみてください。

 

3年生が1年生へ読み聞かせ

国語の授業の一環で3年生が1年生に読み聞かせを行いました。ただ読むのではなく、1年生がどうしたら聞き取りやすいか、速さや声の抑揚などを考えながら行いました。一生懸命練習したかいあって、1年生もとても喜んでいました。

 

民生・児童委員連絡協議会

10月26日に民生・児童委員連絡協議会を行いました。コロナ禍で近年は行えていなかったのですが、今年度は久しぶりに開催することができました。日頃より委員の皆様は南小の子供達を見守っていただき、地域の相談役としても活躍してくださっています。「久しぶりに子供達と会えてうれしい」「タブレットを使いこなせていてすごい」等の感想を頂きました。また、様々なご意見も頂きましたので、学校運営にも活かして参ります。