南っ子の日々
お知らせ~ホームページについて~
ホームページリニューアルのため6/3~6/6まで更新ができない可能性があります。リニューアルが終了次第定期的に更新していく予定です。
空豆(そらまめ)の鞘(さや)むき
5月31日(金)6月の全校集会を行いました。今回は、二つの大切なこととして「小さなことを大切に」「ことばを大切に」の話をしました。小さなことの例として、靴箱の入れ方、傘立てへの傘の入れ方、「はい」という返事の大切さを話しました。どうして大切なのかを各学級で話し合い、理由付けをすることになっています。考えることで自分事として実践できるようになることを願ってのことです。「ことばを大切に」では、ふわふわ言葉とちくちく言葉を確認して、具体的な言葉を相手に伝える前に一呼吸考えてからにしましょうと伝えました。相手を傷つけたり、誤解を与えたりしない言葉選びや、感謝の言葉の伝え方、ごめんなさいを伝えなければならないことについても考える時間を設けました。「言葉は一つの心を持っている」楽しい学校生活を送るためにも、立場を置き換えて考えられる一人一人に成長できるように見守っていきます。
【1年生 生活科・食育】
延期になっていた空豆むきの体験が、今日行われました。子ども達は、まず絵本の読み聞かせで、空豆について知り、実際の空豆を目の当たりにしました。各テーブルに大きな空豆が配られると、早く触りたいという子ども達の好奇心があふれていました。細井先生から名前の由来やむき方を教えていただき、見よう見まねで空豆むきが始まりました。一人一人が楽しみながら、鞘の中に触れたり、空豆をボールに丁寧に入れるなど、多くのことを学びました。体験を通して、生産者の方々の気持ちや、給食室の調理員さん達の苦労、延いてはおうちの方々の苦労にまで気づけるようになると思います。是非、ご家庭でもできる範囲でお手伝いさせていただければいい経験になると思います。
空豆の話の読み聞かせ!子ども達は、真剣に聞き入っていました。
細井先生から確認の説明がありました。鞘の中には、ふかふかのお布団のようなものがあります。
配られる前にどうして「空豆」という名前がついたのかという話をしてくださいました。
実物を見ながら、豆科では珍しく空に向かって鞘が成長することから名前がついたということです。食べ頃になると下を向くとのことでした。
お手本をじっくりと見ていよいよ開始となります
しっかりと話を聞けたので、一人一人が自分の割り当て分を黙々と剥いていました
続きは ↓ ↓ ↓ より
豆がさやから出されると、さやの中は真っ白なふかふかな布団がありました
みんな上手に剥けていました
ボールの中にも空豆がどんどん増えていきます
ひとさやごとに上手に、早く剥けるようになってきました
剥き終わったさやと豆をまとめて見せてくれました
むき終わったさやと豆を代表の人たちが、目の前の給食室へ運んでいきます
「百聞は、一見に如かず」「体験は、宝!」お手伝いもがんばりましょう!
全校集会
5月31日(金)全校集会
今日は,全校集会が行われました
校長先生の話『言葉は1つの「心」を持っている』
まずは恒例の6月は別名何月?というクイズから
正解はもちろん「水無月」
今回手を挙げて正解をしたのは2年生!
豊富な知識に驚きました
2つの大切なことの話がありました
1つめが、小さなことを大切にしよう
そして2つめが「言葉を大切に」という話がありました
ふわふわ言葉を増やして行こう
と呼びかけていました
6月の目標の話は今村先生
「安全な生活をしよう」
「雨の日のすごしかたを工夫しよう」
2年生のクラスの児童と一緒に発表しました
そして,あと1つ
福田先生から,布佐中区の決まり「当たり前3か条」についての話がありました
昨年度までは,当たり前7か条だったのですが,布佐中区の児童・生徒の実態に合わせて変更しました
今週の学習の様子
5月30日(木)今月も2日となりました。先週末から今週はじめにかけての真夏日から少し気温が落ち着いてきました。運動会を終え、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。一学期も折り返し、気温が高くなるので子ども達が熱中症にならないように配慮していきたいと思います。明日の全校朝会では、大切なことを二つ話したいと思います。子ども達との話題にしてもらえればと思います。
【今朝の登校】
とっても爽やかな朝となりました。陸上部も基礎体力作りに励んでいました
先生もペースを作りながら子ども達をリード! 部活動以外の子ども達も次々に登校
晴れた日の昇降口は、とっても暖かい! 心も軽く、元気なあいさつが返ってきました
しっかりと靴のかかとを揃えて、教室へ向かいます
【学習の様子】
1年生・・・国語
ノートにひらがなの練習をしながら「しりとり」で言葉の学習をしていました
2年生・・・音楽
一つのメロディをグループごとに役割を分けて楽しく活動していました
3年生・・・算数
単元のまとめをしていました。多くの子ども達が学習を振り返りながら頑張っていました
4年生・・・道徳
巣だったふくろうの「うん」と「ぴー」、残された主人公の気持ちを考えながら自然に対する敬虔な気持ちの大切さに気づかせていました
5年生・・・算数
升のうちのりの体積について考えていました。先生のヒントに考えが深まるとともにシェアすることで考え方が広がっていきました
6年生・・・図画工作
「むし歯」予防ポスターを集中して描いていました。さすが6年生!一人一人丁寧に取り組んでいました
1学期も折り返し、どんな力がついたか振り返ることで次のステップに!
運動会~ゲーム走を中心に~
5月25日(土)運動会
初夏の陽気とはほど遠い,真夏のような晴天の下,運動会が行われました
31℃の真夏日になる予報がされていたので,児童の安全を第一に考えて,一部競技を変更しての実施となりました
ここでは,ゲーム走を中心にお伝えします
1年 「ゴール目指して,親子でダッシュ!!」
恒例の親子競技です
今年もタオルにボールを乗せて走りました
2年 「ラッキーカラーは何色?」
今年も,黄色がラッキーカラーだったようでした
3年 「運命の分かれ道」
5mほどある待機ゾーンを,上手に使うと面白いゲーム走です
校長先生の上げる旗の予想との,駆け引きが見られました
4年 「貸してください!来てください!」
すっかり南小の名物となった借り物競争です
高学年の児童に聞くと,ちゃんと4年生の頃に何を借りたか,覚えているんですよ
5年 「南小ウルトラクイズ」
今年も,数々の難問が出題されました
会場の皆さんは,どうでしたか?
6年 「親子のキズナ」
こちらも親子競走
今年も「手」をつないで走るが,1番のラッキーカードでした
表現運動は,どの学年も素晴らしい演技で,感動しました
今年は,白組の三冠で終わりましたが,赤白どちらもがんばりました
昨日の続き【午後の部】 ↓ ↓ ↓ より
《アトラクション》
《低学年》
《中学年》
《中学生・地域》
《高学年》
《紅白対抗リレー》
《閉会式》
感動の運動会でした!!