日誌

2017年11月の記事一覧

11月19日(日)晴れ 校長室コラム「とちぎ教育振興大会」

<校長室コラム「とちぎ教育振興大会開催」> 朝は冷え込んできました。日中は晴れて気温が上がりました。ただし、北海道や日本海側の地方などでは朝から「雪」になったようです。
〇とちぎ教育振興大会に参加・・・・・・本日、13時から宇都宮市文化会館大ホールで開催されました。
●11月第2土曜日は「とちぎ教育の日」になっています。
   
          (記念式典のようす)
●記念式典のあと、講演1「郷土の偉人紹介  自得農業で地域を救った 田村仁左衛門吉茂」と題して実行委員会事務局員 大島康明先生が講演をしました。
 (講演風景 大島康明先生)

●講演2では「豊かな日本で深刻化する貧困問題」と題して、聖学院大学客員准教授の藤田孝典先生からの講演がありました。
******親の貧困から子どもの貧困、老人の貧困へと日本はこれから先、子どもの教育費は自費支出ではなく、税金を公教育(高校や大学など)に使っていかないと大変な世の中になっていくことを力説されていました。

〇今週の行事予定・・・・・・今週は「中間テスト」2日間、予定されています。
●19日(日) とちぎ教育振興大会(13時~宇・文化会館)  塩那杯バレーボール大会(馬頭中他)  地区サッカー1年生大会(氏家中)  

●20日(月)にじいろ保育園訪問(2年2組 午前中)  中間テスト前部活練習なし  一斉下校  月曜①③④⑤②⑥の順で

●21日(火)  中間テスト1日目(④⑤⑥充当)  運営委員会  BT(自習)  瀧SC来校  火曜④⑤⑥テスト・①②③の順で

●22日(水) 中間テスト2日目(①②充当)  東小工事打合せ(14時~)  命の授業打合せ(16時~)  部活動16時45分下校  水曜①②テスト・③④⑤の順で

●23日(木) ㊗勤労感謝の日  矢板市ソフトテニス協会長杯(8時30分~矢運)  

●24日(金) 金曜①②③④・木曜⑤⑥の順で  県立高校等説明会(3年 午後 体育館)  マイチャレンジ振り返り講演会(2年⑤⑥視聴覚室)  部活動16時45分下校  

●25日(土) 情報の杜駅伝大会(9時30分~)  きらきらフェスタ(12時30分~ 町民ホール)

〇読書登壇に掲載・・・・・・11月18日付け、下野新聞4面に、2年の野澤さんの作文が掲載されました。
******地区新人大会の結果を分析し、次の春の大会では上位を目指したいという強い決意が書かれていました。 
下野新聞(読書登壇 野澤さん作文H29,11,18).pdf  

〇第12回 塩那杯バレーボール大会・・・・・・本日、塩谷南那須地区内の12中学校が参加した「塩那杯 バレーボール大会」が小川中と馬頭中を会場で開催されました。
●Aブロック1位で予選通過。4つのブロックの1位同士の対戦を行い、結果は全勝で「優勝」しました。「優勝カップ」に付いているペナントを確認すると、北中の塩那杯は「8年ぶりの優勝」だそうです!
      
       (塩那杯バレーボール大会風景)
******女子バレーボール部の実力は本物になってきました。

11月18日(土)曇 校長室コラム「70周年記念式典」

<校長室コラム「創立70周年記念式典に感謝!」> 今日の天気は週間予報では「曇、 午前中雨」ということでした。今朝は雨を心配していましたが、記念行事終了まで、曇り空でした。

〇創立70周年記念式典 無事終了することができました・・・・・・加藤町長様をはじめ小林議会議長様、小堀教育長様、高橋参議院議員をはじめ、多くの御来賓の臨席を頂く中で「式典」を挙行することができました。
●式次第を紹介します・・・1開式のことば   2国歌斉唱 
  3実行委員長式辞(齋藤同窓会長)   4来賓あいさつ(町長、議長、教育長、参議院議員の4名から御挨拶を頂きました) 
  5来賓紹介(記念行事の関係で、役職のみの御紹介になってしまい申し訳なく存じます) 
  6記念品紹介(サッカーゴール一式を寄贈いただきました)  
 7生徒代表あいさつ(鈴木生徒会長が北中の特色を強調したあいさつでした)   8学校長謝辞(私の方から来賓の方へのお礼、記念品のお礼、今後の北中の方向性などについて申し上げました)  
 9校歌斉唱   10閉式のことば 
            
        (創立70周年記念式典 風景)
  
*******約50分間の「式典」でした。ストーブをフル稼働しましたが、冷える体育館の中での「式典」でした。大変、お世話になりました。

●記念講演・・・「式典」の後、「記念講演」を行いました。
演題は「アフリカに生きる ブルキナファソの農村で教わったこと」と題して、本校卒業生で現在、京都大学大学院在学中の神代ちひろ(くましろ ちひろ)先生が約1時間10分、お話をいただきました。
アフリカのブルキナファソという国の民族衣装で登場した神代さん。生徒たちは皆、びっくりしました。
北中在学中の学校のようすなどから、生徒の身近な話題からスタート。
画像や映像をたくさん写していただきながら、ブルキナファソの文化や歴史、生活、食事、家族のようすなどをお話いただきました。
       
        (講演会 神代ちひろ先生の講演風景)
******神代先生のように、外国に飛び出しボランティア活動や外国の文化や歴史、女性の生活や問題、向上等について、研究してみたいと感じた生徒が何人もいたように思います。

●講演会に引き続き、記念コンサート・・・北中同窓会からの種々の援助をいただき、サプライズ記念行事が加わりました。
中国出身の音楽家でありアーティストであり、上海の大学の先生でもある「ユウ燕」さんにミニコンサートが開催されました。
日本の歌をはじめ、オペラ曲、中国の歌などをソプラノの美声で8曲、楽しい話を交えながら歌っていただきました。
最後にアンコール曲で、ピアニストのMAKIさんが編曲した伴奏で「北中校歌」を全員で斉唱し、終了しました。思い出に残る記念行事になりました。
       
        (ユウ燕 コンサート風景)
******生徒を含め、「ユウ燕コンサート」をお聴きいただいた来賓や地域の方、保護者は「ユウ燕」さんの高音の響きに酔いしれたことと思います。
「ユウ燕」さんは中国でも、日本で言う「学習指導要領」の改定作業を行うスタッフになっていて、先日は長崎県の小・中・高校を視察して、授業の指導案や資料を収集してきたとのことです。 「素晴らし歌声に感動と感謝でいっぱいです。」  

11月17日(金)晴れ 校長室コラム「式典準備」

<校長室コラム「創立70周年記念式典 会場準備」>今日は今シーズン最低の気温になりました。高根沢町は今日の最低気温は6度ぐらいだったと思います。 日中は太陽が出て澄んだ青空になり、温かいくらいの陽気でした。
 
  (今日の給食 生揚げの煮物他)  (お昼頃 青空と強い風)
 
 (1階廊下が 杜になりました)(東小 屋根コンクリート打設工事)
   
(70周年事業 同窓会とPTAからサッカーゴール一式が贈呈されます)

〇創立70周年記念式典 会場準備を・・・・・・今日の午後、2年生と1年生で明日の記念式典の会場準備を行いました。
●2年生の1クラスは昼休みに体育館床のシート敷きを協力してくれました。

●会場内の準備や式場の机、椅子の設営では、淺田学年主任の指示に従い、効率的に準備をしていました。
1年生は体育館周辺と校舎1階廊下、来賓控え室等の清掃を行っていました。
     
      (式典 会場準備をする2年、1年CASTたち)

●16時過ぎには明日の記念講演をお願いする神代ちひろ先生が来校されました。
会場の確認及び、映像や画像の試写をしていました。
 
   (記念講師の神代先生 会場や機器の確認で来校)
******アフリカでの楽しそうな映像や画像が用意されているようです。明日の講演、よろしくお願いしまします。

●夕方、ユウ燕さんの記念コンサートのための音響(スピーカー)設置のため、同窓会役員の金氏さんと音響担当のせんばさんが来校しました。
約2時間かけて、マイクや音量のセッティングをしていただきました。ユウ燕さんは明日、8時40分ごろ北中に到着されます。
 
       (音響機器や照明機器の設置 風景)
******中国のプロのアーティスト、ユウ燕(ゆうえん)さんについては、フェイズブックなどから、ご覧いただけます。中国でも有名な方が明日、来校しますので、お楽しみに・・・。 

11月16日(木)晴れ 校長室コラム「三者面談 最終日」

<校長室コラム「三者面談 最終日」>太陽が顔を出していますが、低く灰色や白い雲が空を覆っていました。日本海側では「雪」がふっているようです。男体山頂にも「雪」が降ったようで、白くなっています。
  
 (今日の給食 麻婆丼他)        (お昼の空模様)
 
      (保体科持久走 約500mの周回コースを走るようす)
 
       (保体科 柔道の授業風景 寝技の練習)
 
    (保体科 整然と並んでいる外履き 武道館玄関)
 
   (3年総合的な学習の時間 個人研究の発表会風景)
   
   (陸上部部長が作成 活動のアルバムをDVDにしました)
 
   (県主催の交通安全教室の事前打ち合わせ 12月1日実施予定)

〇3年 三者面談最終日・・・・・・「三者面談」5日目です。今日で最終日となります。
●今回の「三者面談」は私立高校等の受験に関した面談と受験校の確認。面談終了後は大会議室に移動していただき、受験高校の「願書」を記入していただきました。
******1月初旬にある私立高校入学試験に向かって、受験勉強に時間的量と質の面でベクトル(方向)を上げていってほしいです。
 (願書作成 風景)

〇ノー・メディアチャレンジ・ウィーク~19日・・・・・今週、北中学区の小学校も含めて「ノー・メディアチャレンジ・ウィーク」になっています。
●お子さんの「携帯電話」や「スマートフォン」などの1日の使用時間を考えて生活しているでしょうか? 

●「SNS」の使い方や約束、きまりなど、親子で話し合える機会になるといいですね。

〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年生3名の欠席があります。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 3名(病気3)   2年 1名(病気1) 遅刻1   3年 2名(病気1通級1) 遅刻1   職員 2名(職免1時間休1) でした。 

11月15日(水)晴れ 校長室コラム「公開授業 他」

≦校長室コラム「公開授業 学級活動を行いました」>白い雲が多く浮かんでいますが、太陽が顔を出し穏やかな晩秋の一日になりそうです。
 
 (今日の給食 米粉パン他)   (お昼の空のようす)
 
    (県道拡幅工事 来週月曜日帰りから校門使用できます)
 
    (2年理科 空気中の水蒸気を確認する実験)
 
    (級食時 担任と会食しているようす)
 
    (3年三者面談    私立高校の願書記入のようす)
 
 (もう一つの生徒指導 ⑤校時、1年トイレのスリッパ)

〇今日の欠席等の状況・・・・・・朝夕、冷えてきています。布団や毛布をしっかりかぶって寝てほしいです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気1)早退3   2年 3名(病気3)遅刻1   3年 3名(病気2通級1) 早退1   職員 1名(時間休1)でした。 

〇公開授業 校長が行う学級活動・・・・・・①校時、1年2組で公開授業を行いました。
●「構成的グループエンカウンター」を活用した学級活動って何だろう? どう授業を展開しるのだろう? など、先生方の疑問を解決すべく授業を行ってみました。

●授業展開例 1あいさつ・・・大きな声で
2めあての確認・・・「自分を見つけよう。友達の良いところを見つけよう。」  
3ウォーミングアップ・・・グーパー跳び 相撲の押し じゃんけんバリエーション
4グループ作り・・・ホイッスルゲーム 同じ趣味の友達さがし 誕生日さがし
5エクササイズ・・・質問ゲーム 
6振り返り
7終了・・・大きな声で 
     
  (構成的グループエンカウンターを取り入れた授業風景)

●振り返りでの生徒の感想・・・A あまり話したことない人とも話ができた。
B 友達の色々なことを知ることができた。
C(女子) 男子とも話ができた。
D これがきっかけで、話しやすい人が増えたらいいなと思いました。
******今日は45分授業でした。50分あればあと一つ、エクササイズができたと思います。
参観した先生方は、1単位時間の「構成的グループエンカウンター」の授業展開のシュミレーションができたことと思います。 
1年1組の生徒たちから「1組も!」という要望(リクエスト)があったので、来週火曜日の⑤校時に、校長の学級活動授業を行う予定です。