学校の様子

校長室より

令和元年度 第41回卒業証書授与式

 3月12日(木)、卒業式を行いました。今年は、新型肺炎ウイルスの感染拡大予防のため、3年生と保護者、教職員のみの出席で挙行いたしました。3年生にとっての久しぶり、そして最後の登校日となります。予行ができなかったので、朝練習をしてから、卒業式に臨みました。

 卒業生一人一人が自信をもって返事をし、動きも堂々としていました。卒業の歌「旅立ちの日に」がとてもきれいに体育館に響き渡りました。立派な卒業式ができて、本当によかったです。

 保護者の皆様、3年間白山中学校へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。地域の皆様、今回は来賓の皆様にも子どもたちの成長した姿を見ていただけませんでしたが、これまでの支援に感謝いたします。今後とも、白山中学校の子どもたちを温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。

 また、保護者の皆様には、集金、マスク着用等、受付でお手数をおかけしましたが、ご協力をいただき、スムーズに受付が進みました。最後まで、ご協力をいただき、ありがとうございました。

学校をきれいにしています。

 臨時休校に入り、生徒が来ない学校は静かで、さびしい状態です。これ以上、新型肺炎ウイルスが広がらないことを祈るばかりです。

 職員は清掃を朝行い、学校をきれいにして生徒が来たときに気持ちよく迎えられるようにしています。普段、子どもたちと一緒に清掃をしていますが、休校中は職員でそれぞれの分担場所をきれいにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、卒業式に向けて、体育館と教室の装飾を行いました。3月12日の卒業式が思い出に残るものになるように、精一杯の準備をしていきます。

今年度最後のPTA常任委員会

 2月22日(土)に第5回PTA常任委員会が開かれました。各クラスの常任委員と本部役員の皆さん、学校からは主任や副主任が参加し、学校の様子をお知らせするとともにPTA活動の振り返りをしました。

 1年石川先生から、国語授業で、「不安を持っている、新1年生を安心させる学校紹介をしよう」という趣旨でスピーチを行い、成長が感じられたということでした。授業の様子の写真を載せます。2年原先生からは修学旅行の取組の様子と3年生になる前に意識が少しずつ変わってきているという話がありました。3年佐藤先生からは入試の状況報告と、日々の体験が進路、将来につながるということ、3年間の集大成として卒業式を成功させたいという話がありました。

 教務の佐藤先生から、授業確保に努力してきた点と、全国駅伝の皆さんからの応援へのお礼、そして恩返しの一つとして、様々な部活の生徒とともに冬季トレーニングをやったこと。2年生の国語スピーチで、冬季トレーニングの意義を話してくれた生徒がいて、とてもうれしかったということでした。仲間と頑張ったことを振り返るスピーチ、いいですね。

 常任委員さんから、「皆さんと一緒にやれて楽しかった。」「最初は大変かと思ったけれども、仕事が思ったより楽だった。また、やりたい。」「いろいろな人が常任委員をやった方が学校の様子がわかる。」など様々な感想がありました。「図書ボランティアもやって図書室に来るが、生徒のあいさつがよくなってきていて、今日も図書室にほこりひとつない。」とほめていただきました。生徒の取組を見てくださり、ありがたいことです。

 もっとたくさんの話が出たのに紹介できないのが残念です。終わった後、3年の常任委員の皆さんが校長室に来てくださいました。皆さんで役員をやるきっかけの話をしたり、今後の話をざっくばらんに話し、楽しい時間を過ごしました。今までPTA活動を支えてくださり、ありがとうございました。

 

部活動紹介(サッカー部)

 今回は、サッカー部を紹介します。サッカー部は葛南新人戦で準優勝、葛南1年生大会で優勝していて、葛南地区では部員が多い、人気の部です。「サッカーは好きですか。」と聞くと、すぐに「サッカー好きです。」と返ってくるほど、サッカー愛にあふれる生徒が多いのです。また、グランドにいくと、「校長先生おはようございます。」と元気に挨拶をしてくれ、礼儀も大切にしています。

 部長の小久保さんにインタビューしたところ、「葛南総体優勝を念頭に練習しています。なかなか声が出ないなど課題はありますが、練習熱心な仲間に刺激を受けて、みんなで頑張っています。」とのことでした。広いグランドでどう動くか、お互いの気持ちの合わせ方が大事になってきます。先生方も熱心で、ゴールキーパーのところでは中島先生、全体練習のところでは、石川先生、渡邊先生が声をかけていました。大勢の仲間がまとまるのは大変だと思いますが、みんなで同じゴールを描いているサッカー部の姿もいいです。頑張れ、サッカー部!!

清掃活動

 今回は清掃活動を紹介します。清掃は白山中学校の三大伝統の一つでもあります。昨日まで「清掃コンクール」を行っていて、美化委員会ではじめと終わりのあいさつ、無言清掃に重点をおいてきました。コンクールは終わっていますが、今日も、各清掃場所では一人一人が仲間と協力しながら頑張って取り組んでいました。

 まずは外掃除です。今はあまり枯れ葉などはありませんが、いつもきれいにしてくれています。また、側溝にたまった泥をきれいにしてくれていました。聞いてみると、もう4カ所目だそうです。また、職員玄関の前では、散らばった松の葉をきれいにしてくれていました。今日は広い範囲をきれいにできたとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昇降口では雑巾がけをしてくれている生徒がいます。「足跡が結構残ったりしていますが、拭くときれいになるので気持ちが良いです。」とコメントをくれました。かなり一人一人の分担は広そうですが、静かにきれいにしてくれている姿に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 階段も隅々まできれいにしてくれていました。どの清掃場所も先生が見ているからということではなく、自分たちできれいにしています。

 

 

 

 

 

 

 1年生の教室に行ってみると、清掃の終わりのあいさつをしているところでした。通行する人がいると、「どうぞ、どうぞ。」と気を遣いながらもあいさつしているのがいいですね。教室に入ると完全に無言。先生も一緒にきれいに机を整頓する最後の仕上げに入っていました。時間いっぱいきれいにした教室を使うのは、気持ちがよいと思います。雑巾を戻している生徒が他の人の分まで洗濯ばさみで直している姿も見られました。

 日常の活動を自分で楽しみながらやっているのが伝わってきました。これからもきれいな校舎や校庭にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動紹介(陸上競技部)

 今回は陸上競技部の紹介をします。本校の陸上競技部は葛南新人大会で男子、女子、総合で優勝し、全国大会、関東大会に出た2年生の選手もいる部です。近づいていくと、「おはようございます!」と気持ちの良い挨拶をしてくれました。今朝はトラックを使って、走りのリズムをつかむ練習を行っていました。きれいなフォームづくりは日常の練習がものをいうのだというのがわかります。投てきの選手は別メニューで部室前で練習をして、フォーム作りに余念がありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子部長の三田さんに部活動についてインタビューしたところ、「だんだんと準備や片付けなどをみんなでやるという雰囲気が出てきています。特に1年生が頑張ってくれているので、ありがたいです。」今後の目標を聞くと、「やはり、新人戦と同じ、三冠をとることです。今、少しやる気が人によって差があるので、みんなでひとつになって楽しく頑張れる部活動を目指していきたいです。」と話してくれました。

 男子部長の藤田さんは、「今、部活動で以前よりまとまりが出てきています。目標は男女ともに優勝することで、そこに向かって頑張っています。ただ、なかなか部活動に全員が集まることがないので、話し合いなどを持って全員で一丸となって練習できるよう、少しずつ変えていっています。全員で一緒に練習できる部活動にしていきたいです。」と話してくれました。

 やはり、目標をもって頑張る姿はかっこいいです。全員で気持ちを一つにして、陸上部を作っていってほしいと思います。頑張れ、陸上部!!

  

授業の様子

 2年生のクラスでは、国語は「走れメロス」の群読に班の仲間とチャレンジしています。授業の初めに漢字小テストを共通で行い、その後、「走れメロスの群読の台本を作ろう。」という学習課題で、自分の台詞に色を塗ったり、読み仮名を振ったりして工夫して台本を作っていました。読めると思っていた漢字が読んでみたら読めなかったり、詰まってしまったりして、お互いにアドバイスをしながら、少しでも伝わりやすくなるように声を掛け合っていました。発表会が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

  2年生の英語の授業ではEric先生と恩田先生のティーム・ティーチングを行っていました。Which do you like better, A or B? を使って、様々な質問をペアで積極的に行っていました。3年生はExtensive ReadingでMother Teresaのお話しを読み進めていました。意味を理解した後、班で音読を行っていました。さすが、3年生。しっかり声を出して、上手に音読していました。

 

 

 

 

 

 

 3年生の社会の授業では、マインドマップを使って、これまでの学習内容をまとめていました。各自でカテゴリーを考えて、それに沿ってまとめていく学習です。優秀作品が3年5組の前の廊下に掲示されています。また、3年7組では道徳の授業を振り返り、まとめを行っていました。勉強になったお話しは皆それぞれで、班でプリントを回して共有していました。

 

千葉県小・中・高書き初め展

 2月16日(日)に「第72回千葉県小・中・高書き初め展」の授賞式が、千葉県立美術館講堂で行われました。本校1年の野口果鈴さんが「千葉県美術会長賞」をいただき、堂々と表彰を受けていました。県内各小学校、中学校、高校から書き初めの優秀作品が選ばれ、その中で優れた作品に贈られる5賞のひとつです。千葉日報にも載せていただき、校長室前に作品のコピーを掲示しました。お時間があるときにご覧ください。

 400近い入賞作品が美術館に掲示されていましたが、力作ぞろいで、講師の先生のお話では500近く書いて初めて、書の線に強さが残るよい作品ができるそうです。本校でも書き初め大会を行っていますが、書の大切さを思い、取り組んで行きたいと思います。

校内研究会

 2月10日(月)は今年最後の授業研究会でした。東葛飾教育事務所より林部理絵指導主事、石川整指導主事、千葉市英語教育支援員の大鐘雅勝先生、市教委指導課の伊藤昌子指導主事においでいただきました。1年6組で数学を鈴木龍教諭、2年6組で数学を眉山俊道教諭、2年7組で理科を佐藤悠教諭、2年5組で英語を恩田拓教諭が授業を展開しました。

 本校は、研修テーマ「自ら、共に学び、活用できる生徒をめざす!~「主体的・対話的で深い学び」の実践を通して~」に沿って、学習課題をつかみ、自分でまず考え、仲間とわからなかったところを相談し補完し合い、発表やまとめという形で自分のことばでまとめるという、生徒が主体になる授業をめざしています。講師の先生方からは、「生徒が知的なやりとりをしていた。」「責任を持って発表をしていた。」「意欲的に取り組んでいた。」などと褒めていただきました。見つかった課題については、今後石川奈美研究主任や研修部を中心に職員全員で共有し、授業改善のヒントにしていきます。

千葉県中学校新人駅伝大会

 2月8日(土)に柏の葉運動公園で、千葉県中学校新人駅伝大会が行われました。今回は1,2年生のみのエントリーで、それぞれの学校とも練習を積んで、しのぎを削った戦いとなりました。男子の部 6区間 16.61km 、女子の部 5区間 11.55km で、男子は2年が4名、1年が2名エントリーし、女子は2年が3名、1年が2名エントリーしました。

 今回は男子が我孫子中学校に次いで2位、女子は16位でした。男子は20秒ほどの差で敗れたのが悔しいところで、今後のリベンジが期待されます。女子は精一杯の走りを見せましたが、今回走れなかった2年生もいるので、次回は体を整えていきたいところです。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。引き続きの応援をお願いいたします!

福祉フェスティバルで演奏発表

 2月8日(土)は、けやきプラザで第28回福祉フェスティバルで、吹奏楽部が演奏をしました。クラッシックから、ピンクレディーメロディーまで、聞いている人が楽しめる内容で、大変好評でした。スパンコールの衣装で踊ったり、なんと吹奏楽部が合唱発表したり・・・。盛りだくさんの内容でした。

 地域の方々に本校の活動を見ていただく機会をいただき、ありがとうございました。これからも地域に愛していただけるよう、活動をしていきます。

我孫子市教育奨励賞授賞式

 2月4日(火)は市教育奨励賞授賞式がコホミンで行われました。市内で、全国・県で体育・文化活動で活躍した生徒が表彰されます。本校からは、全国駅伝大会で6位入賞した駅伝部女子、および県大会女子共通100mハードルで優勝した星野さんが、倉部教育長、丸教育総務部長に表彰していただきました。

 きびきびとした態度で表彰を受ける姿が印象的でした。「6位は自分たちが目指したきた順位ではなかったが、仲間と頑張ってこれたこと、周りの皆さんから応援してもらったことに感謝している。悔しい思いはこれからの繋いで行きたい。」「全国という舞台で自分の力を出した。さらに努力を重ねていきたい。」と何も見ずに自分の言葉で話してくれました。戦いを終えてきたからこそ伝えられる言葉だと感じました。

 

湖北小学校でのリレー講座

 2月3日(月)に、副会長の市川さんが、湖北小学校で行われたリレー講座で講師を務めました。6年1組の小学生に、長崎派遣に参加して感じたことを自分の言葉で伝え、とても堂々としていました。1945年8月9日に長崎に落とされた原爆のこと、その恐ろしさ、そして「平和」の大切さを考える内容でした。グループワークのあと、「平和の木」につける葉っぱに小学生は一人一人積極的にコメントを書いてくれたので、やってよかったと思ったそうです。平和のバトンをみんなで繋いで行きたいものです。

冬季トレーニング

 今年も体力をつけるために、冬季トレーニングを行っています。いよいよ最終週の練習となりました。「継続は力なり」という言葉の通り、仲間と励まし合いながら長距離走を続けることでかなり基礎体力と忍耐力、そして部活動の垣根を越えたワンチームとしての力がついてきました。目標を持って参加している生徒が多く、部活動にも生きて働く力になっています。

 

生徒会の募金活動②

 1月31日今日は募金の最終日です。いつもより沢山の生徒達が募金をしていました。

 生徒会本部のメンバー、田村会長、副会長の市川さん、渡邊さん、書記の関口さん、信田さん、会計の織田さん、寺島さんに感想を聞きました。

 「募金を持ってくるのを忘れてごめんねなどと、気にしてくれている人がいるのがやっていて嬉しかった。」「みんなが活動をしていることに目を向けてくれているのを感じて、優しさが嬉しかった。」「募金活動をやりながら、あいさつもお互いにできて、募金をしてくれる、してくれないに関係なく、やってよかったと感じた。」「最終日になるにつれて、意識が高まってきて、多くの人が協力をしてくれた。」

 終わった後、生徒会担当の恩田先生がねぎらっていました。活動を通して、白山中の中でも絆が深まってきています。生徒会の皆さん、お疲れ様でした。白山中では、生徒会を中心に、これからも社会に少しでも役に立つ活動をしていきます。

部活動紹介(バスケットボール部)

 バスケットボール部の特集です。男女とも挨拶、礼儀を大切にするという伝統を引き継いでいます。体育館では、男子は顧問の及川先生がついて大コートの半面を使っての練習、女子は岩佐先生、長塚先生がついてコーンを置いて、一対一のディフェンス・オフェンスの練習をしていました。見学の人も花野先生と一緒に待機。全員集中して、ひとつになって頑張っていました。

 男子部長の杉本さんは、「うちの部は『完璧』を目標にしている。技術と生活ともに向上を図っていて、今は春季大会に向けてチーム一丸となって頑張っています。」、女子部の大竹さんは、「私たちは、学校一挨拶のよい部活を目指していて、それができていると思う。先生方も二人熱心に見てくださり、充実した練習をできている。この調子で今まで勝てなかった学校にも勝ちます!!」と意気込みを伝えてくれました。これからの活躍をご期待ください。応援をよろしくお願いいたします。

小中一貫の日

 1月30日(木)は「小中一貫の日」第2弾部活動交流を行いました。

 天気は晴れで、昨年はインフルエンザの猛威で一部実施できませんでしたが、今年は一小、四小両方の学校の6年生が参加しました。小グループに分かれ、部活動をひとつずつ見ていきました。どの部活動も小学生に興味を持ってもらいたいという気持ちで、練習を展開していました。

 「この部に入ります!。」というはっきりとしたコメントをくれた人もいれば、「これから決めていきます。」という人もいました。中学校に入って、たくさんの経験を積んでいってほしいと思っています。部活動を通して得られるものが多いと、多くの上級生や卒業生は振り返っています。

 是非、目標を持って、白山中学校に入ってきてほしいと思っています。当日はチーフの先生方で研修を進めました。教職員も小中一貫を進めています。

 

百人一首大会

 1月恒例の百人一首大会を、2年生は1月20日に、1年生は1月29日に行いました。体育館では30以上の場に分かれ、太鼓と詠み手の声で札をとっていきました。大会前には、各クラスの前には廊下にたくさんの表裏の札が置かれ、歩きながら覚える環境も作っています。国語便覧で句の意味を知り、札のイメージを膨らませて覚えたり、覚えるコツを得意な人から教えてもらったりなど、各人、各クラスとも工夫して取りくんできました。百人一首大会を通して、楽しく和歌に親しめました。

 結果については以下の通りです。

 【2年】学級別 1位 2-5  2位 2-1  3位 2-4

     個人 1位 二村さん 2位 阿藤さん 3位 内田さん

     名人戦 1位 佐藤汰樹さん  2位 高松さん  3位 折戸さん

 【1年】学級別 1位 1-1  2位 1-3  3位 1-4

 

 

部活動紹介(水泳部)

 今はオフシーズンの部活動が多い中、トレーニングに励んでいるのが、水泳部です。プールには入れませんが、メディシンボールを使ってのトレーニング、懸垂、バランスボールを使っての筋トレなど、それぞれ目的をもって練習しています。他部活の先生、生徒も水泳部の練習風景を見ると、「集中して全員が取り組んでいる!」とびっくりするほどです。

 顧問の鈴木先生が声をかけて、しっかり集中して練習していました。水泳部も頑張っています。応援をお願いいたします。


生徒会の募金活動

 今日1月29日(水)はノー部活デイなので、生徒達もゆっくりと学校に登校してきました。その中で、「募金お願いします!」「ご協力お願いします!」という声が聞こえてきました。生徒会本部の市川さん、関口さん、信田さんが赤十字の募金活動を行っていました。「今日、忘れちゃったので、明日持ってくるね。」と言ってくれる生徒もいて、助け合い活動を進めています。

授業の様子

 私立入試が始まり、3年生の生徒は精一杯頑張っています。早いもので各学年とも1年間のまとめの時期となり、各授業では学級の仲間と少しくらい難しい課題でも頑張って取り組んでいます。グループを主体とした学び合いがあったり、友達にヒントをもらいながら、自分のペースで学習を進めている授業もあります。学級の仲間とも様々な行事を通して絆が深まってきているのを感じました。わかりやすいノートや板書も合わせて写真で紹介します。生徒、先生方ともによい学びをしようと頑張っています!

【授業の様子】

ウィンター・コンサート

 1月13日(月)にアビスタホールにて、合唱部が「ウィンター・コンサート」を行いました。1時半の開演の時には、ホールは立ち見もでるほど超満員でした。合唱部が初めて行うコンサートでしたが、地域の皆さんも見に来てくださいました。部長の望月さんの司会で始まり、合唱曲から、ポップス、ディズニーの曲、唱歌メドレーなど様々なジャンルの歌と、日本昔話のパロディー劇も披露しました。3年生の友情出演もありました!先輩はありがたいものです。

 参加された方から、「本当に楽しい時間を過ごせた」「あんなに沢山の曲を歌えるのはすごい」とお褒めの言葉をいただきました。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。合唱部のこれからの活躍を応援お願いいたします!

長崎派遣報告&3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 1月7日(火)は表彰と、市の平和記念事業で長崎を訪問した、市川さん、本田さんから報告がありました。「平和記念式典に参加したり、交流やインタビューを通して、平和を守っていくことの大切さを身近なこととして感じた。」と二人は全校生徒にパワーポイントを使って、臆せず自分たちの経験を伝えていました。平和とは「相互理解」をしていくことだという言葉が聴いているものの心に残りました。

 始業式では、校長の話の中で、長崎派遣の発表の、「平和」を維持することの意味と「チャレンジすること」について話しました。平和とは、身近な仲間や家庭を大切にしていくことでできてきます。また、世界の情勢をニュースや新聞等で知るようにすることで、平和を維持するために今何をしなくてはいけないかが見えてくるという話しをしました。今ある平和は多くの人の努力によって手に入れられた貴重なもので、私たちが維持する努力をしていきたいと思います。「チャレンジすること」については、ノーベル化学賞受賞者の吉野彰さんが、箱根駅伝に出場した、青山学院大学の吉田拓也さんの質問に対して答えた内容を紹介しました。吉田さんは「新しいことに挑戦するのは怖くないですか。どうやって新しい発見をするまで頑張れたのですか。」と質問をし、吉野さんは「ゴールを描いて、必ずできると信じて、到達するまでずっとあきらめずに続けることです。」と答えていました。せっかく新年の抱負を立てても、あきらめてしまうことが多くありますが、やり遂げた方から学ぶことはできます。白山中学校の多くの生徒たちに頑張ってほしいと思っています。

 今年も生徒と共に、よりよい学校、社会づくりに貢献してまいります。よろしくお願いいたします。

 

終業式&表彰報告

 12月23日(月)は終業式と表彰報告を行いました。1年5組がインフルエンザ感染予防のために終業式に参加できなかったのが残念です。一日も早い回復を祈っています。

 最初に、駅伝部、陸上部、ソフトテニス部、剣道部が表彰報告をし、水泳部、駅伝部と科学作品展や読書感想文コンクール、こども県展等の入賞者は壇上表彰を行いました。とても沢山の表彰者がいたので、残念ながら、今回は全員は表彰できませんでした。また、長崎派遣報告集会も3学期始業式に行うこととなり、残りの表彰者も3学期に表彰します。

 2学期を振り返ると、改めて、沢山の生徒が様々な分野で頑張ったことがわかり、とても嬉しいことです。表彰をしている間も、仲間を讃えて待つ態度が立派でした。終業式の校長の話では、中村哲医師の話をし、アフガニスタンの人達のために人生を捧げた偉業を紹介しました。そして、私たちのできることとして、「命の水」を大切にしていくこと、「周りの人」を大切にしていくことの尊さに触れました。

 これから冬休みになり、家庭に戻ります。ぜひ、家族の一員として、役に立つことをやっていってほしいと話しました。ぜひ、家族の役に立つことで、新しい自分を発見してほしいと思います。3学期にまた、元気な顔で会うことを楽しみにしています。

 駅伝部

 

小中一貫の日 一小と四小の6年生が来校しました

 12月18日(水)は「小中一貫の日」で、SGE活動(ソーシャル・グループ・エンカウンター)と部活動紹介を行いました。SGEではサイコロ・トーキングで打ち解けました。その後、各部活動で工夫した紹介に小学生は見入って、楽しい時間を過ごしたようです。小学校の先生方からは、「中学生のリーダーシップに驚きました。とても楽しい部活動紹介でした。」と言っていただきました。小学生の皆さんに楽しいひと時を過ごしてもらおうと、各部活動では準備を頑張っていました。部活動は友達づくりや自分を磨くのによい機会になります。考えて、自分に合った部活動を選んでほしいと思います。白山中学校で待っています。

Abi-カリキュラム ふるさと・道徳学習の授業を行いました

 12月17日(火)は全学年で小中一貫カリキュラムのふるさと・道徳の授業を展開しました。市教委から齋藤指導主事が来校し、授業を見ていただきました。1年6組、2年7組、3年5組で鈴木教諭、君島教諭、山本教諭が授業を行い、生徒達は「郷土愛」や「命の大切さ」について考えました。

市への表敬訪問

 12月17日(火)に駅伝女子チームは、星野市長、倉部教育長へ表敬訪問をしました。会場には、我孫子中学校、久寺家中学校、湖北台中学校の関東駅伝や全国駅伝で入賞したチームが集まっていました。市長と教育長からお祝いとねぎらいの言葉をいただき、その後、記念撮影をし、新聞社からのインタビューも受けました。

 我孫子市の中学生の活躍ぶりを誇りに思うと言っていただきましたが、この伝統をまたつないでいきたいと思います。応援をお願いいたします。

 

第27回全国中学校駅伝大会 女子の部 6位入賞!

 12月15日(日)は第27回令和元年度全国中学校体育大会全国中学校駅伝大会が、滋賀県希望ヶ丘文化公園芝生ランドにて行われました。14日(土)に野洲市総合体育館にて開会式が行われ、全国47都道府県49チームが集まり、その中で本校女子は堂々として落ち着いていました。
 15日は11時よりレースがスタートし、第1区和田さん、第2区三宅さん、第3区増田さん、第4区伊津野さん、第5区荏原さんがたすきを繋ぎました。徐々に順位を上げ、6位まで押し上げ、そのままゴールへ。優勝を目標に頑張ってきたチームだからこそ、底力を発揮し、49チームの中で入賞を勝ちとることができました!選手達のひたむきな走りは、本当に感動的でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、OB、OGの皆様、応援をいただきありがとうございました。
 選手が力の限り頑張れたこと、そして精一杯応援を頑張れたことも、皆様の温かい声援があったからこそです。本当に今まで支えていただき、ありがとうございました。
 これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

全国駅伝報告集会を行いました

 12月16日(月)は全国駅伝選手の報告集会を行いました。生徒会長の田村さんが部長の和田さんへ花束を渡し、選手と補欠・サポーターの生徒が、一人ずつ感想とお礼の言葉を伝えました。一人一人の選手の思いや感謝の言葉を聞き、勝つことの重みを感じると共に、白山中の仲間の健闘をみんなで讃えました。保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。

 選手の話しにもありましたが、「保護者の皆さん、地域の皆さん、生徒のみんな、家族の応援とサポートがあってこそ、白山中のために頑張れた!」のです。これまでの応援をいただき、本当にありがとうございました。これからも白山中生は目標に向かって頑張ります。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

2学期末保護者会

 12月13日(金)は2学期末保護者会で、昨日とは変わって大変寒い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。校長の話の中で、気候変動と防災のこと、生徒達の行事への取組と生徒会・部活動の様子、「日本の若者の意識調査結果と本校の学力学習状況調査結果について」をお話しさせていただきました。原稿は下のPDFファイルを載せますので、お時間があるときにご覧いただければ幸いです。また、生徒指導副主任の太田教諭からはSNSの使い方を中心に冬休みの生活の仕方について、話しをいたしました。

 今学期もお世話になりました。特に全国駅伝大会の応援、寄付についてはご配意をいただき、心より感謝申し上げます。生徒達は現地入りし、調整を行っております。大会はこの土曜日、12月15日に行われます。皆様の応援が力になります。応援よろしくお願いいたします。

2学期保護者会の話し.docx

 

 

 

 

 

授業の様子

 

 今日は暖かく、穏やかな一日で、授業も集中しやすかったようです。各クラスでの授業の様子を紹介します。

  1-5・社会  先生の質問に、積極的に自分から答えていました。

  1-7・英語 しっかり声を出して、英語を使っていました。

  2-7・数学 班で教え合い、できたら先生に見てもらっていました。みんな集中して学習していました。

  3-3・美術 「100年を越えて」のテーマで、時計のデザインづくりを各自の感性で作成していました。

 1-1・家庭科   洋服カバーを丁寧に作っています。

  ひまわり学級  書き初めの練習を一生懸命行っていました。

 

 

最後の書き初め大会&書き初め作品掲示

 12月12日(木)は、3年生最後の書き初め大会です。小学校から始めた人は7回目となりますが、手慣れた様子で、先生から教えていただいた書き方で各自練習をしていました。小峰先生の話しが始まると全員で静かに聞こうとする姿が見られ、精神を集中してよい字を書こうと頑張っていました。
 2年生の教室では10日(火)に行った書き初め大会の作品がきれいに飾られています。クラスによっては先生の字も飾られています。明日の保護者会でご覧ください。

書き初め大会 1年生

 12月10日から12日まで、学年ごとに書き初め大会を行っています。今日12月11日は1年生の書き初め大会でした。小学校とは違って行書で書くので、あらかじめ練習してきたり、お手本に自分の名前を用意してきたりと、気合いが入っている様子がありました。講師の小峰先生も、「とても上手だった」とほめてくれていました。

白山中区 合同お楽しみ会

 12月9日(火)に、四小にて、特別支援学級の「合同お楽しみ会」が行われました。はじめの会と終わりの会の運営は小学生が行い、自信を持って会をリードしてくれました。クリスマスカード作り、すごろく遊び、ドッヂボールの3グループに分かれて、一小、四小、白山中の児童生徒で楽しい時間を過ごしました。

 

生徒会本部役員とのランチ会

 12月10日(火)生徒会本部役員とランチ会を行いました。これまで、各部長、委員会委員長とランチ会を行いましたが、今日は生徒会本部役員とのミーティングを行いました。

 生徒会改選から2ヶ月が経ちましたが、「公約をどう実現するか、いつも考えている」「あいさつがお互いに気持ちよくできる学校にしたい」「もっとみんなが笑顔で過ごせる学校にするには何ができるか」など、みんなにとってよりよい学校にしたいと考えてくれているのがわかりました。身近な存在の生徒会になるために、これからもどんな活動を展開してくれるのか楽しみです。

 生徒会役員とともに、「みんなの学校」を作っていきたいと思います。

我孫子市役所へあいさつに行きました。

 12月9日(月)は、我孫子市役所へ、女子駅伝の代表選手とあいさつに行きました。我孫子中男子代表とともに、市長、教育長から激励をしていただき、市役所の職員の方々からのご寄付をいただきました。皆さんの応援が追い風になり、選手一人一人が頑張れます!

 大会まであと1週間を切りました。応援をよろしくお願いいたします。

学校評議員会議開催

 12月5日(金)は学校評議員会議を行いました。まず、各クラスでの授業の様子を見ていただきました。先生の話を聞いたり、友達と意見を交換したり、作品を作ったりして、落ち着いて学習をしている様子でした。会議では、評議員の皆さんから、生徒達が自発的に学習や活動に取り組んでいること、登下校の様子、HPの更新についてなど貴重なご意見や感想をいただきました。学校運営に反映させていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和の集い

 12月1日(日)は、けやきプラザで「平和の集い」が行われ、今年度の長崎派遣に参加した各中学校の生徒が報告を行いました。本校からは、市川さんと本田さんが参加し、現地で感じたことや平和宣言を堂々と行いました。自分の言葉で、平和の大切さを伝える姿がとても印象的でした。全校生徒には、23日の終業式の日に報告する予定です。平和を大切にすることを続けることが私たちの使命です。全校生徒で分かち合っていきたいと思います。

関東大会女子駅伝の部 優勝!!

 12月1日(日)に横浜市の八景島・海の公園周回コースにて、第28回関東駅伝競走大会が行われました。女子の部で本校のチームが5区間、12.48キロのコースを42分3秒で優勝しました。和田さん、三宅さん、増田さん、伊津野さん、荏原さんの5名で襷をつなぎ、1区で2位につけ、2区からトップに立ち、そのまま走りきり、優勝することができました。当日は女子駅伝部全員、男子駅伝部も応援にかけつけ、全員で戦いました。保護者の皆さん、市教委の先生方、本校の先生達で大きな声で声援を送ってくれました。応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

 12月15日(日)に行われる全国大会に向けて、練習を積んでいきます。今後とも引き続き、応援をお願いいたします!!

 

合唱コンクール

 11月20日(水)に、柏市民文化会館大ホールにて、令和元年度第41回合唱コンクールを行いました。講師の先生に、大竹俊光先生、池田笑子先生をお迎えし、課題曲と自由曲の2曲を各クラスが、合唱部、特設合唱団が市内音楽発表会で発表した曲を披露しました。1年生は1学期の歌声交歓会から一歩成長したハーモニーを、2年生はテーマをしぼった訴えかける歌声を、3年生は美しくかつ感動を呼ぶ歌声を聞かせました。結果は下記の通りです。保護者の皆様から、「感動的だった」「学級で頑張ってきたことが伝わってきた」「美しい歌声に背筋がゾクゾクするほどだった」などとたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 白山中学校三大伝統のひとつである歌声を高めようと、新歌声委員会や新生徒会が中心になり、感動あるコンクールにすることができたことも嬉しいことです。賞に入ったクラスも入らなかったクラスも、努力した日々はかけがえのないものです。お互いに頑張ったことを認め合い、クラスの仲を深めてほしいと思います。

 子ども達の活躍を見ていただき、また応援していただき、ありがとうございました。閉会式で「子ども達の歌声はいかがでしたか。」とお聞きしたところ、保護者や地域の方が温かい拍手をくださったことも嬉しいことです。生徒にとっても励みになりました。これからも白山中の生徒は感動の歌声を作っていきます。温かい見守りをよろしくお願いいたします。

 結果は、1年最優秀賞7組「マイバラード」 優秀賞3組「ほらね、」4組「心の瞳」

     2年最優秀賞5組「モルダウ」   優秀賞3組「君とみた海」7組「虹」

     3年最優秀賞6組「信じる」    優秀賞2組「ヒカリ」7組「青鷺」

PTA研修会

 11月16日(土)に川越への研修旅行がPTA主催で行われました。小江戸川越での散策、おいものグルメ、おいしいランチ、豚のテーマパークなど楽しい企画がたくさんあり、みなさんで交流を深めました。PTA研修部の皆様、ご参加いただいた皆様、お世話になりました。これからもPTAのみなさまとのつながりを大切にしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

ミニ集会が行われました!

 11月12日(火)に、お隣の四小体育館にて、白山中区3校合同の「1000カ所ミニ集会」を行いました。教育について本音で語り合う場として千葉県が推進している集会で、保護者、地域住民の皆さんに参加していただき、学校職員とともにテーマに沿って意見交換をするものです。

 テーマは、「地域・保護者の共有 ともに育てよう子ども達 ~今の子どもの特徴を知り、心に寄り添う~」で、市教育研究所より守屋智子アドバイザーと三津山まどか主査長に「子ども達の発達と子育て」についてお話しいただきました。関わり方のポイントとして、「褒めて自信を持たせる」「否定をしない(正しい方法を教える)」等が紹介され、親御さんを支えようとする「地域の温かい目」も大切だという話しがありました。

 その後、グループ協議、意見交換を行いましたが、違う立場から話しができ、お互いに勉強になったという声があがっていました。発達について大人側の心の持ち方について勉強するよい機会となりました。今年は保護者の方々の出席が少なかったので、来年は是非ご参加いただき、みなさんでお子様を健やかに育てるために何ができるかを話せると子ども達のよりよい教育環境につながると考えております。よろしくお願いいたします。

 

県駅伝 女子優勝! 男子6位入賞!

 11月2日(土)に、第70回千葉県中学校駅伝大会、第34回千葉県中学校女子駅伝大会が、千葉県立柏の葉公園で行われました。朝から快晴で、マラソン日和の天気の中、スタートしました。男子は6区間、女子は5区間。ともに上位を目指して練習してきたので、当日は選手達は持っている力を普段以上に発揮して頑張りました。
 その結果、女子は優勝、男子は6位で、男女とも入賞という嬉しい結果となりました。女子は区間賞を増田さんと荏原さんの2名がいただきました。男女とも、全員が自分が頑張ろうという気持ちで襷をつなぎ、感動を呼び起こしました。女子は12月1日(日)に神奈川県で行われる第28回関東中学校駅伝競走大会、12月15日(日)に滋賀県で行われる第26回全国中学校駅伝大会に参加します。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

合唱コンクールに向けて各クラスの様子

 11月20日の合唱コンクールに向けて、各クラスとも練習に拍車がかかってきました。どのクラスもパート練習を終えて全体練習に入り、歌声委員と指揮者を中心に工夫をして練習をすすめています。あるクラスでは、「気持ちを言葉に載せて、表現しましょう」という呼びかけがあり、表現力のアップを図っていました。各クラスとも本格的な練習が始まっており、頑張っています。

教育実習生の精錬授業

 10月24日(木)に教育実習生の坂巻先生が、3年5組で社会科精錬授業を行いました。「私たちはどのようにしてメディアと向き合えばよいのか」について、言葉の定義を探したり、記事の比較などを行ったりする学習をしました。日常的になっているマスメディアについて、改めていくつかの視点から見直し、どう活用していけばよいかを考える好機となりました。資料の読み取りなど、高い技能が必要でしたが、生徒たちもお互いにわからないことは聞きあって解決していました。実習生の先生とは3週間という短い期間でしたが、生徒達と息の合った授業を行いました。先生との出会いを大切にしていってほしいと思います。

東葛駅伝の報告会&部活動報告会

10月23日(水)、東葛駅伝の報告会と部活動報告会を行いました。駅伝選手・強化選手を拍手で全員で迎え、監督から「優勝を目標に頑張ってきたが、3位という結果を残せたことはすばらしい。全校の応援が大きな力になった。」という話しがありました。選手たちからは、「心配なこともあったが、みんなが応援してくれたので頑張れた!」「悔しい思いもあったので、次につなげたい」などの感想が一人一人から力強く伝えられました。
 新生徒会長田村さんから、「お疲れ様でした。これからも、白山中生として全員で頑張っていこう。」というエールの言葉が送られ、白山中のために頑張った仲間に、全校でねぎらう会になりました。
 また、各部活動から大会の結果報告があり、各部活動ともチーム一丸となり頑張っている姿が見られました。これからも、白山中生は努力を大切にしていきます!見守っていただければありがたいです。

 

第73回 東葛飾地方駅伝競走大会行われる!

 本日10月19日(土)に、東葛駅伝が野田スタート・松戸ゴールで行われました。練習を積み上げてきた成果を発揮すべく、本日のレースに臨みました。朝の雨でコースのコンディションが心配されましたが、開会式は3年岩渕さんの選手宣誓でスタート。「日本中の多くの人達が被災されている中、歴史ある東葛駅伝に参加できることに感謝します。」と参加できる喜びを言葉にして伝えました。選手たちは走れることを誇りに感じて、スタートしました。

 結果は、選手全員が心を一つにして襷をつなぎ、3位を獲得しました。強豪校がそろう中、デッドヒートを繰り広げ、選手たちは本当に頑張りました。選手達は皆、「サポートをしてもらって、良いコンディションで走れた。応援が背中を押してくれた。」と走り終わった後振り返っていましたが、クラスの仲間の応援、保護者の皆さんの後押し、卒業生の皆さんや地域の皆さんの応援のお陰で、選手団は頑張ることができました。心より感謝申し上げます。

 次は11月2日に県駅伝大会が控えています。今回の反省点を生かして、優勝目指して頑張ります。引き続きの応援をお願いいたします!

新人戦の結果(1)

 3年生が引退し、新チームでの部活動が9月から始まりました。そのような中、各部活動では新人戦が行われています。今年は10月に入っても温度の高い日があり、コンディションを整えるのも大変ですが、白山魂を発揮し、生徒達は頑張っています!主な結果を紹介します。(敬称略)

○陸上競技部 市内新人大会団体男子、女子、総合優勝

        葛南新人大会団体男子、女子、総合優勝

○駅伝部 【男子】葛南新人大会 Aチーム3位 Bチーム7位(県大会出場)

      【女子】葛南新人大会 Aチーム2位 Bチーム6位(県大会出場)

○野球部   葛南1年生大会 優勝

○サッカー部 葛南新人大会  Aチームの部 準優勝  Bチームの部 準優勝

○テニス部  葛南新人大会団体 3位

             個人 石田・長谷川ペア 3位 (県大会出場)

○男子バレー部 市内大会 準優勝

○女子バレー部 市内大会 3位

○男子卓球部 市内大会 団体 優勝

○女子卓球部 市内大会 団体 優勝

             個人 優勝・泉田  3位・織田 

              1年生の部 準優勝・苗田

○剣道部 市内大会

    【男子】団体 準優勝

        個人 1年 準優勝・池  3位・荷見

           2年 3位・中園

    【女子】個人 1年 3位・川尻

○水泳部 葛南大会男女総合優勝 

      県大会 100m背泳ぎ 4位・結城

         メドレーリレー 7位  フリーリレー 6位

1年生校外学習に行ってきました。

 10月8日(火)に、1年生は校外学習で清水公園に行ってきました。一度、けやきプラザ前から、各グループごとに出発。どのグループも迷わずに清水公園の集合場所に到着。1年生実行委員長の渡邊雄斗さんから、目標の「レベルアップ~思いやりのあふれる学年に~」を達成し、全員が笑顔で帰ろうという話しがありました。私からは、「1.当たり前のことを当たり前にやろう、2.協力して取り組もう、3.思いやりパワーを発揮しよう」の3つを意識して、校外学習を成功させてほしいとつたえました。

 飯盒炊爨が始まり、用具の準備、野菜や肉の用意、そしてカレーライスづくりをみんなで協力して行いました。いろいろと声を掛け合いながら作った、カレーライスの味は格別でした。後片付けが思ったより時間がかかり、クイズラリーの時間が削れてしまいましたが、そんなトラブルにもかかわらず、みんな協力して、どんどんと答えを見つけていっていました。どんな結果になるのか、楽しみです。こんな風に、自然に親しみながら、楽しく過ごした校外学習。帰りの電車に一緒に乗ったクラスは一言も話さずに約束を守っていたのが、すばらしかったです。

 今回の校外学習を通じて、子ども達も様々な友達と仲良くなれたようです。これから、新聞作りなども行っていき、教室に掲示されます。保護者の皆さん、楽しみにしてください。

 

第28回葛南中学校駅伝競走大会及び第40回ロードレース大会

 10月4日(金)に柏の葉陸上競技場で、葛南駅伝大会が行われました。朝は雨が降っていたので、実施が心配されましたが、10時頃には晴れてきて、青空の下で大会が実施できました。開会式では、優勝杯返還、及び、田中さんが選手宣誓を力強く行い、その後、生徒達は日頃の練習の成果を発揮し、堂々とした走りを見せました。

 午前中はロードレースで、午後は駅伝の部が行われました。男子ロードレースの部で1年今野さんが3位、梅村さんが4位で入賞しました。駅伝の部は6人で襷を繋ぎ、男子Aが3位、男子Bが7位でした。男子Aは一位の我孫子中とは44秒差でした。女子の部は5人で襷を繋ぎ、女子Aが2位、女子Bが6位と、男女ともABチームとも健闘しました!女子も1位と33秒差で、悔しい結果ではありましたが、男女とも県大会の出場権をとったことは嬉しいことです。これから、10月19日に東葛駅伝、11月2日に県駅伝があります。ぜひ、白山中駅伝を応援していただければと思います。

 

 

第50回 我孫子市小中学校音楽発表会に参加しました

 10月2日(水)、合唱部、特設合唱団、吹奏楽部が市内音楽発表会に参加し、柏市民文化会館で、今までの練習の成果を発表しました。合唱部は3年生も参加し、曲名は「君の隣にいたいから」で、美しいハーモニーを披露しました。特設合唱団は「そこに風がいる」と「ありがとうの約束」を発表し、普段の何気ない風景と友達とのやりとりを歌い表現しました。2番目の発表でしたが、緊張を見せず、聞いている人達を歌の世界に引き込んでいるのを感じました。

 また、吹奏楽部は行進曲「道標の先に」と「富士山 ー北斎の版画に触発されてー」を発表し、当日最後の発表で堂々と表現をしました。曲が終わった後、「さすが白山!」「すばらしい発表ですね」と多くの人達が言ってくれました。吹奏楽部では、最後に会館をきれいにぞうきんがけなどで、清掃をしました。助かりますと声をかけていただいたそうです。当日聞きにきていただいた皆様、ありがとうございました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

第1回 校内研究会

 9月25日(水)は、国語、数学、理科、英語の研究授業を行いました。令和3年から完全実施の新学習指導要領施行に向けて、東葛飾教育事務所指導室指導主事の桃井先生、林部先生、石川先生、山本先生を講師としてお迎えしました。国語ではビブリオバトルで、自分の気に入った本の紹介。説明が上手ですぐ読みたくなるほどでした。数学は碁盤のコマの位置を説明する活動を通して、数や文字を使った説明の仕方を学びました。理科ではビー玉を使った実験を通して位置エネルギーの勉強をし、英語は電話のかけ方を学びました。講師の先生方からは、クラスの雰囲気が大切で、「授業の中でお互いに助け合って、友達の意見をよく聞いて共に学んでいる姿が見られた。」と言っていただきました。これからも、子どもたちの力も借りて、授業改善を図り、学ぶのが楽しいと感じる授業を作る努力をして参ります。

第2回防災キャンプ

 9月21日(土)・22日(日)、本校体育館にて防災キャンプを行いました。白山中区の一小、四小、民生委員の方や自治会の方にも声をおかけし、白山中おやじの会主催で我孫子南まちづくり協議会にご協力をいただき、避難所宿泊体験をしました。第2回の今回は、元東京消防庁レスキュー隊隊長の高野甲子雄さんを講師にお迎えし、人命救助や火災の初期対応の大切さ、ボランティアで、屋根にビニールシートをかぶせた話しなどをお聞きして、防災や救助について考えるよい機会となりました。避難所づくり、市の消防団の方のご協力もいただき放水体験、天ぷら油の火災消火、避難所での人命救助などの体験も貴重な体験でした。炊き出しカレーライス作り、元一小滝教頭先生から夜の星座のお話しをお聞きし、校内ウロチョロミッション・・・と、あっという間に夜に。

 夜は幸い涼しかったので窓を閉めて寝ましたが、寝ていると音や光などがあって、なかなか寝付けませんでした。想像しても、これが何晩も続くと大変です。食べることはというと、カレーライスは大好評で、夜の家にすべて完食。朝はアルファー米を食べましたが、なかなかおいしかったです。今回の防災キャンプを通して、小さい子達の勇気ある姿や協力する様子に元気をもらったり、お互い助け合うことの大切さを学びました。来年も行う予定ですので、この活動を続けていきたいと思っています。ご参加いただいた方、ご協力いただいた方、ありがとうございました。

 

第41回体育祭

 9月14日(土)第41回体育祭を行いました。雨のため、15分遅れでのスタートになりましたが、秋の涼しい空気を感じながら、無事全競技を実施できました。今まで、「挑戦!本気の君が主人公」というスローガンの下、実行委員長の田中さんを中心に実行委員や生徒会が中心に、全員で取り組んできました。生徒会長の早乙女さんから、「本気で頑張ろう!」という力強い話しがあり、よし頑張ろうという気持ちでスタートしました。

 青組団長の浜さん、朝日さん、赤組団長の西さん、八木さんがリードし、全校応援を披露。全校生徒がひとつになって、エールを送りあいました。徒競走で始まり、学年団体種目、800m走、1500m走、全校種目「矢切の渡し」と午前中は続きました。各係のリードで、15分の遅れも昼食休憩の前には取り戻せました。午後は、応援合戦でスタート。赤組は、静と動を見事に表現。青組は楽しいリズムのそろったダンスを披露。両組とも息の合った美しい演技でした。3年生学級対抗リレーは全クラスとも工夫したすばらしい走りぶりで、クラスの息もぴったり。綱引き、棒引きではそれぞれの色がひとつになって頑張り、色別対抗リレーでは駿足の選手ばかりで、勝敗をかけて両色とも精一杯の応援を送りました。

 最後は全校応援「扇の舞」を披露。美しい舞とそろった声援で体育祭を締めました。競技の部は赤組が優勝、応援の部は青組が優勝。本気で頑張る姿から、多くの方から感動したという言葉をいただきました。体育祭を通して、多くのことを学ぶ機会となりました。応援をしていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

 

体育祭予行を行いました!

 本日は、さわやかな秋の空気を感じる中、晴天のもと、予行を行うことができました。

 暑さで練習ができなかった、エール交換や全校応援「扇の舞」などは初めての演技となりましたが、応援団長を中心に全校生徒で協力して仕上げていきました。それ以外の競技は練習の成果を生かして、どの学年も精一杯の演技を見せてくれました。今日は応援賞、競技ともに青組が優勝でしたが、当日はどうなるでしょうか。楽しみです。

 予行が終わり、午後は応援練習を色別に行いましたが、生徒達は楽しみながら練習をしていました。白山中の生徒達が、みんなでひとつになって頑張っています。ご近所の皆様にご迷惑をおかけしておりますが、14日当日、生徒達の頑張る姿を見にいらしてください。応援をよろしくお願いいたします。

駅伝合宿

 8月25日(日)から28日(水)までは、国立那須甲子青少年の家で、駅伝合宿が行われました。チーム毎に目標タイムを決めて、トレーニングを積んでいました。涼しく、緑あふれる環境の中で、他校の仲間と走り、自分の記録を伸ばそうと精一杯頑張っていました。今年も駅伝チームの活躍が楽しみです。みなさん応援をよろしくお願いいたします!

部活動報告

 8月4日(日)は吹奏楽部が県の吹奏楽部コンクールに出場し、本選に残り銀賞をいただきました。とても素敵な発表で、聞いている人達の感動を起こしました。また合唱部は、8月9日(金)にNHK全国学校音楽コンクール千葉県本選に出場し銅賞をいただきました。美しい歌声で、会場を魅了しました。それぞれの部活とも、パート練習から積み上げてきて、部員みんなで心を合わせて曲を仕上げてきました。これからも心に響く演奏を作っていってほしいと思います。

 また、陸上部では、8月23日(金)に、2年星野美優さんが全日本中学校陸上競技選手権大会に出場しました。100mハードルで予選8組目で5位というすばらしい走りを見せました。強走者ばかりでしたが、臆せず走り14秒91という結果を残し、白山中学校のプライドを見せる頑張りでした。

 









県大会報告

 7月27日(土)、28日(日)、陸上部・駅伝部、女子テニス部が県の総合体育大会に参加しました。台風の影響が心配されましたが、昼頃には晴れ、無事に競技ができました。生徒達は日頃の練習の成果を発揮し、当日自己新記録を出す生徒もいました。チーム全体で精一杯声を上げて声援を送り、選手たちと共に戦いを繰り広げました。

 主な結果は以下の通りです。


○陸上部 1年男子100m8位 長潟 航 2年男子100m 2位 川上 翔 
     2年女子100mハードル3位 星野 美優(全国出場) 7位 三田 彩楓


○女子テニス部 団体戦 県ベスト8

        個人戦 増田好美・佐々木杏珠ペア ベスト32

 応援していただき、ありがとうございました。これからも、子どもたちへ温かいご声援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

葛南総体・コンクール等の結果報告

 白山中学校の学校だより7月号でもお知らせしましたが、3年生にとって最後の大会となる、葛南総体やコンクールが行われています。生徒達は今までの練習の成果を発揮して、一生懸命頑張りました。主な結果は以下の通りです。

 ・水泳部 葛南総体 男女総合優勝・男子優勝・女子準優勝

 ・陸上部 葛南総体 男女総合優勝・女子優勝・男子準優勝

      通信大会 2年100m 3位 川上(関東大会) 

 ・女子テニス部 葛南総体 団体戦準優勝(県大会)

         個人戦3位 佐々木・増田ペア(県大会)

 ・男子卓球部 葛南総体 団体戦優勝(県大会) 個人戦ダブルス3位

 ・サッカー部 葛南総体3位

 ・男子バレー部 葛南総体3位

 ・剣道部 敢闘賞 鈴木、近江

 ・合唱部 NHK全国学校音楽コンクール 本選へ

 ・吹奏楽部 千葉県吹奏楽コンクール ジュニア部門 優秀賞

 どの部活動の生徒も、最後の試合や発表で全力を尽くしていました。応援にまわった生徒も、仲間に精一杯の声かけとアドバイスを送りました。保護者の皆さんも応援に来てくださり、ありがとうございました。

 県大会の試合、発表がこれからもありますので、白山中生への応援を引き続きよろしくお願いいたします!

  

1学期が無事終わりました

 7月19日(金)は終業式でした。終業式の前には、市内大会の表彰と健歯コンクールの表彰が行われました。終業式では、校長の話で「あいさつ」を中心に1学期のことを振り返りました。5月の生徒総会でどうしたら今より活動がよくなるかについてを全校で話し合いました。その後も生徒会でも取り組むとともに、生活委員が朝校門に立ってあいさつ運動を実施しています。そのような取り組みの結果、お互いに気持ちのよいあいさつをしようという意識が向上してきているのを感じます。頭を下げてあいさつをする人が増え、部活動などでも爽やかなあいさつができています。嬉しい一歩です。また、行事を成功させ、掲示物や清掃などの環境作りもクラスの仲間と頑張ったりしてきたことも大切な歩みだと思います。この話の後、頭を下げて、笑顔で挨拶してくれる生徒がたくさんいたことも嬉しいことでした。夏休みには、普段できないお手伝いや勉強や経験を積み、元気に過ごしてほしいと思っています。2学期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

歌声交歓会が行われました。

7月11日(木)午前に歌声交歓会が行われました。今回は賞はつきませんが、1学期のまとめとして、授業や行事の合間にクラスの仲間とともに協力して自由曲を仕上げてきました。どのクラスも、選曲から練習まで歌声委員や歌声班を中心に、頑張って取り組み、美しいハーモニーを体育館一杯に響かせました。保護者の皆さんから、「素晴らしい歌声に感動した。」「クラスでみんなで声を掛け合いながら、仕上げてきた様子が伝わってきた。」などと嬉しい感想をいただきました。

  

部活動頑張っています!

3年生にとって、最後の総体やコンクールに向けて、部活動では部員が心ひとつにして頑張っています。今までの練習の成果を結果にできるよう、目標に向けて練習に励んでいます。応援をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行ってきました!

 6月22日(土)から24日(月)まで、3年生は京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。6時40分に東京駅に集合し、10時すぎに奈良駅に到着。班行動では、奈良公園、東大寺、伏見稲荷など各班でまわりました。夕方、京都の妙心寺退蔵院に集合し、座禅体験をしました。2日目は、清水寺、金閣寺、二条城、三十三間堂などグループ計画に沿って行動しました。2年生の時にテーマ別に学習した内容を確認したり、外国人と英語で話して漢字カードをおみやげに渡すなどの活動もしました。「おもてなし」の心が通じたと思います!夕方から、護王神社で舞楽鑑賞もし、舞妓さんと一緒に記念撮影もしました。3日目は学級毎に八つ橋作りや保津川下りなどを楽しみ、北野天満宮でお参りをしました。

  修学旅行を通じて、スローガンの「We Are Leaders. ~歴史的文化を学び、史上最高の修学旅行を創る!~」を達成すべく、お互いに気遣ったり、初めての地で電車やバスにのったりすることも協力してすごしました。旅館の「花かんざし」の方から、「お風呂の使い方でその学校の取り組みがわかる。とてもきれいでした。」というお褒めの言葉をいただきました。歌のプレゼントも喜んでいただきました。

 自分たちで作った計画を自分たちの手でしっかりこなし、クラスや学年の団結力が高まったのを感じます。最高学年として、大きく成長した修学旅行でした。

 

3学年主任が県で講演

 6月5日(水)に3学年主任の佐藤裕太教諭が県の新任研究主任研修会の講師として招かれ、講演を行ってきました。新研究主任の先生方へ前任校で全国公開の研究会をやったときの話しを中心に、研修の持ち方について話しました。各校の先生方から、「学校をどのように変えたいか、ビジョンを持って、研究を進めていくことの大事さがわかった」「学校としてできること、やりたいことが見えてきた。研究をデザインしていきたい」「研修会がその場限りにならないよう、振り返る機会を設けたりして、積極的に進めたい。」という振り返りをいただきました。
 本校も「主体的・対話的で深い学び」のある授業になるよう、先生方も工夫しています。6月11日には指導室訪問で授業を14クラスで展開します。生徒達とともに、魅力ある楽しい授業を創っていきます!

授業の様子

今日の授業の様子をお伝えします。3年生英語の授業では、現在完了Have you ever ~?を学習しました。ウォーム・アップとして、単語の書き取り練習と口頭ペア練習から始まり、Do you like math?から自由会話を広げる活動と日常の帯学習が小気味よいスピードで始まりました。生徒達もどんどん課題をこなしています。インタビューゲームをやって本日のターゲット表現を使って覚えていきました。

  

数学の授業ではルートを使った計算をグループ学習した後、発表。多くの生徒の手が上がります。


1年生の音楽の授業では、7月11日(木)の歌声交歓会に向けて、歌の練習をしていました。「日本語で話すように言葉をつないで歌う!」「言葉の語尾を、ドアをそっと閉じるように、締める。」など、ユーモアあふれる指導を受け、声がきれいにそろっていき、魔法のようです。


1年生美術の授業は、「白山中Life愛着Goods」づくりのオリエンテーションです。壁に貼ってある靴の版画を参考に、これから版画づくりをしていきます。素敵な昨年度の作品を見て、たくさんのインスピレーションをもらっていました。

  

義足のアスリート 手塚圭太氏の講演

 6月4日(火)に手塚圭太氏においでいただき、「一生挑戦~困難を乗り越え、夢に向かって生きる~」をテーマにお話しをしていただきました。2年生国語科の、佐藤真海著「夢を跳ぶ」の単元の発展学習として、現在、義足で陸上のアスリートとしてご活躍されている手塚さんのこれまでの歩みをお聞きしました。実際に義足をはいてみる機会をもらったり、佐藤真海さんとの交流についても話してくださり、あっという間の2時間。「頭で考えていることを行動に移そう。」「誰でも可能性は無限大。」「できないと思っていることもやってみると意外にできる。」など、行動する勇気をもらいました。この講演で伺ったことを元に、2年生はこれから新聞投稿という挑戦をしていきます。どんなことを皆さんに訴えていくのか、楽しみです。

  

教育実習生の授業

 5月31日(金)は3週間の教育実習先生とのお別れの日でした。各クラスで歌や手紙などを差し上げて、別れを惜しんでいました。先生達は、指導教員の先生の支援を受けて、浮世絵や墨入れなどの本物を見せてくれたり、プログラミングによるロボット制御などの楽しい授業を展開しました。生徒達にも好評でした。
    

市内陸上競技大会

第56回我孫子市中学校陸上競技大会 準優勝!!

 5月29日(水)に市内陸上競技大会が、白井運動公園陸上競技場で行われました。天候が心配されましたが、朝のうちに雨がやみ、無事競技が行えました。選手団は精一杯頑張り、自己新記録を出した生徒が多くいました。生徒達が仲間を応援したり、真剣に試合に臨む様子がすばらしいと感じました。
 
結果は、男子総合2位、女子総合2位、男女総合2位でした。優勝した我孫子中学校とは、男子が10点差、女子が1点差で、僅差で準優勝となり、悔しさも残りましたが、今後一層練習に身を入れて頑張りたいと生徒達は新たな目標を持っています。
 当日はたくさんの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。引き続き応援をお願いいたします!

授業の様子

3年生の授業から
 国語の授業では今、俳句の勉強をしています。生徒たちは「季語」「切れ字」などの基本を知った上で、季節を感じる、日常の場面を17字で表しています。

 なかなかの名句が作られています。

生徒総会&市内陸上に向けての練習

生徒総会&市内陸上競技大会に向けて頑張っています!
 
 来たる5月29日(木)の市内陸上競技大会に向けて、選抜された生徒たちが練習に励んでいます。グランドに出ると、元気に挨拶をしてくれる姿が見られました。昨日の生徒総会で「三大伝統」についての討議があり、委員会や部活動等、生徒会執行部を中心に「挨拶」「歌声」「清掃」を白山中の誇れるもの(プライド)になるように取り組むことになったので、みんな意識をしるのを感じます。
 選手団は、短距離・ハードル・走り幅跳び・走り高跳び・砲丸投げ・長距離に分かれ、それぞれの練習メニューをシステマティックにこなしていきます。選手に聞くと、それぞれの練習メニューに意味があり、そのことを意識しながら、記録を伸ばしていくということでした。気温が上がってきていますが、健康に留意し、頑張ってほしいと思います!

生徒総会の様子


市内陸上練習の様子

市内陸上選手結団式

市内陸上結団式が行われました!

 5月29日(水)に行われる市内陸上競技大会に向けて、本日5月7日(火)に結団式が体育館で行われました。白山中学校の選抜メンバーが明日から、各種目に分かれて練習を行います。陸上部、駅伝部の部長から、「昨年度の悔しさを今年の頑張りで挽回したい。」「1点に泣いたので、一人一人が持っている力を十二分に発揮して頑張ろう。」「選手団全員で一丸となって頑張ろう。」などの話がありました。話を聞いて、選手団に精一杯頑張ろうという気持ちが出てきたようです。選手のみなさん、持てる力を発揮して頑張ってください。選手団への応援をよろしくお願いします。

図書ボランティアの説明会

図書ボランティア説明会が行われました!

 4月25日(木)に図書室にて、今年度の図書室ボランティア活動について説明会が行われました。本校では、10年ほど前から図書室にボランティアの方々が関わってくださっています。図書室を使いやすく、見やすくしてくださり、今では生徒がたくさん訪れる図書室になっています!
 13名の皆さんが集まってくださり、図書室の貸し出し部門と図書の整理の部門に分かれて、お手伝いの仕事を決めていただきました。子どもたちが沢山借りてくれると嬉しいといってくださる保護者の方々に心からありがたいと思いました。
 今日で始業式から全部で1000冊以上の本が借りられています。これからもよろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ご挨拶   

~みがき合い、支え合う、心豊かでたくましく生きる生徒をめざす~

 平成31年4月1日より白山中学校に着任いたしました、佐藤知代と申します。子どもたちが生き生きと生活する、地域のみなさんとともに歩む学校づくりに努めて参りたいと考えております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 白山中学校は昭和54年に開校し、今年で創立41周年を迎えたところです。本校の我孫子地区は大正時代から多くの有名な文化人が住んでいた、自然豊かで、文化の薫り高い地区です。近くには船戸の森、手賀沼があり、素晴らしい環境の中にあります。生徒たちは「文武両道」を目指し、授業を大切にし、部活動も日々練習に励んでいます。平成29年度に駅伝部が全国大会優勝、平成30年度に陸上部が県通信大会で優勝などの実績を残し、それぞれの部活動で目標をもって頑張っています。

 

 本校では、平成31年度から「学力・学習状況」検証協力校として、千葉県教育委員会の指定を受けています。数学を中心に「自ら、共に学び、活用できる生徒をめざす!~主体的・対話的で深い学びの実践を通して~」をテーマに、自分の考えを筋道立てて、根拠を明確にして、自分の言葉でまとめられる、「論理的な思考力」や「表現力」が身に付けられるよう授業改善に努めていきます。学校教育目標の「みがき合い、支え合う、心豊かでたくましく生きる生徒をめざす」を念頭に、授業や校外学習・林間学校・修学旅行、および体育祭、合唱コンクールなど行事や職場体験での経験等、すべての教育活動を通して生きて働く力を育てることを目指していきます。


本校の生徒は、素直で明るく礼儀正しく、気持ちよいあいさつができます。さらに生徒にとって、保護者の皆様、地域の皆様、そして職員にとって、誇り高き「地域の学校」となるよう、地域の皆様、保護者の皆様のお力をお借りし、職員一同力を合わせて頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

平成31年4月        
我孫子市立白山中学校長 佐藤知代



辞校式「ありがとうございました!」

3月29日(金)
 本日10時より平成30年度末の人事異動
で本校を転退職される教職員の辞校式を開催
いたしました。

 25名が今回の異動で転退職することと
なりました。校長の私も今年度で退職となり
ました。

 保護者の皆さんをはじめ多く地域の方々に
支えられ,白山中学校で勤務できましたこと
を誇りに思います!

 転退職員を代表し心より御礼申し上げます。
 本当にありがとうございました!

 今後とも白山中学校への変わらぬご理解と
ご支援をお願いいたします。

【「彼方」最終号】クリックしてください↓
(36)「辞校式で伝えたっかたこと!」.pdf

平成30年度末人事異動のお知らせ

3月26日(火)
 29日(金)10:00「平成30年度
辞校式」を本校体育館で開催いたします。

 今年度末の異動が新聞発表されました。
今回の異動で24名の教職員が転退職する
こととなりました。大変多くの保護者の
皆様、地域の方々に支えていただきました
ことを,転退職員一同心より感謝申し上げ
ます!

 お時間がありましたら,体育館に足を
お運びいただき,生徒と一緒に別れを惜し
んでいただければ幸いです!

 本当にありがとうございました。

平成最後の修了式!

3月22日(金)
 平成最後の年度が終了しました!
1・2年生の代表生徒に修了証書を手渡し,
「言霊」について話しをしました。

 校長室の机の上に日めくりカレンダーが
おいてあります。「今日も,明日も,
明後日も ありごとう先生!」という題が
ついたカレンダーです。

 その中に「たった一言が 人の心を傷つ
ける。 たった一言が 人の心をあたため
る。」というのがあります!

 新しい元号の中で新たな白山中学校を
築く1・2年生に,「言葉」の持つ力を
意識しながら生活してほしいと願っての
式辞でした!

【「彼方」です!】クリックしてください↓
(35)「修了式で伝えたかったこと」.pdf

<修了式の様子>

今年度の最後の活動報告!

3月22日(金)
 1年生大会や春季大会,定期演奏会等,
卒業生とのお別れ会や次の年度に向けた
部活動の活動が一区切りつきました。

 今日の表彰報告でもよい結果を沢山聞く
ことができました。

 中でも嬉しかったのは,男子バレー部の
報告で「結果は準優勝でしたが,まだまだ
皆に応援される部にはなっていないので,
これからも頑張っていきたい!」という
報告でした。

 2年生は夏の大会まで後4ヶ月!冬場の
頑張りが,最後に花咲くように応援して
いきたいと思います!

<表彰報告の様子>



<3/17吹奏楽部の定期演奏会の様子>


年度末保護者会

3月15日(金)
 午後から学年末保護者会を開催いたしました。
いつも感じることですが,平日開催にも関わらず
多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

 新しい学習指導要領の改訂に伴い,様々な教育
改革が進められています。白山中でも授業改善を
始めとした学校改革を進めてきました。

 保護者の皆様には,その報告と次年度に向けた
お願いを会の中でいくつかさせていただきました。

【「彼方」です!】クリックしてください↓
(34)「年度末保護者会」.pdf

白山中を美しくする会


3月13日(水)
 3年生が卒業してしまうと校舎の2階が急に
シーンとして寂しくなった感じです!

 美しくする会が行った2階のトイレ掃除の
感想を書いたので,お世話になった「日本を
美しくする会」の利会長にも送付させてい
ただきました。

 今後も「白山おやじの会」の事業として
継続して年間2~3回ほど実施していこうと
考えております。

 今回参加していただいた皆さんには心より
感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、次回ご参加いただける方が沢山
増えることを願っています。

 よろしくお願いします。
【「彼方」】クリックしてください↓
(32)「白山中を美しくする会」.pdf

第40回卒業証書授与式

3月12日(火)
 第40回卒業証書授与式を行いました。
241名の卒業生が全員巣立っていきました!

 平成の最後を飾るにふさわしい式典となり
ました。式に参列できなかった生徒も第2部
の卒業式を校長室で行い,卒業証書を無事に
授与することができました!

 241名の卒業生の未来が,幸せでありま
すよう、心から祈っています。

【「彼方」です!】クリックしてください↓
(33)「卒業式 式辞」.pdf

<卒業式の様子>

「白山中を美しくする会」始動!

3月11日(月)
 昨日10日(日)午前中に「白山おやじの会」
主催で「白山中を美しくする会」の活動として
トイレ掃除を行いました。

 おやじの会の皆さんや地域の方,教育委員さん
小学校の先生,白山中の教職員,そして白山中生,
計50名ほどの皆さんが参加してくださいました。

 「日本を美しくする会」の利会長に活動の趣旨
をお伝えしたところ,京葉ブロックの皆さんと共
に参加者分の清掃用具をご持参いただき,快く
トイレ掃除の仕方をご指導くださいました。

 お陰で,気持ちよく活動を終えることができま
した。
 
 最初は「トイレを美しくする会」としていたの
ですが,美しくなるのはトイレだけでなく,参加
した皆さんの気持ちが,本当に美しくなるという
のを実感しました。

 閉会式での感想も「楽しかった」「最初と全然
気持ちが違った」「卒業する先輩のためになれば」
というものばかりでした。閉会式の最後に「日本
を美しくする会」を立ち上げた鍵山氏の色紙を
いただき,会を閉じました!本当に有意義な半日
を過ごすことができました。

<活動の様子>

ひまわり学級3年生を送る会

3月6日(水)
 ひまわり学級で3年生を送る会を行いました。
学級レク,思い出スライド,ビデオメッセージ
贈る言葉,先生から,3年生から,という
メニューで下級生が,先生と一緒に工夫を凝ら
して3年生の卒業を祝いました。
 確実に成長した姿を見せてくれた3年生に
改めてみんなでお礼を言いました!それぞれの
進路先で頑張ってほしいと強く思いました。
<活動の様子>

ひまわり学級調理実習

3月5日(火)
 4校時にひまわり学級の調理実習が
ありました。3年生と一緒に行う実習
はこれが最後です。

 校長室に「おいしい餃子を作ったので
調理室にどうぞ!」と嬉しいご招待を 
していただいたので早速行ってきました。

 お店の餃子にも負けないおいしそうな
できばえにビックリです!3種類の餃子
ができあがっていました。普通の餃子に
イタリアンなトマト餃子,アップルパイ
もどきのデザート餃子,どれもとても
おいしくいただきました!

 給食のカレーライスも一緒に楽しく
いただきました。

 本当においしかったです!おごちそう
さまでした。楽しい時間が過ごせました。
<活動の様子>

3年生を送る会

3月1日(金)
 卒業式まで後わずかとなってしまいました。
そんな中,1・2年生が手作り感満載の「送る
会」を3年生のために開いてくれました。
 3年生の足跡をたどりながら,1年生は
「桃太郎」で,2年生は「タイムスリップ」で
笑いあり,涙ありの寸劇や合唱・ダンス等を
披露してくれました。3年生の笑顔を創り出す
ことができ,心に残る行事となりました。
 下級生の発表にお礼として歌った三年生の
歌声も見事でした!3年生が作り上げた「白山
ブランド」を1・2年生がしっかり引き継ぐ会
となりました! 最後に企画・運営にあたった
生徒会執行部と各委員長に大きな拍手でお礼を
しました。
<会の様子>

「白山トイレを美しくする会」参加者募集!

2月18日(月)
 白山おやじの会主催の「白山トイレを
美しくする会」を企画いたしました!

 3月10日の日曜日の朝,親子で学校の
トイレと向き合い,一生懸命ひたすら便器
を磨く,簡単な作業ですが,そういう機会
はなかなかつくれません。必ず多くの学び
や気づきが生まれてきます!

 「日本を美しくする会」の利哲雄会長を
お招きして,新たな「白山おやじの会」の
主催行事を立ち上げました。

 添付のPDFファイルを開いていただき,
趣旨をご理解の上,中学校区の小学生や
保護者・地域の皆さんのご参加もお待ちして
おります。

 申込は必要事項をご記入の上、FAX又は
直接学校へお持ちください。本校の保護者
の皆さんは学級担任までご提出ください。
沢山のご応募をお待ちしています!

【参加募集の案内】クリックしてください↓
H31.2.18 「トイレを美しくする会」参加者募集.pdf

「働き方改革」に関するお知らせ!

2月15日(金)
 昨日付で我孫子市教育委員会から出され
ている「学校職員の働き方改革について」
というお知らせを生徒を通じて保護者の
皆様に配布させていただきました。

 次年度6月1日からの電話対応につきま
しては,文書記載通りの時間帯(7:15
~19:00)で実施して参ります。変更
がある場合は,年度が改まった段階で再度
お知らせいたします。

 ご不便をおかけすることと思いますが,
ご理解,ご協力をお願いします。

【保護者宛文書】↓クリックしてください。
「学校職員の働き方改革について」保護者宛文書.pdf

放課後学び隊の活動!

2月14日(木)
 1,2年生は,明日の到達度テストに
向けて,今週初めから放課後の学習会を
始めています。

 図書室では,「放課後学び隊」が活動
しています。学習サポーターの皆さんの
活動も開始して半月,じっくり支援して
いただけるようになりました。本当に
感謝です!

 「放課後学び隊」は毎日16:00~
18:00,4F図書室で行っています。
ご自分の支援できる日に来校していただき
生徒から質問があったときにサポートし
ていただいています。

 随時,ご支援いただける方を募集して
おります。この活動にご理解・ご協力を
いただける方は学校(山内教頭)まで
ご連絡ください。お待ちしております!

<放課後学び隊の様子>

不適切動画!

2月13日(水)
 テレビでアルバイト店員の不適切動画が
SNS上にアップされたことが報道され,
話題になっています。それを受けて各学級
でも,担任の先生から「彼方」を使って
指導していただいています。

 家に家訓があり,会社に理念や社訓が
あるように学校にも学校教育目標や校訓が
あります。それらを意識して日々の生活の
中で自分を高めていくていくことが,本当
に大切だと思います。

 ニュースで流れる画像を見る度に,今頃
本当に後悔しているであろう彼等に,中学
生や小学生の頃にもっとよい教育ができな
かったかと残念でなりません。

 白山中の目標「みがき合い・支え合う,
心豊かでたくましく生きる生徒」と校訓
「忍と耐」(校歌の歌詞のから)を,白山
中生としてもう一度確認させ,規範意識を
高めていきたいと思います。

【「彼方」です!】クリックしてください。
(31)「後悔先に立たず」.pdf

市内特別支援学校合同作品展

2月13日(水)
 昨年度まで柏市と合同で開催していた
作品展でしたが,今年度から各市での開催
となりました。

 我孫子市民プラザ内のギャラリーでの
展示となり,中学校区でより工夫された
ものとなりました。
 
 展示スペースも広くなり,ゆったりと
見学できたようです。
<展示の様子>

千葉県東葛地区人権サミット

2月13日(水)
 けやきプラザ1Fホールで18:00から
東葛地区人権サミットが開催され,若手の
先生方数人と一緒に参加してきました。

 冒頭の開会式で東葛6市の各市長の中から,
鈴木野田市長が,連日報道されている野田市
立小4年の児童が亡くなった虐待事件につい
て,「幼い命を救うことができなかった」と
して,謝罪しました。
 イベント後半では,6市の市長による
パネルディスカッションが行われました。
改めて,学校・関係機関の連携を考え,情報
共有しながら対応しなければならないと強く
思いました。

 また,イベントの第1部では,我孫子市
出身のシンガーソングライターの悠々ホルン
さんの講演がありました。自身の不登校や
自殺未遂の経験を踏まえて,子どもの声や
発する信号に耳を傾け,大人がしっかり
受け止めていかなければならないと熱く
語っていました。本当にその通りだと共感
しました。短い時間でしたが意義深いもの
になりました!

千葉県公立高校前期選抜!

2月13日(水)
 156名の3年生が,昨日から始まった
公立高校前期選抜に臨んでいます!

 朝,我孫子駅の改札前に集合し,通勤の
皆さんに迷惑がかからないように,通路脇
にいる先生方に笑顔で挨拶をして,出発し
ていきました!

 今まで一生懸命受験勉強に励んできた
ことを発揮してきてほしいと思います。

<駅の様子>

雪の県駅伝,女子優勝!

1月9日(土)
 柏の葉公園陸上競技場周辺コースを
舞台に県新人駅伝競走大会が開催され
ました。

女子:優勝,男子:10位という結果
でした。
 
雪が降りしきり,開催事態も危ぶまれ
るほどでしたが,どの選手も最後まで
走りきることができました。

頑張りました!
<大会の様子>

我孫子市教育奨励賞授賞式

2月5日(火)
 我孫子市の小中学生で全国や関東,県レベル
で優秀な成績を収めた児童生徒を対象とした
表彰式です。

 本校からは,駅伝部男子(関東大会準優勝)
駅伝部女子関東大会3位),陸上部男子(県
総合体育大会陸上男子の部優勝)の3つが表彰
されました。

 今年度の活躍が,来年度の運動面・文化面の
活躍につながるように,頑張れ!白山中学校!
<表彰の様子>

2月の学校経営方針

2月1日(金)
 いよいよ今年度も残すところ後一ヶ月と
迫ってきました。現在今年度の「学校評価」
を作中です。学校アンケート(教職員・生徒・
運営委員・各分掌担当者)の結果を集計し,
分析・考察したので,経営方針と一緒に掲載
しました。地域・保護者の皆様には,ご一読
いただき課題を共有していただければ幸いです。
 尚,学校評価につきましては,学校評議員
及びPTA本部役員の皆さんによる学校関係者
評価を実施し,その内容を記載した後に,HP
に公開していきたいと思います。

 今月は,改善できること,解決できること
を具体的に絞って取り組んでいきたいと思い
ます。特に学校の業務改善が喫緊の課題と
なっており,次年度に向けた改善の取り組み
について保護者の皆さんにご理解頂けるよう
積極的に周知してまいります。

【2月の学校経営方針】
2月の経営方針【一日一生】.pdf
2月の経営方針資料【学校アンケート結果】.pdf

小中一貫の日

1月30日(水)
 1/30(水)は我孫子市小中一貫の日です。
白山中区では,各教室で小中学生が一緒に学級
活動の時間を利用して「サイコロトーク」と
いう人間関係づくりのエクササイズを展開しま
した。グループ内でサイコロを順番に振って,
止まったお題に沿って話しをしていきます。

 楽しそうに話しをし,それを一生懸命聴いて
いる姿がどの教室にも見られました。

 その後は部活動見学です。中学生の活動の
様子を生き生きと見学していました。

 本来は,体育館に入って生徒会の説明や
部活動の説明を受けてからという予定になって
いましたが,インフルエンザが流行したため
四小の六年生が参加できなかったので,
入学後に歓迎集会を改めて実施することにして
早めに解散しました。

 どの小学校の六年生もわくわくしながら参加
してくれたことと思います。四月からが楽しみ
です。
<活動の様子>


<部活動見学の様子>

3年生卒業アルバム写真撮影ファイナル!

1月29日(火)
 3年生が北風吹く中,グラウンドに集まって
学年の集合写真を撮影しました。これで卒業
記念の写真撮影は最後です。
 後1ヶ月半,みんなで助け合いながら進路
実現に向けて受験を乗り越えてほしいと思い
ます。結果がどうあれ必ずその先に「HOPE」
が待っています。
 道は自分で切り拓かなければなりません。
でも隣に支え合う仲間がいることをいつまで
も感じてほしいと思います。

週末の部活動!

12月26日(土)27日(日)
 土曜,日曜と各部の1年生大会が各会場で
開催されました。男子バレー部が市内で優勝
したり,テニス部が県大会レベルの大会で
活躍したり,吹奏楽部も個人コンクールで
優秀賞を獲得しました。残念ながらインフル
エンザで主力選手が参加できず思うような
結果が出せなかった部もありましたが,早く
も新チームや1年生の頑張りが聞こえてくる
ようになりました。
 日曜日には,吹奏楽部の部内のアンサンブル
コンテストが体育館で行われました。多くの
保護者の皆さんも聴いていただき,これからの
コンサートやコンクールの励みになったようです。

<活動の様子>

1年百人一首大会

1月25日(金)
 2年生に続き1年生も百人一首大会を体育館で
開催しました。
 インフルエンザ対策で全員マスクをしながらの
熱戦でした。2年生に負けず劣らずの競技ぶり
でした。みんな頑張りました!
 結果は,以下の通りでした。
(団体戦)優勝・・・2組
     2位・・・5組
     3位・・・6組
(名人戦)優勝・・・佐藤汰樹(8組)
<大会の様子>

葛南新人駅伝&新春マラソン大会

1月24日(木)
 冬晴れの凍てつく寒さの中,柏の葉陸上
競技場周辺コースで葛南新人駅伝競走大会
が行われました。
 
 今年度は,駅伝部だけでなく,各部の精鋭
を集めての参加となりました。参加選手は,
冬季トレーニングの成果もあり,皆ベストの
走りができたようです。

 結果は,以下の通りでした。
・女子優勝(県大会出場)!
・男子準優勝(県大会出場)!
・1年男子3位
<大会の様子>


 続けて,昨日27日(日)には我孫子市の
新春マラソン大会が湖北台中を会場に開催
されました。陸上部・駅伝部が参加をしま
した。
 この大会も冬晴れの中で行われ,一般,
親子,小学生,中学生と数多くのランナー
が楽しそうに走っていました。
<大会の様子>

2年百人一首大会

1月23日(水)
 2年生の百人一首大会を体育館で開催しました。
読み手の代表生徒が,読み札を読み始めると一斉
にパンパンというカルタを取る音が響き渡り,
その度に歓声があがりました。
 どの学級もかなり練習を積んできたので,読み手
の声と同時にサッと手が出るほどでした。
 白熱の結果は次の通りでした。
1位・・・2年1組
2位・・・2年7組
3位・・・2年3組

<活動の様子>