桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2022年10月の記事一覧

4年生 自転車免許講習

4年生の桜っ子対象に自転車免許の講習会がありました。

自転車について

①自転車の安全な乗り方・おり方

②安全な運転について

③交通ルールと事故に合わないように考えること

④自転車点検について

⑤ヘルメット着用の必要性について

 

などを教えていただきながら、体育館のコースを自転車で走ることができました。

みんな友達の運転を真剣にみて応援していました。

免許が最後にもらえるので、みんなドキドキです。きっといつもより優しくていねいにペダルをふんでいるのでしょう。とっても上手でした。

自転車は便利な乗り物です。でも、一つの間違えで自分や相手の命を危険にさらしてしまう可能性もあります。

この講習を受けて、これからも安全な自転車運転を続けていきましょう。そして、事故0(ゼロ)の桜っ子でいてください。

 

                       春日部市交通安全協会のみなさま、本日はありがとうございました。

社会科見学③

 肩をよせてみんなで藍染め体験。「冷たい。」「気持ちいい。」と言いながら笑顔満点な桜っ子の表情から

ワクワク感が伝わってきます。

 本日、思い出の藍染めをお持ち帰りしますので、旅の思い出と共にお話を聞いてください。

 

☆保護者の方へおねがい☆

①藍染めは廊下に掲示します。洗濯機は使わず、手洗いして明後日までにお子さんに持たせてください。

②本日の到着予定時刻が30分程遅れます。よろしくお願いします。

 

10月17日 5年生、社会科見学へ

今日は朝からあいにくの雨です・・。

そんな中、5年生は社会科見学に出かけています。

B棟2階から3階(5年生のフロア)に向かう階段の踊り場に、

スローガンが貼ってありました。

「みんなで学び、自分で考え、

 職人の技をよく見て聞いて、

 楽しく学ぼう 社会科見学」

藍染め体験では、「世界に1つだけ、自分だけの『藍染めハンカチ』を!」

ということで、今頃貴重な体験をしていることでしょう。

帰ってきた5年生の桜っ子にお土産話を聞かせてもらうのが、

今から楽しみです。気を付けて帰ってきてくださいね。

(10月17日 校長)

10月14日 笑顔溢れる1日(ドリーム集会・民生委員主任児童委員連絡会)

今日は、「民生委員・主任児童委員連絡会」がありました。

本校各地域の民生委員さんや主任児童委員さんにご来校いただき、

桜っ子へのよりよい支援に向けた情報交換を行いました。

話し合いに先立って、3年ぶりに行うことのできた児童会行事「ドリーム集会」を、

委員の皆様にご覧いただきました。

お店番の桜っ子も、各教室で遊ぶ桜っ子も、どちらも「笑顔いっぱい」。

ご覧いただいている委員の皆様も自然と笑顔になります。

まさに、「笑顔溢れる1日」となりました。

 

(10月14日 校長)

 

笑顔いっぱい 3年ぶりのドリーム集会

 桜っ子の笑顔がたくさんたくさん見えた一日でした。

 それは、桜川小学校の特色ある活動の一つだったドリーム集会ができたからです。

以前のようにお店の種類を増やしたり、行ける場所も多くできないけど、今できることを考えて計画していきました。

 

各班のリーダーを中心に役割分担をしたり、遊びに必要な道具をそろえたりしました。

1年生から6年生まですべての桜っ子が自分の仕事に責任をもって取り組んでいました。

 

 特に高学年の桜っ子は、自分で考え工夫していました。より良い活動にしようとがんばっている様子をみることができてうれしかったです。

 

 

桜っ子~徒然なる日々~

4年生の体育は、体育館でネット型のゲームをしていました。

 

学習する学年などに合わせて、ネット型でもゲームの内容やルールがちがいます。

 児童とゲームのルールを考え工夫していきます。また、あつかう道具も選べるようになっています。4年生は、やわらかいボールを使うことで、痛さからでる苦手意識を解消しています。そして、ボールの下に素早く入る動きがしやすいようになるのもこのボールの良さです。

 ゲームは、どの学年でやっても楽しいし盛り上がります。だから、みんなでルールを覚えるのも真剣になるし、相手より上手になろうと普段の練習も一生懸命です。なによりも、チームで喜びを共有したり認め合えるところがいいですよね。

勝ちたい気持ちのメラメラと、みんなでうれしいぽかぽか心がたくさん見られるボール運動でした。

 

5年生の社会は日本の工業について学習していました。

「なぜ海沿いに工場が多くあるのか」一枚の写真から気が付いた疑問。桜っ子の調べたい気持ちの真ん中ストレート。

 

その後の映像資料を通して、詳しく調べていました。

調べて分かったことを、新しい言葉で覚えることができました。新しく分かったことをまとめや振り返りに書いていました。インプット、アウトプット一生懸命やっていました。

 

外国語では、先生がつくった基本デートをつかって英語でまちの説明を考えていました。英語の文を完成させるために必要なことは何だろう。

桜っ子の英語でも文章を作りたい気持ちがぶるぶるっと揺れています。

英単語を知りたければ「ここにあるよ」と先生のヒントから、どんどんつくり始めていました。

10月13日 人権アカデミー

今日の午後は、春日部市民文化会館にて行われた

「人権アカデミー」に参加してきました。

会場入り口に飾ってあった、各学校の「人権ポスター優秀作品」の中に、

桜っ子の作品を見つけました。

会場のホールでは、市内小中学生の代表4名による「人権作文」の発表、

ヤングケアラー経験者によるご講演等がありました。

 

「一人一人の人権を守るために何ができるのか」について、

改めて考えを巡らせる機会となりました。

(10月13日 校長)

 

みんなで笑顔のクラブ活動

 2学期、1回目のクラブがありました。

みんなが「笑顔」で活動できるよう4年生から6年生の桜っ子が力を合わせて活動をしています。

 みんなが笑顔で活動できるように相手への「思いやり」を忘れない。立派な桜っ子です。

10月11日 和太鼓オーディション、金メダル第1号

今日は、1時間目に体育館にて、

5年生による「和太鼓オーディション」が行われました。

まだ練習を始めて間もない各クラスですが、気持ちを一つにそろえ、

太鼓をたたく姿は「かっこいい」の一言でした。

このオーディションの結果をもとに、

市内音楽会、東部南地区音楽祭、音楽朝会のそれぞれで、

学校代表として演奏をするクラスが決まります。

 

業間休みには、今年度の「マラソン1000周」達成者(第1号!)に、

金メダルを授与しました。

まだ残り半年あるので、1年間で何周走れるのか、楽しみですね。

 

桜っ子の皆さん、自分なりのめあてをもって、今週もがんばっていきましょう。

(10月11日 校長)

 

あいさつ運動で、さわやかなスタート

今週は、朝と日中の気温の寒暖差も大きく涼しい日が多くなりました。

あいさつリーダーが毎日正門と東門にたって取り組んでくれました。

あいさつ運動は、桜川小ができたときからずっと続いている取組です。

実は、校長室にその当時の写真があります。歴代の桜っ子が続けている様子に感動ですね。

 

これからも、先輩の桜っ子がつづけているものをもっともっとより良い活動にしていきたいですね。

 

校長室にきたときに、昔のあいさつ運動の写真を探してみてください。

10月6日 「埼葛人権を考えるつどい」

今日は学校を留守にし、

久喜総合文化会館で行われた

「第31回 埼葛人権を考えるつどい」に参加してきました。

埼葛地区12市町の全児童生徒が被災地復興を願って作成した

「124万羽の折り鶴」や、メッセージ入りの「行燈」、「プランター」で装飾された

会場内で、合唱や楽器演奏、ダンスなどが発表されました。

 

広い広い会場敷地内で、「桜っ子の想い」がこもった装飾を探しました。

もちろん、見つけられなかったものもたくさんあるけれど、

想いはきちんと届いています。

これからも「やさしさ」「思いやり」を大切に、

「互いの人権を尊重する桜っ子」であってほしいと強く願った1日でした。

(10月6日 校長)

4年生高齢者疑似体験

 

桜川小学校の4年生の総合でバリアフリーについて学ぶ学習「ともに」があります。

 

今日は、春日部市社会福祉協議会と庄和和合の方にお越しいただき体育館で高齢者疑似体験をしました。

重しをつけての歩行や、視覚、聴覚などを意識する白杖体験をしました。

 普段の生活で行っている、歩くしゃがむ、腕を曲げるあげるなどの動作ひとつひとつが難しいことが分かりました。気持ちや思いなど、困っている人がいたらどうすればいいのか考えることできました。

 これからも、相手の気持ちや思いに寄り添うこと、大変なときにさっと手を差し伸べることができるように生活のなかで考えていきたいと思います。

春日部市社会福祉協議会のみなさま庄和和合のみなさま、ありがとうございました。

10月5日 第2回校内授業研究会

今日は、今年度2回目の校内授業研究会ということで、

春日部市教育委員会指導課から、

指導担当主幹の野口先生を指導者としてお迎えしました。

3年生算数「大きな数」の授業を全教職員で参観した後、

研究協議を行いました。

その後、野口先生から本日の授業について、また、本校の研修について、

パワーポイントの資料を使いながら、親切丁寧なご指導を頂戴しました。

 

今年度1月27日の授業発表会に向けて、さらに研修を深め、

先生方の授業力を向上することで、

「桜っ子の笑顔」に繋げていきたいと思います。

 

野口先生、お忙しい中をありがとうございました。

(10月5日 校長)

次の目標にむかって

 体育発表会が終わり、数週間が過ぎ桜っ子も次の目標に向けて日々がんばっています。

 

5年生の廊下です。

次の行事や活動について掲示してあります。そして、みんなが一つになって取り組めるように

メッセージ性のある内容になっていました。

先生と桜っ子が同じ方向を常に向いて歩むことが日頃の安心・安全な学校生活につながっていると思います。

来年は学校を支える最高学年になる5年生です。これからの行事も成功させていってほしいです。

 

情報モラル学習(1.2年生)

 10月4日にJ:COM越谷・春日部局の関さんにお越しいただき低学年の桜っ子に向けた学習をしていただきました。

 

J:COM×共栄大学の制作資料をもとに、低学年向けのゲームや有名なSNSの話題をいれた分かりやすい内容でお話していただきました。

桜っ子はオンライン学習でも、最後まで集中して聞いていました。

インターネットの使用は、以前より低年齢化していると言われています。便利なものだからこそ、正しい知識・正しい心で上手に使える桜っ子に育ってほしいです。

 

10月3日 2学期読み聞かせスタート、4年生「龍Q館」へ!

さわやかな秋空の下、10月1週目のスタートです。

今日は、私の「お気に入りの場所」の写真から。

これは、2階渡り通路から見た「体育館南側の中庭」です。

教頭先生が定期的に草を刈ってくれて、いつもきれいに整えられている「芝生」です。

桜っ子に、もっともっと活用してほしいな、と思っています。

 

今朝は、2学期最初の「読み聞かせ」が1・2年生の各クラスで行われました。

「読書の秋」にふさわしく、みんな集中して、本の中の世界に入り込んでいましたね。

そして、今年度の「校外学習」のトップバッターとして、

4年生が首都圏外郭放水路「龍Q館」への社会科見学に出発していきました。

春日部市が誇る、テレビや映画のロケ地にもなっている「壮大な施設」(先週土曜にテレビ放映された埼玉県を題材にした映画にも出てきましたね・・)は、

なかなか入ること、見ることのできない貴重な場所です。

とてもよい体験となったことでしょう。徒歩での見学、お疲れ様でした。

(10月3日 校長)