幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

登校の様子

 昨日から、全校児童が同じ時間帯に登校しています。

 見守りボランティアや交通安全協会の方、保護者の方に挨拶をしながら登校します。

 いろいろな方向から、子どもたちが正門に吸い込まれていきます。

2年生 給食

 今日は「開校記念日お祝い献立」です。

 2年生になると、盛り付けも自分たちでできるようになります。

 みんな自信をもって仕事をしています。

 心身ともに成長している2年生です。

6年生 音楽

 音楽室での授業も再開しました。

   今日は、音楽史についての学習です。

 「おぼろ月夜」の作詞は高野辰之さん、作曲は岡野貞一さんです。

 このコンビで「春が来た」「春の小川」「ふるさと」などの名曲も作られました。

1年生 算数

 算数セットを使って数の学習をしています。

 「6」と「7」のブロックが置かれています。

 「8」の数字の書き方です。正しくおぼえましょう。

係ぎめ

 初めてクラス全員がそろったので、ようやく係を決めることができます。

 1年生にとっては、初めて経験する係活動です。がんばってください。

 

4年生 理科

 2時間目。校庭で4年生が実験をしていました。

 空気でっぽうです。

 バーを押し込むと、勢いよく玉が飛び出します。

 残念ながら、玉が飛び出す瞬間を撮影することはできませんでした。

 バーは直接玉を押していないのに、「ポン」と音を立てて飛び出すのはなぜでしょう。

 みんなで考えます。

アジサイ

 4月8日以来、初めてクラス全員が教室で顔を合わせました。

 この仲間たちと、1年間いっしょに学んでいきます。

 北校舎の窓からは、アジサイの花が見えます。

 すでに6月半ば。夏至も近くなっています。

 貴重な日々を大切にしていきましょう。

今日から通常登校

 3ヵ月半に及んだ臨時休校と分散登校期間が終わり、今日から通常の学校生活が始まります。

 元気な幸松っ子が続々と登校してきました。

 今日は暑くなりそうです。

 今週は土曜日まで授業がありますので、体調管理には十分に気をつけていきましょう。

6年生 図工

 6時間目。6年生の教室にやってきました。

 自分の感じたままに、花を描いてきます。

 図工担当の先生から、特別な技が伝授されました。

 これは、昨日のBグループの児童の作品です。

 今日はどんな花が咲くか楽しみですね。

1年生 コース別下校

 コースごとに、先生といっしょに帰ります。

 信号では、見守りボランティアの方が待っていてくれました。

 遠くにおうちの方の姿が見えてきました。

 その瞬間、1年生の表情が輝きます。

 

3年生 社会科

 タブレットパソコンで何を調べているのでしょう。

 学校のまわりの様子をデジタルマップで確認していました。

 航空写真に切り替えることもできます。

 まず、古利根川を白地図に記入します。

 臨時休校の影響で、フィールドワークにかける時間が限られています。

 その部分を、このような教具で補っています。

 

4年生 社会科

 何を調べているのでしょう。

 地図帳の索引で、甲子園球場のある「西宮市」を探しています。

 索引をもとに、西宮市を見つけることができました。

 地図を活用する力を「マップスキル」といいます。

 何度も繰り返すことにより、スキルが高まっていきます。

 

屋上より

 北校舎の屋上にやってきました。

 東方向の眺めです。東中学校が見えます。

 北方向です。春日部特別支援学校が見えます。

 西方向です。丸い体育館が目に入ります。

 南方向です。2年生と3年生が、体育の授業をしています。

 

5年生 家庭科

 6時間目の5年生の教室です。何をやっているのでしょう。

 玉結びと玉どめの練習でした。

 初めて裁縫セットの道具を使います。

 いちごの白い点の部分に、赤い糸で玉どめをしました。

2回目の給食

 2回目の給食。

 今日の献立は、コーンシチュー、マーマレードチキン、こまつなとエリンギのソテー、くろパン、牛乳です。

 Bグループ。いただきます。

 1回目はごはんでしたが、今日はパンです。

 残さず食べましょう。

4年生 社会科

 臨時休校のときには、かすかべオンラインスタディで埼玉県について学習しました。

 今日は、その内容を改めて授業で確認します。

 社会科副読本「わたしたちのかすかべ」。

 新しい地図帳。今までのものよりさらに見やすくなりました。

 立体地図。様々なスケールの地図を見ながら埼玉県の地形について学習します。

朝の昇降口(1年生)

 まず、くつを脱いで・・・。

 自分の場所を探します。

 そして、上履きに履き替えます。

 やさしい班長さんが見守ってくれています。

 教室まで連れて行ってくれました。

 先生もやってきました。

 こうして学校での生活が始まります。

2年生 生活科

 午後2時の気温は32℃。今年一番の暑さです。

 2年生がミニトマトの観察をしていました。

 暑さでミニトマトもちょっと弱っているようです。

 2年生の身長と同じくらいの丈になってきました。

 

5年生 給食の時間

 グループで会話ができないので、みんなでクイズの問題を考えていました。

 5年1組の教室からの眺めです。

 高学年らしく、落ち着いた生活ができている5年生です。

 

 

初めての給食(1年生)

 今日は、Aグループの1年生が登校しています。

 メニューは昨日と同じビビンバとワンタンスープです。

 栄養バランスも計算されています。

 肉と野菜をよく混ぜます。

 いただきます。

 3組のバンダナの色は緑です。

 残さずに食べられるといいですね。

6年生 社会科

 1時間目。6年生の教室です。

 日本国憲法について学習していました。

 「この時期に憲法の学習?」と思われたかもしれません。

 新学習指導要領では、政治に関する内容を歴史学習の前に扱うことになっています。

 昨年度までは2学期末から3学期にかけて学習していた内容です。

 

1年生 あいうえお

 えがおで えんそく あいうえお

 おいしい おむすび あいうえお

 「あ」「い」「う」「え」「お」の文字を書いています。

 どの文字が難しいか聞いてみると「あ」と「え」という答えが返ってきました。

Bグループ 下校

 今日から1日おきの分散登校なので、一斉下校は行わず通常の下校となりました。

 一日が終わり、ほっとする瞬間です。

 でも、家に着くまでは気を抜かないようにしましょう。

初めての給食

 待ちに待った給食再開。

 そして、1年生にとっては初めてとなる幸松小の給食です。

 今日の献立は人気メニューのビビンバと・・・。

 ワンタンスープでした。

 全員が正面を向いていただきます。

 明日のAグループも、同じ献立です。

 

 

今日の1年生

 「の」の文字の書き方の練習です。

 数字の正しい書き方も、徹底して練習します。

 「数」の学習も順調に進んでいます。

 教科書の絵とブロックを対応させていきます。

 今日は「8」までの数を学習しました。

5年生 外国語科

 5年生の外国語科(英語)の授業です。

 昨年度までは外国語活動でしたが、今年度から5・6年生は教科になりました。

 今週からJTE、ALTの先生も授業に加わっています。

 教科になったので、書く活動も増えています。

最後の一斉下校

 午前・午後の分散登校は今日で終了します。

 そのため、一斉下校もこれが最後になります。

 大きな木の下は日陰なので、一瞬だけ涼しさを味わうことができます。

 

 明日はBグループのみ登校日です。

 Aグループの児童はお休みになります。

4年生 理科

 4年生も太陽についての学習です。

 4年生の教科書を使い始めました。

 自分たちで調べた晴れの日の気温です。

 映像も使って理解を深めました。

3年生 理科

 みんなの影です。

 3年生が、太陽と影の関係について調べていました。

 今度は空を見上げています。

 遮光板で覗いているのは・・・。

 太陽です。 

 直接見ると目を痛めるので遮光板を通して観察します。

 かなり暑くなりましたが、理科の観察にはちょうどよい天気でした。

 

 

午後の部 スタート

 午前・午後の分散登校は今日が最終日です。

 「おはようございます。」ではなく「こんにちは。」とあいさつして教室に向かいます。

 1年生は、上履きに履き替えるのに苦戦しているようです。

 高学年の班長さんが、教室まで案内してくれました。

 思いやりのある行動。すばらしいですね。

分散登校第1週 終了しました。

 3ヵ月の臨時休校後の1週間。

 月、火、水、木、金、土の6日間が無事終わろうとしています。

 毎日、二度の登下校があったので、見守りボランティアの方には大変お世話になりました。

 先生たちにとっても、今週はハードな一週間でした。

 週末は、ゆっくり身体を休め、体調を整えてください。

 月曜日、また元気に会いましょう。さようなら。

 

 

2年生 体育

 カラーコーンを飛び越えたり回ったりしながら走り抜けます。

 

 長い休校明けなので、体が重く感じられたかもしれません。

 徐々に体力を回復させていきましょう。

 

Bグループ 下校

 一斉下校では、地区ごとに集合します。

 班長さんのお迎えを待つ1年生。

 班長さんが来てくれて一安心です。

 長い長い1週間。土曜日までよくがんばりました。

4年生 国語

 長い間、4年生の教科書に掲載されている物語文「白いぼうし」です。

 最後のページ。印象的な文が続きます。

 

 「よかったね。」「よかったよ。」「よかったね。」「よかったよ。」

 それは、シャボン玉のはじけるような、小さな小さな声でした。

 車の中には、まだかすかに、夏みかんのにおいがのこっています。

 

5年生 バケツ稲

 臨時休校の影響で、例年5年生が行ってきた田んぼでの田植え体験ができなくなってしまいました。

 そこで、今年度は「バケツ稲づくり」に挑戦することになりました。

 生長の様子を毎日見守っていきましょう。

 

6年生 算数

 午後の2時間目。6年生は算数の授業です。

 6年生になると、教科書もこんなに厚くなります。

 内容も難しくなってきます。

 おうちでの復習も、しっかりやっておく必要があります。