学校の様子

学校の様子

涙雨

3年生にとって最後の普通登校日です。
卒業式の前日というのは、どこかセンチメンタルになります。
※センチメンタルジャーニー by 松本伊代ではありません。(笑)

 

さて、今日は卒業式前日だからなのか、3年生の登校がいつもより早い。
わたし:「早いねぇ。最後の登校だから?」
3年生A:「はい。学校にいる時間を長くしたくて・・・。」
3年生B:「学校まで、思い出をかみしめながら歩きます。」

朝から泣かせるなぁ・・・。

今朝の登校の様子は、3年生特集。
すべて3年生がいる写真です。
3年間、元気に登校できたね。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
今年一番の学校生活の思い出を発表しました。
学校祭、修学旅行、などが出ていました。
もちろん、英語で表現です。

 

【1年:国語】
学年のまとめの学習です。
1年間の学習を振り返りながら、学んだことをフリップにまとめて発表します。

 

 

【2年:保健体育】
ダンスの学習です。
今日も、インストラクターの指導を受けました。
腕を大きく使うことと声を出すことが、その気になるコツです。

イエ~イ!

こんなかっこいいスピーカーから、ノリのいい音楽が流れてきます。
イエ~イ!

 

【2年:道徳】
「真実を求め続けて」の学習です。
わからないことをそのままにせず、解決しようとすることが大切だということを学びました。

 

 

【3組、4組:合同分散会】
合同で分散会を開きました。

3人の3年生が、一人一人、先生方への感謝と後輩への思いを伝えました。
「この学級は、僕にとって宝物でした。」(涙)
「担任の先生を大事にしてください。」(涙)

 

 

【3年:音楽】
卒業式に向けて、全員で、最後の練習です。

歌声、バッチグー!

 

【3年:分散会】
3年生は、クラスごとに分散会を開きました。
こちらの学級では、絵を使った伝言ゲームをしていました。

個性的な絵がおもしろかったです。(笑)

 

こちらの学級では、ドッジボールをしました。
体育館全面を使っていたので当たりにくいかなと思いましたが、ボールを2個使っていたので、結構当たっていました。

どちらの学級からも、たくさんの笑い声が聞こえてきました。
卒業式前日の独特な雰囲気を味わえたようです。


そして、いよいよ明日は卒業式。
残りの時間と明日一日を、本当に、本当に楽しんでください。

 


午前の途中から、外は雨模様。
3年生が巣立ってしまうことを悲しんでいるようです。(涙)

最後の週

あたたかく、おだやかな一日でした。
13日(水)の卒業式も、このような天気だとよいのですが・・・
予報では、今のところ天気は良さそうですが、気温が上がらないみたいです。
保護者のみなさん、子どもたちの防寒対策へのご協力をお願いします。

 

ところで、だいぶ前のブログに「桜の花が、例年よりかなり早く咲いてしまうのではないか」みたいなことを書いたのですが、今朝の桜の蕾はこうでした。

以前より大きくなってはいますが、開花までは、まだ時間がかかりそうです。
最近寒かったですからねぇ・・・。


「卒業式に桜が咲いている」というわたしの予想は、外れました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
キャラクターづくりの仕上げです。
みんな、丁寧に仕上げました。

こんな感じです。

 

【1年:国語】
学年のまとめの学習です。
1年間を振り返り、学んだことをフリップにまとめて発表します。

 

 

【2年:国語】
国語新聞づくりです。
グループごとに協力して仕上げています。

 

【2年:理科】
顕微鏡の使い方の復習です。
手順を確認しながら、プレパラートの物体を実際に見ます。
見えれば合格です。

 

【2年:保健体育】
ダンスの学習です。
今日は、ダンスインストラクター「Mei(メイ)さん」による指導を受けました。
プロのダンサーからの指導ということで、子どもたちも真剣です。

子どもたちが、ちょっとうらやましいです。

 

 

【4組:社会】
それぞれの学年の課題に取り組みました。
みんな、真剣に調べています。

 

 

【3年:音楽】
卒業式の歌の練習です。
仰げば尊し、校歌、道、の3曲を練習しました。

 

【3年:数学】
学年のまとめの学習です。
タブレットを使って、学習アプリの問題に挑戦しました。

 

3年生にとって最後の週。
卒業式まで、あと2日です。

 

 

今日は3月11日。
2011年に東日本大震災が発生した日です。
地震が発生した14:46に、子どもたちと教職員全員で黙祷を捧げました。

一足先に・・・

卒業間近です。
今日は、同窓会入会式と卒業式の予行が行われました。

 

【同窓会入会式】
玉川中学校4期生として、本日同窓会に入会しました。


同窓会顧問様から、入会を歓迎するご挨拶をいただき、

 

代表生徒が、入会にあたっての誓いの言葉を述べ、

無事に同窓会入会式が終わりました。
玉川中学校の卒業生としての誇りや喜びを持ちながら、卒業後も玉中を見守ってくださいね!

卒業より一足先に、「入会、おめでとう!」

 

 

【卒業式予行】
全員が真剣な表情で、予行に臨みました。
わたしも真剣に参加していたため、写真があまりありません。
すみません。
数少ない写真から、何となくの雰囲気を感じてください。

本番の成功間違いなし!
そう思える、いい予行でした。

 

 

【朝:除雪作業】
参りました。
雪はもういいです。
まして、今朝の雪は超重い。
筋トレ以上にきつい除雪でした。
歳のせいか、午後になったら体のあちらこちらが痛い。(笑)


とにかく、頑張ってくれた除雪隊の子どもたちと先生方に感謝です。

みんな、ありがとう!
お疲れ様でした。

 

そして、今朝も歩道はこの通り!

今日もありがとうございました!

 

 

来週は、いよいよ卒業式。
3年生全員が元気に式に参加できるよう、保護者のみなさん、よろしくお願いします。

今日は何の日

たぶん、去年も同じ話題を書きましたが・・・


今日、3月7日は何の日でしょう?
きっと玉川村民なら知っているはずです。

 

 

正解は・・・

玉川村の特産物「さるなし」の日です。
3と7を「3(る)7(し)」とかけたわけですね。

今年も玉川村から子どもたち全員に、さるなしジュースが贈られました。


一人一箱(6缶)の大盤振る舞いです。

1、2年生は昨日、3年生は本日、さるなしジュースを持ち帰りますので、各ご家庭でご賞味ください。

 ※ さるなしは、マタタビ科でキウイフルーツの原種の果物です。
  キウイアレルギーの方は、十分にご注意ください。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
キャラクターづくりです。
デザイン画をもとに、丁寧に作業を進めています。

 

【1年:社会】
鎌倉時代の学習です。
今日は「元寇」についてまとめました。

 

【1年:家庭】
日本と世界の国々の行事食の違いについて調べました。

 

 

【2年:国語】
学習のまとめとして「国語新聞」を作ります。
グループごとにアイディアを出し合って、作っています。

 

【2年:保健体育】
飲酒、喫煙、薬物の乱用を防止するCMを作ります。
グループごとにシナリオを考えています。

 

【2年:保健体育】
バスケットボールの学習です。
ミニゲームに取り組みました。

 

 

【3年:数学】
学年のまとめの学習です。
三平方の定理を使って、富士山が見える範囲を予想しました。

 

【3年:英語】
学年のまとめの学習です。

 

【3年:理科】
学年のまとめの学習です。
いろいろな問題に挑戦しています。

 

【3年:国語】
日本の純文学の学習です。
「高瀬舟」を読みました。

 

明日は、卒業式の予行が行われます。
卒業式が近づいています。

マジか・・・

すごくがっかりしています。

 

今朝の雪のことではありません。
今日のブログを書いていて、もうすぐ完成というところまでいったのに、突然のフリーズ。
「マジか・・・。この20分は何だったんだ~!」

 

気を取り直してやり直します。

 

予想されていたとはいえ、今朝の雪にはビックリです。

そして今朝も、玉中除雪隊の出動です。

今日もありがたかったのがこれです。

出勤したときには、学校までの歩道の除雪が完了していました。
初代除雪大臣のお母さんが、毎回除雪をしてくださいます。
本当にありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
調理実習です。
豚肉のしょうが焼き、みそ汁、ポテトサラダを作りました。
班ごとに協力しながら、手際よく作りました。

美味しくでき上がったかな?

 

【1年:国語】
「さくらのはなびら」の学習です。
ワークシートの問題に取り組みました。

 

 

【2年:社会】
明治政府が取り組んだ条約改正に関する学習です。
関わった人物や改正の内容についてまとめました。

 

【2年:技術】
ラジオ製作です。
速い生徒は、仕上がりました。

 

 

【3年:卒業式の歌の練習】
県立高校入試2日目です。
面接やパーソナルプレゼンテーションに臨んでいる生徒がいますが、今日は多くの生徒が登校しました。
午前中は、卒業式の歌の練習や校舎内の清掃(卒業記念奉仕作業)に取り組みました。

【奉仕作業】

みんな、ありがとう!

 

 

愚痴になりますが、もう雪はいらないなあ・・・。

心は一つ

今日から県立高校入試(前期選抜)です。
受験するすべての3年生にエールを送ります!

がんばれ~! がんばれ~! 玉中!

 

それぞれの高校で受験に挑んでいる3年生とともに、1・2年生もテストに挑戦しました。
なんと、今日は、実力テストの日です。
3年生に負けじと頑張る子どもたちです。
心は一つ!

 

<今日の玉中生>
3年生の多くが県立高校入試のため、今日はいつもよりさみしい登校風景です。

 

 

【1、2年:実力テスト】
今年度最後の実力テストです。
頑張れ~!

 

 

【3年:学年活動】
県立高校入試に行かない生徒は、学校で学年活動です。

教室内の片付けです。
入試に行った子どもたちが帰って来たら、ビックリするかも・・・。

やりきれ

明日、3月5日は、県立高校入試(前期選抜)の学力検査が行われます。
また、6日と7日は、高校によって面接やパーソナルプレゼンテーションがあります。
県立高校を受験する生徒にとって、とても大事な3日間となります。

そんなこともあってか、今日の3年生は少し緊張気味です。
話をした何人かの子どもたちには、「リラックスして、できると信じて、できるできると100回唱えて、自分にできるすべてのことをやりきっておいで。」と伝えました。
健闘を祈ります!

 

 

<今日の玉中生>
寒い朝でした。
最近、寒い日が多くてげんなりです。

ただ、寒くても、頼りになる子どもたち。

 

 

【1年:国語】
漢字の学習です。
新出漢字の読みを確認しました。

 

【1年:保健体育】
ストレスと健康の関係について学習しました。
ストレスを少なくしてすごすためには、どんなことができるか考えました。

 

 

【2年:理科】
学年のまとめです。
発展問題に取り組みました。

 

【2年:国語】
学習のまとめで新聞を作ります。
今日は、新聞のテーマを考えました。

 

 

【4組:社会】
学年ごとの課題に取り組みました。

 

 

【3年:英語】
担当の先生が、明日からの入試に役立つ問題を提供し、その問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
こちらも、担当の先生が、明日からの入試に役立つ問題を提供し、その問題に取り組みました。
理科の基礎的な用語から確認しました。

 

明日は、頑張れ、3年生!
応援してます!

正解

昨日はあんなに穏やかな天気だったのに、今朝はまた雪・・・
多くの高校では晴れの卒業式の日なのに、残念な天気です。

今朝の雪は水分が多く、途中からはみぞれ、そして最後は雨に変わり、まさに「びちゃびちゃ」でした。
そんな中、
生 徒「校長先生、雪をどけます。どこをやったらいいですか?」
わたし「ここをやったらいいと思うところをお願いします。」


これから登校する生徒が歩きやすいようにと、濡れながら作業をしてくれる生徒がいました。

もちろん、2代目除雪大臣も。

今日もありがとう。
君たちのような人が、社会を支える人になるんです。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
調理実習です。
豚肉のしょうが焼き、ポテトサラダ、キャベツと油揚げのみそ汁、を作りました。
まずは材料を準備します。

材料の準備ができたら、焼いたり、ゆでたり、煮たり、和えたり・・・


協力しながら調理を進めると・・・、

ほら、完成です!
こんなに上手にできました!

そして、出来上がったあとは、お楽しみの食事です。

みんなで美味しくいただきました!

と、ここまでの写真は、支援員の先生に撮っていただいたものでした。

今日は、ある高校の卒業式に行ってきたため、実際の様子を見ることができなかったのです。
ただ、学校に帰ったら校舎の中にいい匂いが漂っていて、校長室のテーブルの上に・・・
じゃーん!

乗っているではありませんか、しょうが焼きが!
わたしも美味しくいただきました。
1年2組のみなさん、ごちそうさまでした!

 

食事の後は後片づけです。

こちらもみんなで協力して、きれいに片付けました。

 

 

ところで、さっき書いたある高校の卒業式に行く途中の話になりますが、偶然にも、車のラジオからこのシーズンにぴったりの歌が流れてきました。
RADWIMPSというバンドが歌う「正解」という曲です。
わたしの中では、卒業ソングナンバーワン(か、ツー)です。
「生き方に正解はない。これから生きていく中で、あわてずに自分の正解を探してほしい。」と、いうようなことを歌っています。
※ 聴いたことのない方は、ぜひ聴いてみてください。

その歌を聴き、すこし感傷に浸りながら高校の卒業式に参加しましたが、中学校とはまた違う、いい卒業式でした。
特に「答辞」の内容がとてもよく、思わず泣きそうになりました。
先生、クラスメイト、家族への感謝の気持ちがしっかり込められていたのです。

「うちの学校の卒業式も、いいものにするぞ!」と、思っていたら、今日の昼休みの様子がこれです。

卒業式の歌の練習をしています。
2年生がリードしながら、1・2年生が一緒になって練習しています。

練習の様子を見ながら「これは、絶対にいい卒業式になる!」そう確信しました。
※ちなみに3年生は、体育館で練習していたようです。

 

今週も、いい一週間でした。

 

 

保護者のみなさん

インフルエンザや新型コロナに感染したり、体調を崩したりする生徒が増えています。
引き続き、感染予防ならびに子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
3年生は、来週が県立高校入試となりますので、特にご協力をお願いします。

大混雑

風もおさまり、おだやかな朝でした。


今朝の中村池方面では、なかなか見られない光景が見られました。

普段はこうですが・・・


今朝は、これです!

初めて見る大混雑!
こんな日もあります。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
昨日に引き続き、玉川村のキャラクターづくりに取り組みました。
みんな器用でビックリです。

 

【1年:国語】
漢字の成り立ちの学習です。
「つくり」や「使い方」をまとめました。

 

 

【2年:社会】
幕末から明治時代初期の学習です。
ワークブックを使ってまとめの学習に取り組みました。

 

【2年:理科】
学年の復習です。
プリントの活用問題に取り組みました。
考え方や解き方を相談してます。

 

 

【4組:数学】
それぞれの課題に取り組みました。

いろいろな問題に、どんどんチャレンジしています。

 

 

【3年:数学】
入試問題にチャレンジです。
本番は近いぞ!

 

【3年:体育】
卓球の学習です。
とても楽しそうに取り組んでいます。

県大会に出場した生徒に果敢に挑戦しています。

 

 

【玉川村スポーツ協会表彰式】
昨日、村のスポーツ協会表彰式があり、1名の生徒が晴れて優秀選手賞を受賞しました。
また、卒業生もたくさん受賞していました。

おめでとうございます!

続・そよぐ風の中で

昨日のブログで、風が強い日に「そよぐ風の中で」という歌を歌っていたのがおもしろかったという話を書きましたが・・・、

 

実は、とんでもないことが起きていました。
絶対に(笑)なんか付けられないほどの大変なことです。


これです!

外周の桜の木が一本、根元から折れて倒れています。
強風の影響を受けたと思われます。

 

時々、地域の方が外周を散歩しているのですが、そんなときに倒れなくてよかったです。
いや~、相当強い風が吹いていたのですね。

さっそく、外周を含めた校舎周りにある桜の木を、全部点検しました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
玉川村のキャラクターを作ります。
自分で考えたデザインをもとに形にしていきます。

村の特産物である「さるなし」が人気のようです。

 

【1年:国語】
言葉の学習です。
比喩や隠喩、擬人法など様々な表現方法について学習しました。

 

 

【2年:理科】
単元テストの振り返りです。
ポイントを確認しました。

たまたまのぞいた生徒の点数がすごかった!

ダブル!

なので、ワンダブル!
寒っ!

 

【2年:国語】
「木」という詩の学習です。
表現方法の意味を考えながら、作者の思いを想像しました。

 

 

【3年:音楽】
式歌の練習をしました。
心を込めて「仰げば尊し」を歌っています。

 

【3年:数学】
県立高校入試問題(過去問)に挑戦です。
本当に、入試モードです!

大丈夫、みんなで応援しています!

そよぐ風の中で

音楽室からきれいな歌声が聞こえてきたので行ってみました。
歌っていたのは2年生です。

音楽の授業で「そよぐ風の中で」という歌を歌っていました。

ある生徒が「今年歌った歌で一番好きな歌です。」と、言うくらい、いい曲です。

 

今日は風が強く、外では強風が吹き荒れているのに「そよぐ風の中で」を歌っていたのが、ミスマッチでおもしろかったです。(笑)

※少しわかりにくいのですが、強風で木が傾いています。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の全校集会】
校長の話では「祈」の文字を提示して今の思いを伝えました。

「県立高校入試を来週に控えた3年生全員の、進路実現を祈っていること。」
「1・2年生全員が3学期の目標を達成し、締めくくりをしっかりやって進級できることを祈っていること。」

 

その後、卒業式に向けて全校生で校歌を歌いました。
今週も生徒会の生徒が「すばらしい卒業式にするために」と呼びかけながら練習を行いました。

みんな、ラストスパートだよ!

 

 

【1年:国語】
随筆二編の学習です。
自分の体験をもとに随筆を書きます。

 

【1年:社会】
オセアニア州の歴史についてまとめました。

 

 

【2年:国語】
「構成や展開を工夫して書こう」の学習です。
自分の体験を、自分を主人公にした文章で表します。

 

【2年:数学】
データの比較の学習です。
データを集計したグラフをもとに、結果を推測します。

 

【2年:理科】
電流と磁界の学習です。
ワークシートの問題に取り組みました。

 

 

【3、4組:自立活動】
なぞなぞ大会をしました。
わたしも参加しようとしましたが、難しくて答えられない・・・。

 

【3、4組:フィジカルトレーニング】
バレーボール系の運動に取り組みました。
レシーブ、トス、アタックを上手にやっています。

 

 

【3年:道徳】
「足袋の季節」という資料を読んで、生き方について考えました。

 

【3年:数学】
標本調査の学習です。
練習問題に取り組みました。
「発展問題が難しい!」とのことです。

 

【3年:理科】
持続可能な社会について学習しました。
地球の環境や資源を守るために取り組むべきことを考えました。

なんと

新しい一週間の始まりです。
早いもので、2月も最終週です。
金曜日からは、なんと3月に入ります。

早いなあ・・・


子どもたちには、しっかりと今年度のまとめに取り組ませたいと思います。

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日も朝から頑張る子どもたち。
今週もよろしくお願いします。

 

 

【1年:国語】
「随筆二編」の学習です。
文章を読み、情景を思い浮かべたり、内容を想像したり、理解したりしました。

 

【1年:体育】
空手の学習です。
講師の先生に教わるのは今日が最後です。
学習のまとめ(演舞の発表)をしっかり行ってから、先生にお礼をしました。

 

 

【2年:数学】
「データを比較して判断しよう」の学習です。
データを集計したり、集計した結果からいえることをまとめたりしました。

 

【2年:社会】
明治維新の頃の学習です。
明治政府の政策である廃藩置県や版籍奉還、解放令、などについて、なぜ行ったのか、どのような内容だったのかまとめ、友達に説明しました。

 

 

【4組:社会】
歴史の学習です。
源平の戦いの頃の出来事をまとめました。

 

 

【3年:家庭】
高齢者との関わりに関する学習です。
高齢者にどんな風に声をかければよいか、高齢者に対して何ができるか、など考えました。

 

【3年:数学】
標本調査の学習です。
ある集団の中から一部の対象を取り出して調査する方法について学びました。
※国の統計調査の多くはこの方法で行われています。

これであなたも〇〇調査隊になれる!

 

 

保護者のみなさん


本日、インフルエンザ感染と体調不良を理由に欠席、早退となる生徒がたくさん出ました。
最近減少傾向にあったインフルエンザですが、全国・県内とも増加に転じています。
学校でも感染予防対策を講じますが、ご家庭におきましても以下のご協力をよろしくお願いします。
・ 規則正しい生活(睡眠、栄養、運動)への声かけ
・ 必要に応じて検温
・ 必要に応じてマスク着用
・ 体調が悪い場合には無理に登校させない


受験を控えた3年生にとっては、特に大事な時期です。
子どもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いします。

三寒四温

先日のあたたかさは何だったんだ?

っていう感じですよね。

今日は、すっかり冬らしい天気です。
朝から小雪が舞い、日中もじわじわと降り続きました。

「寒い」と「あたたかい」が交互にやってくる様子を表す「三寒四温」は、ちょうど今頃に使われる言葉です。
春が近づいている証拠です。

 

3連休は、回復するといいですね。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
過去進行形の学習で、思い出を日記に書きます。
be動詞の変換や時間を表す言葉を意識しながら、英文を書きました。

 

【1年:数学】
立体(錐体)の展開図を考えました。
空間認知能力が試されます。

 

 

【2年:数学】
確立の学習のまとめです。
ワークシートやワークブックの問題に取り組みました。

 

【2年:英語】
World Heritage Sites の学習です。
世界遺産がどうして特別なのか、自分の考えを英文で書きました。

教科書の書き込みや辞書の活用の様子から、学習が充実していることがわかります。

 

 

【3年:国語】
手紙を書く学習です。
誰に書いていると思いますか?
まだ秘密です。
すみません。

 

【3年:理科】
エネルギー資源の利用の学習です。
映像を見ながらバイオマス発電についてまとめました。

 

今週も、落ち着いた一週間でした。

瞬間移動

小雨の朝です。
そんな中でも朝の清掃活動にやってくる子どもたち。

「今日もありがとう。小雨が降っているから濡れちゃうね。」
「はい。でも、これくらい大丈夫です。」

 

本当に感心させられる子どもたちなのです。

 

と、いうことで、特別に雨に濡れない方法を教えてあげました。
「雨をよけながらサッサッサって瞬間移動すれば濡れないから。」

それを聞いて、
「こうですか?」
と、大きく体を動かしながら「サッサッサ」をやってみせる子どもたち。

どういうリアクションをとれば相手が喜ぶかがわかっています。
対応力が育っています。(笑)

 

 

<今日の玉中生>
すっきりしない天気のせいか、どんよりした校舎内です。



【1年:家庭】
調理実習の計画を立てました。
豚肉のしょうが焼きとポテトサラダを作るそうです。

調理(作業)の分担を決めました。

 

【1年:国語】
単元テストです。

この通り、集中しています。

 

 

【2年:理科】
電流の性質の学習です。
オームの法則を使って問題を解いています。

 

【2年:英語】
World Heritage Sites(世界遺産)の学習です。
今日は「信仰の対象と芸術の源泉」という理由で世界文化遺産に登録されている「富士山」を題材とした学習でした。

 

【2年:数学】
来年度から使う「デジタル教科書」を試しました。
※デジタル教科書・・・紙の教科書と内容はまったく同じものですが、パソコンやタブレットで見れるため、拡大したり色を変更したり、文章を音声で読み上げたりすることができます。

 

 

【3組:社会】
日本の工業について学習しました。
工業地帯や工業地域。それらをつなぐ高速道路などについてまとめました。

 

 

【3年:社会】
「これからの地球社会と日本」の学習です。
世界的な視点で物事を考えることが大切であることを教えてくれる学習です。

NGO(開発や平和、環境等の地球規模の問題に取り組む非政府非営利組織)やODA(開発途上地域の開発に関する国際協力活動のための公的資金)についてまとめました。

 

【3年:体育】
「人々を結び付けるスポーツ」の学習です。
スポーツの意義や効果についてまとめました。

 

【3年:理科】
エネルギー資源の利用に関する学習です。
太陽光発電、風力発電、地熱発電、バイオマス発電などについてまとめました。

これからの世の中に必要なのは「カーボンニュートラル」。
そんな意識が育つといいです。

あと何回

今日は、全校朝の会が行われました。
表彰と校長の話の後、全校生で校歌を歌いました。


指揮をする生徒が「しっかり練習して、卒業式で素晴らしい歌声を響かせましょう!」と声をかけて練習を始めました。
そこで、今までにないうれしいことがありました。
出だしの声が小さいと判断した指揮者が歌を止めて「声が小さいのでもっと頑張りましょう。」と呼びかけたのです。

教師にやらされている練習ではなく、自分たちの学校(組織)をよくするために、生徒自らが声を出したのです。

教育目標にある「自主自立の精神を持ち、こころ豊かでたくましい生徒」に育っていることをうれしく思いました。

一番大きな声で歌っていたのが、となりにいたこの生徒たち ↓

校歌がどんどん上手になっています。

あと何回、みんなで歌えるかわからないけれど、1回1回、心を込めて歌っていこう。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の登校】
今日も元気に登校する子どもたち。

そして、散歩しながら村内を見回る村長さん。

ダンディーです。

 


【1年:英語】
学習のまとめの問題に取り組みました。


【1年:数学】
立体の学習です。
様々の名称と場所を確認しました。

 

【2年:数学】
確立の学習です。
将棋の先手と後手を決める「振り駒」も確立が関係しているという話題が出ていました。

2年生の数学は、あと4時間で今年度分の内容が終わるそうです。
あとはひたすら、習熟です。(笑)

 

【2年:英語】
世界遺産に関する学習のまとめです。
練習問題を解いたり、ペアで読みの練習をしたりしました。

 

【2年:体育】
学年末テストの振り返りと空手の学習です。
まずは学年末テストの振り返り。

続いて、空手の学習に向けて準備運動とランニングを。

 

 

【4組:国語】
言葉に関する学習です。
それぞれの課題に取り組んでいます。

 

 

【3年:英語】
エネルギー問題の説明文を読みました。

ペアで読み方を確認しなら練習をしました。

卒業まであと何回、友達と読みあえるだろう・・・。

 

【3年:社会】
「さまざまな国際問題」の学習です。
今日は、地球温暖化などの環境問題についてまとめました。

午前中は、2月とは思えない蒸し暑い感じでしたが、これも温暖化の影響?

もうすぐ

今朝、登校する子どもたちを迎えていたら、桜の花の芽が大きくなっていることに気づきました。

例年になく、気温が高いせいですかね・・・。

福島県(福島市)の桜の開花予想は4月3日になっていますが、卒業式の頃に咲いてしまいそうな勢いです。
春はもうすぐです。

 

 

<今日の玉中生>
今週も、いつものように始まりました。

 

【1年:国語】
学年末テストの振り返りです。

 

【1年:数学】
数学も、学年末テストの振り返りです。

 

【1年:体育】
2つの学級とも空手の学習に取り組みました。
今日は、「形」の練習だけでなく、蹴りや突きの練習も行いました。

「ありがとうございました。」

 

で、やっぱり裸足です。

 

 

【2年:社会】
単元のまとめの学習です。
プリントやワークブックの問題に挑戦しました。

 

【2年:国語】
自分を主人公とした物語を書いています。

 

【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
きれいに色を塗って、完成を目指します。

 

 

【3年:音楽】
卒業式の式歌の練習をしました。
校歌が上手になっていてビックリしました。

 

【3年:数学】
調査の学習です。
乱数表から無作為に数字を抽出して整理します。

 

【3年:国語】
言葉の学習です。
形容詞の使い方を確認しました。

 

【3年:理科】
「エネルギー資源の利用」の学習です。
歴史的に、どんなエネルギーがどのように使われてきたのかまとめました。

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

北風と太陽

「北風と太陽」の話を知っていますか?

どちらが強いかで言い争っていた北風と太陽は、近くを通りがかった旅人の上着を先に脱がせる勝負を始めます。北風が上着を吹き飛ばそうと強い風を吹き付けますが、旅人は寒くて上着を強くつかむばかり。
いっぽう太陽が暖かい日差しを送ると、旅人はだんだん暑くなり、たまらず上着を脱ぎました。

 

この話は、力ずくでやらせるより、遠くから見守りながら自ら取り組もうとさせることが大切だということを教えてくれます。

 

今朝は、強い風が吹いて寒い朝でした。(強風注意報がでていました。)
強い風に吹かれながら「北風と太陽」の話を思い出し、あらためて、子どもたちへの声かけについて考えました。
自ら取り組もうとさせる(自立させる)声かけが大事なんですよね。

 

<今日の玉中生>
【朝】
強風に負けず、自転車で登校した子どもたち。

感心、感心。

 

学年末テスト2日目です。
今日も、真剣にテストを受ける子どもたち。

【1・2年:学年末テスト】

無事終了。
みんな、お疲れ様でした!

 

 

【3年:国語】
言葉の学習です。
四字熟語やことわざの意味などを調べていました。

 

【3年:理科】
「さまざまな物質とその利用」の学習です。
身の回りにある素材についてまとめました。

 

【3年:家庭】
今日は、「幼児との関わり方の工夫」の学習の一環でこども園「クックの森」を訪問し、幼児とふれ合いました。
みんな、いい表情をしています!

絵本の読み聞かせをしたり、一緒にお絵かきをしたり、おもちゃで遊んだり、リズムダンスをしたり、楽しそうに活動していました。
遊んであげたのか、遊んでもらったのか・・・。(笑)
そんなひとときでした。

そういえば、幼稚園当時の子どもたちを知る副園長先生が、こんなことを言っていました。
「幼稚園の頃からしっかりしていて、かしこい子どもたちでしたが、こんなに大きく立派になってうれしいです。」

クックの森の先生方、大変お世話になりました。

 

 

【卒業式全体練習】
卒業式の全体練習が始まりました。
いい緊張感が漂っています。

 

今週も、いい一週間でした。

 

 

保護者のみなさん

県内各地でインフルエンザやコロナが流行しています。
子どもたちの感染予防について、ご協力をお願います。

特に3年生は、非常に大事な時期ですので、より一層の注意をお願いします。

やるしかない!

今日は、午前から出張で、学校に戻ってきてからも会議があったため、Upがこの時間になってしまいました。
すみません。

 

 

1・2年生は、今日から学年末テストです。
今日と明日の2日間、1年間のまとめのテストが行われます。
朝、子どもたちに声をかけると、多くの生徒からやる気に満ちた声が聞かれました。

「テスト勉強はバッチリですか?」


「はい、バッチリです!」
「大丈夫です!」
「頑張って勉強してきました!」
「まあまあです。」
「いや~・・・。」
「・・・。」

とにかくやるしかない!
頑張れ、子どもたち!

ちなみに、テストがない3年生の足取りが軽やかでした!

 

 

<今日の玉中生>
【1・2年:学年末テスト】
頑張っています。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりです。
持ち手の部分を、削って、削って、削りまくります。

 

【3年:社会】
「国際社会における国家」の学習です。
最近の国際情勢や日本の役割についてまとめました。

 

 

【4組:数学】
1、2年生が学年末テストでいないので、3年生だけの授業です。
三平方の定理の学習ですが、担当の先生を2人で独占です。

 

 

学年末テストの1日目が終了です。(1、2年生)

明日も頑張れ!

と、その前に、今晩の勉強を頑張れ!

けつぬけ

3年教室の掲示です。

2月は節分ということで、鬼が飾られています。
想像の通り、それぞれの鬼には、自分の中のダメな部分を追い出すことが書かれています。
ちょっと写真が見にくいのですが・・・

なまけ鬼!

 

ねぼう鬼!

 

集中力続かない鬼!

 

小学生の頃からこういうことをやってきていると思うのですが・・・、
ふと思ったのは、子どもたちが書いている鬼は、毎年変わっているのだろうか? 同じなのだろうか? と、いうこと。
追い出したい鬼をしっかり追い出せているのか、いないのか・・・。

 

自分なんか、小さい頃にばあちゃんから「けつぬけ!」と、言われ続け、いまだにズッコケたままです。
いつまでたっても、節分には「けつぬけ鬼出て行け!」と書いています。
※けつぬけ・・・ 「戸がきちんと閉まっていない状態」や「そうやった人」を表す言葉。また、手抜かりがある人。

なんだか、情けないなぁ・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃】
今日もありがとう!

 


【1年:家庭】
日本食と調理法の学習です。
日本食の特徴や日本独特の調理法についてまとめました。

 

【1年:理科】
理科バトルの後、テストに向けて勉強です!
※理科バトル・・・理科に関する用語等の問題に挑戦


【2年:英語】
こちらもテストに向けて勉強です。
単語や英文を繰り返し書いて、確認しています。

 

 

【4組:数学】
それぞれの課題に取り組んでいます。
1年生は、データの整理や分析の問題に挑戦しました。

 


【3年:数学】
立体のまとめの学習です。
プリントの問題に取り組みました。

 

【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
役割を決めて試合をしました。

 

【3年:社会】
国際社会の仕組みについてまとめました。

 

【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
見に行ったら、チャイムが・・・。

お疲れ様でした。

 

 

ところで、今日は2月14日。
バレンタインデーです。
何も期待していませんでしたが、給食が答えてくれました!

給食センターのみなさん、ありがとうございます!
愛を感じます。(笑)

メッセージ

3年教室の廊下にあった掲示です。

よ~く見ると、授業参観日に保護者のみなさんに書いてもらったメッセージでした。


卒業を控えた子どもたちに向けたメッセージが書かれています。

そして、中には子どもたちをリラックスさせるためのユーモアのあるメッセージも・・・。


 ↑ これは、単純に保護者の趣味ですね。(笑)

とにかく、ありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
3連休が終わり、新しい一週間の始まりです。

【朝の様子】
寒い朝でしたが、今日も元気に登校する子どもたちです。

今朝も村長さんにお会いしました。

 

 

【1年:国語】
単元テストです。
問題を読み、じっくり考え、解答を書いています。

 

【1年:数学】
図形の学習です。
ワークの問題で理解を深めています。

 

 

【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
プリントの練習問題に取り組んでいます。

 

【2年:国語】
こちらも単元のまとめの学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。

 

 

【3・4組:自立活動】
それぞれ選んだ課題に取り組んでいます。
みんな黙々と勉強しています。

 

「今日は、単元テストやまとめの学習が多いな。」と、思っていたら・・・
今週の木曜日と金曜日が、1・2年生の学年末テストでした。

 

 

【3年:英語】
エネルギー問題の説明文を読みました。
担当の先生とALTの先生の読みを聞いた後に、ペアで読みの練習をします。

 

【3年:社会】
「国際社会における国家」の学習です。
近年の世界情勢や、日本の役割についてまとめました。

 

今週も、いい一週間になりますように!

お世話になりました

授業参観日だった9日(金)は、お忙しい中、多くの保護者のみなさんにご来校いただき、ありがとうございました。
授業の様子を通して、子どもたちの成長や、今の様子をご覧いただけたことと思います。
また、懇談会を通して、1年間の成果や課題をご理解いただけたと思います。

わたしは、それぞれの教室で、一生懸命に学ぶ子どもたちの様子を一生懸命見ている保護者のみなさんの様子を見て、玉川中学校の子どもたちは、家族にしっかり支えてもらっているのだなということを、改めて感じました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

輝き

今朝、学校のトイレに入ったとき、目に飛び込んできたのがこれ!

こんなトイレットペパー、初めて見ました。

なんかいいですよね?
運がいいというか、運がもらえそうな感じがするというか・・・。

一日輝いていけそうです!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
空間図形の学習です。
「点が線に、線が面に、面が立体に・・・」などということを映像を見ながら確認しました。

 

【1年:家庭】
郷土料理や行事食についてまとめました。
教科書やタブレットを使って、日本と外国の行事食を比べています。

 

【1年:国語】
歴史的仮名づかいの学習です。
プリントの問題に挑戦しました。

 

 

【2年:国語】
送り仮名の学習です。

ちなみに、送り仮名の付け方の原則がこれ!

 

【2年:英語】
World Heritage Sites(世界遺産)の学習です。
今日は、オーストラリアの世界遺産についての話題でした。

 

【2年:社会】
欧米のアジア進出の学習です。
イギリスと中国の間で起こったアヘン戦争についてまとめました。

 

【2年:保健体育】
空手の学習です。
グループごとに「形(かた)」を覚えます。

寒いけど、冷たいけど、やっぱり裸足!

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりです。
持ち手部分の彫りに入っています。
慎重だった押印面の彫刻とはうって変わって、大胆に彫ったり削ったりしています。

 

【3年:数学】
三平方の定理を使って問題を解いています。
立体の対角線の長さを求めました。

 

今日の午後は、授業参観です。
子どもたちの頑張りに、乞うご期待!

前向きに!

昨日に比べると、あたたかい朝でした。

今日も、元気に登校する子どもたちです。

と、言いたいところですが、3年生の足取りが重い・・・。

わたし:「おはよう。どうした? なんか足取りが重いけど・・・。」
3年生:「昨日テストで、今日もテストです。実力テスト。」
わたし:「あぁ・・・なるほど。」
3年生:「今日も地獄です。」
わたし:「入試の練習だから、リラックスして頑張りな。」
3年生:「は~~い・・・。」

頑張れ! 3年生!
苦しみは喜びのもと。
前向きに行こう!

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
最強の見守り隊の村長さんにお会いしました。
今朝は、登校途中の生徒に声をかけてくださっていました。

 

声をかけていただいた生徒が笑顔でこちらに向かってきたので、「どうしたの?」と聞いたら、

「あいさつをしたら『元気なあいさつだね!』と褒められました!」だそうです。
すごく喜んでいました。

 

 

【1年:数学】
図形の学習です。
空間内の平面と直線の関係についてまとめました。

 

【1年:理科】
単元テストの振り返りをしました。

 

 

【2年:保健体育】
喫煙、飲酒、薬物乱用を防止するCMを作っています。
グループごとに構成を考え、動画を撮影するようです。

 

【2年:数学】
確立の学習です。
2つのサイコロの目の合計の数で、一番出る確率が高い数を考えました。

 

 

【3年:実力テスト!】
集中しています。
緊張しています。
楽しんでいます。
苦しんでいます。
頑張っています!

午前の部終了。残り1教科。

 

 

保護者のみなさんへ

明日は、授業参観日です。
子どもたちの成長の様子を、ぜひご覧ください。

驚愕の・・・

寒ーーーーい朝でした!疲れる・フラフラ

天気がよかった分、朝が冷えたのですね。

通勤途中の気温が「-7℃」

そして、学校に着いたときの気温が、驚愕の

「-9℃!」

 

いや~、昨日じゃなくてよかったです。
昨日だったら道路は凍結し、家の周りの雪も解けずに、大変な一日になっていたことでしょう。

 

 

こんなに寒い朝でも・・・、

今日もありがとう!興奮・ヤッター!

 

 

<今日の玉中生>
今日は、全学年で学力テストが行われました。
1校時から5校時まで、びっちりテストです。
テスト三昧です。
最高です!

なんて、思っているはずないか・・・。


※ 廊下からの写真のため、見づらくてすみません。

 

頑張ったね。
お疲れ様。

あらためて

昨日、県立高校入試の出願に行ってきました。
いや~~、今日じゃなくてよかったです。
このような道路状況だったら、複数の高校を巡るのに相当な時間がかかったことでしょう。

 

さて、本題に戻ります。
昨日、出願をしながら、あらためて、本校の先生方への感謝の気持ちを持ちました。


実は、昨年度も同じようなことを書いたのですが、入試に関する業務は本当に大変です。

・入試に関する情報の収集と提供
・高校説明会の企画・運営
・生徒・保護者との面談と意思確認
・進路指導に関する会議の開催
・入学願書作成の指導と確認
・調査書の作成
・面接の指導と練習
・願書、調査書の提出 等々

思いつくだけでもこれだけあって、それぞれに膨大な時間と労力を要します。

昨日の出願も、高校によっては「受付 → 願書の内容確認 → 受験票の受領」までに2時間近くかかりました。

子どもたちの未来のために、本気になって仕事をしてくれる先生方に、本当に感謝です。
ありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
久しぶりの大雪でした。
積雪量が多いうえに、雪が重いことで除雪も一苦労でした。

 

朝、出勤すると本当にありがたい光景が・・・。

すでに歩道の除雪が終わっています。(AM6:30)
子どもたちのことを思い、学校のことを思ってくださる誰かが、夜なのか早朝なのか、もしくは両方なのか・・・、除雪をしてくださったのだと思います。
あらためて、このような保護者の方に支えられていることをうれしく思います。
本当にありがとうございます!

 


そして今朝も、多くの生徒や先生が早めに登校・出勤し、除雪作業をしてくれました。

2代目除雪大臣もフル稼働!

本当に助かります。

 

この後、中村池方面に行ったので、作業の様子はわかりませんが、戻ってきたらこれでした。

働き者が多い、いい学校なんです。

 

 

【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
be動詞の過去形を使って文を作りました。

 

【1年:社会】
鎌倉時代の学習です。
農業や商業の特徴をまとめました。

 

【1年:理科】
放射線教室です。
環境再生プラザの方を講師にお招きして、放射線に関する授業を行いました。

ご指導、ありがとうございました。

 

 

【2年:国語】
単元の振り返りです。
テストの反省をしたり、振り返りシートに感想を記入したりしました。

 

【2年:数学】
確立の学習です。
当たりを引く確立を求めました。

 

 

【3年:家庭】
来週に予定されているこども園訪問に向けて、内容の確認をしています。

 

【3年:国語】
小論文を書く学習です。
県立高校の入試問題(過去問)に挑戦しました。

友達の書いた文章を読み、5つの観点に沿って評価をし合いました。

 

【3年:英語】
ディベートの学習です。
自分が意見を述べたい話題を選び、賛成意見や反対意見を英文で表現しました。

 

 

保護者のみなさんへ

除雪作業が行われているとはいえ、まだまだ安心できない道路状況です。
送迎の際は、充分に気をつけて運転してください。

福は内!

2月3日は節分でした。
土曜日でしたが、部活動で登校していたソフト部の子どもたちが豆まきをしてくれました。

「鬼は~ 外~!」

「福は~ 内~!」


校長室にも来てくれて、全員で声を合わせて大量の豆をまいたあと、すぐにそれを拾って立ち去っていきました。(笑)
これで、学校内の邪気が払われたはずなので、これまで以上にいい学校になることでしょう。
ソフト部のみんな、ありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
一週間の始まりです。
今日も、朝から清掃活動に取り組んでくれた子どもたち。

今週もよろしくお願いします。

 


今日から、県立高校入試の出願が始まります。
わたしもこれから郡山方面に出かけます。
子どもたちの合格を祈りながら、願書を提出してきます!

はじめました

昨日から、3年生の卒業式の練習が始まりました。

基本的な所作や卒業証書をもらうときの動線などを確認しました。

わたしが見ていた時間はわずかでしたが、いい緊張感が漂っていました。
間違いなく、素晴らしい卒業式になります。

 

ちなみに、練習の様子を見ているときに頭に流れてきた曲が・・・・
お笑い芸人・AMEMIYAの「冷やし中華はじめました」の替え歌。
「卒業式の練習、はじめました~♩」

 

子どもたちに叱られそうです。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
今日も元気な子どもたち。


 

 

【1年:理科】
学習のまとめです。

 

【1年:数学】
立体の学習です。
自作の模型を見ながら、面、辺、頂点の数を調べています。

 

 

【2年:保健体育】
喫煙、飲酒、薬物乱用を防ぐCMを作る活動です。
構想を考えています。

 

【2年:技術】
ラジオを作っています。
今日は、周りの枠をボンドでつけて、完成させます。

ここに、困ったときに頼りになる生徒が・・・。

いろいろなところから声がかかります。

 

 

【3年:英語】
ディベートの学習です。
グループごとに決めたテーマでディベートを行います。

このグループは水に関するテーマでディベートをしています。

 

【3年:理科】
生態系に関する学習です。
食物連鎖の仕組みについて、まとめました。

 

 

今週も、いい一週間でした。

最強

気温は高くても、風が強い一日でした。
子どもたちも、強い風を受けながらの登校です。

 

ところで・・・、
中村池付近の横断歩道で交通指導をしていると、時々お会いする方がいます。

わかりにくいので、拡大ドン!

どなただと思いますか?

 

正解は、須釡村長さんです。
朝の散歩をしながら、村内の様子や子どもたちの様子を見てくださっているのだと思います。
わたしや子どもたちからすると、最強の見守り隊です。

いつもありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
「Did」を使って文章を作ります。

 

【1年:数学】
立体の学習です。
いろいろな立体(多面体)の特徴をまとめました。

 

 

【2年:社会】
欧米のアジア侵略の学習です。
アヘン戦争の概要について、説明し合っています。

 

【2年:英語】
「World Heritage Sites(世界遺産)」の学習です。
これからいくつかの世界遺産について、英文で学んでいきます。
今日は、世界遺産に対するイメージについて、考えを交流しました。

 

 

【3年:国語】
情報を読み取って文章を書く学習です。
グラフを見てわかることなどを文章にしていきます。
受験の小論文などにもつながる学習ですね。

 

【3年:理科】
「地球とわたしたちの未来のために」の学習です。
今日から新しい単元に入ります。
授業を進める前に、「地球の未来は、明るいか暗いか」について自分の意見をまとめました。

様々な環境問題や災害、戦争などが起きているせいか、多くの生徒が「暗い」と考えていました。

だからこそ、君たちの力で「明るく」してほしいな。

しばれるねぇ・・・

天気がいいだけに、寒い朝でした。

学校に着いたときの気温は「ー5℃」。
登校する子どもたちを迎えている時は、手袋をしていても手が痛くなるほどしばれます。
(味噌汁が飲みたくなります。)

 

でも、子どもたちは元気です。

寒くても、徒歩や自転車で登校する生徒も多く・・・

朝の清掃も欠かしません。

最近は特に、あいさつ運動をしてくれる生徒が多く、うれしい限りです。

”元気な”たまかわ の ”元気な”玉中にするために、これからも頼みます。
※”元気な”たまかわ = 村のキャッチコピー

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
学習のまとめとして、練習問題に取り組みました。
過去形を使って英文を書いています。

 

【1年:数学】
立体の学習です。
形を見ながら立体の仲間分けをしました。
「とがっているかどうか」がポイントのようでした。

 

【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
ワークシートにこれまでの学習内容をまとめました。

 

【1年:理科】
ワークブックで復習をしています。

 

 

【2年:国語】
付属語の学習です。
使い方を確認しました。

 

【2年:英語】
商品のコマーシャル(もちろん英語)の内容を聞き取ります。
ちなみにコマーシャルの商品は、洗剤(液体タイプと粉タイプ)です。

 

【2年:体育】
空手の学習です。
昨日の授業を想い出しながら、動きを確認しています。
気合いが入っています!

どんなにしばれようが、裸足です。

先生も裸足です。

誰かさんだけが、運動靴です。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりです。
押印面を完成させ、持ち手の彫刻に入る生徒が増えてきました。

 

【3年:社会】
国際経済の学習です。
円高(ドル安)、円安(ドル高)などについて仕組みをまとめました。

 

【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
敵をかわしてシュートする練習に取り組んでいました。

わたし:「◇◇さん、バスケット上手だね。」
生 徒:「クラブチームでやってます!」
わたし:「知ってます。」(笑)

意地悪なわたし・・・。

 

早いもので、1月も最終日。
明日からは2月です。

お~~~~~す!

お~~~~~す!

 

新しい応援団長と副団長を中心とした新応援団の活動が始まっています。

小グループに分かれて練習した後、全体で合わせます。

 

練習の様子を見ているだけでも楽しいです。

今朝は全校集会がありました。

実は、先週も全校集会があったのですが、ちょっとしたアクシデントのためにわたしが交通指導から学校に戻ることができず、結局朝の会に参加することができませんでした。
聞いた話では、「校長がいない!」「校長はどこだ?」と少しざわついたものの、教頭先生が代理を務め、何事もなかったように無事に終わったとのこと。(笑)
校長がいなくても回る学校は、いい学校です。
本当です。

 

先週のことがあったので、今日は早めに交通指導を切り上げ、気合いを入れて朝の会に参加しました。

今朝、子どもたちに話したのは「唱」。

最近だと、Adoが歌っている楽曲のタイトルに使われています。
歌うことを意味しますが、漢字の一部である『昌』に「勢いがある」「美しい」という意味があることから「卒業式で、勢いのある美しい歌声を響かせてほしい!」と子どもたちに伝えました。

声が出せる。歌が堂々と歌える。本気になれる。そんな子どもたちになってほしいのです。

 

校長の話のあとは、全校生で校歌を歌いました。

卒業式までにどれだけレベルが上がるか、楽しみです。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
元気に登校する生徒。

掃除や募金をする生徒。

いつも通りの朝です。

 

ちなみに募金活動の後ろの掲示がこれ。

お疲れ様。
そして、ありがとう。

 

【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
主人公の視点で書かれている教科書の文章を、別の登場人物の視点で書き直しました。
映画などのスピンオフを作ったという感じです。
書いた文章は、友達と読み合いました。

 

【1年:数学】
円の学習です。
扇形の周りの長さや面積を求めました。

 

 

【2年:国語】
ワークブックとタブレットの課題に取り組みました。

 

【2年:理科】
電流を流す(発電する)ためにはどうすればよいか考えました。

 

 

【4組:自立活動】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:英語】
「中学校生活の思い出」の学習です。
様々な表現の仕方を学んでから、自分の思い出を英文で表します。

 

【3年:社会】
「景気と金融政策」の学習です。
景気の変動について学んでいました。
「インフレ」「デフレ」などの言葉が出ていました。

 

鍛える

空手の学習が始まりました!

中学校の保健体育で必修科目となっている「武道」ですが、本校では空手を取り入れています。
今年も村内の道場で指導に携わっている方を講師にお迎えし、子どもたちに指導していただきます。

今日は、1年生の2学級で授業がありましたが、寒い中、裸足で気合いを入れて頑張っていました。

「やーーー!」

体はもちろんですが、心が鍛えられます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
平安時代末期の学習です。
平家の勢力が全盛だった頃の様子をまとめました。


【1年:英語】
過去形の表現の学習です。
問題に挑戦しました。

 

 

【2年:英語】
単元テストです。
タブレットを使ってリーディングテストも行いました。

自分の読みを録音してからデータを先生のタブレットに送ると・・・


先生のタブレットでは、届いたことが確認できます。
ん~~~、便利な世の中です。

 

【2年:数学】
ワークブックで復習しました。

 

 

【3年:社会】
グローバル社会につい学習しました。
円高、円安の仕組みなどについてまとめました。

 

【3年:数学】
三平方の定理の学習です。
今日は、三平方の定理の仕組みについて学習しました。

 

 

今週は、いい天気からスタートすることができました。
今週も、いい一週間になりますように!

何でもいい

風が強く寒い朝でした。
でも、子どもたちは、いつものように落ち葉掃きや玄関掃除、あいさつ運動をしてくれました。

 

 

そんな中、あやしい2人組が!

2人で漫才をしています!
朝からみんなを明るくしようと張り切っています。
「どうも~!」


と、いうのは冗談で(笑)、「落ち葉掃きをしようと外に来たら竹ぼうきがなくて・・・、何をしようか迷っています!」とのこと。
「何でもいいんじゃない。」
と、言ったところ

あいさつ運動をしてくれました。

何かしたい、役に立ちたい、と思う気持ちが素晴らしい!
そして、実行したところがさらに〇!

今週も、みんなありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
大部分が欠けてしまった円の中心を探す学習をしました。
※下の写真のモニターに写っているかけらのようなもの
→ 垂直二等分線を使って見つけます。

 

【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
主人公の少年の気持ちを、自分の気持ちと比べながらまとめました。

 

【1年:家庭】
調理実習の計画を立てました。
今回子どもたちが挑戦するのは「豚肉のしょうが焼き」です!
美味しくできるといいですね。

 

 

【2年:理科】
モーターが動く仕組みについて考えました。
手回し発電機で電気を送り、アルミホイルの動きを調べます。

 

【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
「A Glass of Milk」は、英語で書かれた物語のタイトルで、ある青年医師が、貧しかった幼少期にミルクをいただいた人に医師として恩返しをするという感動的な話です。
内容が気になる方は、2年生の子どもたちに聞いてください。(笑)

 

【2年:社会】
ヨーロッパの近代化に関する学習です。
今日は、フランス革命についてまとめました。
ナポレオン、皇帝、法典などの言葉が登場しました。

 

 

【4組:国語】
物語を読んで主人公の気持ちを考えたり、漢字を確認したりしました。

 

 

【3年:社会】
「わたしたちの生活と金融機関」の学習です。
今日は、金融機関について学習しました。

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに、仕上げに入っています。

キレがいい!

 

 

今週も、いい一週間でした。雪が降ったこと以外は・・・。
来週は降らないといいな・・・。

合格祈願

今年も図書室に玉中神社が出現しました。

図書館司書の先生が、受験に挑む3年生のために建立してくださいました。

そして、こんなに立派なお守りも!

さらに、絵馬も!

子どもたちのためにありがとうございます!

 

 

さらに、2階にはこんな一角が。

3年生のみんな、頑張ってね!
みんなで応援しているよ!

 

 

<今日の玉中生>
【朝の様子】
大雪ではありませんが、気温が上がらなかったので道路は凍結。
今朝の通勤にはかなり気を遣いました。


子どもたちの登校や送迎に関わる場所を除雪しようと外に行くと、すでに一人の先生が・・・。

凍結、圧雪になりやすい場所を除雪しています。
ありがとうございます!

そして、いつもより早く登校した生徒は、カバンを置くなり外に出て来て除雪をしてくれました。

この子は1年生なので、将来の除雪大臣候補です。(笑)

このあと、わたしは中村池付近の横断歩道にいたので、どのくらいの生徒が活動してくれたのかはわかりませんが、かなりの生徒と先生が除雪をしてくれたようです。
戻ってみたらこうでした。

手伝ってくれたみんな、本当にありがとう!

 

 

【1年:学級活動】
今日は、どちらのクラスも席替えをしました。

 

 

【2年:理科】
コイルの周りの磁界がどうなっているのかを調べました。
実験です。

実験で見たかったのがこれです!

きれいにできました!

 

【2年:社会】
「産業革命と資本主義」の学習です。
当時の欧米の労働環境などをもとに、革命が起こった原因を考えました。

 

【2年:保健体育】
今日は、救急救命法の講習会がありました。
石川消防署玉川分署のみなさんが来て、丁寧に指導してくださいました。
ご指導、ありがとうございました。

もしもの時には頼むよ、みんな。

 

 

【3年:家庭】
「幼児との関わり方の工夫」の学習です。

 

【3年:国語】
「誰かの代わりに」の学習です。
教材文の人物の行動をもとに、筆者の言いたいことについて考えました。

さすが受験生。
とても真剣なまなざしで、授業を受けています。

大寒

先日は「大寒」でしたが、今日は寒い朝で、久しぶりに雪も降りました。
最初は「たいしたことないな」と思っていましたが・・・

午前中に強く降る時間があり、あっという間にこの感じです。

冬らしいのですが、子どもたちの登校や送迎、先生方の通勤を考えると、やっぱり嫌ですね。
保護者のみなさん、来校される地域のみなさん、送迎や来校の際の通行には、充分にご注意ください。

 

 

<今日の玉中生>
今日から能登半島地震関係の募金活動が始まりました。
3年生の生徒と生徒会の生徒が発案し、協力して全校生に募金を呼びかけています。

被災したみなさんに対し「自分たちができること」を考え、行動に移せたところが素晴らしい!
早く想いが届くといいですね。

 

【朝:清掃活動】
今日も様々な活動に取り組む子どもたちです。

ありがとう!

 

 

【1年:家庭】
「肉の調理」の学習です。
どんな肉があるか、某焼き肉チェーンのホームページを使って確認しました。

 

【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
この物語は、自分も中学生のときに習いました。
40年以上も変わらないって、すごい!

 

 

【2年:理科】
コイルの周りの磁場について学習しました。
導線の周りに磁力のどんな流れができているのか、まとめました。

 

【2年:英語】
A Glass of Milk の学習です。
内容についてALTの先生が問題を出し、子どもたちが答えてます。

 

 

【3年:社会】
ワークシートで学習のまとめに取り組みました。

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに動きをチェックしながら仕上げていきます。

キレが出てきたよ!

いない いない ばあ

3年生の家庭科の様子です。

幼児の成長に関する学習のまとめとして、2月にこども園訪問を予定している子どもたちが「読み聞かせ」の練習をしています。小さい子どもたちが喜ぶような読み方を考えながら練習しています。

 

ちなみに、読み聞かせと聞いて、わたしが思いつくのが「いないいないばあ」という絵本です。

小学1年生の担任をしていたときに、よく読んでいました。
自分では、かなり喜んでもらっていたと思っています。(勘違いかもしれませんが・・・)

 

読み方のポイントは・・・「いない いない」を普通に読んで

「ばあ~~~~~!!!!!!!」を、あり得ないぐらい大げさに読んで、舌を出すことです。

「ばあ!」なんだか「べえ!」なんだか、わからなくなってしまうのですが、腹を抱えて笑ってくれました。

 

さあ、3年生のみんな。
こども園の子たちを、たくさん楽しませてあげてね!

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
今日は、さわやかな朝でした。

 

 

【1年:英語】
動詞の過去形の学習です。

 

【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
工業の特色について調べました。

 

【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDで範読を聞きました。

 

 

【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
メロスの人物像について考えました。

 

【2年:理科】
電気の持つエネルギーについて調べました。
電熱線に電気を流して、発熱量を調べました。

 

【2年:音楽】
雅楽の学習です。
「越天楽」を鑑賞しました。

 

 

【3年:国語】
「いにしえの心を受け継ぐ 夏草」の学習です。
松尾芭蕉が俳句に詠んで伝えたかったことや情景について考えました。

 

【3年:英語】
「世界が100人の村だったら」どんなことがいえるのか、資料をもとに英語で表現します。

日本語を使っているのは、全人口の2%程度なんですね・・・。

雨降って

昨日の雨はなかなかでしたね。
1月とは思えない降りようでしたが、あれが雪だったらと考えると、ゾッとします。
大雨は困りますが、今の季節を考えると「雨でよかった」になりますね。

 

ところで、強い雨のおかげで、学校の周辺がきれいになっていました。
朝の清掃活動に取り組んでいる生徒からも「雨で歩道がきれいになっていました。」という報告をもらいました。

「雨降って地固まる」ならぬ「雨降って、学校きれいになる」です。

 

一方で、雨水が流れた側溝は・・・

雨のおかげで、いつもはないゴミが流れてきたそうです。
こちらは、「雨降って地固まる」ならぬ「「雨降ってゴミ増える」です。

今朝もありがとう!
今週もよろしくお願いします。

 

ちなみに「雨降って地固まる」には、「揉め事などの悪い事が起きても、それがすっきり解消されれば、かえって前より良くなる」という意味があります。

人は、いろいろとうまくいかないことを経験するから成長していくのです。

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDから流れる朗読を聞きながら、文章の内容を確認しました。

 

【1年:保健】
「心と体はどのような影響を与え合うか」について考えました。
こういうことを知っていることは、これから生きていく上で、とても大事なことです。

 

【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
主なルールやコートの作りを確認したあと、シュートの練習に取り組みました。

 

 

【2年:社会】
「欧米における近代化」の学習です。
今日は、フランス革命についてまとめました。

 

【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
作品の魅力を文章にまとめました。

 

【2年:美術】
心のイメージを形に表します。
形や色づかいを工夫しながら作っています。
だいぶ仕上がってきました。

 

 

【3年:音楽】
卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。

 

【3年:国語】
単元テストです。

 

【3年:理科】
日食と月食の学習です。
それぞれの現象が起こる仕組みと、見ることができる条件について考えました。

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

スシ食いねェ!

昭和の人ならわかりますよね? 「スシ食いねェ!」
旧ジャニーズグループに所属していたシブがき隊が歌っていた名曲です。
なぜこんな書き出しかというと・・・

 

それは、1年生の家庭科の授業にあります。
最近、1年生の家庭科では、調理の学習をしています。
昨日は肉じゃがで、今日は魚料理について説明を聞いていました。

そして、タイトルにつながるのがこれ!

いろいろな魚の色や見た目をわかりやすく紹介するために、某回転寿司チェーンのホームページの画像を使っていたのです。
なるほど、これならわかりやすい!

ただ、お昼が近づいている時間だったので、子どもたちの空腹感を加速させてしまったかも・・・。(笑)
少なくとも、わたしはそうでした。

光り物なら「サバ」と「コハダ」。「アジ」も捨てがたい。
あ~~~、寿司が食べたい・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
今日から北アメリカ州の農業についてまとめていきます。

 

【1年:理科】
空気の振動の学習です。
振動を波形で表しました。

 

 

【2年:理科】
電熱線の発熱量について学習しました。
温度を上げるために必要な熱量を求めました。

 

【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習しました。

 

【2年:技術】
エネルギーの学習です。
身の回りにある様々なエネルギーについて考えました。

 

 

【3年:実力テスト】
1年間頑張って挑戦してきた実力テストも、あと2回。
今回から入試予想問題に挑戦です。

頑張れ! 3年生!

 

 

今週も、いい一週間でした。
このまま、あまり雪が降らないといいなぁ・・・。

おじゃま虫

3年生の理科の授業の様子です。

グループごとに、月の満ち欠けが起こる仕組みを考えています。
太陽の位置や見る場所をもとに解決を目指している子どもたちの横でつぶやきました。
わたし:「月にうさぎっているのかな・・・?」
生徒:「・・・。」

 

こんなことしていると、出禁になっちゃいますね。
じゃましてごめんなさい。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
最近、火曜日と木曜日の朝は中村池方面に行って、子どもたちの登校の様子を見ています。
いつものメンバーが、いつものように元気に登校してきました。

行ってらっしゃい!

 


【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分のヒーローを紹介しました。

My Hero is ~.
He(She) is ~.
などと発表します。

 

【1年:家庭】
肉じゃがの学習です。(笑)
調理実習に向けて、材料の特徴や調理法について確認しました。

肉じゃが作るのかな・・・?

 

 

【2年:数学】
平行線と面積の学習です。
台形に対角線を引いたときにできる三角形で、面積が同じものを探しました。

 

【2年:英語】
リサーチアンドプレゼンテーションの学習です。
今日は、自分が選んだ発表原稿を読む練習です。
ヘッドセットをつけて、自分の読みをタブレットで録音しました。

 

【3年:国語】
学年末テストの振り返りです。
平均点は60点くらいだそうで、自分の点数と比べていました。

気になりますね、上なのか? 下なのか?

出禁(できん)

まずは写真から。
ドン!

わかりにくい写真ですが、3年生の体育の授業です。
多目的ホールでダンスの学習をしています。
なぜ近くに行かないで、こんなところで撮影しているのかというと・・・
ホールと廊下を仕切る「可動式間仕切り」についているドアが開かなかったのです。

あと一息のところまでは行ったのですが、開きません・・・。
建付けが悪いせいだと思いのですが、もしかして、出入り禁止になっちゃった?

 

 

<今日の玉中生>
昨日とはうって変わってまぶしい朝でした。

いつものように掃き掃除をしてくれる子どもたち。

 

 

【朝:フッ化物洗口】
今日から、希望者によるフッ化物洗口が始まりました。

1分間クチュクチュします。

マスクの下でクチュクチュしています。

 

 

【1年:家庭】
「食品の安全と情報」の学習です。
危険な食べ物や食中毒について調べました。

 

【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分が紹介したい人を発表しました。

 

【1年:国語】
漢字の学習です。
どんどん難しい漢字が出てきています。

 

 

【2年:国語】
走れメロスの学習です。
作品のテーマについて考えました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の学習です。
オームの法則について学びました。

 

【2年:学級活動】
望ましいお金の使い方について考えました。
お年玉をもらってニコニコの子どもたちですが、上手に使わないとね。

 

【2年:英語】
Risearch and Presentation(リサーチ アンド プレゼンテーション)の学習です。
クラスで人気のものを調べ、発表します。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの学習です。
判子の面を削る生徒と持ち手の部分を削る生徒。

 

【3年:社会】
株式会社の仕組みの学習です。
株の意味や会社の運営方法についてまとめました。

 

みんな、しっかり学んでいます。

2代目

今日は、吹雪の朝でした。
「結構やばいかな?」と思い、いつもより早く通勤してきたら、玉川の天気は落ち着いていて一安心。
ただ、道路や駐車場には雪が残っていました。


「今日は、ちょっと雪をはかなくちゃいけないな」と、思い、外に出てみたら・・・、
すでに玄関の雪をはいている先生が一人。
ありがとうございます!
※でも、写真がない・・・。すみません。

 

そして、駐車場の方に目を向けると・・・、

ありがたいことに、2人の生徒が雪はきをしてくれています。
徒歩で登校する生徒が歩く道や、車やスクールバスで登校する生徒が乗り降りする場所を作ってくれました。


そういえば、去年の3年生(現高1)に、雪が降ると誰よりも早く登校して除雪をしてくれる生徒がいました。
すごくうれしかったので、わたしはその子を「除雪大臣」に任命しましたが・・・
今年は、君たち2人を「第2代 除雪大臣」に任命します。(笑)
これからも、よろしくお願いします!


その後、いつも掃除をしている生徒も参加し、あっというまに駐車場もきれいになりました。

寒い中、本当にありがとう!

 

 

 <今日の玉中生>
【朝】
今朝も寒かったですね。
中村池のカモたちも、身を寄せ合っていました。

寒くても、子どもたちは、今日も元気に登校です。

 

 

【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分が好きな人について、英語で表現します。

 

【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
地形や気候の様子についてまとめました。

 

【1年:音楽】
ギターの学習です。
今日は、基本的な弾き方を練習しました。

目指すは、優里? あいみょん? お見送り芸人しんいち? ギター侍? テツandトモ? ・・・。

 

 

【2年:国語】
用言の使い方の学習です。
ある表現について、自分の意見をまとめました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の関係の学習です。
電流を大きくすると電圧も大きくなるのかを調べました。

 

 

【3年:国語】
学年末テストの振り返りです。
解答のポイントを確認しました。

 

【3年:家庭】
幼児との関わり方に関する学習です。
幼児に読んであげたい本を考え、図書室で探しました。

いい本探してね。

 

 

【2年:保健体育】
6校時に薬物乱用防止教室を行いました。
養護の先生の話を聞いたり、動画やパンフレットを見たりしながら薬物乱用の怖さについて考えました。

大事なことは、

薬物使用は、絶対にダメです!

今できることを

2022年、バスケットボールを題材にしたアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK(ザ ファースト スラムダンク)」が公開され、興行収入が150億円を突破する大ヒットとなりました。
また、10-FEETというロックバンドが歌った「第ゼロ感」もランキング1位を獲得するなど大ヒットしました。

わたしのようにバスケットに余り興味のない人間でも知っているほどヒットしましたし、日本男子チームがパリオリンピック出場を決めた2023ワールドカップにも大きく影響を与えました。

 

今日、1年生のバスケットボールの授業を見ていたら、これがなかなか白熱したゲームで、頭の中に「第ゼロ感」が流れるほどでした。

ちなみに、SLAM DUNKの主人公「桜木花道」の名言が、
「俺に今できることをやるよ!! やってやる!!」です。
やる気が伝わるいい言葉ですね。

 

 

<今日の玉中生>
今朝は、風が冷たかったです。
そんな中でも、清掃活動をする子どもたち。

「俺に今できることをやるよ!! やってやる!!」という前向きな気持ちでやってくれている感じです。
この子たちにとっては当たり前の活動になってきましたが、実は当たり前ではない、ありがたいことです。

 

 

【1年:国語】
筆者の考えに賛成か反対か、根拠をもとに意見を書きました。

意見がまとまったら、自分の意見を友達に紹介します。

 

【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
残念ながら、授業を見に行ったときには反省の時間になっていました・・・。

自分の動きを動画でチェックしています。

 

【1年:数学】
きまりをもとに角の二等分線を描きました。

 

 

【2年:社会】
北海道地方の学習です。
気候や人々の生活についてまとめました。

 

【2年:国語】
走れメロスの学習です。
今日は、この話のテーマは何かを考え、友達と交流しました。

 

【2年:美術】
心のイメージを形に表します。
細かい作業にも黙々と取り組んでいます。

 

 

【3組:英語】
1年生は単語の学習に、3年生は学年末テストに取り組みました。

 

 

【3年:学年末テスト】
今日も頑張っています!

学年末テストは、午前中で終了!
やった~!

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

今日も

昨日に続き、今日も初めてのことが・・・

中村池に氷が!
それくらい、今朝は極寒でした。

ちなみに、プールは、昨日がこれで、

今日が、これです。

表面すべてを氷が覆いました。

 

寒い日は空気が澄んで、景色がきれいなのですが、

やっぱりこたえます・・・。
若くないので・・・。

 

ただ、まだまだ若い子どもたちも、さすがに「今日は寒い」と言っていました。

 

 

<今日の玉中生>
3年生は、今日から学年末テストです。
受験が近づいているせいか、しっかり勉強をしてきたようです。
わたし:テストだね。勉強してきた?
生徒A:もちろんです!
生徒B:バッチリです!
生徒C:・・・。
わたし:黙っているってことは、バッチリってことだね。(笑)
生徒C:ははは・・・
頑張れ!

 

 

【1年:社会】
アフリカの学習です。
主な国や、その国の特産物についてまとめました。

 

【1年:家庭】
食品の安全について調べました。
毒キノコなどの言葉も出ていました。

 

 

【2年:理科】
電圧と電流の学習です。
今日は、「合成抵抗」について学習しました。
いかにも理科とか科学という授業です。

電圧と電流の大きさをもとに抵抗を求めました。

 

【2年:国語】
「用言」の使い方を確認しました。
用言? 昔聞いたな・・・。
※「用言」・・・それだけで述語になる単語で、動詞・形容詞・形容動詞のこと

 

 

【4組:数学】
1年生はおうぎ形の学習、2年生は平行四辺形の学習に取り組みました。
3年生は、学年末テストです。

どんどんできるようになっています!

 

 

【2年:英語】
比較の表現について学習しました。
than を使って表現します。

 

【2年:技術】
エネルギーの学習です。
校舎を巡り、エネルギーを使っているものを探しました。

 

 

3学期最初の1週間が終わりました。
生活のリズムも戻り、多くの生徒は落ち着いて生活することができたようです。
が、まだ戻りきっていない生徒もいますので、今週末の過ごし方を大切にしてください。
ポイントは「睡眠」です。
充分な睡眠時間を確保するために、夜更かしはNGです。
保護者のみなさん、子どもたちへの声かけをお願いします。

たぶん、今シーズン初めて、プールに氷が張りました。
(休みの日などは見ていないので「たぶん」です)

これまでも冷え込む日はありましたが、氷は見たことはありませんでした。
ここ数日寒さが続いているせいですかね・・・。

そんな寒い朝でも、清掃活動をしてくれる子どもたち。

3学期もよろしくお願いします。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単元です。
今日は、発音を意識しながら読む練習をしました。

 

【1年:数学】
垂線の作図に挑戦しました。
コンパスを使って正確に描いています。

 

 

【2年:数学】
平行四辺形の条件の学習です。
5つの条件について確認しました。

 

【2年:英語】
shopping の学習です。
買い物の時のやりとりを英語で表現しました。
ハマチはHow much?

 

 

【3組:国語】
それぞれの単元の教材文を音読しました。

 

 

【3年:国語】
奥の細道の学習が始まりました。

 

【3年:理科】
ワークブックで復習をしました。

3年生の教室は「受験に向かっているなぁ」という空気を感じます。
頑張れ! 3年生!

豊かな心

3学期の2日目です。
昨日に続きいい天気です。

天気がいいと、気持ちもさわやかです。
さわやかな気分で授業を見ていると、習字に取り組んでいる学級がありました。
書き初めか? と、思って見てみたら・・・

筆ペンを使っての習字でした。
確かに、大人になってからは本物の筆を使うより筆ペンを使うことの方が多いですよね?
ご祝儀とか香典とか。
理にかなった学習です。

そして、書いていた文字が「豊かな心」。
「豊かな心」を書いている子どもたちを見で、心が豊かになりました。にっこり

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
昨日よりあたたかな朝でした。
今朝は、中村池方面に行きました。

さわやかな登校風景の一方で・・・


別世界のようなところを歩く子どもたち。
アナ雪のエルサでも出てきそうな雰囲気です。
(アナ雪をちゃんと見たことはありませんが・・・。)

半径50m内に存在する二つの世界にビックリです。

この辺りは、道路も歩道も凍結していますので、通行される方は十分にご注意ください。

 

今日から、本格的に授業が始まりました。

【1年:家庭】
「加工食品の特徴」の学習です。
消費期限や賞味期限などの意味を確認しました。

 

【1年:英語】
「~のように見える」を英語で表現しました。

 

 

【2年:英語】
shopping の学習です。
買うもの、サイズ、色、を決めながら「~が買いたい」を英語で表現しました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の関係の学習です。
「実験のときに導線を握って、電圧計の代わりになろうかな・・・。」と冗談を言ったら、
「それやばいから、絶対にだめです!」と、制止してくれる生徒がいました。(笑)
ありがとう!

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの学習です。


進んでいる子は、実際に押して、できばえを確認します。

なかなかいい感じです!

 

【3年:数学】
円と接線の学習です。
接線の特徴をまとめました。

「入試に出るよ!」

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
動画を見ながらグループごとに練習しました。
K-POP系が多いですね。

キレッキレになるまで頑張れ!

凛として

第3学期が始まりました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページをご覧のみなさん、あらためまして、3学期もよろしくお願いします。

 

 

今朝はかなり冷え込んだものの、

日中は、3学期のスタートにふさわしい天気となりました。

3学期および新年の始まりを祝ってくれているかのようです。
3学期もたくさんいいことがありそうです!

 

今日は、3学期初日ということで、始業式が行われました。
校長からは、学年ごとに意識してほしいことを伝え、それをもとに個人の目標を立て、計画的・継続的に取り組むよう話しました。
どんな成長を見せてくれるのか、どんな活躍をしてくれるのか、楽しみです。

 

続いて、各学年の代表生徒から、新年の抱負が発表されました。

【1年生】

「授業や家庭学習に力を入れ、部活動にも積極的に参加したいです。」

 

【2年生】

「学習や部活動の練習にこつこつ取り組み、何事もやり抜きたいと思います。」

 

【3年生】

「目標の実現に向けて精一杯努力しながら、残り少ない中学校生活を最上級生らしくすごします。」

 

どの発表も、とても素晴らしい内容でした。

 

寒い中での始業式でしたが、寒さをものともせず、凜とした態度で式に臨む子どもたちの姿を見ることができ、うれしく思いました。

 

 

<今日の玉中生>
初日ということで、各学級とも、課題の整理や3学期の目標を決める活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

この学級では、一人一人が抱負を発表していました。

みんな、いいスタートが切れたようです!

初練習

部活動がはじまりました。
初練習です。
登校した子どもたちは、みんな元気そうです。

「あけましておめでとうございます!」
「今年もよろしくお願いします!」

そんな、元気なあいさつをたくさんもらいました。

いいスタートが切れました。

今年もよろしくお願いします

今日から営業スタートです。

あらためまして、
みなさん、あけましておめでとうございます。

 

今年は「辰年」です。
辰年は、活力が旺盛になるので、大きく成長する年だといわれます。
これからも、子どもたちが元気でいきいきと生活し、大きく成長できるよう、教職員一同力を合わせて学校運営にあたっていきます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

生徒のみなさん、保護者のみなさん

3学期は1月9日(火)より始まります。
生徒のみなさんは、当日、元気に登校できるよう、持ち物と心の準備をしましょう。
保護者のみなさん、子どもたちが元気に3学期のスタートを切れるよう、声かけをお願いします。

※1月9日(火)は弁当日です。準備をお願いします。

今年もお世話になりました

今日で、年内の営業が終了となります。

保護者のみなさん、地域のみなさん、いつもホームページをご覧いただいているみなさん、今年もお世話になりました。
そして、日々、子どもたちや学校のために、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。


おかげさまで玉川中学校は、本当にいい学校になっています。
本当にありがとうございます。

来年もいい学校でいられるよう、生徒や地域のための取組を続けていきます。
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

 

みなさん、よいお年を!

クリスマスプレゼント

おとといがクリスマスイヴで昨日はクリスマスでしたが、みなさんの家にサンタクロースはやってきましたか?

 

今日は、部活動のためにたくさんの生徒が登校したので、何人かの生徒に聞いてみました。


わたし「サンタクロース来た?」

生徒A「来ました。いいものもらいました。」
生徒B「まだ来てません。これから来る予定です。」
生徒C「来てません。サンタなんかいないってパパに言われました。」(笑)

 

サンタはさておき、一生懸命活動する子どもたちです。

【文化学習部】

 


【卓球部】

 

 

【バレー部】

 

天気がよいこともあり、野球部とソフト部は、グランドで練習です。

【野球部】

 

 

【ソフト部】

そんな野球部とソフト部の子どもたちに、クリスマスプレゼントが届きました。

じゃーーーん!

グランドならし用のレーキです。
「少しガタがきているので修理したい」という話をしていたところ、野球部の保護者会長さんが、別の保護者の方に相談をし、その保護者の方が快く「提供」を申し出てくださいました。
「修理」ではなく「提供」です。

「会社にあった材料で作りました。」とのことでしたが、これがまたすごいクオリティーで、カタログに載っているものより数倍きれいで丈夫なレーキです。
野球部とソフト部の子どもたちに届いた、素敵なでした。

本当にありがとうございます!
大切に使わせていただきます。

年末年始の営業について

「年末年始の営業について」って、なんだか会社みたいですね・・・。ニヒヒ


極寒だった終業式の日とはうって変わり、日差しがあたたかい日です。


23日(土)から冬休みに入りましたが、子どもたちは元気にすごしていますか?
冬休み中も健康で、事故なく、けがなく、病気なくすごせることを願っています。

 

すでに「学年だより」や「冬休みの過ごし方」等で連絡してありますが、冬休みは12月23日(土)~1月8日(月)までの17日間となります。

改めて冬休み期間中の営業日と時間をお知らせします。
<営業日>
・12月25日(月)~28日(木)
・1月4日(木)~5日(金)
<営業時間>
・8:00~16:30

 

<営業してない日>
・12月29日(金)~1月3日(火)・・・年末年始休業
・土、日、祝日
※ 営業してない日に学校に連絡を取りたい場合(事故にあった、事件に巻き込まれた、入院するような病気になった、等)は、以下のアドレスにメールにてご連絡ください。
【メールアドレス】 tamakawa-j@fcs.ed.jp

 

有終

2学期最終日です。


最後の日だというのに、極寒の朝!
気温はこの通り。

今期の最低気温更新です!

登校してくる生徒もみんな寒そうです。
わたし「寒いね。」
生徒「めっちゃ寒いです!」
わたし「凍らなかった?」
生徒「(うでを見せながら)この辺が少し凍りました。」

なかなかいい返しです。
わたしのボケに対応できる生徒が増えてきたことをうれしく思います。(笑)

 

 

そして、どんなに寒くても、今日も働く子どもたち。

最後の日まで、ありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
最終日ということで、授業もどこか最終日。

【1年:国語】
「カタルタ」というものに取り組みました。
「カルタ」ではありません。「カタルタ」です。

つなぎ言葉が書かれたカードをめくりながら、あるテーマについて語っていく遊びです。
例えば、テーマが「好きな食べ物」だとして・・・。

「わたしはメロンが好きです。」
(カードをめくります)

「たぶん、幼稚園の頃に好きになりました。」
(カードをめくります)

「もちろん、いつも食べられるわけではなく、特別な日に食べています。」
(カードをめくります)

「それはさておき、どうしてメロンはあんなに美味しいのでしょう。」

みたいにやっていきます。

はじめて取り組むゲームに盛り上がる子どもたちです。

 

【1年:家庭】
加工食品に関する学習です。
食品添加物について考えました。

 

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路の電圧の大きさについて調べました。
実験の結果をタブレットでまとめました。

 

【2年:社会】
実力テストの振り返りをしてから東北地方についてまとめました。

 

 

【3年:社会】
単元テストの振り返りです。
点数を見せてもらったら、なかなかgoodです!

 

【3年:美術】
てん刻づくりの作業です。
完成に近づいている生徒が出てきました。

 

 

【全校大掃除】
3校時には、全校生で大掃除(環境整備)を行いました。
いつもはできない清掃を、いつも以上に丁寧に行ってくれました。

 

そして、最終日の仕上げは終業式。
しっかりと2学期を締めくくりました。

各学年の代表が「2学期の反省」を発表しました。

【1年生代表】
「2学期は、特に部活動を頑張りました。3学期は、授業中の発言をもっと積極的に行います。」

 


【2年生代表】
「2学期を一言で表すと『成長』です。部活動や専門委員会を通して責任感がついてきました。」


【3年生代表】
「最後の山桜祭は、全員で協力して成功させることができました。進路実現に向けて頑張ります。」

 

本当によく頑張った2学期でした。
頑張った子どもたちにご褒美です!

今日はケーキ付きです!

「このケーキは、わたしから。」と言いたいところですが、すみません、給食費からです。


みんな、お疲れ様!

 

 

保護者のみなさん、地域のみなさん

2学期もたくさんのご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。
大変お世話になりました。


3学期もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

チキチキ鉄球猛レース

小さかった頃「チキチキマシン猛レース」というアニメが放映されていました。

個性豊かなドライバーたちが、個性的なレーシングカーに乗って砂漠や雪山などのバラエティに富んだコースで、レースを繰り広げるという話です。
キャラクターの面白さと、ハラハラドキドキのレース展開に心を躍らせたものです。
※興味のある方は「チキチキマシン猛レース」で検索!

 

今日、3年生の理科の授業を見に行くと、何やら何かのコースらしきものが・・・。

これは「力学的エネルギー」の学習で使う実験道具で、A、B、Cの3つのコースに鉄球を転がし、瞬間スピードやゴールまでの時間を比べたりします。


3つの鉄球を一気に転がす様子がレースみたいだったので、勝手に「チキチキ鉄球猛レース」と名付けました。

 

そんなことには関係なく、しっかりと授業に取り組む子どもたちです。
「チキチキ勉強猛レース!」

 

 

<今日の玉中生>
今日は、1、2年生で実力テストが行われました。
と、いうことで、邪魔はしません。
廊下からこっそり。

頑張れ!

 

【3年:国語】
かきぞめの練習です。
さすが3年生。
整然と活動しています。

 

明日はいよいよ2学期の最終日です。
頑張った2学期を、しっかり締めくくりたいです。

プレゼント

2学期も今日を入れてあと3日。
2学期の終わりが近づいている = クリスマスやお正月が近づいています。

校舎内でも、いろいろなところでそれらしい雰囲気が漂っています。

そして、英語の授業をしている1年生の教室からは、クリスマスの定番ソング、ワム!の「Last Christmas」が聞こえてきました。

何をしているのか見てみたら、この曲を聴きながらリスニングの学習をしています。
英語の歌詞が書かれたプリントが渡されていて、所々が(  )になっていました。

なかなか粋なことをするなあ・・・。

 

そして、とどめがこれ!

わかりにくいので、拡大ドン!

これでもわかりにくいですが・・・
支援員さんが、トナカイの格好で通勤してきました。

たぶんこんな感じ。

実は、昨日はサンタさんの格好で・・・。
笑いをとるためにこんな格好をしているわけではありません。(笑)

「あいさつ運動をしている子どもたちや掃除をしている子どもたちが、毎日明るく元気に迎えてくれるので、お礼がしたい!」のだそうです。


朝頑張っている子どもたちに、少し早いクリスマスプレゼントでした。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
「食品の選択と購入」の学習です。
食品購入の際に気をつけたいことなどをまとめました。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
今日も心を込めて書いています。

 

 

【2年:国語】
2年生でもかきぞめの練習です。
ただ、行ったときにはほぼ終わっていて、片付けをしている生徒がほとんど・・・。

 

【2年:理科】
単元テストと振り返りをしました。

こちらの学級でもテストと振り返りです。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの活動です。
多くの生徒が彫りに入りました

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに選んだ曲を練習しています。
かなりハイレベルです!

 

【3年:社会】
「消費生活を支える流通」の学習です。
流通の仕組みや販売の工夫についてまとめました。

 

2学期もあと2日です。

りか、りか、りか・・・

たまたまだと思うのですが、今日は、見に行った授業の3分の2が理科。
こっちでも理科。あっちでも理科。でした。
ただ、同じ教科でも、学年も内容も違うので、子どもたちのいろいろな姿を見ることができます。
また、実験があるので動きもあるし、座っているだけの写真よりも何をしているのかがわかりやすいはずです。

 

では、その様子をご覧ください!

 

【1年:理科】
この授業は、授業研究会(先生方の勉強会)でした。
「レンズのはたらき」の学習で、凸レンズに光を通すとどうなるか、実験をしてまとめました。
決められた条件を守って実験をすることがポイントです。

 

【1年:理科】
こちらの学級は、単元のまとめです。
ワークブックを使って復習をしました。

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路を流れる電流の規則性を調べました。
正確に回路を作ることがポイントです。

 

【3年:理科】
「地球と宇宙」の学習です。
模型を使って月の見え方(満ち欠け)の実験をしました。
自分が地球や月になることで、理解が深まります。

どの学年でも、理科の楽しさが味わえる授業がおこなわれていました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の様子】
今朝も、非常に寒い朝でしたが、元気に登校する子どもたち。

そして、いつも通り、清掃活動をしてくれる子どもたち。
今日もありがとう!

日中は、用務員さんも環境整備をしてくれます。
寒い中、ありがとうございます。

 

 

【2年:英語】
単元のまとめと2学期のまとめをしています。

 

【3年:数学】
円の性質の学習です。
円周角の性質を生かして、問題を解きました。

 

2学期も残り3日となりました。

the last week

2学期最後の一週間です。

雪を降らせずに頑張ってくれていた天気ですが、今朝は、雪で白くなっているところがあり・・・


登校してくる子どもたちや、朝の活動に取り組む子どもたちも寒そうでした。

寒い中でもいつもと変わらず、さわやかに一週間のスタートを切りました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
単元テストの振り返りです。
間違ったところを確認しました。

テストを返しながら、一人一人にポイントを丁寧に説明しています。

 

【1年:英語】
冬休みの課題の確認をしました。
先生:「計画的に取り組んでくださいね。」

 

 

【2年:英語】
交通手段ごとの時間や金額、メリットをもとに、目的地までの行き方を考えました。

 

【2年:数学】
平行四辺形の学習です。
対角線は、それぞれの中点で交わることを証明しました。

 

 

【4組:国語】
かきぞめの練習をしました。

 

 

【3年:数学】
図形の学習です。
三角形の3つの頂点を通る円を描くとき、円の中心をどうやって見つけるか考えました。

 

【3年:英語】
国際協力に関する学習です。
使わなくなったランドセルを、他国に寄付する活動についてまとめました。

 

スッキリした気持ちで冬休みに入るため、今週の取組を大切にしたいですね。

サンタさん

学校からの帰り道に、たくさんのイルミネーションが見られるようになりました。
お店などでも、きれいな飾り付けが目立ちます。
クリスマスが近づいてきましたね。

クリスマスは、多くの人が楽しみにしているイベントの一つです。
家にあるのが仏壇(仏様)と神棚(神様)でも、みんなワクワクしながらクリスマスを楽しみます。
きっと子どもたちも、心待ちにしていることでしょう。

 

今日、3組に行くと、クリスマス用の飾りを作っていました。

道具を器用に使って作ったのがこれです!

「上手に作ったね。リボン。」
「ありがとうございます!」


「今年のクリスマスは、サンタさんからどんなプレゼントが届くのかな?」
「ミュージックプレーヤーです!」
「えっ? ミュージックプレーヤー? お願いしたの? 高くない?」
「大丈夫です。予算の範囲内です。」

「そっかぁ。サンタさんすごいなあ・・・。」

 

みなさんにもいますか、サンタさん?

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
平面図形の学習です。
問題の図形を見ながら、どのように移動させればよいかを考えました。

 

【1年:社会】
2学期に学習した歴史分野の復習に取り組みました。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
字形や止め、はね、はらいに気をつけながら書いています。

 

 

【2年:国語】
単元テストと振り返りです。

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路を流れる電流の規則性を調べました。

それぞれの規則性と違いはわかったかな?

 

【2年:英語】
「~は、~ほど、~ではない。」という感じの英文を読んだり書いたりしました。

 

【2年:技術】
生物育成の学習です。
キーワードが書いてあるカードを使いながら、クイズ形式で学習のまとめをしました。

 

 

【3年:美術】
てん刻を作る学習です。
全員が彫りの作業に入りました。

意識を手元に集中させながら、丁寧に作業をしています。

 

【3年:数学】
円の学習です。
円の中にできる「中心角」と「円周角」の大きさの関係が、2:1になっていることを証明しました。

きまりをただ覚えるのではなく、根拠を理解しながら覚えることで、今後の学習につながります。

 

 

今週も、充実した一週間でした!

 

 

保護者のみなさん

2学期も残り一週間です。
締めくくりがしっかりできるよう、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。

100万円

10年間で総額約1015億円。

ご存知、大谷翔平選手の契約金額です。
単純に計算していくと、1年間で約101億円。
日給は約2781万円。
時給は約116万円。
分給は約1万9300円。
秒給は約322円となるそうです。

1時間で100万円ってどういうこと?

こんなに稼げたら・・・
そう思わずにはいられませんが、いかんせん器が違う。
自分には絶対無理。

目の前の子どもたちには、目指してほしいものです。(笑)

 

話は変わって、3年生の英語の授業を見に行くと、担当の先生とALTの先生が、教科書の英文を会話形式で読んでいます。

自分には聞き取れないことを自覚しつつも、頑張って耳を傾けていると・・・
「1 million yen(100万円)で何をしますか?(買いますか)」みたいな会話だということがわかりました。

100万円かぁ・・・。何買おうかな。何ができるかな。
「そうだ! ロサンゼルスに行って大谷選手の試合を見よう!」

ただ、残念ながら100万円がない! ⤵

 

 

<今日の玉中生>
今朝は中村池方面へ・・・。
元気にあいさつしながら学校へ向かう子どもたち。

今朝は気温が低く、少し風もあったため寒く感じました。
自転車通の生徒も、

こんな感じです。

寒さに負けずに登校する子どもたちです。

 

 

【1年:英語】
つづりと発音の学習です。
ALTの先生の発音を真似します。

大事なのは口の形です。

しっかり見ながら発音します。

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
平行移動、回転移動、対称移動の言葉を使って、図形の状況を説明します。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
今年の中学1年生のお題は「天然の美」。
心を落ち着かせ、集中して書いています。

 

【1年:社会】
ワークブックを使って、学習のまとめをしました。

 

 

【2年:英語】
様々な「一番好きな・・・」を英語で表現します。

 

【2年:保健体育】
たばこの害について学習しました。
たばこに含まれるタールの写真を見たら、絶対に吸おうとは思いません。

 

【2年:数学】
単元テストです。

 

 

【3年:国語】
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の学習です。
昔の人が読んだ恋文的な和歌を学んでいました。

 

【3年:社会】
ワークシートとワークブックを使って、裁判員制度や地方自治などについてまとめています。

ふるさと納税の話題も登場して、玉川村では、お米や牛肉、さるなし製品、リンゴ、うどん、お墓の掃除依頼、などが返礼品だということがわかりました。
お墓の掃除依頼は、玉川村から都会へ出てしまった方にとっては、ありがたい返礼品ですね。

 

 

【3組:国語】
自分の気に入った故事成語をさがします。

 

【4組:国語】
それぞれの課題に集中して取り組んでいます。

 

日中は、とてもいい天気でした。

 このまま続けば、夜は、ふたご座流星群が見られます!

今のところ、予報は、晴れのち曇り。
夜9時以降にたくさん見られるようです。
ぜひ!

L・R

「ちゃんとできますか? LとR。」

って、聞かれても、何のことだかわかりませんよね。
逆にわかったら、あなたがすごい!

右「Right」と左「Left」のことではありません。

正解はこれです!

よくわからないので、拡大ドン!

RとLの発音です。
「Right」と「Light」。
どちらも「ライト」ですが、「ラ」の発音が違います。
「ラ」と言うときに舌を上前歯の裏につけるのが「L」、舌をどこにもつけないのが「R」の発音という説明を聞いて、何度も練習する子どもたちでした。

マスクをしているこの写真じゃ、様子がわかりませんよね。(笑)
とにかく一生懸命やってます。

ちなみに、この発音で苦しんだ方、いませんか?
わたしは、すご~~く苦しみました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の活動】
風が強く寒い朝でした。
が、今日も・・・

「続けている」ことが素晴らしい!

 

 

【1年:家庭】
自分が考えた一日分の献立について、友達と見せ合って感想を伝えます。

「栄養のバランスを考えた献立だね。」
「野菜とお肉のバランスがいいね。」
「野菜がしっかりとるためにサラダを入れているね。」
「朝、昼、夜で和食と洋食を上分けているね。」

 

【1年:国語】
故事成語の学習です。
学習で見つけた「気に入った言葉」を紹介しました。

座右の銘にするそうです。

 

【1年:理科】
心霊写真ではありません。(笑)

光の屈折を見る実験をしているのですが、室内を暗くしているので、カメラのシャッタースピードが遅くなりこうなってしまいます。
カメラマンの腕のせいではありません。
カメラのせいです!(笑)

でも、カメラが使いこなせていないとなると、やっぱりカメラマンのせいか・・・。⤵

 

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』と『「最後の晩餐」の新しさ』の二つの文章を読んで、文章の書き方の違いを比べます。

 

【2年:英語】
グラフを説明する英文を読んで、グラフに数字や言葉を書き入れます。
読み取りの力が試されます。

 

【2年:理科】
電気の学習です。
回路に流れる電流の大きさを調べました。

まずは、図をもとに回路をつくります。

電流計の端子のつなぎ、L(左)とR(右)を間違わないでね。

 

 【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
ドリブルをしながらのランニングで体をあたためます。

 

 

【3年:社会】
地方自治に関する学習です。
都道府県や市区町村の取組についてまとめました。

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
ミニゲームを楽しみました。

だれがだれだか、わからな~い!

 

【3年:理科】
どうして季節ができるのかを学習したついでに、白夜が起こる条件を考えました。
「白夜が起こるのは、北緯◇◇度以上の場所!」

 

【3年:英語】
日本を紹介するパンフレットを作りました。
お正月、将棋、相馬野馬追い、納豆・・・

玉中魂は永遠に

応援団の引き継ぎが行われました。

 

まずは、3年生の団長と副団長から、1・2年生への感謝の言葉と新応援団への期待の言葉がありました。

【副団長より】

「一年間、私たちを支えてくれて、ありがとうございました。」

 

【団長より】

「本気で取り組んで、玉中応援団の伝統を守ってください!」

 

次に、新応援団長、副団長が発表され、それぞれから、応援団への思いや活動への意気込みが述べられました。

「これまでの伝統を守り、さらに元気とキレのある応援団を目指します!」

 

続いて、歴代応援団幹部の汗がしみこんだ腕章が引き継がれました。

 

最後に白い手袋等の引き継ぎです。

 

 

団長、副団長をはじめとする、すべての3年生の応援団のみなさん。
1年間、お疲れ様でした!
伝統を守ってくれて、ありがとう!

 

新応援団長、副団長をはじめとする1・2年生の応援団のみなさん。
新しい応援団も期待しています。
よろしくお願いします!

ピッチ ピッチ チャップ チャップ

ちょっと降っている? 程度の雨。
でも、傘がいらないわけではない・・。
中途半端な雨模様の朝でした。

ぬれないようにと、傘を差しながら登校する子どもたちです。

ところで、みなさんは雨降りの時にどんな歌を思い浮かべますか?
八代亜紀さんの「~♩ あ~め、あ~め、ふ~れ、ふ~れ、もおっとふれ~・・・」を浮かべる方は、相当な昭和の方で、普通は「あめ あめ ふれ ふれ 母さんが ・・・」でしょう。
童謡としてとても有名な曲ですが、正式なタイトルを知ってますか?


正解は「あめふり」です。
これまで何度も歌ってきましたが、正式なタイトルは、わかりませんでした。

さらに言うなら・・・
この歌の歌詞が5番まであることを知っていますか?
これまた、わたしは知りませんでした。

せっかくなので紹介します。

 

「あめふり」
(1番)
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(2番)
かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(3番)
あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(4番)
かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン


(5番)
ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきなじゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

 

こうして見てみると、「あめふり」という歌は、微笑ましい親子関係とか友達への優しさとかが書かれた歌だったんですね。
ん~~~、なるほど。

 

って、思わず歌詞を紹介したので、今日のブログは文字だらけになてしまいました。
すみません。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
「単語のつづりと発音」の学習です。
難しい発音を確認しました。

 

【1年:国語】
故事成語の学習です。
故事成語を使って文章を作りました。

 

 

【2年:国語】
『君たちは「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
2つの文章を比べて、違いをまとめました。

 

【2年:理科】
放射線の学習です。
放射線の種類、効果、悪い影響等についてまとめました。

 

【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
シュートフォームを撮影して、正しいフォームに修正していきます。

 

 

【3年:数学】
円の性質の学習です。
円周を使ってできた図形の角度を求めています。
ポイントは補助線です。

 

【3年:英語】
プリントを使って復習です。

 

 

【おまけ】
今日、一人の生徒からプレゼントをもらいました。
今の季節にふさわしいものです。

せっかくなので、風車の弥七のとなりに飾りました。
弥七も喜んでいます。(笑)

カウントダウン

2学期もあと2週間となりました。
登校日は10日。

様々なまとめをして、スッキリした状態で冬休みに入れるよう、頑張れ子どもたち!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃とあいさつ運動】
天気がいまいちで、気持ちがスッキリしない朝。
その気持ちをふき飛ばしてくれる子どもたち。

今週も、よろしくお願いします。

 

 

【1年:国語】
テストです。

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
学習の仕上げに入っています。

 

【1年:体育】
こちらの学級は、バスケットボールの学習です。
シュートのフォームを撮影し、動きを確認していきます。

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、図形の回転移動について学びました。


 

【2年:社会】
テストです。

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
2つの文章を読んで、内容を比較しました。

 

【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
スケッチをもとに、いよいよ形に表していきます。

 

【2年:技術】
栽培活動における様々な技術(工夫)についてまとめました。

 

 

【3年:家庭】
幼児の生活に関する学習です。
幼児期に身につくことをまとめたり、自分の幼児期を振り返ったりしました。

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
まとめの問題や発展問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
太陽の一日の動きの学習です。
今日は、恒星の動きについて考えました。

 

みんな、2学期のまとめモードに入っています。
冬休みに向けて、カウントダウン開始です!

 

今週も、いい一週間になりますように!

いいこと

今日は、朝からいいことが。

中村池近くの交差点に行こうと歩いていたら、池のほとりにたたずむ「白鷺」を発見!

 

白鷲は、神様の使いともいわれ、縁起のよい鳥です。
それを朝から見ることができ、「今日は何かいいことあるぞ!」
と、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせました。


ちなみに、白鷺は、次のような動物だといわれています。
◇波動を上げる
◇回復・癒し
◇幸運の前兆
◇病を治す

みなさんも、白鷺を見かけたら、きっといいことがありますよ!

 

 

<今日の玉中生>
中村池近くでの交通指導をしていると、その近くまでゴミ拾いに来た生徒が・・・。
ここまでやってくれているんだね。

 

そして、これが一番最後かなと思われる生徒と一緒に歩いて学校に戻ると・・・、

いつものように、活動している子どもたち。
「今日のいいこと」の一つ目でした。

 

 

【2年:英語/授業研究会】
今日も授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
2つのこと(もの)を比べながら英文でクイズをつくり、友達と出し合いました。
(例)世界一大きいネズミと世界一小さい象では、どちらが大きいですか?

子どもたちの英語力に関心し、子どもたちが考えたクイズの内容(トリビア)に笑いをもらいました。
「今日のいいこと」二つ目です。

 

【2年:理科】
放射線について学習しました。

 

【2年:社会】
日本の首都、東京の役割について考えました。

大事な場所は、地図帳でチェック!

 

【2年:英語】
こちらの学級でもトリビアクイズ作りに挑戦しました。

 

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、平行移動について学習しました。

 

【1年:家庭】
献立作りの学習です。
自分で考えた一日の献立を紹介し合いました。

付箋に感想を書いて、友達に渡します。

 

【1年:国語】
故事成語についての学習です。
自分が選んだ故事成語を友達に紹介しました。

ちょっと見えたタブレットには、こんな文字が・・・。

 

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
練習問題に取り組みました。
わたし:「できたか?」
生徒:「公式が・・・。」
わたし:「頑張れ!」
生徒:「はい!」

先生に質問したり、友達と教え合ったりしながら問題を解決していく真剣な姿を見ることができ、うれしく思いました。
「今日のいいこと」三つめです。

 

【3年:美術】
てん刻を作る活動です。
デザインが決まった生徒は石に下書きです。
下書きが終わった子は彫り始めています。

きれいにできあがるといいね。

 

【給食:みかん】
昨日の記事にも書きましたが、福島中央青果卸売株式会社様より提供されたみかんをいただきました!

あまくて美味しいみかんでした!

福島中央青果卸売株式会社様、本当にありがとうございました!
「今日のいいこと」四つめです。

本当に、いい一日でした。

 

そして、今週も、いい一週間でした。

ご厚意に感謝

本日、福島中央青果卸売株式会社の専務が来校し、本校生徒に熊本県産のみかんを提供してくださいました。

贈呈式では、生徒を代表して、生徒会長がみかんをいただきました。

実は、これは本校だけでなく、村内の園、小、中学校の園児、児童、生徒全員へのプレゼントなのだそうです。
「とっても美味しいみかんです。みなさんで食べてください。」とのことでした。

生徒会長からは「みかんが大好きです。生徒全員で美味しくいただきます。ありがとうございます!」と感謝の言葉を述べました。

さっそく、明日の給食の時にいただきます。
ごちそうさまです!

ご厚意に感謝します。

ご協力に感謝

今朝は、中村池の方に行って、子どもたちの登校の様子を見ました。

こちらを通って登校する生徒は多くはないのですが、横断歩道の付近は見通しがよくないので、十分に気をつけなければならない場所です。ただ、ありがたいことに、ここを通過する車のみなさんは、横断歩道付近に生徒がいると止まってくれます。生徒がいなくてもスピードを落として通過してくれます。朝の忙しい時間帯ですが、子どもたちの安全に気を配ってくださっていることが、本当にありがたいです。
また、通過する車を見ていると、学校から保護者のみなさんにお願いしている「送迎の際の一方通行」にご協力いただいていることもわかります。
あらためて、保護者や地域のみなさんのご協力に感謝します。
本当にありがとうございます。

 

 

<今日の玉中生>
今日は、1年生の英語と数学で、授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
先生方の頑張りには、本当に頭が下がります。

 

【1年:英語/授業研究会】
行きたい国やそこでしたいことを英文で表現します。
今日の授業は、仮想、世界旅行です。

まずは、行きたい国を選びます。

次に、そこで何をしたいか考えます。

タブレットで行きたい国の情報を集めます。

辞書を使いながら英文を完成させます。

最後は、自分の作った英文を友達に紹介します。

 

【1年:数学/授業研究会】
図形の学習です。
合同な図形の特徴を生かしながら、直角三角形を敷きつめて模様をつくります。

まずは、自分でやってみる。

友達と相談しながらやる。

全体で確認する。

どうすれば敷きつめられるかを理解することができました!

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
自分ができる技をつなげて連続技を完成させます。

倒立前転やロンダート、後転倒立など難しい技に挑戦する生徒がいてビックリ!

 

 

【2年:数学】
合同な図形の学習です。
電子黒板で図形を操作しながら、合同であることを確認しました。

内容が理解できたら、練習問題に取り組みます。

 

【2年:英語】
自分の好きなことやものに関するクイズをつくります。
考えたクイズは、タブレットに打ち込み、先生に提出します。

 

 

【3年:英語】
日本のことをよく知ってもらうためにパンフレットをつくる学習です。
これは、質問をし合う練習です。

 

【3年:社会】
三権分立の学習です。
立法、行政、司法、それぞれの役割についてまとめました。

ひじです

3年生の数学を見に行くと、練習問題に取り組んでいます。
問題の一つにこんなものがありました。

「直径24cmで2200円のピザMと直径36cmで3600円のピザLでは、どちらがお買い得か?」という問題です。


自分で黙々と解いたり、友達と相談しながら解いたり・・・、

やり方はいくつかあるのですが、これまでの学習を考えると「面積比」を使って解くのが簡単です。
(1)長さ比が2:3なので、面積比が4:9になる
(2)値段が2200円と3600円なので、面積1あたりの値段をそれぞれ求める
(3)Mは550円、Lは400円になるので、Lの方がお得

悩んでいる生徒がいたので、上のやり方の(2)までを紹介したところ・・・、見事、正解にたどり着きました!

そこで、その生徒にこう言いました。
わたし「おめでとう! やったね! じゃ、ピザって10回言ってごらん。
生 徒「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・・ピザ!
わたし「ここは?」 ※肘(ひじ)を見せながら
生 徒「ひざ! あ、違う、ひじだ・・・

引っかかったね。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:あいさつ運動、清掃活動】
結構な雨が降った朝でしたが、やっぱり頑張る子どもたち。

外で、あいさつ運動。

こちらは、玄関であいさつ運動。

玄関掃除

 

 

【1年:家庭】
一日の献立を考えました。
うどん、ラーメン、唐揚げ、鍋、魚の煮付け、サラダ、カレー、等々、うれしい食べ物がたくさん!

 

【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習です。
故事成語について調べました。

 

【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りに入ります。

 

 

【4組:数学】
1年生は図形の平行移動、2年生は単元テストの振り返り、3年生は入試の想定問題にチャレンジです。

 

 

【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、電流の正体を調べます。

電流の正体は、〇〇です!

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
まずは、音読から・・・。

 

【2年:英語】
ワークブックでまとめをしてからクイズづくりです。
どんなクイズにするか、考え中です。

 

 

【3年:社会】
三権(立法、行政、司法)分立の学習です。
三権の関係をまとめました。

 

【3年:体育】
次に取り組むダンスの学習のガイダンスです。
先輩の動画を見て、構想を練ります。

今年は、どんなダンスが見られるかな?
楽しみです!

冬がはじまるよ

今朝は寒かったですね。
自分の中では、今季一番の寒さ。
氷点下でした。

いよいよ冬がはじまったな、という感じです。

 

こんなに寒い中でも、頑張って自転車で登校する子どもたち。

歩いて登校する子も多数。

そして、朝の清掃活動やあいさつ運動に取り組む子どもたち。

今朝もありがとう!

大人が「寒い」なんて言ってられません。

 

 

<今日の玉中生>
今日は、2年生の理科で授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。

 

【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
授業のポイントは・・・
1.身近なところで起こる静電気による現象を考え、タブレットでまとめる。
2.個人が出した意見をグループで相談して仲間分けする。
3.実験で、静電気による現象を体験する。
4.わかったことを自分の言葉でまとめる。

非常におもしろく、わかりやすい授業でした!

 

【2年:国語】
漢詩の学習です。
「春暁」と「絶句」という詩を、じっくり読みました。

 

 

【1年:英語】
練習問題に挑戦です。
教科書の問題や先生からの問題に答えます。

 

【1年:社会】
ヨーロッパの学習です。
今日は、言語や宗教など文化についてまとめました。

 

 

【3年:国語】
和歌について学習しました。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の特徴をまとめました。

 

【3年:家庭】
幼児の成長に関する学習です。
自分が子どもの頃にどんな遊びをしたか、話し合いました。

鬼ごっこ、積み木、ブロック、鉄棒・・・
などが、出ていました。

いい遊びをしていましたね!

あなたならどうする

今日は午前中に出張があり、午後も会議があったため、ホームページのアップがこんな時間(17:45)になってしまいました。すみません。

 

出張を終えて、学校に戻ったのが13:45頃。
すでに5校時が始まっています。
慌てて子どもたちの様子を見に行くと・・・

3年生の学級で、社会科の研究授業が行われていました。
※「研究授業」=よりよい授業を目指して行われる先生方の勉強会。

授業の内容は、裁判について。
裁判の仕組みや裁判員制度について学習したあと、ある事例について、自分たちで判決を下します。
グループごとに犯罪の内容を確認し、どんな判決がふさわしいか、相談しました。

子どもたちなりに状況を分析し、真剣に判決の内容を決めていました。

そんな風に子どもたちが一生懸命勉強しているのに、私の頭の中は・・・
「♩~ あなたな~ら どうする~ ♫」
※「あなたならどうする」は、1970年にリリースされた、いしだあゆみさんのシングルです。(古っ!)
 1990年には、コーヒー用クリーミングパウダーのCMソングとしてオンエアされました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
「日本とアジアの 声による様々な表現」の学習です。
いくつかの曲を聴いて、感想を書きます。

 

 

【2年:社会】
関東地方の学習です。
地形の特徴を確認しました。

 

【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。

実験器具を使って

パチンと音を出したり、

こんなことをしたりしました。

理科の実験は、楽しいですね。

 

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
実技テストと、試合をしました。
<男子は試合>

<女子は実技テスト>

 

あっという間に12月ですね。

今週も、いい一週間になりますように!

みなさんのおかげです

連日紹介していますが、玉川中学校には、登校後に自主清掃に取り組んだり、専門委員会の活動に取り組んだりしている生徒がたくさんいます。
今日は、新たに参加した1年生がいました。

校舎や校舎周辺がいつもきれいなのは、こういった子どもたちのおかげです。
(もちろん、普段の掃除をしっかりやってくれる、すべての子どもたちのおかげでもあります。)



子どもたちだけでなく、先生方も朝から頑張っています。
6時過ぎに学校に来て、子どもたちを迎える準備をしてくれる教頭先生。
駐車場で子どもたちを迎え入れる先生。
一日の授業の準備をする先生。

給食関係の業者を受け入れる用務員さん。等々・・・

玉川中学校を順調に運営できているのは、教職員のみなさんのおかげなのです。

いつも、ありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
ワークブックで復習です。

 

【1年:家庭】
ワークシートに食材や栄養についてまとめています。

 

【1年:英語】
to + 不定詞の学習です。

 

 

【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、静電気について。

 

【2年:国語】
あることに対して賛成か、反対かの立場を明確にして、議論する学習です。
今日は、賛成意見、反対意見をまとめました。

 

 

【3年:社会】
政治や裁判についてまとめています。

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、試合です。

 

子どもたちがいるおかげで成り立っている学校。
保護者や地域のみなさん、玉川村の支えのおかげで成り立っている学校教育。
先生方や支援員さんのおかげで成り立っている授業や行事、部活動。
用務員さんやスクール・サポート・スタッフさんのおかげで成り立っている教育環境。
等々・・・

どこもかしこも、誰かのおかげで成り立っていることを忘れないようにしなければ・・・。

 

今週も、いい一週間でした!

準備オッケー

野球部の子どもたちが微調整をしてくれ、玉中イルミネーションのセッティングが完了しました。

準備はオッケー!
今日から正式運用開始です。

 

 

昨日の放課後には、3年生の放課後学習会も行われました。

9月から、毎週木曜日に実施されている学習会に参加することで、着実に力をつけている子どもたちです。
これから立ち向かう受験に向けて、準備を進めています。

失敗は回り道

昨日、図書館司書の先生が来て、図書室と廊下の図書コーナーをリニューアルしてくれました。
その一部がこれ。

有名な科学者の本が並んでいるのですが、ちょっと気になる一冊が!

中身は、「すごい人でもいろいろと大きな失敗をし、それを糧に成功につなげている」という話です。
例えば、福島県が生んだ世界的な医師で細菌学者の野口英世は、お金とお酒にだらしなくて失敗したけど、そこから心を入れ替えて研究に打ち込み、様々な成果を上げたなどという話が載っています。


すごい人でも失敗するんだから、子どもたちだって、我々だって失敗するのは当然なんですよね。
大事なのは、その失敗をその後にどうつなげるか、です。
偶然にも、今日の日めくりカレンダーの言葉も失敗に関するものでした。

失敗も大事!
失敗が大事!

 

 

<今日の玉中生>

11月の最終日です。
今日は、気温が上がらず、寒い一日でした。
雪が降ったり、気温が氷点下になったりするのもまもなくですかね・・・。

みなさん、寒くなりますので、健康に気をつけていきましょう。
車を運転する方は、運転にも気をつけてください。

 

朝の寒さも厳しくなってきましたが、変わらずに頑張ってくれる子どもたちです。

あいさつ運動も

今日もありがとう!

 

 

【1年:社会】
アジアの学習が終わり、今日からヨーロッパの学習です。
イギリスやフランスなど、主要国の首都を確認しました。

 

【1年:理科】
光に関する学習です。
光の性質をまとめていきます。

 

【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。

 

 

【2年:理科】
天気の学習です。
春と秋の天気についてまとめました。
梅雨前線や秋雨前線ができる仕組みを確認しました。

 

【2年:保健体育】
救急救命に関する学習です。
心肺蘇生法を実践しました。
<理論編>

 

<実践編>



実践するときが来ないことが一番ですが、もしもの時に対応できる力を身につけます!

 

【2年:数学】
合同の証明の学習です。
証明の仕方が身についてきました。

 

 

【3年:英語】
グラフや表を見て読み取ったことを、英文のレポートにまとめます。

できたら見てもらいます。

 

【3年:社会】
民事裁判と刑事裁判について、違いをまとめました。

 

間違いや失敗を恐れず、前向きに学習する子どもたちです。

 

※ 各種たよりコーナーに、学校だよりNo.9を up しました。

今年も・・・

今日は、この写真から!

じゃーん!

撮影技術がいまいちのため、ちょっとわかりづらいですかね?
そうです、イルミネーションです。

 

みなさん! まもなく玉中イルミネーションが始まりますよ!
昨年に引き続き、野球部の子どもたちが体育館脇の木に準備をしています。
これは、おとといの写真ですが、もう少し手直しを加えてから正式にスタートします。
明日以降、平日の夕方(16:30頃~17:30頃)に点灯させますので、お子さんを迎えに来たときなどにぜひご覧ください。

 

デビルマン

昭和世代が耳にすると少しざわつく「デビルマン」
変身ヒーローもの企画として誕生した漫画・アニメで、「悪魔をヒーローにした作品」というところが、他のヒーローものとは違います。
本当は、ここにデビルマンの画像を出したいところですが、著作権の問題があるので、気になる方は「デビルマン」で検索!

どうしてこんな話題を書いたかというと・・・

英語で日本の行事について学習していた3年生の教科書を見たら、

節分のことが書かれていて、よ~く見てみると、「鬼は外!」を「out with the devil!」と表現する事がわかったのです。


わたし:「『鬼は外』を『 Out with the devil!』って言うんだ・・・。」
そのつぶやききを聞いた支援員さんが、
支援員さん:「鬼ってデビルなんだ・・・。デビルですよデビル!」
わたし:「我々の世代はデビルマンですね。」
支援員さん:「・・・。」

と、なったしだいです。

こんなやりとりを上手に聞き流し、一生懸命に勉強する子どもたちです。(笑)

子どもたちには「 In with good luck!」(福は内!)

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう。
今日は雨上がりだったので、落ち葉が掃きにくくて大変でした。

こちらは、下駄箱付近を掃除してくれる生徒。

今朝は、英語のスペリングコンテストのプレテストがあるというのに活動しています。
ボーナス50ポイント!(笑)

 

【朝:スペリングコンテスト】
プレテストです。
本番は5日(火)。
ガンバ!

 

 

【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りが始まりました。

 

【1年:国語】
竹取物語の学習です。
「蓬萊の玉の枝」の場面を読み、古典の表現を学んでいます。

 

【1年:食育教室】
玉川村学校給食センターの栄養教諭の先生をお迎えし、食育講座を行いました。
健康な生活を送るためには、栄養バランスのよい食事が大切であることを教えていただきました。

理想的な朝食なども紹介していただきました。

朝食を見直そう週間のあとだったので、とても効果的でした。

 

 

【2年:英語】
単元テストと、単語チェックをしました。

 

【2年:体育】
跳び箱運動の学習です。
できるようになりたい技や上達させたい技を練習しました。

大技にも果敢に挑戦!

 

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。

「この学級は上手な子が多いな」と思ったら、
「小学生の時に、サッカーをやっていたんですよ。サッカー部があったら、サッカーを続けていたんですけどね・・・。」とのことでした。

 

【3年:美術】
てん刻をつくります。
今日は、文字を彫る石を準備しました。

文字を彫る面を紙やすりで削って平らにします。


「平らにな~れ、平らにな~れ・・・」と唱えながら削ります。
「美味しくな~れ、美味しくな~れ」ではありません。

現在地

今日は、3年生の第5回実力テストの日です。
面接の練習や願書の書き方の指導など、高校入試に向けた取り組みが始まり、3年生の意識がどんどん高まってきています。
実力テストは、入試本番に向けた大切な経験の場であり、自分の現在地を知る材料にもなります。

3年生のフロアでは、これまで以上に張り詰めた空気が流れていました。

進路実現に向けて、頑張れ3年生!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしました。

教室に入ったときに、ちょうど出てきた単語が、

「try」

みんな! 新しいこと、難しいこと、やってみたいことなどに、どんどんトライしていこう!

【1年:社会】
南アジアと西アジアの学習です。
IT王国インドについてまとめました。

 

 【1年:理科】
水、エタノール、水とエタノールの化合物の温度変化についてまとめました。
自分もやったな、この学習。

 

 

【2年:国語】
古典「扇の的」の学習です。
源義経の行動と、それに対する自分の考えをまとめました。

 

【2年:理科】
季節ごとの気候の学習です。
冬の特徴的な天気の仕組みについてまとめました。

 

【2年:英語】
ヒット映画の内容を紹介しました。

 

【2年:数学】
二等辺三角形を半分にしたときにできる三角形が合同であることを証明します。

コンパスを使って作図をしてから、解き始めます。

こういう活動が数学的な感覚とか能力を伸ばすのです!

 

【3組:社会】
それぞれの課題について調べました。

 

 

【朝:自主清掃】
今日もありがとう!

まなぶ

一週間の始まりです。

今日は、2人の先生が、自分の授業を他の先生方に見てもらう授業(研究授業)を行いました。
それぞれ、どうすれば生徒が理解できるか(できるようになるか)を意識し、様々な工夫をした授業を見せてくださいました。

 

【授業①:2年社会】
中部地方の3つの地域の農業について学びました。
特徴に違いがあるのはなぜか、地形や気候、交通などをもとに考えました。

教科書や地図帳を使いながら調べ、友達と考えを交流し、違いの理由をまとめることができました。
非常~に、わかりやすい授業でした!

 

【授業②:1年体育】
マット運動の学習です。
それぞれが上達したい技の練習です。
動画を撮影したり、見本を見たりしながら練習に取り組みました。

みるみる上達していました。

 

こんなふうに、学校では、先生方同士で「いい授業」をするための取り組み(勉強会)をしています。
子どもに負けないくらい学んでいます!

 

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
南アジアと西アジアについてまとめました。
インドのICT企業の躍進の原因を探りました。

 

【1年:英語】
スペリングコンテストに向けた学習をしました。

 

 

【2年:英語】
鉄道の乗り換えを想定した道案内の学習です。
教科書の問題や、福島県バージョンの問題に取り組みました。

 

【2年:数学】
合同の証明の学習です。
合同条件を考えながら答えを出していきます。

 

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
こちらも証明の問題に取り組んでいます。

 

【3年:音楽】
「帰れソレントへ」の学習です。
イタリア語で歌を歌うようです。

 

今週も、いい一週間になりますように!

ごほうび

これはどこの写真でしょう?

結構な水がたまっていますが、プールではありません。

 


ここは・・・、

体育館のここです!

排水口がつまって、雨水が流れずにたまっていたのです。
気になったら流さずにいられなくなり、役場から長いはしごを借り、その高さにびびりながら上まで登り、排水口のゴミを取り除きました。
水は一気に流れ、20分ほどでなくなりました。

「なんか、いいことをした気がするな・・・。」
そう思って顔を上げたら・・・

ごほうびです。

 

と、ここまではよかったのですが、のんびり虹を眺めていたら、下から誰かの声が・・・
「校長先生~! 学校下の工事現場の人から電話がきました! 『側溝からあふれるほど水が流れてきたけど、プールが壊れたか、水道管が破裂したか、何かトラブルですか?』と心配しています!」

がーん!

さっそく工事現場に行って、お詫びをしてきました。
「ご心配をおかけして、すみません!」

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もせっせと活動してくれる子どもたち。

生徒の中には、登校後、昇降口にカバンを置いてすぐに出てきてくれる生徒がいます。

いつも本当にありがとう!
神様が、いつかごほうびをくれるはずです!

  

【登校後の昇降口】

とても大事なことが身についていて、うれしく思います。

 

 

【1年:数学】
比例、反比例の学習です。
文章問題の解き方をグループで考え、共有しています。

 

【1年:家庭】
今日は、栄養バランスを意識して、1日分の献立を考えました。

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
今できる技を確認しました。

 

【2年:理科】
季節ごとの天気の特徴をまとめました。
天気図を見て、どの季節なのか考えました。

 

【2年:国語】
古典の学習です。
登場人物の特徴を考えました。

 

 

【3年:美術】
てん刻をつくる活動です。
篆書体(てんしょたい)の文字を石に刻み、はんこをつくります。
今日は、文字を刻む石を準備しました。

紙やすりで石の表面を削り・・・

平らになっているか確認します。

 

【3年:社会】
法の規制緩和についてまとめました。

大事なところはマーカーで・・・

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。

 

今週も、いい一週間でした!

朝食を食べよう!

今週は、「朝食を見直そう週間」です。
朝の時間に、子どもたちが持っている「自分手帳」で朝食を振り返っています。

ちなみに、どんなことを振り返るかというと・・・

こんな感じです。
上の写真で気づいた方もいるかもしれませんが、この自分手帳は高校3年生まで使えるものになっています。
子どもたちは、それぞれに朝食を振り返っています。

一般的に朝食には次のような効果があるいわれます。
・生活リズムが整う
・活動に必要なエネルギーが補給できる
・脳を活性化させ集中力を高める
・食べ過ぎを防げる
・排便習慣が整う

 

一方で、朝食を食べないと・・・
・太りやすくなる
・メンタルの不調につながる

などのデメリットがあるといわれてます。

 

子どもたちが、毎日元気にすごせるように、これからも朝食を大切にさせていきます。
家庭のご協力を、よろしくお願いします。

 

【朝:自主清掃】
今日もたくさんの生徒が頑張っていました。

校舎内でも、掃除をしてくれていた生徒がいたそうです。
みんな、ありがとう!

 

今日はこれから出張です。
子どもたちの授業の様子は、また金曜日。

夢は正夢

今日は、非常にいい天気でした。

少々寒くても、天気がいいと元気が出ます!
(そんな気がします)

子どもたちは、今日も元気にすごしました。

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日は、いつも紹介している場所と違う所で頑張る子どもたちも紹介します。
まずは昇降口と玄関。


こちらは中村池からの坂道。


そして、いつもの場所。

全部見れていないだけで、本当は、朝から何かを頑張る子どもたちがたくさんいるんだろうな・・・。
いい学校です。

 

 

【1年:英語】
ALTの先生が、アメリカの収穫祭について紹介してくれました。
みんなでターキー(七面鳥)を食べるそうです。

アメリカでは、とても大切なイベントだそうです。

 

【1年:社会】
地理の学習です。
アジアの農業と工業についてまとめました。

友達にちゃんと説明できれば、ベリーグッド!

 

 

【2年:国語】
期末テストの振り返りをしました。
解答のポイントを確認しています。

点数を見ようとすると、器用にブロックしてくれます。(笑)

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
今後の授業で使うキットをつくりました。
その名も「温帯低気圧 3Dペーパークラフト」

紙なので、少し強く引っ張ると、「ビリッ!」
慎重に、慎重に。

 

 

【3年:国語】
「多角的に分析して書こう」という単元です。
説得力のある批評文を書くのが目的です。

 

【3年:家庭】
幼児の1日の生活についてまとめました。

授業のあとに「幼児には、どう接すればいいの?」と聞いたところ、生徒の答えは「やさしくする」でした。
まさに!

 

 

ところで・・・。
今日のタイトル「夢は正夢」という言葉は、野球「侍ジャパン」の監督を務め、第5回WBCで日本を優勝に導いた栗山英樹さんの座右の銘です。
「夢は正夢にしなければ夢じゃない、夢を持ったって何の意味もない。それを形にできると信じてやる。」と、いう意味があります。
受験を控えた3年生にはもちろんですが、すべての生徒に贈りたい言葉です。
すべての生徒が夢を持ち、その夢に向かって本気になって歩んでほしいと思っています。

なう

1年生の英語の授業を見に行くと、現在進行形の学習をしていて、「~ing」を使った表現に挑戦していました。
「今~をしている」という意味になる文を作っています。

教科書に載っているイラストと単語をを見ながら、その様子にあう文を作るのですが、少し悩んでいる生徒がいたので声をかけました。

わたし:「主語は誰?」
生 徒:「Ayumi です。」
わたし:「be 動詞は、何を使う?」
生 徒:「is です。」
わたし:「何をしていますか?」
生 徒:「shopping です。」
わたし:「全部つなげてみよう。」
生 徒:「Ayumi is shopping.」
わたし:「ほら、できた!」
生 徒:「いや、最後にnow をつけないと・・・。」

わたし:「あっ・・・。 正解 なう!」

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
かなり寒くなってきました。
でも、負けずに来てくれる子どもたち。


 

【1年:社会】
アジアの学習です。
韓国と東南アジアについてまとめました。 

また、世界地図を見ながら、赤道やアジアの地域区分を確認しました。

 

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
チームごとにサーブやパスの練習です。

 

 

【2年:英語】
自分がしてみたいことについて英文で表現しました。

 

【2年:数学】
基本的な練習問題に取り組みました。

 

 

【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:数学】
受験に向けてレベルアップの時間です。
ワークブックの練習問題に取り組みました。

 

【3年:音楽】
オペラの鑑賞です。
オペラ歌手のあの声は、どこから出てくるのでしょうか・・・。
すごい迫力です。

 

今週も、いい一週間になりますように!

16分の8

本日、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会:ふくしま駅伝が開催されました。


全16区間のうち8区間に本校生徒がエントリーされ、全員が力走を見せました!

また、補欠の生徒も、選手をサポートし、チームを支えました。


玉川村チームの半分を担い、頑張ってくれた子どもたちに、本当に感謝です。
ありがとう! そして、お疲れ様!

 

ちなみに、玉川村チームは、総合32位、村の部6位の成績を収めました。
選手のみなさん、監督をはじめとするスタッフのみなさん、お疲れ様でした!

村長さん、副村長さん、教育長さんをはじめとする村当局のみなさん、スポーツ推進委員のみなさん、保護者のみなさん、そして、子どもたちを応援してくださったすべてのみなさん、ありがとうございました!

共生

男女が互いに尊重し、「女性」や「男性」というイメージにあてはめることなく、一人ひとりが持っている個性や能力を十分に発揮できる社会を「男女共同参画社会」もしくは「男女共生社会」といいます。
県全体でこれらの社会の実現を目指している福島県には「男女共生課」なる課も存在します。

 

どうしてこんなことを書いているのかというと・・・

3年生の体育の授業の後に、このような光景を見たからです。
ある女子生徒が、バレーボール用の支柱を一人で片付けているではありませんか!
結構重たいんですよ。

 

だから通常はこうです。

男子が運んでいます。

男女関係なく活動している姿を見て「男女共生社会」だなと思ったしだいです。




<今日の玉中生>
【1年:英語】
教材文を、しっかりと声を出して読んでいます!

 

【1年:数学】
反比例の学習です。
今日は、グラフを描きました。

 

 

【2年:国語】
平家物語の学習です。
今日は、冒頭の文章の暗唱に挑戦しました。

何回も読んだり、目をつぶって唱えたり、友達に聞いてもらったりしていました。

 

【2年:理科】
期末テストの振り返りをしました。
間違ったところは、教科書やノートでチェック!

 

 

【3年:数学】
期末テストだけでなく、これまでの学習の振り返りです。
わからなければ聞きながら、調べながら取り組みます。
さすが3年生です。

 

【3年:体育】
バレーボールの学習です。
ルールを工夫して試合をしました。

なかなかラリーが続かず苦戦しました。

 

今日は、せっかくの週末なのに、いまいちの天気で残念でした。
早く回復するといいですね。

 

ところで!
今週末の19日(日)は、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)が開催されます。
本校からは11名の生徒が参加し、現在、8名が区間エントリーされています。

玉川村選手団.pdf

 

保護者のみなさん、村民のみなさん、ホームページを見てしまったみなさん、ぜひ沿道で、テレビで、ラジオで、玉中生玉川村チーム応援してください!

よろしくお願いします!
by 勝手に玉川村PR大使

私にできること

昨日、石川中学校において、地区中学校弁論大会が開催されました。
本校からも代表生徒が参加しました。

今回、代表として参加した生徒が書いた意見文のタイトルは「私にできること」。

世界中で起きている戦争や争いを見たり聞いたりする中で感じていることを書き、発表しました。
意見文の中には、昨年、沖縄研修旅行で訪問した平和祈念公園やひめゆりの塔で感じたことなども取り入れ、これから自分なりに、たくさんの人に平和の大切さを訴えていきたいということを堂々と述べました。

言いたいこと、伝えたことが明確で、とても素晴らしい主張でした。

お疲れ様でした!

 

 

<今日の玉中生>
今朝は、なかなかの霧でしたね。

途中で「晴れるかな?」と思わせておいて、

やっぱりこれ。

やっとすっきりしたのは、11時くらいでした。

 

 

【朝:自主清掃】
今朝も、たくさんの子どもたちが、自主清掃です。
当たり前の活動になってきたことが、うれしい限りです!

 


【1年:英語】
期末テストの振り返りです。
できは、どうだったかな?

 

【1年:数学】
こちらも、期末テストの振り返りです。

 

 

【2年:数学】
証明の学習です。
三角形の合同を証明しました。

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
「ユニバーサルデザインとは何か」について考えを書きました。

 

 

【3年:国語】
期末テストの振り返りです。

 

【3年:理科】
こちらも、期末テストの振り返りです。

授業が終わってから、解説を聞いてもわからないところを先生に質問する生徒が・・・。

できるようになりたい時には、これが一番!


君たちにできることは「聞くこと」「調べること」「繰り返し練習すること」。
私たち教師にできることは「できるようになりたいという生徒の思いをしっかり受け止めること」と「わかるように教えること」。

やれば・・・

第2末テスト前日です。
授業によっては、テストに向けて内容を再確認したり、練習問題に取り組んだりしていました。

 

【1年:英語】

 

【2年:理科】

 

【3年:国語】

テストに向けた勉強に取り組んでいる子どもたちの表情がいろいろで、テスト前の緊張した顔だったり、昨日の夜遅くまで勉強したせいか寝不足気味の顔だったり、テストに関係なくいつも通りの顔だったり・・・。

とにかく、明日は頑張れ!
と、その前に、今日、家に帰ってからの勉強を頑張れ!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
地理の学習です。
アジアについてまとめました。
先生:「5つの◇◇アジア、全部言えるかな?」

「西アジア、南アジア、中央アジア、東アジア、東南アジアです!」

 

 

【2年:国語】
意見文の原稿を書いています。
自分の意見や根拠を表にまとめました。

 

 

【3組:社会】
タブレットを使って、まとめをしました。

 

 

【3年:家庭】
「幼児の1日の生活」の学習です。
現在の自分の生活と比べました。

 

 

【3、4組:フィジカルトレーニング】
今日は、ボールを使った運動に挑戦しました。

 

【1年:道徳】
「あなたは ひかり」という題材について考えました。

君たち一人一人が「ひかり」です!

 

【3年:道徳】
「その子の世界、わたしの世界」という題材について考えました。
劣悪な環境で暮らす世界の子どもたちの写真を見て、感じることを話し合っています。

 

【3年:道徳】
やりたい仕事を選ぶか、安定した仕事を選ぶか、議論しました。

みなさんは、どちらですか?

 

 

<連絡>
明日は、1日出張のため、子どもたちの様子をお伝えすることができません。
すみません。

ぶるぶる

寒い朝でしたね~。
学校から見える山々にうっすらと雪がかぶさり、すれ違う車や子どもたちを送ってきた車の屋根にも、時々、雪が乗っていてビックリしましたが、それくらい寒い朝でした。

暑い夏だったので、いつまでも暖かさが続くと思っていましたが、そんなわけにはいかないようです。
ちゃんと冬がやってきます。

そんな寒さの中でも、自主清掃に取り組む子どもたち。
夏服、半袖、ハーフパンツだった服装も、冬服、長袖、ジャンパー、手袋に変わってきました。

今朝も、ありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:体育】
バレーボールの学習です。
ルールを工夫してゲームをしました。

 

【1年:国語】
根拠を示しながら説明する学習です。
「人気のあるスポーツ」や「好きな教科」などを、資料をもとに説明します。

 

 

 

【2年:社会】
近畿地方の学習のまとめをしました。

 

【2年:国語】
説明文の学習です。
「新年のあいさつは葉書の方がよい」について、自分の意見をまとめます。

 

 

 

【3年:音楽】
「アイーダ」という曲の鑑賞です。
じっくり聴いて、感想を書いています。

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似になっていることを証明します。

 

今週も、いい一週間になりますように!

増加中

度々紹介している朝の自主清掃。
参加者が増えています。
今朝は、3年生の男子が加わりました。

何かをやろうとしている、変えようとしている。
そんな空気を感じます。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
ジブリ映画の名言を視写しました。

 

【1年:数学】
比例のグラフの学習です。
教科書のグラフを「y=ax」の式で表します。

 

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
アンダーハンドサーブの練習をしました。
結構難しい・・・。

 

 

【2年:美術】
心を形に表します。
ますは、イメージスケッチに取り組みました。

 

【2年:国語】
意見文を書く学習です。
自分の意見の根拠をまとめています。

 

【2年:社会】
単元テストに向けた準備です。
じっくり復習しました。

 

 

【3年:社会】
政治と民主主義の学習です。
内閣の仕組みや過去の政党についてまとめました。

 

【3年:英語】
ガンジーに関する話の学習です。
様々な活動をしていたことがわかってきました。

 

今日は村の教職員の研修会があるため、子どもたちは早い下校です。

帰宅してから何をするのかを聞いたところ・・・
「テストが近いので、勉強です。」
「まずは、勉強です。」
「勉強です。」

 

本心なのか、気をつかっているのか・・・。(笑)

「遊びます!」
「ゲーム三昧です!」

などと答える生徒がいません。

たいしたものです。


保護者のみなさん、お迎えのご協力、ありがとうございました。

雲霧

NHKのBS時代劇に「雲霧仁左衛門(くもきり にざえもん)」という作品があります。
鮮やかな手口で大金を奪う盗賊の話で、大金持ちの金蔵しか狙わず、決して殺さず、傷つけず、雲のように現れ霧のように消える・・・。
個人的には、最近の時代劇で一番見応えのある作品です。

 

話は変わりますが、その昔、村内の川辺地区にお城があったことを知っていますか?
11世紀に築かれたお城で、その名も「雲霧城」。
旧川辺小学校(現在の石川支援学校たまかわ校)が建つ小山に築かれていました。
石積みの段や石塁が残っているので、興味のある方はぜひ!

 

授業や学校行事には全然関係のない話題ですよね・・・。

 

2年生の理科の授業を見に行ったら、「雲ができる仕組み」を学習していて・・・、


実際に雲をつくる実験をしているではありませんか!

 

ペットボトルに空気を押し込め圧縮し、

 

栓を開けると・・・

 

ほら、この通り!

雲ができます。

ん~~~、すごい!
目の前で見られるのがすごい!

 

今日は、雲つながりということで。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
代名詞の学習です。
先生が日本語で問題を出して、それがどんな単語か答えます。

 

 

【1年:自習】
期末テストに向けて、それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【1年:国語】
話し合いの学習です。
意見の出し方や、司会の役割(進め方)について考えました。

 

 

 

【2年:国語】
意見文を書く学習です。
「新年のあいさつは、葉書で書くのがよい」に対する自分の意見をまとめます。

 

 

 

【3年:数学】
有効数字についての学習です。
有効数字?
覚えていない人は、検索!
わたしも検索!

 

 

【3年:社会】
政治と民主主義の学習です。
重要な用語についてまとめました。

 

 

【3年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクの練習をしました。

「最高到達点で打つ」が、ポイントです。

 

 

保護者のみなさん

本日で、三者相談が終わりです。
お忙しい中、来校していただきありがとうございました!
三者相談で話し合った内容を、これからの子どもたちの成長につなげていきます。
これからも、ご理解とご協力をお願いします。
本当に、お世話になりました。

ドシャブリニモマケズ

今朝はひどいどしゃ降りでしたね。
久しぶりになかなか大変な朝でした。

そんな中でも、あの子たちがやって来ました。

この大雨の中でできることはないかと考え、あいさつ運動をしたのです。

どしゃ降りにも負けずに活動するその心が100点!
高校入試なら満点合格です!

 

そして、校舎に戻ってみると、ここにも多くの子どもたちが・・・。

いつも落ち葉掃きやゴミ拾いをしてくれている1年生が玄関掃除を。
他にも、あいさつ運動をしている生徒がいました。

どしゃ降りでも、うれしい朝となりました。

 

 

<今日の玉中生>
今日は、特別日課で時間割の変更があり、1校時は全学級で道徳の授業が行われていました。


【1年】
困っている友達にできることを考えました。
考えたことは、ロールプレイング(劇)で表現しました。
迫真の演技でした!

 

【1年】
こちらの学級では、ふるさとのためにできることを考えていました。

 

 

【2年】
片手のピアニストの実話をもとに、夢や理想を実現するために必要なことを考えました。

 

【2年】
こちらの学級では、妹が生まれた話をもとに、命の尊さや家族の愛について考えました。

 

「1年生も2年生も、いい授業をしているな。3年生の道徳は何をやっているのかな?」と、3年生のフロアに行こうと思ったら・・・。
♫~ キーン コーン カーン コーン ~♩
授業終了のチャイム。

ん~~~ 残念! 

 

 

【3年:英語】
インド独立の父と言われる「マハトマ・ガンディー」の話です。

単語や文章の意味を考えながら、英文を読みました。

 

【3年:社会】
政治や政党についてまとめました。

おまじない

2年生は技術の学習で、栽培活動に取り組んでいます。

内容は、水耕栽培でベビーリーフを育てます。

先週(先々週?)に種をまきましたが、たくさん芽が出てきました。

一方で、まだ芽が出ないものも・・・

同じような条件で種をまいたはずなのに・・・この違いは何だ?
ちょっと謎ですが、今日、水や肥料をやったので、そう遠くないうちに芽が出るのはず・・・。

それでも芽が出ないときには、ジブリアニメ「となりのトトロ」でトトロとサツキとメイがやっていたおまじない(踊り)をやるしかない!

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今朝は風が強く、葉っぱがたくさん落ちていました。
そして、落ちた葉っぱが、あちこちに飛ばされていました。
おまけに、地面が湿っているので、葉っぱが動かない。
でも、困難にも負けずに落ち葉掃きとゴミ拾いをする子どもたちです。

今日もありがとう!

 

【全校朝清掃】
三者相談の期間中は、朝に掃除です。

 

 

【1年:数学】
比例のグラフの学習です。
グラフの特徴を表現します。

 

【1年:英語】
現在進行形の学習です。
動詞を現在進行形の形に変えました。

 

 

【2年:美術】
心の中を形で表現します。
今日は、イメージをスケッチしました。

 

【2年:体育】
跳び箱運動の学習に入りました。
まずは、基本となる動きの確認です。
まずは、後転です。

続いて「かえる逆立ち」
見本はこれ!

子どもたちもなかなか上手です。

ウサギ跳び。

これらが上手にできると、跳び箱運動も何のその!

 

 

【3組:英語】
英語の早口言葉に挑戦です。
かなり難しい!

 

 

【3年:国語】
人工知能に関する文章の要点をまとめました。

 

【3年:家庭】
幼児の発達の学習です。
小さい子どもがよくやる「やだ、やだ、やだ~」の第一次反抗期についてまとめました。

まさか、今もやっている人、いないよね?「やだ、やだ、やだ~!」

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似の特徴を使って、長さを求めました。

考えをタブレットでまとめて、送信!

 

【3年:理科】
ワークブックを使ってまとめです。
頑張れ、期末テストも近いぞ!

できるようにな~れ! できるようにな~れ!
おまじないしておきました。

 

今週も、いい一週間になりますように!

名人

3年生の国語では、人工知能(AI)について書かれた教材を使って、授業が行われていました。

教科書は4年ごとに改訂されるのですが、多くの教科で、その時々の流行が扱われます。
音楽の教科書などは「◇◇◇という曲が選ばれた」とニュースになることもあります。

そんなこともあり、「国語の教科書でAIか・・・。」と、感心しながら教科書を見たら、そこに見覚えのある名前と写真が。

め、名人ではありませんか!
※正式には、現在の将棋の名人は藤井聡太さんで、羽生さんは、19世名人です。
 が、わたしの中では、いつまでも羽生さんが名人!

 

3年生は、羽生さんが書いた文章で勉強できるのか・・・。

うらやましいな、3年生。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日も朝から、うれしいことが・・・。
落ち葉掃きに、1年生の女の子が来てくれました。

手伝ってくれる子が、どんどん増えています。

来週も頼むよ、掃除名人! ゴミ拾い名人!

 

 

【1年:英語】
現在進行形の学習に入りました。
まずは、新しい単語の確認から。

【1年:数学】
比例のグラフの学習です。
x軸やy軸などの専門用語が登場しています。

 

 

【2年:数学】
合同な図形の学習です。
合同条件をもとに、合同な形を探します。

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについて書かれた教材の学習です。
まずは、文章全体を確認しています。

【2年:体育】
走り高跳びの学習です。
新記録を目指して跳んでいます。

  ↑ この子の跳び方「高跳び名人!」

 

 

【3年:理科】
エネルギーの学習です。
いろいろな種類のエネルギー名が出ています。

 

 

【4校時:第3回避難訓練】
今日の避難訓練は、地震と火災を想定した訓練です。

 

避難訓練に向けて、消防署の方がスタンバイ。

先生方もスタンバイ。

避難開始!

続々と避難し、黙って整列。

人員報告!

全体反省会

各学級の代表から反省の発表。

そして、最後は、消火訓練です。
今年は、消火体験装置「Kesuzo」を使っての消火訓練を行いました。
本物の火だから感じる熱さと怖さ。

とてもよい経験をすることができました。

生徒だけでなく、我々も体験しました!

消火名人になれそうです。

ただ、消火名人になること以上に、「火事を出さない名人」になることの方が大事です。

 

 

今週は4日間のため、あっという間です。
今週も、いい一週間でした。

スタッドレス

今日の午前中は、出張で田村市に行ってきました。
おまけに、三者相談期間のため、子どもたちは4校時で下校。
つまり、子どもたちの授業中の写真がありません。

 

と、いうことで、今日は、朝の写真だけ!

 

このところ、朝晩寒くなってきました。
日が差していても気温は低く、着実に冬に向かっているのを感じます。

朝、徒歩や自転車で登校する子どもたちの様子も寒そうに見えるので、だいたい同じように声をかけます。
「寒かったでしょう?」
「今朝は、寒いねえ!」

子どもたちの返事は様々です。
「寒いです~!」
「そろそろ上着が必要ですね。」
「めがねが曇って大変です!」
「動いているので、結構大丈夫です。

いろいろな反応がある中、「雪が降ったら危ないからダメですけど、それまでは、自転車で頑張ります。」と答えてくれた生徒がいたので、
自転車用のスタッドレスタイヤってないのかなあ?」と、言ったところ、
「そうですよね、それなら一年中自転車で通えますよね!」ときました。

そういう強さ、大好きです。

 

【朝:自主清掃】
今日も落ち葉掃きをしてくれる子どもたち

ア~ンド(&)ゴミ拾いをしてくれる子どもたち。


そして、今朝は、全校朝清掃の日
朝から校長室をきれいにしてくれる子どもたち!

今日もありがとう!

 

 

保護者のみなさん

インフルエンザと新型コロナウィルスの感染者が増えています。
子どもたちの健康管理へのご協力をお願いします。

プレゼント

今日は、10月31日。
ハロウィンの日です。
きっと夜には、いろいろな場所で盛り上がりが見られるのでしょう。

ハロウィンの日だからなのか、今朝は、ほうきに乗った3年生が、落ち葉掃きに来てくれました。

一人で落ち葉掃きをしていた2年生を

手伝ってくれました!

ニコニコした顔でほうきに乗って現れ、せっせと落ち葉掃きに取り組むその様子を見て、すごくうれしくなりました。
個人的に大きなプレゼントがもらえたハロウィンの朝でした!

 

ハロウィンつながりでもう一つ。
ALTの先生のネクタイが、何とハロウィン!

おっしゃれ~!

 

 

<今日の玉中生>
【3年:国語】
造語の学習です。
最近耳にする熟語などを確認しました。

【3年:家庭】
育児について学びました。
何年か後に役立ちます!

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
発展問題に挑戦しました。

担当の先生が言うには、「生徒たちが優秀なので、難しい問題に挑戦させています。」

 

【3年:英語】
授業終了3分前。
今日の学習の振り返り(反省)をしていました。

 

 

【2年:音楽】
ベートーベンの運命を鑑賞しました。
すごい曲なんですが、長い・・・。

【2年:体育】
走り高跳びの学習です。
ポンポン跳んでいます。

 

 

【1年:英語】
ヒントクイズに挑戦です。
難しいヒントから、少しずつわかりやすいヒントになっていきます。
速く答えた方が高得点です。

【1年:社会】
平安時代の学習のまとめです。
ワークブックに取り組んだり、ノートを見返したりしています。

次の時間は、テストです!



保護者のみなさん

今日から三者相談がはじまります。
お忙しい中ですが、どうぞ、よろしくお願いします。

現在、職員玄関と生徒昇降口を入ってすぐのところに、きれいな花が飾ってあります。

入学式や卒業式のシーズンには、よく見かける光景なのですが、今はそういう時期ではありません。
では、なぜ?

 

28日(土)に本校体育館で、「玉川第一小学校と須釜小学校の創立150周年記念式典」が行われ、そこで使われた花をいただいたのです。
買えば、相当するはず。
いただけた幸運に感謝!

先ほどの花だけでなく、校舎周りの花壇には、今もきれいな花が咲いていて、先日は、お客様に「花が多い、きれいな学校ですね。」と言われました。

きれいに管理してくださる用務員さんに感謝です!

花は多くの人の心を癒やしてくれます。
美しい環境のおかげで、子どもたちや我々が、心おだやかに生活することができるのです。
本当に、ありがとうございます。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今朝は、自主清掃に新しい顔が・・・。
後期規律委員会の委員長になった生徒が一番乗りして、作業をしてくれました。

立場が変わったことを機に「自分にできることをやろう」と考えたこと、そして、それをすぐに行動に移したところが素晴らしい!
こういう生徒がいるところが、玉中の強みなのです!

 

 

【1年:社会】
平安時代の学習です。
今日は、平安時代の文化「国風文化」についてまとめました。

【1年:英語】
誰のもの? を尋ねる学習です。
Whose ~? を使って表現しました。

 

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
新しい単語を確認しました。

【2年:数学】
平行線と角の学習です。
平行線の中から同位角や錯覚を見つけたり、同位角や錯覚を使って、三角形の内角の和が180度になることを証明したりしました。
「まさに数学!」という感じがしました。

 

【4組:国語】
漢字、読み取り、テスト、に取り組んでいます。

 

 

【3年:社会】
人権や憲法に関する単元のテストです。

【3年:国語】
「故郷」のテストです。

テストの後は、自主学習。

 

【3年:音楽】
オペラの鑑賞です。
「アイーダ」という作品を見て、感想を書きました。

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似比を求めたり、指定された比の図形を描いたりしました。

 

今日は天気がいいので、気分がさわやかです。
子どもたちの表情もいいです。

 

今週もいい一週間になりますように!

大雪?

みなさん、困っていませんか?

姿だけを見れば、かわいくないわけでもない気もしますが、強烈な匂いを発するために好きだという人は皆無。
逆に、ひどく嫌われているカメムシ。
それが今年は、全国的に大量発生していて、全国21もの府県でカメムシ注意報 by  農林水産省 が出されています。
21府県の中には、福島県も含まれていて、わたしの記憶でも、こんなに多いのは初めてです。たぶん。
当然、玉中にも毎日のようにたくさんやってきて、子どもたちを悩ませています。
寒いのは嫌だけど、早く冬にならないかな。

 

ところで、カメムシが多い年は雪が多いと聞いたことがあります。
猛暑の夏だったのに、冬は雪がいっぱい降るのかなぁ・・・?

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
単元のまとめの学習です。
基本問題と発展問題に取り組みました。

【1年:家庭】
食事の意味を考えたり、食生活を見直したりしました。
朝食の内容を書く欄があったので、何人かにパン派かご飯派か聞いてみたところ、このクラスはご飯派が多かったです。

【1年:国語】
「言葉をもつ鳥、シジュウカラ」の学習です。
作者の仮説の証明について考えました。

 

 

【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
文章の展開について考えました。

【2年:理科】
水蒸気が水滴になるのはどんなときか、実験してまとめました。

 

 

【3年:美術】
「細部に宿る仏の力」の学習です。
仏像の写真を見て感じたことをまとめました。

【3年:社会】
人権や憲法についてまとめました。

 

 

【朝:自主清掃】
毎日一生懸命やってくれているので、今日は技術指導をしました。(笑)
野球部の子どもたちということで・・・、
わたし:「バットのグリップの握り方と同じで、ほうきも握り方が大事なんです!
生徒:「はい! ありがとうございます!」

のみ込みのいい子どもたちです。
あっという間に

これです。


来週も頼みます!

 

 

【昼:リーダー講習会】
新生徒会本部役員、後期学級委員長、部活動の部長、専門委員会委員長を対象とした講習会です。

教頭先生より、「各組織のリーダーとして、自分にできること、学校や組織のためにやった方がいいこと、などを考え、取り組んでほしい。」というお話がありました。
今後の活躍に期待です!

 

外角攻め

プロ野球界に野村克也という人がいました。
選手時代は、強打のキャッチャーとして名を上げ、引退後は監督や解説者としても一流の人でした。
野村さんがピッチングについてよく言っていたのが「外角低めのストレートがピッチャーの生命線」です。
外角低めのストレートをしっかり投げられることがいいピッチャーの条件なのだそうです。

 

さて、今日の2年数学の授業では、正多角形の内角の和を求めたり、内角の大きさから正何角形になるのかを考えたりする学習に取り組んでいました。

正何角形になるのかを考える問題の時に、子どもから出てきたのが「外角から攻める。」
「多角形の外角の和は必ず360度になるから、内角の大きさをもとに外角の大きさを求めれば、答えを出すことができます。」
だから「外角から攻める」のだそうです。
内角とか外角とか、なんだか野球の話みたいだな・・・。と思いながら、意見を言った生徒を見てみると・・・。
なんと、野球部のエースでした。
その子は、外角低めのストレートをしっかり投げます!


今日は、なかなかいい落ちです。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう!

今日も、ほら、この通り!

 

 

【1年:英語】
代名詞の学習です。
問題の正解を確認しています。

【1年:数学】
計算コンテストの復習をしました。

【1年:社会】
平安時代の学習です。
貴族の住まいに見られた寝殿造りについてまとめました。

【1年:理科】
水溶液の性質の学習です。
再結晶の仕組みを考え、まとめました。

 

【2年:英語】
how to ~ や where to ~ の表現を使った学習です。
カレーの作り方や大阪の名物(食べ物)などを説明しました。

【2年:数学】
平行線と合同の学習です。
同位角や錯覚について学びました。

【2年:体育】
バレーボールの学習です。
試合をしました。

約1ヶ月お世話になった玉中大好き先生とも、今日でお別れです。

1ヶ月、お世話になりました。
ありがとうございました!
楽しかったです!

 

【3年:実力テスト】
勝負の一日です。
頑張っています!
3年フロアの空気は、受験モードが高まってきています。

今日は、じゃましません。

成長

今日も、朝から落ち葉はきをしてくれる子どもたち。

たった数分でこの通り!

これも成長ですね。

 

<今日の玉中生>
今日はこれから出張なので、写真を一気に!

【1年】

 

【2年】

 

【3年】

 

【3組】

 

今日もいろいろな成長を見せてくれた子どもたちです。

運命

2年生の音楽では、ベートーベンの「運命」の鑑賞の授業が行われていました。
「運命」は、誰もが知っている有名な曲ですし、最近では、スーツを着たライオンが出てくるCMでも流れています。
そんな有名な曲なので、子どもたちがどんな反応を見せるのか、少し楽しみでした。

そして、「ジャジャジャジャーン!」
いざ曲が流れると・・・

ニヤッとした子はいたものの、大きな変化はありません。
ガクッ⤵

そうですよね・・・。真剣な授業の中で大きなリアクションをとるなんて、かなりのチャレンジャーですよね。(笑)

今日は、期待通りにならない運命の一日のようです。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
代名詞の学習です。
様々な使い方を知りました。

【1年:社会】
藤原道長の時代の学習です。
摂関政治とはどんなものか、説明し合っています。

【1年:国語】
『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』の学習です。
文章に書かれた「事実」や「仮定」を読み取ります。

【1年:理科】
水にとけた物質を取り出す実験です。
ますは、食塩と硝酸カリウムを水に入れてからあたためてとかします。
その後、それを冷やして取り出します。
さあ、うまくいくかな?

こちらのクラスも同じ実験です。


わたし:「ぜったいに飲んじゃダメだよ。」
生徒:「わかってます! 飲みませんよ!」(笑)

 

 

【2年:国語】
漢字の学習です。

【2年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクが上手になりました。

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似の性質をもとに、辺の長さや角の大きさを求めています。

【3年:英語】
し~ん・・・。
テストです。

【3年:数学】
計算コンテストの問題を確認しました。
目指せ合格!
目指せ満点!

今日は、午後に計算コンテストが行われます。
さあ、どんな運命が待ち受けているのか。

今週も体調管理!

秋晴れのもと、一週間が始まりました。

今日も朝から働いてくれる子どもたち。
本当に、いつもありがとう。

今週もいい一週間になりそうです。

 

 

<今日の玉中生>
体調がすぐれずに休んでいた子どもたちの多くが復帰してきました。
子どもたちの声がたくさん聞こえるのは、やっぱりいいものです。
当たり前の毎日が続くよう、今週も感染症予防などの声かけを強化していきます。
ご家庭におきましても、ご協力をお願いします。

 

【1年:社会】
約400年も続く平安時代の学習に入りました。

【1年:英語】
「どちら」「どれ」を訪ねる表現を学習しました。

【1年:国語】
方言に関する学習です。
どんな方言があるか、話し合いました。

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
基礎練習に取り組みました。

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
駅の写真を見て、どんな工夫があるか探しました。

【2年:数学】
図形の学習です。
多角形の内角の和や、一つの内角の大きさを求める方法を考えました。

 

【3年:社会】

【3年:国語】
主人公の気持ちを考えました。

【3年:音楽】
フィンランディアという曲の鑑賞です。

【3年:数学】
単元テストです。

週末が大事

体調がすぐれない生徒が多く、心配した一週間でしたが、今日で終わりです。
なんとか乗り切りました。
今週末は部活動もありませんので、体調がすぐれない生徒も元気な生徒もゆっくり休んで、月曜日からまた元気に登校してください。

と、いうことで、週末は、感染予防と体調管理を意識しながら過ごしてほしいと思います。
保護者のみなさん、今週末は、特にご協力をお願いします。

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日も落ち葉はきや体育館の玄関掃除、ゴミ拾いをしてくれました。

 

【1年:数学】
関数の学習です。
直径と円周の関係を式で表しました。

【1年:家庭】
小学校で学習した内容と、今後の学習内容を確認しました。
先生:「小学校の時、家庭科でどんなことをしてきた?」
生徒A:「調理実習!」
生徒B:「エプロンづくり!」
生徒C:「トートバッグづくり!」
生徒D:「衣服や住まいのこと」
実は、いろいろ習ってきています。

 

【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
まずはしっかり音読をします。

そして、考えをまとめます。

【2年:理科】
圧力の学習です。
実験を通して、圧力についてまとめました。

板の下に紙コップを置き、つぶれないかどうか調べました。

板の上に乗れたら、紙コップを一つずつ減らしていきます。
どこまでいけるか・・・。
ちなみに写真の生徒は6個までいきました。

今週も、よく頑張った子どもたちです。

 

繰り返しになりますが、週末の過ごし方が大事です!

バチ当たり

ご存知、奈良の大仏です。
いつ見ても、気持ちが落ち着きます。

ところで、みなさんは、この大仏様の「手の形」の意味を知っていますか?

1年生の社会の授業を見ていたら、大仏様の手の話題が出ていたのです。

先生:「大仏様の手の形が意味するものは、何だと思いますか? 隣の人と相談してみよう。」

わたしの頭の中では・・・

こんな画像が浮かんだのですが・・・、大きな間違いでした。

先生:「右手には『怖がらなくでもいいよ』という意味があります。」
生徒たち:「へえ。」
先生:「そして、左手には『願いをかなえてあげる』という意味があります。」
わたし:「へえ。」

奈良の大仏は、自然災害や疫病、政権争いなどで不安定だった世の中を安定させるためにつくられました。
人々を安心させるための「手」なのです。
「ちょっと待った~!」なんて言っていたらバチが当たります。

 

<今日の玉中生>
今日もいい天気です。

まずは、朝から感心な子どもたち。

【1年:理科】
水溶液の学習です。
濃度について考えました。

 

【2年:数学】
計算問題に取り組みました。

【2年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクの練習に取り組みました。

途中で一度、動きを確認して、

また練習です。

上手になってます!

 

 

今日も、体調がすぐれない生徒が多かったです。
保護者のみなさん、引き続き子どもたちの体調管理について、ご協力をお願いします。

秋らしく

猛烈に暑かった夏には、こんなに涼しい秋が来るとは想像もできませんでしたが、ちゃんと秋になるのですね。季節は変わるのですね。
学校の桜も、葉っぱが秋らしく色づいてきました。

さらに、今朝は快晴で、学校からの眺めが非常によかったです。

晴天の下、子どもたちは、今日もしっかり勉強しています。
学びの秋です。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
「技術科」の学習がいったん終わり、後期は「家庭科」の学習に取り組みます。
今日は、これからどんな学習をしていくのかを確認しました。

【1年:英語】
日本で活躍する外国人の芸術家について学習しました。

 

【2年:国語】
「関係」と「関連」の使い分けについて意見を出し合いました。

【2年:理科】
気象に関する学習です。
気象が変化するときの規則性についてまとめました。

 

【4組:数学】
それぞれの課題に取り組みました。

 


【1年:美術】
色づくりをしました。

【1年:国語】
「星の花が降るころに」の学習です。
場面ごとの主人公の気持ちをまとめました。

 

【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
ワークに取り組みました。

【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
問い、答え、根拠、主張をまとめました。

 

保護者のみなさんへ

感染症や体調不良による欠席が増えています。
以下の点につきまして、ご理解とご協力をお願いします。
◇ お子さんの健康管理につきまして、ご協力をお願いします。
◇ 体調がすぐれない場合は、無理に登校させないようにお願いします。
◇ 「早寝、早起き、朝ご飯」など、規則正しい生活となるよう声かけをお願いします。

 

生徒のみなさんへ

◇ 感染してしまった人、体調がすぐれない人は、とにかくゆっくり休んで、
 早く良くなってください。お大事に。
◇ 元気な人と、今後回復した人は、予習や復習を計画的に進めるなど、
 家でできることに取り組んでください。
 自分のペースで好きなだけ勉強することができます。(笑)
◇ 3年生のみなさんは、これから受験に向かう大事な時期です。
 時間を有効に使ってください。

みなさんが、早く戻ってくるのを待っています。

 

 

【今週の部活動について】
体調がすぐれない生徒が多いため、今週は、22日(日)まで部活動を行いません。
ご理解をお願いします。