2年生

新規日誌2

身体計測を行いました(2年生)

真夏日のような暑さが続いています。
教室ではクーラーをつけながら一生懸命がんばっています。
今日、6月10日は身体計測を行いました。
計測してくださる先生に「おねがいします。」「ありがとうございました。」をきちんといえていました。結果は後日配布されます。お楽しみにしていてください。
 

昨日の図工の様子です。みんなオリジナルの作品をつくることができました。
 

 

米俵のように持っている人もいますが、どんな作品ができるか楽しみですね。

1週間がんばりました。(2年生)

通常登校がはじまって最初の1週間が終わりました。
子どもたちの元気な様子を毎日みることができて、とても嬉しいです。
この1週間勉強も、運動も、遊びもとてもよくがんばっていました。
新しい漢字も学習して、書ける漢字がどんどん増えてきました!
算数は、ついにたし算の筆算にはいりました。

体育では、だるまさんがころんだをしました。
ユニークなポーズでとまっている子がたくさんいました。
  

音読発表会を行いました。(2年生)

学校が再開して4日たちました。
子どもたちは、暑い中、とてもよくがんばっています。
3日には、国語で「風のゆびんやさん」のおんどく発表会をおこないました。
自分の好きな場面を上手に音読することができました。
 

まだまだ暑い日が続きます。水分補給をしながらがんばりましょう!

体育のあとの様子です。すばやく授業の準備ができて、すばらしいですね。

全員集合!!(2年生)

昨日の6月1日に2年生全員が教室にそろいました。
お友だちに会って外で遊んだり、給食を食べることができて、とても楽しそうでした。
今日2日には集合写真も撮ることができました。

授業も毎日がんばっています。
今日は図工で紙をくしゃくしゃしてオリジナルの友だち作りをしました。

夏のように暑い日がつづきますが、あと3日がんばりましょう!
 

5/28・29分散登校(2年生)

28日、29日は、最後の分散登校でした。
どちらもお天気がよく、休み時間には元気に外で遊ぶようすがみられました。
また、教室の扉がなくなり、常時喚起をしながら授業をすすめています。廊下の掲示には、野菜の観察カードを掲示しています。
 

国語と算数の授業を中心にすすめました。だんだん学校の生活にも慣れ、みんな真剣に勉強しています。
また、いつも姿勢が良く、本当に2年生はすごいなと感じる日々です。