桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2022年10月の記事一覧

10月14日 笑顔溢れる1日(ドリーム集会・民生委員主任児童委員連絡会)

今日は、「民生委員・主任児童委員連絡会」がありました。

本校各地域の民生委員さんや主任児童委員さんにご来校いただき、

桜っ子へのよりよい支援に向けた情報交換を行いました。

話し合いに先立って、3年ぶりに行うことのできた児童会行事「ドリーム集会」を、

委員の皆様にご覧いただきました。

お店番の桜っ子も、各教室で遊ぶ桜っ子も、どちらも「笑顔いっぱい」。

ご覧いただいている委員の皆様も自然と笑顔になります。

まさに、「笑顔溢れる1日」となりました。

 

(10月14日 校長)

 

笑顔いっぱい 3年ぶりのドリーム集会

 桜っ子の笑顔がたくさんたくさん見えた一日でした。

 それは、桜川小学校の特色ある活動の一つだったドリーム集会ができたからです。

以前のようにお店の種類を増やしたり、行ける場所も多くできないけど、今できることを考えて計画していきました。

 

各班のリーダーを中心に役割分担をしたり、遊びに必要な道具をそろえたりしました。

1年生から6年生まですべての桜っ子が自分の仕事に責任をもって取り組んでいました。

 

 特に高学年の桜っ子は、自分で考え工夫していました。より良い活動にしようとがんばっている様子をみることができてうれしかったです。

 

 

桜っ子~徒然なる日々~

4年生の体育は、体育館でネット型のゲームをしていました。

 

学習する学年などに合わせて、ネット型でもゲームの内容やルールがちがいます。

 児童とゲームのルールを考え工夫していきます。また、あつかう道具も選べるようになっています。4年生は、やわらかいボールを使うことで、痛さからでる苦手意識を解消しています。そして、ボールの下に素早く入る動きがしやすいようになるのもこのボールの良さです。

 ゲームは、どの学年でやっても楽しいし盛り上がります。だから、みんなでルールを覚えるのも真剣になるし、相手より上手になろうと普段の練習も一生懸命です。なによりも、チームで喜びを共有したり認め合えるところがいいですよね。

勝ちたい気持ちのメラメラと、みんなでうれしいぽかぽか心がたくさん見られるボール運動でした。

 

5年生の社会は日本の工業について学習していました。

「なぜ海沿いに工場が多くあるのか」一枚の写真から気が付いた疑問。桜っ子の調べたい気持ちの真ん中ストレート。

 

その後の映像資料を通して、詳しく調べていました。

調べて分かったことを、新しい言葉で覚えることができました。新しく分かったことをまとめや振り返りに書いていました。インプット、アウトプット一生懸命やっていました。

 

外国語では、先生がつくった基本デートをつかって英語でまちの説明を考えていました。英語の文を完成させるために必要なことは何だろう。

桜っ子の英語でも文章を作りたい気持ちがぶるぶるっと揺れています。

英単語を知りたければ「ここにあるよ」と先生のヒントから、どんどんつくり始めていました。

10月13日 人権アカデミー

今日の午後は、春日部市民文化会館にて行われた

「人権アカデミー」に参加してきました。

会場入り口に飾ってあった、各学校の「人権ポスター優秀作品」の中に、

桜っ子の作品を見つけました。

会場のホールでは、市内小中学生の代表4名による「人権作文」の発表、

ヤングケアラー経験者によるご講演等がありました。

 

「一人一人の人権を守るために何ができるのか」について、

改めて考えを巡らせる機会となりました。

(10月13日 校長)

 

みんなで笑顔のクラブ活動

 2学期、1回目のクラブがありました。

みんなが「笑顔」で活動できるよう4年生から6年生の桜っ子が力を合わせて活動をしています。

 みんなが笑顔で活動できるように相手への「思いやり」を忘れない。立派な桜っ子です。