宮川小学校ブログ
宮川田んぼで収穫した宮川米を給食でいただきました!
本日の給食で宮川応援隊の方の御指導のもと、5年生が田植え、稲刈りをした宮川米をいただきました。
給食では、5年生の代表からアナウンスがありました。
「今日の給食は5-1みんなでつくった宮川米です。宮川米は私たち5年生が大切に育てたお米です。
彩のきずなというお米、全国でもとてもおいしいお米です。おいしく残さず食べましょう。」
各クラスとてもおいしくいただきました。特に低学年はごはんを身近に感じとてもうれしそうでした。
5年生も自分たちで田植え、稲刈りしたごはんは格別だったことでしょう。
5月に田植えを行いました。
9月に稲刈りを行いました。
宮川田んぼをかしてくださり、田植え・稲刈り等を御指導してくださっている宮川応援隊(地域の方)に心から感謝申し上げます。
3年生・国語・授業研究会
東部教育事務所の指導主事様を指導者にお迎えし、3年生で研究授業を行いました。
3年とうげのおもしろさを伝えるにはどうしたらいいかグループでの話し合いを通して学習を深めていました。
担任も児童の学びを深めようと、ICTを活用したり、学習カードを工夫したり様々な手立てを講じていました。
その後の研究協議では、授業の成果や改善策などについて積極的に話し合いました。
研究協議はとても活発で先生方からは研修を深めようとする熱意が伝わってきました。
東部教育事務所指導主事様からは、国語の研修に対する様々な視点から御指導をいただきました。今後の研修に生かして参ります。
春日部地区更生保護女性会からチューリップの球根を300球いただきました。
先日、春日部地区更生保護女性会からチューリップの球根300球いただきました。
毎年、この時期にお届けしてくださり、新1年生をチューリップいっぱいで迎えることができます。
毎年、本当にありがとうございます。
今日は、その球根を1、2年生のペアで植えました。冬を超越え、春に彩り豊かなチューリップが咲くのがとても楽し
みです。
きれいなチューリップが咲きますように。
5年社会科見学
5年生が社会科見学に行っていました。
はじめに、中島紺屋にて藍染め体験です。
お仕事をされている方から、お話を伺いました。
大事なことはメモを取りながら、お話を聞きました。
白いハンカチを折り、輪ゴムで縛ります。
白いハンカチは緑色に染まりました。
ゴムを外してみると……。
素敵な模様ができていました。
少し乾かした後、冷たい水で洗うと、藍の色が鮮明になりました。
家に帰って乾かすと、
世界で一つのオリジナルハンカチができあがります!
藍染めについてもっと詳しく知るために、資料館に行きました。
次に、向井千秋記念子ども科学館に行きました。
公園の芝生に座って、お弁当を食べました。
お天気も良く、みんなで食べるお弁当は最高です!
科学館では、様々な体験をすることができました。
ねらいの「見聞を広めること」「公共マナーや協力しあう態度を身に付けること」は、十分達成することができました。頼もしい5年生です。この経験を今後の生活に生かして欲しいと思います。
縦割り清掃
11月1日より縦割り清掃が始まりました。24班編成です。
6年生がリーダーとなって、清掃活動に取り組みます。
全員で、はじめのあいさつをします。
さあ、清掃がはじまりました。1年生から6年生まで一緒に掃除をします。
6年生が丁寧に掃除の仕方を教えます。
掃除の時間が終わりに近づきました。
全員で、反省会をして終了です。
宮川キッズタイム
今日のロング昼休みは、宮川キッズタイムです。
6年生から1年生の7~8人で組んだ縦割りの宮川キッズグループは、全部で16班あります。
6年生がリーダーとなって遊びます。
宮川小学校の校庭は、素敵な笑顔でいっぱいです!
遊びの時間が終わりに近づくと、6年生がメンバーを集めます。
全員で振り返りをして、今日の宮川キッズタイムは終わりです。
朝のなかよし広場
宮川小自慢のなかよし広場は笑顔がいっぱいです。
朝から低学年が元気いっぱい遊んでいます。
なかよし広場は宮川っ子にとても人気の場所です。
図書館リストランテパート2
今日の給食は、学校図書館と学校給食をコラボした「図書館リストランテ」です。「リストランテ」とは、イタリア語で「レストラン」のことです。「図書館リストランテ」は、「物語にでてくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもう」という特別な企画です。10月28日に引き続き2回目です。
今日の給食は、せなけいこさんがかいた絵本、『おばけのてんぷら』に出てくる料理をイメージしたものです。
絵本のあらすじを紹介します。
食べることが大好きなうさぎのうさこが山へ草つみにいくと、こねこくんがてんぷらのおべんとうを食べていました。あじみをさせてもらったうさこは、じぶんもてんぷらを作ってみることにします。
うさこがてんぷらをあげていると、いいにおいが山のおばけのところまで流れていきました。おいしそうなにおいにつられた山のおばけは、うさこの家にしのびこみ、てんぷらをつまみぐいしてしまいます。
今日の献立の「さつまいものてんぷら」と「れんこんのてんぷら」は、うさこが作ったてんぷらをイメージしています。
『おばけのてんぷら』の本は、図書室にあります。今日の給食を食べてから読むと、さらに絵本を楽しめますので、読んだことがある人も、まだ読んだことがない人も、図書室で借りて読んでほしいと思います。
読書好きの2年生も図書委員の放送をしっかり聞いてとてもおいしそうに食べていました。物語に出てくる給食を食べてさらに本の世界に親しんでくれることでしょう。
4年生・ビオトープ学習
本校の自慢の一つは、校内に素敵なビオトープがあることです。
今日は、4年生が月に一度のビオトーブ学習の日です。
秋の虫や秋の草花をじっくりと観察しました。
なんと宮川小学校には、地域の方々が作ってくださった井戸があります。
井戸の周りにも、生き物たちがたくさんいます。
4年生・社会科見学
4年生が、向井千秋記念館と環境国際センターへ社会科見学に行ってきました。
マナーを守り、友達と仲良く活動しながら学びを深めてきました。
向井千秋記念館では、プラネタリウムを見てグループ行動を行いました。
様々な体験をしながら科学の世界をとても楽しんでいました。
お家の方おいしいお弁当ありがとうございました。
環境科学国際センターでは、地球温暖化に関するメディアワークショップ後、グループ行動を行い体験的に環境について学びました。
バスレクもレク係を中心にみんなで楽しむことができました。
とても生き生きしていた4年生の姿が印象的でした。素敵な思い出となったことでしょう。
図書館リストランテ
今日の給食は、学校図書館と学校給食をコラボした「図書館リストランテ」です。「リストランテ」とは、イタリア語で「レストラン」のことです。「図書館リストランテ」は、「物語にでてくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもう」という特別な企画です。
今日の給食は、いわむらかずおさんがかいた絵本、『14ひきのあさごはん』と『14ひきのかぼちゃ』に出てくる料理をイメージしたものです。
絵本のあらすじを紹介します。
絵本に出てくるのは、14ひきのねずみたちです。おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10ぴきのきょうだいたちのかぞくです。14ひきは、森の大きな木の家にすんでいて、毎日なかよくくらしています。
今日の献立の「14ひきのかぼちゃコロッケ」は、みんなが種をまいて、雨の日もあらしの日もいっしょうけんめい育てたかぼちゃで作ったコロッケです。
そして、「おとうさんのきのこスープ」は、かぞくみんなで食べるあさごはんのために、おとうさんが作ったスープです。
『14ひきのかぼちゃ』と『14ひきのあさごはん』の本は、図書室にあります。今日の給食を食べてから読むと、さらに絵本を楽しめますので、読んだことがある人も、まだ読(よ)んだことがない人も、図書室で借りて読んでほしいです。
読書好きな1年生がとてもおいしそうに給食を食べていました。今日の給食を食べて改めて、『14ひきのかぼちゃ』と『14ひきのあさごはん』の本を読んでくれることでしょう。
学級活動・研究授業
5年生1組で独別活動の研究授業が行われました。子供たちは、『力を合せて「ヤッター!」飛び出す秋祭りを計画しよう』の議題のもと、計画委員を中心に自主的に話し合いを行っていました。
子供たちが、お互いの意見を認め合いよりよい考えを出し合い話し合いを深めていく姿がとても立派でした。
宮川小では、各クラスに学級会グッズは配布されています。どのクラスも話し合い活動を大切にしていきます。
10月26日(火)の宮川っ子
雨が降っていて登校後外に出ることはできませんでした。
低学年は体育授業公開に向けて、1・2年生合同でリズムダンスをしていました。
どんなダンスになるか、本番に向けてとても楽しみです。
なかよし学級は、各自落ち着いて本を読んでいました。集中して読んでいる様子から本の世界に入りこんでいる様子が伝わってきました。
3年生は総合の時間にねぎについてグループで調べていました。
担任が子供とのやりとりでしっかり問いを持たせ、子供たちは、調べる計画をしっかり立て、探究的な学習に取り組んでいました。タブレットパソコンの操作もとても慣れていて有効に活用し様々な内容を調べています。
5年生は国語の時間に「他の学年とのふれあいをふやすためには何ができるか。」を議題にグループで話し合いをしていました。担任が話し合いの留意点をおさえ、児童もその留意点を意識して話し合いを進めることができていました。
ジャムボードを活用し、それぞれが、現状、意見、理由等を色分けし記入しそれを資料として活用していました。個々の思考を可視化することで話し合いがとても活性化されます。
10月25日(月)の宮川っ子
業間休みの運動委員会は企画し、3年生と4年生がドッジボールの試合をしていました。
運動委員会もいっしょに行い、3・4年生が運動委員会を当てるとそのチーム全員、内野に復活できるというルールです。とても盛り上げっていました。
10月22日(金)の宮川っ子
4年生の算数「計算のやくそくを調べよう」では,かけ算・わり算は( )を省いて書くことがあることやたし算・ひき算よりも先に計算することを学び,練習問題で確認をしました。
6年生の理科「大地のつくりと変化」では,化石の種類についてchromebookを使って調べ,学級全体で調べた内容を共有しました。
3年生社会科見学
本日3年生が社会科見学に出発しました。
バスでの校外学習は、小学校生活初めての経験です。
3年生からウキウキな気持ちが伝わってきました。
全員元気に予定どおり出発です。
行き先は、春日部市消防本部、野口農園、松田桐箱です。
授業で学んだことを5感を使って調べてきます。
なお。今後の活動の様子は、夕方以降にアップさせていただきます。
<続編>
春日部市消防本部を見学し、社会で学習した消防署の役割について学習を深めてきました。
野口農園では、農家の仕事を学びました。
そして、釜戸で新米を炊いていただき、自分でおにぎりをにぎり食べました。みそ汁も出していただきました。
お家からはおかずだけを持っていきました。みんなモリモリ食べていました。
トラクターにも乗らせていただきました。
松田桐箱では、春日部の伝統工芸品について学びました。桐の木から桐箱になるまでの工程を学びました。
小学校に入学し初めてのバスでの校外学習。公共マナーを守りしっかり見学し、学びを深めることができました。
10月21日(木)の宮川っ子
さわやかな朝、見守り隊の方に見守られ元気に登校です。
昨日、修学旅行から帰ってきた6年生もみんな元気です。
朝の校庭では運動委委員会が砂おこしを行ってくれていました。
1年生は、石っころ集めに夢中になっていました。「きれいな石を見つけたよ!」ととてもうれしそうに報告してくれました。
2年生は、外国語活動の授業で、担任、JTE、ALTと共に英語に慣れ親しんでいましら。音楽に合わせて英語で元気よく身体表現をしていました。
5年生は、総合で取り組んできた「宮川米をつくろう!」の学習をタブレットパソコンを使用してプレゼンにまとめていました。
6年生は、国語においてグループで話し合い活動を実施していました。お互いの意見を尊重しながら話し合いを深めていました。男女の仲もとてもよく雰囲気がとてもいいです。修学旅行を通してまたひと回り成長した様子が伝わってきました。
6年 修学旅行 帰校式
無事、全員宮川小に帰校しました。
たった2日間ではありましたが、しおりに書かれている修学旅行の目的,そして,子供たち自ら考えたスローガン「全員で協力し、友情を深め、成長しよう!」を意識し、子どもたちは心も体も頭も大きく成長することができました。
この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては、本日までの児童の体調管理や準備などに御協力・御支援いただきありがとうございました。
6年 修学旅行 振り返りの会
久喜インターをおりました。
車内では振り返りの会が始まっています。
事前に撮影した「修学旅行を終えた自分へのメッセージ」を視聴し、その後、一人一人、振り返りを発表しました。
6年 修学旅行 地ビール館
昼食のあとは、買い物タイムです。
お財布と相談しながら、買い物を楽しんでいました。