日誌

新規日誌5

遠足(5年生)

 5年生は日光方面に行ってきました!

竜頭の滝(ハイキング)→華厳の滝→日光東照宮の順に回りました。

竜頭の滝のハイキングは、お天気もよく、気持ちよく歩くことができました昼

紅葉も見頃の時期で、華厳の滝もよく見ることができました。

日光東照宮では、ガイドさんの話を聞きながら、陽明門や鳴き竜を見学しました。

一日日光を巡り、楽しい一日になりましたにっこり

◆集合写真◆

竜頭の滝              華厳の滝             日光東照宮

 

10月22日(5年生)

◆栄養教諭による授業◆

10月19日には、栄養教諭の平野先生から、食に関する授業が行われました。

「体に良い朝食の取り方を考えよう」というめあてのもと、どんな朝食がいいのか考えました。

朝食の役割について確認したあと、タブレットを使って朝食のメニューを考えました。

授業の最後には、朝食をおいしく食べるために気をつけることを書き、1週間チェックすることになりました。

20日に聞いてみると、いつもの朝食に+1品している子もいました!

ぜひ続けてみてくださいにっこり

 

◆遠足について◆

来週27日はいよいよ楽しみにしている遠足です!お休みの間に持ち物の準備をお願いいたします。

カメラは、カメラ機能だけがついている物を持たせてください。また、デジタルカメラでもかまいませんが、壊れてしまう可能性もあります。持たせる場合は、十分注意するよう、ご家庭で話をしていただけると幸いです。

その他、質問等ありましたら、担任にご連絡いただけると幸いです。

 

10月8日(5年生)

◆稲刈り◆

木曜日は、稲刈りをしました。

長靴など、準備ありがとうございました。

秋晴れの中とは行きませんでしたが、涼しいなか、汗びっしょりになりながら一生懸命稲刈りをしてくれました。

刈った稲は、地域の方がお米にして、今後給食に出される予定です。

食べるのが楽しみですねにっこり

 

最後には、コンバインで稲を刈る様子も見せていただきました。

 

おまけに田んぼでパシャリ

9月24日(5年生)

◆ドッチビー◆

 朝晩の気温差が大きくなり、秋らしい気候も多くなってきました。

しかし、まだまだ暑い日も続いていますね。

そんな今日は、体育でドッチビーを行いました。普通の大きさの倍以上もある大きなフリスビーを使って行いました!

大きさに苦戦しながらも、どんどん投げて楽しく遊ぶことができましたにっこり

迫力もありますね衝撃・ガーン

土日はゆっくり休んで、来週も元気に会いましょう!

9月14日(5年生)

2学期が始まり、2週間がたちました。

学習の内容もより深くなり、日々頑張っています。

◆外国語◆

2学期最初の外国語は「できること・できないこと」を聞いたり、尋ねたりできるようになろうという学習です。

この日の授業では、サトミ先生のできること、できないことを予想して、「Can you ~?」と尋ねることができましたにっこり

 

◆大豆◆

夏に植えた大豆が大きく育ちました!

枝豆がたくさんなっていて、子供たちは、「わ!枝豆だ!おいしそう」「ここからどうなるの?」と声が聞こえてきました。

ここからさらに待つと、大豆ができます。楽しみですね!

 

◆おまけ◆

廊下に、子供たちの夏休みの作品を展示しています。

芝生に見立てた工作で、本物の虫が休憩していました喜ぶ・デレ

 

9月2日(5年生)

 昨日からいよいよ2学期が始まりました晴れ

 久しぶりの学校で友達と楽しそうに話す姿がたくさん見られました。

始業式はzoomで行われました。1年の中で一番長い2学期、楽しく、大きく成長できる学期にしてほしいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

7月20日(5年生)

◆一学期終業式◆

本日、無事に一学期の終業式が行われました。

夏休みの生活について話をし、通知表の配布も行いました。

頑張った勉強や、もっとのびそうなところなどなど、話をしながら一人一人に渡しました。

ぜひ、お家でも一学期のことを話していただければと思います。

たのしい夏休みを!

9月1日に元気に会いましょうにっこり

7月16日(5年生)

◆生活習慣病予防検診事後指導◆

7月12日(月)には、町の保健師さんたちによる生活習慣病予防検診事後指導が行われました。

1日に必要な野菜の量や、ジュースに含まれる砂糖の量、生活習慣病になると、どのような症状が現れるのかを、学びました。

夏休みも、運動と、バランスのよい食事を心がけたいですねにっこり

 

◆外国語◆

1学期最後の外国語の発表が行われました。

自分の勉強したい時間割と、将来つきたい職業を一人一人発表しました。

3回目の発表でしたが、アイコンタクトや声の大きさ、笑顔など、1回目よりも発表がとても上手になりました興奮・ヤッター!

2学期も楽しみです!

 

夏休みまであと2日です!月曜日も元気に会いましょう晴れ

7月6日(5年生)

 7月に入り、雨続きでしたが、今日は少し晴れ間も見え、暑い日になりました。

そんな今日は、交通安全教室と、プール、総合には農村環境クリエイトの石川さんによる授業と、盛りだくさんな一日でした。

 

◆交通安全教室◆

交通係の知久さんと、大島駐在さんからのお話と、自転車に乗るときのルールのDVDを視聴しました。

自転車に乗っていると、事故にあってけがをする場合と、だれかにけがをさせてしまうこともあると言うことを学びました。

夏休みに入ると、自転車を使うときも増えると思います。そんな時に安全に乗るための合い言葉を教えてもらいました。

ぶ(ブレーキ)

た(タイヤ)

は(ハンドル)

しゃ(車体、サドルやチェーン)

べる(ベルはきちんと鳴るか)

この「ぶたはしゃべらない」の合い言葉と一緒に、お持ちの自転車の点検をしてみてください。

◆総合◆

総合では「市貝小でオオムラサキとカブトムシを増やそう」という目的のもと、オオムラサキやカブトムシの生態についての調べ学習を進めてきました。

今日は、農村環境クリエイトの石川さんと一緒に、市貝小の森でオオムラサキを見つけたり、栃木県にいる野生動物の動画をみて、自然について学習しました。

 

7月1日(5年生)

◆薬物乱用防止教室◆

今日は、栃木県警察の方2名による薬物乱用防止教室が行われました。

普段は体の調子をよくするために使われる薬物ですが、本来の目的とは異なる目的で使用することで、体に悪い影響があることを勉強しました。

また、中学生になった時のことを想定して、もし、先輩に薬物をすすめられたらどう断るのか、実践してみました。

授業の最後には、自分や友達の身を守るために大切な2つのことを教えていただきました。

①早寝早起き(規則正しい生活をすること)

②ルールを守ること(一つ一つのルールをきちんと守ること)

この2つを守ることで、将来たくさんの素敵な出会いがあることも教えていただきました1ツ星

パンフレットもいただいたので、ぜひお家でも薬物乱用防止についてお話をしていただければと思います。

 

パネルには、実際に流通している薬物の様子や、注射によってできる傷の写真が載っていました。

授業の最後には、「薬物乱用、ダメ。ゼッタイ。」と全員で宣言しました。