学校の様子

学校の様子

4年生 算数 ~新採教員奮闘中!

 4年生が算数で「大きな数の仕組み」について学習していました。今年度から新規採用で配属された担任と、サポートティチャーの二人体制で、「大きな数」というよりは、「十進位取り法」の総まとめとなる学習に取り組んでいました。  

 授業の様子を見ていましたが、とても落ち着いて授業(指導)に取り組んでおり、今日の時間のめあてにもしっかりと到達させることができていたようです。

 教材研究にもしっかりと取り組んでいます。新規採用だろうとベテラン教員であろうと、子どもたちにとって大切な担任の先生であることに変わりはありません。学校全体でチームとして、新採教員を支え本人にも子どもたちにも良き出会い・良き教育活動・良き思い出の構築ができるよう支援してまいります。

 

1年生 ~小学校初めての給食 

 1年生が、小学校で初めて給食を食べました。4時間目に栄養士の若松先生を講師に「給食と仲良くなろう」のめあてで、身支度や準備の仕方、食前・食中・食後の注意などについて学習しました。早速、給食当番の仕事も始まりましたが、共同配膳の2年生にリードされて、上手に登板の活動をこなしていました。登板さんの分の給食も、お友達が準備してくれました。記念すべき初メニュー(メイン)は、みんな大好き「福二カレー」でした。

 感謝の気持ちを大切にしながら、もろもりいっぱい食べて元気に大きく成長してください。

第1回委員会活動

 令和6年度の第1回目の委員会活動が行われました。4年生にとっては、小学校生活で初めての委員会活動です。今日は第1回目なので、委員長や副委員長を決め、自己紹介をした後に活動内容を確認したり、委員会カードの記入を行ったり、当番の日を決めたりしました。ここまでをスムーズに行えた委員会は、活動内容を実際に行ってみたり練習したり(放送等)していました。

 委員会活動は、学校全体の係活動です。「学校のために、自分たちのために必要な活動を考え、学校を代表して高学年の児童が行う」活動です。やるべき活動が固定されているものもありますが、自分たちで考えて新しい活動が一つでも取り入れられたら嬉しいです。委員会活動も、「福にっこりプロジェクト」につながる活動です。

視力検査・聴力検査

 1校時~3校時の時間を使って、視力検査と聴力検査を行いました。昨日、1年生の発育測定時の姿勢が素晴らしいことを伝えましたが、学年が1つ上がりどの学年でも成長した姿が見られます。今日は、3年生と5年生の検査の様子を見に行きましたが、去年よりも姿勢よく、静かに待つことができていました。保健行事(○○検査、△△検診 等)の時には、いつも静かに受診できるとよいですね。

令和6年度最初の給食

 今日から令和6年度の給食が開始されました。福二小の給食は、学校の調理室で作られる自校式の給食で、学校の大の自慢の一つでもあります。若松栄養士が、栄養のバランスを考えた上で様々な工夫を取り入れてメニューを考え、2名の調理員さんが衛生と安全に注意して一生懸命手作りしてくれています。

 学校給食は、豆類や煮魚・煮物、乾物など、今では一般の家庭であまり使われていない食材を多く取り入れたり、食感の違い(硬・軟や歯応え、大きさの違いなど)も楽しめるよう工夫したりしています。現在、学校では好き嫌いのあるお子さんに無理強いして食べさせることは絶対にありませんが、食材や食材の生産者の方、運搬して下さる方、栄養士の先生や調理員さんたちに感謝の心を持って、残さずしっかり食べられるよう願っています。