2年生

新規日誌2

「名前を見てちょうだい」の発表会を行いまいした!(2年生)

今日は「名前を見てちょうだい」の発表会を行いました。

自分の好きな場面を選んでグループを組み、役割を決め、練習して発表会に臨みました。

発表会の前には、「緊張するー!」といっている児童が沢山いました。

どのグループも立派に発表をしていました。

 

えっちゃん、きつね、牛などの登場人物になりきって発表することができました。見ている子どもたちも、工夫しているところに「おおー!」「すごい!」などの声をもらしていました。

 

今週も1週間がんばりました!月曜日も元気に会いましょう!

読み聞かせ(2年生)

今日は、どんぐりクラブのみなさんに読み聞かせをしていただきました。

『にじいろのさかな』と『もくもくやかん』の2冊の本の読み聞かせを聞きました。

 

きらきらした虹色のさかなのお話や、雨を降らせようとがんばるやかんたちの話しに聞き入っていました。

雨が多い日が続きますが、今週もがんばっていきましょう!

7/3(2年生)

自由参観、大変お世話になりました。

栽培している野菜が順調に育っています。実がなると嬉しそうに報告に来てくれるので、担任もとても嬉しいです。

 

また、今日は3時間目に学力向上推進リーダーの松尾先生に道徳の授業をしていただきました。

「友だちとなかよくするために大切なこと」について沢山考えていました。道徳で考えたことを生かして生活していけるといいですね。

 

今週もよく頑張りました。月曜日も元気に会いましょう!

6/30(2年生)

6月最後の1日は雨模様の日でした。

本日から3日間自由参観ということで、保護者のみなさんが子どもたちの様子を見に来てくれました。

算数では、はじめて「ものさし」にふれた子どもたち。

これからたくさんさわって慣れていきましょう!

 

図工の時間には、「ひみつのたまご」の授業を行いました。

たまごが割れて、何が誕生するか、それぞれ物語を考えながら思い思いのたまごを描くことができました。

6/26(2年生)

雨が多かった今週も無事に金曜日を迎えることができました。

今日は聴覚検査がありました。

緊張した面持ちで検査を受けに行く児童もいましたが、検査のときには、「おねがいします。」「ありがとうございました。」と、きちんということができていました。

 

検査を待っている間には、池田先生に紙芝居を読んでいただきました。お話の世界に入り込み、楽しそうに目を輝かせていました。

給食の時に雨が降り、「また雨空タイムか・・・」となりましたが、あおぞらタイムの時間にはお日様が顔を出し、元気に外で遊ぶことができました。

1週間よくがんばりました。月曜日に元気に会いましょう!