幸松小学校ブログ
5月8日の朝
さわやかな朝を迎えました。
校庭は、今日も色鮮やかです。
散水ホースが芝生を潤します。
珍しい花を発見しました。
何という名の花でしょう。
保健室
いつもなら、たくさんの幸松っ子がやってくる保健室。
今は静かです。
掲示物も5月らしくなりました。
コイのように元気に生活できるといいですね。
5月7日(木)の朝
ゴールデンウィークが終わりましたが、学校は今月末まで臨時休校です。
雨上がりの校庭。
これから芝生もぐんぐん色を濃くしていくことでしょう。
今日は何の日?
5月1日。みなさん、今日は何の日でしょう?
臨時休業中で大事なことを忘れていませんか。
。
これは、校長先生が賞状や卒業証書を渡すときに使うお盆です。
おなじみの校章も入っています。
大きい方のお盆の裏側です。
昭和8年の卒業生が寄附してくれたものです。
今から何年前でしょう?
小さいほうのお盆はどうでしょう。
昭和6年の文字がありました。
今から89年前です。
その間に25人の校長先生が、このお盆を通してたくさんの幸松っ子に賞状を渡してきたのです。
5月1日は、幸松小学校の開校記念日です。
長い歴史をもつ幸松小学校。早く登校したいですね。
5月の草花
3月2日に始まった突然の臨時休校。
あれから2ヵ月が経過しました。今日から5月です。
季節は移り変わり、午後2時の気温は26℃まで上がっています。
花の色も一層鮮やかです。
それぞれが美しい花を咲かせています。
中国からのマスク
春日部市と交流のある中国江蘇省張家港市の子どもたちが、日本ではマスクの購入が難しくなっているのを知り、市で役立ててほしいと5千枚のマスクを世話人の方を通して送ってくれました。
昨年度、学校間の親善交流などで来日した張家港市の小中学校3校の児童・生徒ら約30名が、集めた30万円ほどの小遣いを使い、学校を通してメーカーから白マスクを調達。中国政府に働きかけて郵送してくれたのです。
中国の子どもたちの心遣いに感謝し、本校でも大切に使わせていただきます。
校歌
4月の最終日を迎えました。
今年度は、まだ校歌を歌う機会がありません。
全校児童でこの校歌を大きな声で歌える日が来るまで、今やれることを一つ一つやっていきましょう。
ウサギと金魚
飼育小屋の2匹のウサギは元気でしょうか。
「ゆき」と「バニラ」。
飼育委員会の児童がいないので、担当の先生が毎日世話をしてくれています。
職員室前には金魚もいます。
こちらも元気そうですね。
北校舎の廊下
2階の昇降口近くの廊下です。今日も静まり返っています。
北校舎の長い長い廊下です。
端から端まで移動するには、大人でも100歩以上を要します。
臨時休業中の校庭開放について
朝から青空が広がっています。
5月1日まで、土日祝日を除いて校庭の開放を行っています。
受付場所は、職員玄関です。
開放時間は1~3年生が13:30~14:30
4~6年生が15:00~16:00 です。
保護者の方に同伴していただきます。
兄弟がいる場合は、どちらか一方の時間を一緒に利用しても構いません。
活動前後には、手洗いやうがいを徹底してください。
幸松小の植物 2
職員玄関前のプランターの花です。
チューリップが大きな花を咲かせています。
自生している花もあります。
1年生の教室
入学式から約2週間が経過しました。
昨年度の1年生が描いた絵が飾られています。
今日と明日の2日間で、教科書やお手紙の受け渡しを行っています。
幸松小の植物
目まぐるしく天気が変わる今日この頃です。
葉の色が青々としてきました。
木の上から、小鳥のさえずりが聞こえてきます。
こんなところにもたんぽぽが・・・。
太陽の光を受けて、大きく花を開いています。
雨の月曜日
昨日は洗濯日和でしたが、今日は雨になりました。
園芸委員会の児童が世話をするはずだったプランターです。
まだ委員会も決まっていません。
493名の幸松っ子が登校してくる正門付近です。
「おはようございます。」とういう元気な声が聞こえてきそうです。
この機会に思う存分読書をするのもいいですね。
たんぽぽ
学校北側の通学路を歩いていると、鮮やかな黄色が目にとまりました。
そこには、たくさんのたんぽぽが・・・。
ミツバチもやってきました。
咲く場所を選ばず美しい花を咲かせるたんぽぽ。
大変な時期だからこそ、そのたくましさと美しさに惹かれます。
4月17日(金)
4月17日(金)の朝です。
桜は散ってしまいましたが、まだまだ色彩豊かな幸松小の校庭です。
表札訪問
5月の連休明けに実施する予定だった表札訪問。
前倒しして、今日と明日の2日間で行います。
幸松小学区は道路が複雑に入り組んでいるので、何度も地図でコースを確認します。
表札訪問には自転車が一番です。
表札訪問をしながら、臨時休業中のしおりや課題などをお届けします。
朝日に輝く朝
4月14日。昨日の雨が上がり、朝日の眩しい朝を迎えました。
午前7時30分。まだ強い風が吹いています。
雨の月曜日
朝から冷たい雨が降り続いています。
ブランコが雨に濡れています。
入学式
令和2年度入学式。
いい天気になりました。
新しいクラス
校内放送で担任発表があり、子どもたちと初めて顔を合わせました。
」
今日は、重要なお手紙がたくさんあります。
1年間、新しいクラスでがんばっていきましょう。
4月7日の午後
桜の季節が終わろうとしています。
校庭の芝生。
こころなしか緑が増えてきたようです。
4月6日の朝
さわやかな朝です。
まだまだ散らずに幸松っ子を待っています。
4月8日(水)は登校日。
4月9日(木)は入学式です。
4月の桜
4月になりました。
ブランコの下には、桜の花びらが集まっていました。
卒業式の頃に満開だった桜。まだ花をつけています。
臨時休校と春休みの間に、季節は移りかわっていきます。
6年生の教室
北校舎3階。6年生のいない教室と廊下です。
机と椅子だけが残された教室。
改めて、卒業おめでとうございます。
先生たちが心を込めて描いたメッセージ。
令和2年3月26日、午前9時。
美しい瞬間です。
2年生の教室
校長先生のお話が終わり、次は担任の先生のお話に耳を傾けます。
今日は、たくさんのお手紙が配られます。
黒板には、先生の力作がありました。
この教室ともお別れですね。
校長先生のお話
体育館で修了式ができないため、校内放送で校長先生のお話を聞きました。
4月から最高学年になる5年生。立派な態度です。
幸松小の新6年生として、しっかりやってくれそうです。
第2回 登校日
3月26日。臨時休業中2回目の登校日です。
満開の桜。
新班長の5年生を先頭に、みんな元気に登校してきました。
先生にアルコール消毒をしてもらってから、教室に向かいます。
午後の校庭
昨日の卒業式の前後には、強い風が吹いていました。
今日は風もなく、いい天気です。
校庭の桜は満開です。
明日は1年生から5年生の登校日です。
側溝 土砂の除去
特殊な車両で、側溝にたまった土を除去してもらいます。
強い水圧で水を流します。
これで雨の日も安心です。
ご卒業 おめでとうございます。
卒業式後、クラスごとに記念撮影をしました。
6年間で大きく成長しました。
幸はここに。そして、それぞれの未来に。
いよいよ卒業式です
朝日の眩しい朝を迎えました。
卒業生が元気に登校してきました。
令和元年度、幸松小学校卒業証書授与式が始まります。
卒業式 準備完了
場は整いました。
いよいよ明日は、第129回 幸松小学校卒業証書授与式です。
満開の桜
3連休が明けて、桜は今まさに満開を迎えようとしています。
6年生の卒業を祝うかのように、一斉に花を咲かせています。
卒業式会場準備
うららかな3月の午後。
丸い体育館では、卒業式の準備が進められていました。
ワックスを塗ったので、床がきれいになっています。
もうすぐ準備が完了します。
さくらさく
幸松小の桜の花が咲き始めました。
場所によって、咲き方には差があるようです。
かつては入学式のころまで花をつけていることも多かった桜。
今年は卒業式を待たずに咲き始めています。
校章
5年生がいないので、卒業式の式場の準備は先生たちだけで進めています。
ステージ前面をはじめ、体育館にはたくさんの校章があります。
第129回の卒業式。
幸松小の歴史と伝統は、この重みのある校章からも伝わってきます。
卒業記念品
今年度卒業生からの卒業記念品が届きました。
支柱を組み立てなくても、引っ張るだけで形ができる便利なテントです。
来年度の運動会などが楽しみです。
なお、同じ型の緑色のテントを、バザー委員会でも購入していただきました。
ありがとうございます。
幸松小の春 2
3月19日、午後1時20分。
通常は昼休みの時間です。
いつもなら、子どもたちの元気な声が響き渡る校庭。
多様な植物に囲まれた幸松小学校。
いよいよ桜の花も開き始めました。
来週の卒業式のときに満開になるといいですね。
幸松小の春
午後1時30分。
開花
昨日は幸松っ子の元気な声が響いた学校。
今日は静まり返っています。
校庭の木々は、今まさに開花の瞬間を迎えようとしています。
生命の息吹を感じる今日3月18日、午前9時です。
卒業式の練習 2
一連の動きを確認した後、全体を通して練習します。
たくさんの先生がアドバイスしてくれました。
拍手に送られて退場します。
最後に、担任の先生からのメッセージ。
真剣に耳を傾けます。
いろいろなことがありましたが、いよいよ一週間後に卒業です。
思い出の体育館で、最高の卒業式にしていきましょう。
卒業式の練習
1年生から5年生までが下校した後、6年生は最初で最後の卒業式練習を行いました。
たった一度の練習なので、みんな真剣です。
蛍の光の曲にのって退場します。
初めてなのに、みんな揃っています。
この丸い体育館とも、もうすぐお別れです。
6年生 表彰
卒業式の練習の後、代表児童が表彰されました。
ステージの上で、校長先生から表彰状を受け取ります。
児童生徒表彰です。
埼玉県産業教育振興会からの表彰です。
体育優良児童表彰です。
六ヵ年皆勤賞の表彰です。
それぞれの受賞、おめでとうございます。
下校
あっという間に下校の時刻になってしまいました。
恒例になっている先生とのジャンケンをして帰ります。
荷物がたくさんあるようです。
1年生。ここに並ぶのも、あと1回です。
さようなら。
登校日 1
2月28日に登校して以来、2週間以上が経過しました。
1年生。みんな元気なようです。
静かに先生のお話を聞いています。
こちらは元気いっぱい5年生。
課題を確認しています。
2年生は先生に連絡帳を見せています。
持ち帰る物もたくさんあります。
限られた時間を有効に使って、いろいろなことを確認していきます。
明日は登校日!
教室では、先生が明日の準備をしていました。
4年生の教室の黒板には、11月に作った臨床美術の作品がありました。
どれも力作ですね。
家に持ち帰ったら、玄関や居間、自分の部屋などに飾るのもいいですね。
コゲラ
静かな朝の校庭。木の上から聞きなれない声が聞こえます。
何がいるのでしょう?
先生が発見したようです。
いました!
コゲラのようです。
コゲラはキツツキ科に分類される鳥の一種です。
本来は平地や山地の林に生息する鳥です。
幸松っ子がお休みしている校庭では、いろいろな動物や植物との出会いがあります。
幸松小の草花
プランターの花の色が鮮やかになってきました。
自生している花もたくさんあります。
この花はオーニソガラム?
ムスカリ。
スノードロップ。
オオイヌノフグリとホトケノザ。
図鑑で調べてみましょう。
午後の幸松小学校
午後3時の幸松小学校。
百葉箱の温度計。目盛りは20℃を超えました。
昇降口には西日が差し込んで、ぽかぽかしています。
窓から見える木々の様子も変化しています。
教室では、17日(火)の登校日に向けて、作品などを整理しています。
時間が限られているため、すぐに作品などを渡せるようにしてあります。
17日に登校してくる幸松っ子の笑顔を楽しみに、先生たちも準備を進めています。