日誌

2022年2月の記事一覧

今日の授業(2月10日)

   ~今日の授業(2月10日)~

【2年生:期末テスト

  

 

 

【3年1組:技術】

 スクラッチを起動させて、プログラミングの導入の授業が展開されていました。これからさらに重要になってくる分野だと感じて授業を見てきました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 高校入試の過去問を解いていました。みんなとても集中して取り組んでいました。一般入試まで1か月を切りました。最後まで頑張れ!

  

 

  

 

【1年生:期末テスト】

  

今日の給食(2月9日)

   ~今日の給食(2月9日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、干ぴょうの梅肉和え、ピリ辛味噌汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(2月9日)

   ~今日の授業(2月9日):期末テスト~

【1年:期末テスト】

  

 

【2年:期末テスト】

  

 

 

【3年1組:社会】

 国際社会の中での日本の役割についての学習で、多様性の尊重について考えていました。世界にはいろいろな文化があり、それを互いに尊重することはとても大切なことだと思いました。

  

 

【3年2組:国語】

 文法の窓で、助詞と助動詞の働きについて、問題を解いて確認をしていました。問題を解く前の説明がわかりやすいので、自分にもできそうでした。

  

 

  

こころあったかメッセージ+60

   ~こころあったかメッセージ+60~

 今日の朝、いつものように自転車を乗り出すと、自転車置き場でテスト勉強をしている2年生女子がいたのであいさつの後に、「頑張っているね。」と声をかけると、「ありがとうございます。」と気持ちのよい返事。朝からとてもすがすがしい気持ちになりました。

こころあったかメッセージ+59

   ~こころあったかメッセージ+59~

 今日の給食前に、特色選抜に行った3年生女子と会うと「お陰様で、いっぱいしゃべれました。」とお礼を言われました。当然の面接指導をしただけですが、こんな一声をかかけられると、ちょっと嬉しくなります。