幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

元気タイム

 霧が立ち込める中で元気タイムが始まりました。

 二重とびです。

 長縄とび。

 3分間で何回跳べるかを競います。

 終わるころには霧が晴れてきました。

そうじの様子

 幸松小学校には、教室以外にもいろいろな掃除場所があります。

 みなみ校舎1階の廊下です。

 南校舎1階トイレです。

 流しもきれいにします。

 1階の昇降口です。

 そうじが終わり、教室に戻ります。ごくろうさまでした。

 

4年生 アーチづくり

 4年生が、来週行われる「ありがとうを伝えよう」集会に向けて、体育館で使用するアーチづくりを行いました。

 まず、特殊な道具を使って紙を束ねます。

 一つ一つ花を開いていきます。

 根気のいる作業です。

 アーチ状の棒に取り付けます。

 カラフルなアーチができてきました。

 来週の火曜日には、日頃お世話になっている皆さんをお招きし、アーチをくぐって入場していただきます。

3年生 理科

 校庭にしゃがんで何をしているのでしょう。

 磁石のN極です。

 見事な砂鉄ですね。

 たくさんの砂鉄を集めて大満足の3年生たちです。

6年生 授業参観に向けて

 今日の午後の学習参観のときに、6年生がスピーチをします。

 友達を前に、最後の練習を行います。

 ストップウォッチで時間も確認します。

 廊下には、版画の作品が飾られています。

 6年間で大きく成長した6年生。作品もすばらしいですね。

おはなしの会 

 毎週のように、春日部おはなしの会の皆さんがお話をしてくださいます。

 今年度最後のおはなしの会。児童が教室までご案内します。

 1年生の教室です。

 ろうそくに火がともると、「赤ずきんちゃん」のお話が始まりました。

 おはなしの会の皆様、1年間ありがとうございました。

 

大人気 すべり台

 ペンキが塗られてリニューアルしたすべり台。

 隣にあるブランコに人気を奪われていましたが、今日はたくさんの幸松っ子がやってきました。

 

 一番高い部分は、注意喚起のために赤い色が塗ってあります。

 滑りもいいようですね。

 

4年生 理科

 空気はどこから温まるのか。グループで予想して発表します。

 上から? 下から? ぐるぐる回りながら?

 実験中です。何をやっているのでしょうか。

 教室の中の温度を調べているところでした。

 手のひらで温度を感じ取ることができたようです。

3年生 算数

 1時間目。算数の授業です。

 3年生も3学期になると計算が複雑になってきます。

 2人の先生に教えてもらいながら、どんどん問題を解いていきます。

1年生 給食

 給食の時間。1年生の教室にやってきました。

 配膳もすっかり上手になった1年生。

 日直さんの合図に合わせて「いただきます」。

 おいしい給食を食べられて、みんなハッピーです。

1時間目 体育

 1時間目の校庭。

 6年生がサッカーの試合をしていました。

 今日は気温が低いので、長そでの体育着を着ている子が多いようです。

 3年生は長なわとびの練習です。

 かなりスムーズに跳べるようになってきました。

 

クラブ(最終)

 クラブ活動最終日。体育館にやってきました。

 バドミントンクラブ。

 ラリーが続くようになってきました。

 絵画イラストクラブ。

 トレーシングペーパーを使って絵を描いていました。

 料理・手芸クラブ。

 ホットケーキを焼く、おいしそうなにおいが漂っていました。

 これで、今年度のクラブ活動は終わりになります。

 来年度も、新しいクラブで自分のすきなことにチャレンジしてください。

 

なかよしタイム

 

 昼休み、今年度最後のなかよしタイムが始まりました。 

 1年生から6年生までの縦割りグループ。何をして遊ぶのかを確認します。

 遊びが決まったようです。

 低学年と高学年の児童がいっしょに仲良く遊びます。

 なかよしタイムは今回が最後なので、グループごとに振り返りを行いました。

1年間、みんなで楽しく遊べましたね。

 

4年生 国語

 5時間目。4年生の教室です。

 「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んでいます。

 難しい言葉は国語辞典で調べます。

 文章全体を要約するという難題に取り組んでいました。

 もうすぐ5年生。学習内容も高度になってきますね。

旅立ちの日に

 4時間目の音楽室から、6年生の歌声が聞こえてきました。

 歌っていたのは「旅立ちの日に」。

 卒業式で歌う曲です。

 2月になり、徐々に3月の卒業式が近づいてきます。

 この歌を歌いきって、みんな立派な中学生になっていきます。

3年生 図工

 2年生は、初めてのカッターナイフで工作をしていました。

 3年生は、のこぎりを使った工作にチャレンジです。

 けがをしないように、正しい使い方を確認します。

 木を切って、こんな感じの作品を作ります。

 みんな真剣にのこぎりを引いていました。

 

 

金曜日の下校

 週末は、持ち帰る荷物が多めです。

 見守りボランティアの方にあいさつをして家路につきます。

 無事に令和2年の1月が終わろうとしています。

図工の時間

 2年生。初めてカッターナイフを使って作った作品です。

 カッターナイフで上手に窓を切り抜きました。

 5年生も工作をしていました。

 版画も完成したようです。台紙もすてきですね。

 

元気タイム

 屋上にやってきました。北東方向の景観です。

 こちらは南西方向。

 元気タイム。全校で短なわとびをします。

 

 1月最後の一日。今日も元気にがんばりましょう。

 

2年生 命の学習

 春日部市立医療センターの助産師さんをお招きし、思春期教室「おへそのひみつ」を開催しました。

 講話の合間の体験学習。

 赤ちゃん(人形)のだっこが始まりました。

 おそるおそる赤ちゃんをだっこします。

 両腕で、赤ちゃんの重みを受け止めます。

 みんな初めての体験です。

 お母さんみたいですね。

 赤ちゃんをだっこしてみた感想を発表し合いました。

 みんな、命の重みをしっかりと感じ取れたようです。

 

 

 

 

3年生 給食

 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた料理を取り入れた献立です。

 ぶりは、今が一番おいしい時期で、頭の働きがよくなる栄養素がたっぷり入っている魚です。

 ぶりフライはあまり聞いたことがないですね。

 3年生の教室にやってきました。みんな、おいしそうな顔をしています。

 残さず食べて、午後の勉強もがんばりましょう。

3年生 クラブ見学

 3年生が、来年度から始まるクラブを決めるため、クラブ見学にやってきました。

 科学クラブでは、楽しい実験が行われていました。

 パソコンクラブ。みんな興味津々です。

 プログラミングも面白そうです。

 室内ゲームクラブ。カードゲームで盛り上がっています。

 将棋も白熱しているようです。

 どんなクラブを希望するか、迷ってしまいますね。

 

 

たぬきの糸車

 1年生の国語の教科書。

 「たぬきの糸車」というお話を読んでいます。

 これが本物の糸車です。

 キーカラカラ キーカラカラ

 キークルクル キークルクル

 糸車の回る音が想像できたでしょうか。

 

6年生 理科

 理科の時間。男子が集まって何かをしています。

 手回し発電機で実験しているところでした。

 レバーをぐるぐる回すと電気がたまります。

 すごい勢いで走り出しました。

6年生 卒業制作

 小学校生活最後の作品づくり。

 オルゴール入りの小物入れを作ります。

 ふたの部分を彫刻刀で彫り進めます。

 卒業の記念となる小物入れ。完成するころには卒業式が近づいていることでしょう。

青空

 雨が長く続いていましたが、ようやく青空が戻ってきました。

 太陽の光が校庭に反射しています。

 校庭が使えるようになるまでは、少し時間がかかりそうです。

雨の校庭

 午後3時の校庭の様子です。

 雪は降らなかったものの、雨が降り続いたため水がたまっています。

 体育の授業や外遊びは、当分できなくなりそうです。

校長先生との会食

 2ヶ月後には卒業を迎える6年生。

 今日から、校長先生との会食が始まりました。

 卒業式までには、6年生全員が校長先生とお話することになっています。

 

道徳の授業

 4年生の道徳の授業です。

 「泣いた赤おに」というお話を読んで話し合いました。

 友達と互いに理解し、信頼し、助け合うことで、互いの人格を尊重し合えるよりよい人間関係を育んでいくことをねらいとした授業です。

 こちらは1年生の道徳の授業です。

 自分のやるべき勉強や仕事をしっかり行うことについて考えます。

 最後に、いつもがんばっている自分に手紙を書きました。

 雪は降らずに雨の朝となりました。

 傘を差した子どもたちが登校してきました。今日は長靴の子も多いようです。

 それにしても、カラフルな傘が多くなりましたね。

 昭和のころは黒や黄色がほとんどでしたが。

みんななかよし集会

 近隣の幼稚園、保育園との交流を行いました。

 がんばって、準備をしてきた学校紹介。上手に発表できました。

 いっしょにぬり絵も体験しました。

 体育館では、「じゃんけん列車」や「ロンドン橋おちた」をして遊びました。

 幼稚園、保育園の子どもたちから「楽しかったよ」と言われて、うれしそうな1年生でした。

休み時間

 10時30分。気温は4℃まで上がりました。

 寒さに負けずに外遊びをする、元気な幸松っ子です。

 飼育小屋では、飼育委員会の児童が活動していました。

 2匹のウサギは小屋の中で寒さをしのいでいました。

 

朝の気温

 午前8時。百葉箱の温度計の目盛りは2℃を指していました。

窓の外は今日も曇り空。

 防寒対策は万全のようです。

 1月の最後の1週間が始まります。

黒板ふきクリーナー

 PTAの皆さんが、ベルマークで黒板ふきクリーナーを3台買ってくださいました。

 黒板をふくと、チョークの粉がたまります。

 クリーナーがあれば、空気を汚さずに粉を吸い取ることができます。

 1台は、5年生の教室の前に設置させていただきました。大切に使っていきたいと思います。

6年生 薬物乱用防止教室

 

 埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の皆様をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。

 禁じられた年齢のお酒・たばこは「薬物乱用」の入口です。

 いろいろや写真や資料も見せていただき、薬物には絶対に手を出してはいけないことがわかりました。

 

3年生 学級活動

 6時間目、3年生の教室では学級会が行われていました。

 どうしたら教室のごみを減らせるかが話し合いのテーマでした。

 他の人の意見に流されないように、顔を伏せて挙手しています。

 司会、記録の児童が中心になって、みんなの考えがまとまったようです。

2年生 生活科

 お絵かきソフトで、生活科のファイルの表紙の絵を描きました。

 ICTサポーターの方からデータ保存のしかたを教えていただきました。

 大きな画面で作業がしやすくなりました。

今日も曇り空

 今にも雨が降り出しそうな天気のため、みんな傘を持って登校してきました。

 あいさつ運動は、3年生が担当しました。

 今日も寒い一日になりそうですね。

カレーライス

 いつの時代にも好きなメニューベスト3に名を連ねるカレーライス。

 これはおいしそうです。

 おかわりの列も長くなります。

 ごちそうさまでした。

2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで演奏しているのは?

 ドレミファソ  ソ ラファドラソ ラファドラソ・・・

 「小ぎつね」でした。

 立ったままの演奏も練習しました。

2年生 図工

 初めてカッターナイフを使って紙を切り抜いています。

 けがをしないように、正しい使い方を繰り返し確認します。

 カッターナイフを使うと、窓をくり抜くこともできて便利ですね。

寒い朝

 年間快晴日数は全国一位の埼玉県ですが、今年度は晴れの日が少なくなっています。

 寒さに負けず、元気に生活しましょう。

2020東京五輪どんぶり

 今日の献立は、五輪どんぶり、牛乳、具だくさんみそ汁、日の丸杏仁豆腐です。

 6年生が、家庭科の「バランスのよい献立を考えよう」という授業で給食の献立を考えました。その中のおいしそうな料理が取り入れられ、今日の給食ができあがりました。

 オリンピックの五輪から五色の色合いを考え、杏仁豆腐とジャムで日の丸を表現しました。

 日本の活躍を期待しながら味わっていただきました。