日誌

2023年4月の記事一覧

1・2年生見学旅行他

 1年生が、アクアワールド茨城県大洗水族館に。2年生が、体験型研修旅行(職業体験)として那須ハイランドパークに出かけました。生徒たちは、皆元気に出発しました。学級の新しい仲間との集団行動を通して触れ合いを深め、互いに他を認め合える豊かな友人関係を築くということが目的の一つにあります。この見学旅行を通して、友達の良さに気づいてほしいと思います。今日の見学旅行が実り多いものになることを願っています。

(1年生 出発の様子)

(2年生 出発の様子)

【1年生の部活動について】

 部活動の体験入部期間が26日(水)に終わり、27日(木)から正式入部となりました。早速、1年生が元気に部活動に参加しています。明日から、ゴールデンウイークに入りますが、本校で行う部活動については1年生の参加も認めています。※練習試合等で校外で行う場合は不可

 元気に部活動に参加し、体力の向上等に努めてほしいと思います。

 

 

合同避難訓練(経路確認)他

 隣接する東小学校と合同で避難訓練(経路確認)を実施しました。東小学校が施設併設型の小学校で、本校の校庭、体育館、音楽室、家庭科室等を利用して授業を行っている関係で毎年実施しているものです。

 今回は、本校2階第1理科室より火災が発生したという想定で実施しました。小学生と一緒の避難訓練でしたが、生徒は、教師の指示に従って落ち着いて避難することができました。今回は、授業中の出火を想定しましたが、休み時間や放課後の出火も想定する必要があります。その際は、自分の安全を考え自分で行動できることが重要です。計画的に避難訓練を実施し、いざという時に備えていきたいと思います。

 【小学生との顔合わせ】 

 避難訓練終了後、生徒会が中心となり小学生との顔合わせを行いました。5月10日(水)には、小学生との合同レクリエーションを行う予定です。楽しいレクリエーションになるよう、現在生徒会を中心に活動内容を話し合っています。

【授業の様子】2年生の技術科、家庭科の授業の様子です。技術科、家庭科とも今年度は専科教員が授業を行っています。家庭科では、浴衣の着付けの実習を行っていました。浴衣を初めて着る生徒もおり、悪戦苦闘しながらも楽しく浴衣の着付けを行っていました。着物、浴衣は日本の文化を代表するもので、海外の方々からも人気があります。人に着せてもらうのではなく、自分で着ることができるように練習をしてほしいと思います。技術科では、本校を紹介するプロフィールを作成していました。画像を張り付けたりする作業をしていましたが、生徒は楽しく取り組んでいました。

(1組)

(2組)

 

全国学力・学習状況(英語、話すこと)他

 3校時に、3年生が全国学力・学習状況(英語、話すこと)をオンラインで行ました。これで、全国学力・学習状況調査が全て終了しました。今後は、「学んだものを生かして何ができるかが大切だと思います。子どもたち1人1人の課題をしっかり捉えて今後の授業改善に生かしていきたい」と考えています。

 【あいさつ運動】

 今日から、あいさつ運動を実施しています。毎週水曜日の朝に各クラスがローテーションで行うもので、東昇降口、西昇降口、東小昇降口(東小学校と施設が隣接しており、小・中連携の一環として)の3か所で行います。今日は、3年1組が担当で、大きな声であいさつを行っていました。あいさつは、人と人を結びつける大切なものです。元気なあいさつが今日一日の活力につながります。

 【授業の様子】

【1年生】1組は英語で、自分の好きなものや行きたい国について英語で言えるというめあてで学習を進めていました。I LIKE 〇〇 I want to go to 〇〇を用いて友達と楽しく会話をしていました。2組は理科、顕微鏡で水中の小さな生き物を観察していました。

1組

2組

 【2年生】1組は社会、川がつくる地形と海岸や海洋の特色についての学習を行っていました。2組は国語、筆者の述べる「手紙の効用」についてまとめようというめあてで授業を進めていました。

1組

 2組

 


 

 

 

 

 

 

交通安全教室

 3年生が修学旅行に出かけた21日(金)に、1・2年生を対象にした交通安全教室を行いました。交通法規を正しく理解し、交通ルールを遵守して、安全な登下校ができることを目的として行いました。

 さくら警察署交通課の署員の方を講師として実施しましたが、生徒は真剣な表情で、署員の方の話を聞いていました。特に、反射たすきについては、反射たすきの効果を実際に見せていただき、着用することの大切さを改めて実感したのではないでしょうか。中学生の交通事故死の割合は、中学生の事故死(85件 2014年)の4割を占めています。ルールを守り、安全に登下校できるよう常に意識させ、実践させていきたいと思います。

今日の授業

  3年生が、修学旅行に伴う振替休日のため、1・2年生のみの登校となりました。少し寂しい感じですが、生徒は落ち着いて授業に取り組んでいました。

【1年生】1組は体育で、集団行動を行っていました。集団行動の基本動作、列の増減等をグループで練習していました。2組は数学、足し算の世界を広げようというめあてで学習を進めていました。

1組

2組

【2年生】1組は国語、時間を表すさまざまな表現に注意して、読みかたを考えながら音読をしてみようというめあてで学習を進めていました。2組は英語、本文の単語の意味が分かるというめあてで学習を進めていました。まずは、単語の意味を知ることが大切です。単語の意味を知ることで本文の意味を理解することができます。

1組

2組

修学旅行パート7

 修学旅行が終わりました。皆元気に帰校でき嬉しく思います。

 この3日間は、生徒たちにとっては中学校生活の大切な思い出になったのではないでしょうか。明日は、振替休日で、火曜日から学校生活が始まります。体調を整え、元気に登校してほしいと思います。保護者の皆様には、様々な面でご協力をいただきありがとうございました。感謝申し上げます。

(清水寺)

 

(南禅寺)

 

(三十三間堂)

(新幹線車内)

修学旅行パート6

 修学旅行も、あっという間に最終日となりました。

 朝食の前に、宅配便の発送をしました。朝食の後は、清水寺に向けて出発です。南禅寺、三十三間堂を見学して帰路につきます。皆元気で、帰れそうです。

修学旅行パート5

 二日目の班別行動が無事終わりました。帰ってきた生徒の表情からは、とても楽しく充実したものだったと思われます。

 今は、夕食中です。その後は、入浴して自由時間です。全員元気です。

 

修学旅行パート4

修学旅行も2日目の朝を迎えました。朝食をとり、これから、班別研修に行きます。班別研修のコースは、班ごとに話し合って決めました。有意義な研修になることを願っています。全員元気で出発しました。

修学旅行パート3

 旅館に着き、これから夕食です。

 初夏を感じさせる陽気でしたが、生徒は、皆元気です。夕食後は、入浴になります。その後は、待ちに待った自由時間。楽しい思い出を作ってほしいと思います。

修学旅行パート2

 修学旅行初日の午後は、法隆寺に東大寺でした。法隆寺では、玉虫厨子や夢違観音、夢殿等を、東大寺では、大仏に南大門、金剛力士像等やを見学しました。

 東大寺での班別行動では、鹿にせんべいをあげたり買い物をしたりして、楽しんでいました。これから旅館に向かいます。

 (法隆寺)

(東大寺)

 

 

修学旅行パート1

修学旅行初日の様子です。今は、新幹線の中です。少し早い昼食(お弁当)を食べています。この後は、新大阪からバスで法隆寺に向かいます。皆元気です。

(出発式)

(新幹線の車内等) 

 

明日から修学旅行

 待ちに待った修学旅行が明日に迫りました。今日は、荷物の発送をおこないました。天気も予報では雨マークがなく、絶好の修学旅行日和になりそうです。全員が元気で修学旅行に参加できることを願っています。出発時刻が早いので、今日は少し早めに休んでほしいと思います。

【荷物発送の様子】

 

授業の一コマです。

【1年生】1組は美術、2組は国語の授業の様子です。美術は、中学校に入って最初の授業でした。先生に「わたし」を伝えることができるというめあてで、1年間の学習の進め方を中心に授業を進めていました。国語は、工夫して音読しようというめあてで、グループごとに練習し、最後に発表会を行いました。

(1組)

 

(2組)

【2年生】1組は英語、2組は体育の授業の様子です。英語では、教科書の単語が正しく読めるというめあてで、動詞の現在形と過去形についての学習を行いました。体育では、集団行動の練習を行いました。大きな声できびきびした態度で練習を行っていまいた。

(1組)

 (2組)

【3年生】1・2組とも社会科の授業の様子です。国際連盟ができたことにより、世界はどのように変化したのだろうかというねらいで学習を進めていました。第1次世界大戦の反省から発足した国際連盟ですが、国際連盟が世界の平和のためにどの程度の役割を果たしたのでしょうか。

 

 

 

PTA総会お世話になりました。

 本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談お世話になりました。PTA総会のあいさつでも触れましたが、お子様の健全育成には、学校と保護者が連携することが大切だと思います。PTAのご協力を仰ぎながら、各種教育活動を展開していきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

【授業参観の様子】

1年生 学級活動 「お互いを知ろう」

1組

2組

3組 学級活動 「自分を知ろう」

2年生 学級活動 「学級目標をたてよう」

1組

2組

3年生 総合的な学習の時間「班別行程報告会」

1組

2組

【PTA総会の様子】

【学年懇談の様子】

 

 

全国学力・学習状況調査他

 本日、2年生がとちぎっ子学習状況調査、3年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。2年生は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科と生徒質問紙を、3年生は、国語、数学、英語の3教科と質問紙を行いました。

 とちぎっ子学力学習状況調査は、小・中学校9年間の学びの連続性を重視した栃木県独自の学力向上システムを新たに構築することで、児童生徒の主体的な学びを確立し、学力向上を図ることを目的としており、全国学力・学習状況調査は、一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析する ことにより、国や地方公共団体が教育施策の成果と課題を検証し、改善を図ることや、 各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的として、小学校第6学年及び中学校第3学年の児童生徒を対象に、毎年4月下旬に実施しているものです。

 今後は調査結果を分析し、共通理解のもと生徒の学力向上を図っていきたいと思います。

【修学旅行事前指導 3年生】

 6校時を利用して、修学旅行の事前指導を行いました。児童は、メモを取りながら真剣に聞いていました。木曜日には、荷物の発送があります。準備等でお世話になりますがご協力のほどよろしくお願いします。

【委員会活動】

 昨日、第1回の委員会活動を行いました。役員の選出、各種計画、委員会のめあて等について話し合いました。生徒一人一人が生徒会の一員である自覚を高め、協力して豊かな学校生活を築こうとする自主的・実践的な態度を養うことが、生徒会活動のねらいです。委員長を中心に協力して、委員会活動を実践していってほしいと思います。

 

 

今日の授業他

 今日の授業の一コマです。3年生は、21日(金)から修学旅行、1・2年生は、28日(金)に見学旅行が予定されています。早く学校生活のリズムに慣れ、全員が元気で修学旅行、見学旅行に参加できることを願っています。

【1年生】1組は数学、2組は英語の授業の様子です。数学では、数の分類を広げようという学習課題で、素数について学習を進めていました。英語は、アルファベットの音について知ることができるという学習課題で授業を進めていました。

(1組)

 (2組)

【2年生】1組は社会科、2組は理科の授業の様子です。社会科では、1年生の復習を中心に学習を進めていました。理科は、炭酸水素ナトリウムを加熱するとどうなるかを学習課題とし、実験で確かめていました。

(1組)

(2組)

【3年生】1組英語、2組は理科の授業の様子です。英語は、少人数(2クラス)に分かれ、受け身文の構成等の学習を、理科は、動物の有性生殖について学習を進めていました。

(1組)

(2組)

 

【学級委員任命式】

 朝の時間を利用して、学級委員任命式を行いました。さすが学級委員です。立派な態度で任命式に臨んでいました。クラスのリーダーとして、笑顔が溢れ、温かなクラスを目指し頑張っていってほしいと思います。

修学旅行全体指導(3年生)

 今日の6校時に、修学旅行の全体指導を行いました。修学旅行のしおりをもとに説明をしました。持ち物等の準備は、今週末を利用して行う生徒が多いと思いますのでご協力の程お願いします。

 来週の今日は、修学旅行2日目です。思い出一杯の修学旅行にしていってほしいと思います。

 

今日の授業他

 今日の授業の一コマです。始業式から1週間が経ちますが、生徒は集中して授業に取り組んでいます。

【1年生】1組は家庭科、2組は技術科の授業の様子です。中学校の学習の見通しをもつことができるというねらいで学習を進めました。生徒は、私たちが想像する以上に疲れがあると思います。明日からの2日間でリフレッシュして、また、月曜日に元気に登校してほしいと願っています。

(1組)

(2組)

 

【2年生】1組は音楽、2組は理科の授業の様子です。音楽では、校歌や昨年度に合唱コンクールで歌った曲をみんなで楽しく歌っていました。コロナ渦では、様々な制限の中での授業ですが、少しずつコロナ以前に近づけていきたいと思います。2組は、カルメ焼きやどら焼きがふくらむ理由を考えようという学習課題のもとに学習を進めていました。

(1組)

(2組)

【3年生】1、2組とも、社会の授業の様子です。1組は、日本はどのようにして第1次世界大戦に関わったのだろうか。2組は、2年生までの学習の確認を学習課題として授業を進めていました。

(2組)

【もちのき広場の池】

 本校と東小学校は、施設が隣接しているため、様々な施設を共有して利用しています。その関係で、本校の用務員と東小学校の用務員が協力して、施設の簡易な補修や環境整備作業を必要に応じて共同で行い、作業の効率化に努めています。今日は、東小学校のもちのき広場の池の清掃を行いました。藻等で水質が悪化していたので、水の入れ替えを行いました。きれいになった池では、鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。

 

部活動見学(1年生)

 今日から、1年生の部活動見学がスタートしました。14日(金)の2日間実施します。17日(月)~26日(水)の期間が体験入部期間です。27日(木)から正式入部となります。

 尚、27日(木)の前でも、入部届を提出すれば正式部員と認めます。

 ※部活動見学を含め、4月中の1年生下校は17:00となっております。下校完了が17:15になりますので、ご協力の程お願いいたします。

 

今日の授業から他

 今日の授業の様子です。生徒は、落ち着いて授業に取り組んでいました。

【1年生】学級活動の様子です。中学校での生活や学習について、係活動や清掃分担、委員会活動等を決めていました。まずは、中学校生活に慣れることが一番だと思います。

1年1組

1年2組

【2年生】教科担任による授業が始まりました。1組は国語、2組は英語の授業の様子です。

2年1組

2年2組

【3年生】2年生と同様に教科担任による授業が始まりました。1・2組とも数学の授業の様子です。真剣に先生の話を聞く姿に、最上級生としての自覚を感じました。

3年1組

3年2組

【北高根沢中学校職員との顔合わせ】小中一貫教育活動の一環として 

5日(水)13:30分から、隣接する北高根沢中学校職員との顔合わせを本校多目的ルームにて行いました。

 自己紹介をした後、各部会(学力向上部会、英語教育部会、情報教育部会、体力向上・健康教育部会、道徳・児童生徒指導部会、特別支援教育部会、事務部会)に分かれ、これからの活動についての簡単な打ち合わせを持ちました。今後、現職教育で2回話合いを予定しています。また、12月13日(水)には両校において研究授業(北小・上高小も参加)を行い、その後、授業研究会、全体会を実施します。

 昨年に引き続き、小中の連携を一層推進し、健全な児童・生徒の育成に努めていきたいと思います。

 

 

令和5年度入学式

 穏やかな陽気のもと、令和5年度の入学式を行いました。

  58名が本校に入学しましたが、笑顔が絶えない中学校生活を送っていってほしいと思います。教職員一同全力で、生徒と向き合っていきたいと思います。

 入学式の式辞(概要)、歓迎の言葉、新入生代表お礼の言葉を掲載します。

令和5年度入学式式 辞.pdf 

令和5年度歓迎の言葉.pdf

令和5年度新入生代表お礼の言葉.pdf

 【入学式後の学級活動の様子】

1年1組

1年2組

修学旅行に向けて(1)

今日の6校時の時間を利用して、3年生が修学旅行について話し合いました。

バス、新幹線の座席、部屋割り、班別行動の計画作り等を行いましが、生徒たちは、相談しながら楽しく決めていました。思い出多い修学旅行になるよう、事前準備をしっかりしていきたいと思います。

【3年1組】

【3年2組】

入学式準備

 明日11日(火)の入学式に向け、2.3年生で入学式の準備を行いました。2年生は体育館周辺及び校舎内外を、3年生は式場設営を担当しました。2・3年生が、責任をもってきびきびと準備を進める姿に、頼もしさを感じました。

 

令和5年度新任式・始業式他

 令和5年度が本格的にスタートしました。今年度が生徒にとって、思い出多い有意義な1年になるよう教職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思います。

【新任式】

 4名の先生方を迎え、新任式を行いました。新しい出会い、新鮮な気持ちを忘れず、生徒と一緒になって学校生活を送っていきたいと思います。

【始業式】

 落ち着いた雰囲気の中で、始業式を行うことができました。

 ①「自分を好きになり、友達や家族も好きになる」

 ②「人に優しく、人のために行動する」

 ③「目標をもち、それに向かって努力を続ける」の3つのことを中心に話しました。生徒たちが、温かい心をもって、目標に向かって努力する姿、挑戦する姿が数多く見られることを楽しみにしています。

【学級開き】

 新しいクラス、新しい担任のもとに各学級がスタートしました。素晴らしい1年になるように、日々の学校生活を全力で取り組んでいってほしいと思います。

 2年1組

 2年2組

 3年1組

 3年2組