日誌

新規日誌5

3月22日(5年生)

◆自学タワー◆

4月からこつこつ重ねてきた自学タワーを解体しました。

一人一人が自分のこれまでの自主学習を振り返りました。

中には、1年間で20冊も取り組んだ子もいましたにっこり

6年生でも、毎日こつこつ積み重ねてほしいと思います。

 

◆総合的な学習の時間◆

今年は1年間をかけて、環境についての学習をしてきました。

3学期は、そのまとめとして、4年生に向けて、1年間自分たちが調べてきたことをスライドにまとめ、発表する準備をしてきました。

今日、4年生に向けてそれぞれがまとめたスライドを使って、オオムラサキやカブトムシについての発表を行いました。

 

5年生もあと2日です。

明日は、雪に気をつけて学校に来てくださいね雪

3月14日(5年生)

◆外国語発表◆

今日は、5年生最後の外国語の発表がありました。

自分の憧れの人や、尊敬する人を紹介しました。

8回目の発表ということもあり、みんなはっきりと、顔をあげて堂々と発表に臨むことができました。

外国語の先生や、ALTの先生からも、「今までの発表の中でも一番上手だった」とおほめの言葉をいただきました。

6年生では、さらに長いスピーチをします。

5年生の学習を生かして、がんばってほしいですにっこり

 

今日、外国語の教科書を持ち帰りました。今までの発表で使ったカードが貼ってあります。

ぜひ一年間の頑張りを見ていただければと思います。

 

3月11日(5年生)

◆プログラミング◆

理科では、プログラミングの学習をしています。

プログラミング言語を使ってロボットを動かしています。

命令通りに動いてくれると、子どもたちはとても嬉しそうな顔を見せてくれましたにっこり

 

 

3月4日(5年生)

◆国旗当番引き継ぎ式◆

昨日の3月3日には、国旗当番引き継ぎ式が行われました。

6年生が毎日してくれていた国旗掲揚の当番を5年生が引き継ぐことになります。

最高学年としての役割をしっかりはたしてほしいと思います。

 

6年生を送る会や国旗当番引き継ぎ式と、ぐっと6年生が近づいた1週間でした。

子どもたちも6年生になるという自覚がでてきたようです。

5年生のまとめも進めながら、6年生にむけての心の準備もしていきたいと思います。

3月2日(5年生)

◆6年生を送る会◆

今日は6年生を送る会が行われました。

1~4年生はリモートでしたが、5年生は体育館で直接6年生と一緒に過ごすことができました。

一生懸命心をこめて作った色紙と花束を渡すことができました。

セレモニーの後には、劇を鑑賞しました。

ぜひ、おうちでお子様に感想を聞いてみてください。

6年生から素敵なプレゼントをいただきました。

ありがとうござますにっこり

2月21日(5年生)

◆リモート賞状伝達◆

今日はリモートでの賞状伝達が行われました。

理科研究や書初めなど、5年生も賞状をいただきました。

リモートでも教室から温かい拍手を送りました。

表彰されたみなさん、おめでとうございますにっこり

2月10日(5年生)

◆外国語発表◆

3学期1回目の外国語の発表がありました。

今回は「サトミ先生に好きな季節と行事を紹介しよう」をめあてに発表を行いました。

一人一人緊張しながらもしっかりサトミ先生に好きな季節と行事を伝えることができました。

 

発表の後には、「声の大きさ、アイコンタクトがよかった。今までの発表の中で一番よかった」

とお褒めの言葉をいただきました。

外国語の発表は残すところあと1回です。

次も頑張りましょうにっこり

 

◆クロームブックについて◆

今週もクロームブックを持ち帰りました。

今日の算数では、プログラミングで正多角形の作図を行いました。

授業で使ったソフトで星や様々な模様も作図できます。

ぜひ家でも挑戦してみてください。

 

2月7日(5年生)

◆防災体験教室◆

いよいよ2月に入りました。5年生も残りわずかです。

今日の3・4校時には防災体験教室が行われました。

避難所での生活を想定して米を炊いたり、防災バックの中身の紹介もしていただきました。

お米は5年生が田植えをして、稲刈りをしたお米です。おいしく炊き上がりました。

「災害は起こってほしくないけど、準備をしておくことは大切」というお話もしていただきました。

防災バックに入れておくといいものです。ぜひお家でも確認してみてください。

授業の後には、お土産に非常食をいただきました。

一緒に非常食を作ったり、防災バックの準備もしていただければと思います。

 

1月28日(5年生)

◆物を生かして住みやすく◆

家庭科では、身の回りの整理・整頓や、清掃について学習しています。

今回は、市貝町のごみの分別方法や、ごみ出しの日を調べました。

ごみの種類によって、曜日が異なっているものもあったり、地域によって集める日が異なるものもありました。

ご家庭でも、いつどのようにごみを処分しているか話していただければと思います。

 

また、捨てるだけでなく、リサイクルをしたり、修理したりする方法もあることを確認しました。

子どもたちはこれまでの学習で「3R」についてよくしっていました。

今回の授業では、「3R」に2つの要素を加えて、「5R」があることを学習しました。

1月21日(5年生)

◆社会(ニュース番組ができるまで)◆

社会では、「情報産業とわたしたちのくらし」という学習を進めています。

今日は、ニュース番組がどのように作られているのかを、クロームブックを使いながら学習しました。

NHK放送局でニュース番組がどのように作られているのか、バーチャル見学をしました。

ぜひご家庭でも、ニュース番組がどのように作られているのか、テレビを見ながら話していただければと思います。

 

◆ゲーム・スマホ依存症に注意!◆

スキットさんに、情報モラルとゲーム・スマホ依存症についての授業をしていただきました。

楽しいゲームやスマホですが、やりすぎると、健康にも影響がでます。

上手に使っていきたいですね。