2022年11月の記事一覧
11月15日 おめでとう!九九名人
今週は、「肌寒い秋雨からのスタート」となりましたが、
桜っ子は今日も元気いっぱいでした。
今日から、桜っ子2年生の「校長による九九検定」が始まりました。
教室での各担任の先生による「検定」に合格した桜っ子が、
業間、昼休みなどに校長室にやってきます。
フラッシュカードによるランダムな九九を20問、
テンポよく答えられたら「合格」。
このような「九九名人 認定証」が授与されます。
昼休み、早速3名のチャレンジャーが校長室を訪ねてくれました。
結果は、3名とも「合格」!
「名人」となった記念に写真を撮りました。
おめでとうございます。
他の2年生桜っ子の皆さんも、いつでも「九九検定」に来てくださいね。
楽しみに待っています。
(11月15日 校長)
11月11日 東部南地区小中学校音楽会
今日は、5年1組の桜っ子が、
「桜川小の代表」そして、「春日部市の代表」として
東部南地区小中学校音楽会に出場しました。
先週の「市内音楽会」でもそうでしたが、
桜っ子の和太鼓の演奏が始まると、会場の空気が一変するのです。
全員が心をひとつにして、一打一打に魂を込めているからでしょうか。
今回も、「美しい緊張感」に包まれた会場は、
演奏の最後、勇ましい掛け声と決めポーズに対する「拍手喝采」が鳴りやみませんでした。
そして・・、
本校は、市内音楽会を5年2組が、東部南地区音楽会を5年1組が、
校内の音楽集会での発表を5年3組が、それぞれ担当し発表します。
全クラスに、「音楽の授業で学習していることを披露する場」が同じように与えられます。
同じように練習し、仕上げ、どのクラスも遜色ないレベルに高め合う・・、
なかなかできることではないと思います。
本当に、よく頑張りました。
とても感動した「音楽会」でした!!
(11月11日 校長)
4年生 社会科見学
みんな待ちに待ったお昼ごはん。
お弁当を嬉しそうに食べています!
4年生社会科見学
バスに揺られ、ローテーション1回目
1組 浦和博物館
2組 民家園、見沼田んぼ
3組 見沼通船堀
よく学習している桜っ子は、問題を出されてもどんどん正解を答えていきます!
知識が着実に身についていきますね。
4年生 社会科見学
クラスごとに活動をスタートしました!
1組は、民家園に到着し西べりを見学しています。
2組は、浦和博物館に到着し昔の用具の学習をしています。
3組は、通船堀を歩いて見学しています。
4年生 社会科見学
本日は、4年生の社会科見学です。
天気にも恵まれ、時間通りに出発しました。
楽しむだけでなく、昔の生活を学ぶこと、社会の中でもマナーを守れるようにすることを目標に力を合わせていきます。
なかよし2組 研究授業
なかよし2組で研究授業がありました。
買い物をする活動を通して算数的知識や技能を学ぶ学習です。
一人一人の目標を設定し、達成できるように取り組みました。
買い物をする役とお店の人の役を交互に行い、それぞれの役割によって必要な計算が違うので自分のやることは何なのか考えながら取り組んでいました。
なかよしの先生方、なかよし2組の桜っ子ありがとうございました。
桜っ子~徒然なる日々~
あいさつ運動
1年3組の桜っ子があいさつ運動に参加しました。一年生の元気と笑顔で朝の寒さも和らぎます。
理科のだいご味
4年生の「水の性質」です。水は、熱によってかたちを変えることを学びます。実験が何より楽しいのが理科。とにかく、知識として知っていることが目の前で証明していくプロセスが楽しいですよね。
危険がないように、注意点をよく聞いて取り組みました。4年生になると本格的な実験が多くなるので楽しいですね。
縦割り活動「ハッピー桜っ子タイム」
校庭いっぱいの桜っ子。リーダーを中心に考えた遊びを楽しんでいました。上級生の思いやりがたくさんみえた笑顔いっぱいの昼休みでした。
特色ある教育活動のひとつでもあるハッピー桜っ子タイムは、いつも楽しいです。
1年生 研究授業
第3回校内授業研究会がありました。
今回は1年1組が算数の「かたちあそび」の授業をしました。図工の学習とつなげて学ぶ教科横断的な学習の視点も取り入れて、桜っ子の学びたい気持ちが高まっています。
身近にある空き箱を使って学びます。今まで「まるい」や「しかくい」などの生活の中で分かっていたことを、形として一般化していく学習です。
大小さまざまな箱をかたちのよさや特徴を考えながら「なかまわけ」をしていきます。
友達とわける作業ができたら、自分が何に注目してなかまわけしたのか「おはなしキャッチボール」をして話し合いをしました。「まるい」「まるくない」「かくかく」「つめる」「つめない」など大切な言葉がどんどんでてきました。「どうしてかというと〇〇だからです。」、
「こっちは、〇〇でこっちは☆☆です」など、伝えたいことがはっきりするように話すことができました。
それぞれの「なかまわけ」の理由を聞いて、友達と自分の考えをみんなで比較していきます。形の違いの特徴を良さとして考えをまとめていきました。
桜川小の先生が見ているなかでも、いつも通り一生懸命に学習していました。そして、いろいろなことが分かり、次の算数、図工をさらに楽しみにしている様子でした。
笑顔いっぱいの5時間目でした。
1年生の先生、1組の桜っ子ありがとうございました。
11月9日 第3回校内授業研究会
今日は、今年度3回目の「校内授業研究会」がありました。
春日部市教育委員会指導課の榎本指導主事様が、
お忙しい中、講師として来校くださいました。
5時間目、1年1組での算数「かたちあそび」の授業を全職員で参観し、
各グループに分かれての研究協議のあと、
榎本先生からご指導をいただきました。
本校の研究テーマにある「主体的に学習に取り組む」にスポットをあて、
本時の授業と、各先生の日々の授業を振り返る形で、
懇切丁寧なご指導を頂戴しました。
本日いただいたご指導を、早速、明日からの授業実践に活かしてまいります。
榎本先生、お忙しい中をご来校くださり、ありがとうございました。
(写真がなくて、すみません・・。)
(11月9日 校長)