日誌

2022年1月の記事一覧

こころあったかメッセージ+51

   ~こころあったかメッセージ+51~

 今日の下校を自転車置き場で見ていると、2年生の男子が走ってきて、自分では気づかず誰かのカッパを止める洗濯ばさみを落としてしまいました。するとそれを目にした別の2年生男子がそれをなにげに拾い、黙って元のところに戻していました。とてもいい光景だと思いました。

夢見る授業

   ~夢見る授業~

 今日の午後、全学年を対象にパラアスリートの谷真海さんのオンライン講演会が実施されました。本来は2年生の立志式に合わせて実施するので、司会や謝辞は2年生の生徒が担当しました。代表生徒は、立派に役割を果たすことができました。生徒のふりかえりを見ると、自分はここまでだという限界のふたをしないようにしたい、可能性にふたをしないようにする、考えすぎず練習をたんたんとしていきたい・・・と、いろいろなことを学べたようでした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月28日)

   ~今日の給食(1月28日)~

 今日の給食は、立志式お祝い給食、地産地消の日で、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、グリーンサラダ、お祝いデザート(豆乳プリンタルト)です。高根沢町で生産された物は、にんじん、トマト、ブロッコリー、たまねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月28日)

   ~今日の授業(1月28日)~

【2年1組:技術】

 自動車について、自分で調べたいことを決めて、インターネットを使って調べまとめていました。発表会が楽しみです。

  

 

  

 

【2年2組:家庭科】

 住まいの安全についてで、バリアフリーやユニバーサルデザインについて学習してました。どちらもとても大切なことだと感じています。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、要約をもとに、意味段落ごとにまとめていました。みんな頑張って取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:実力テスト】

 最後の実力テストに、みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

【1年1組:国語】

 文法の窓で、単語の分類について学習していました。カードが黒板に貼られ、テンポ良く授業が展開されていました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 南アメリカ州の気候について学習していました。雨温図を見てなぜ日本の夏に寒くて、日本の夏に暑いのかを考えていました。

  

 

  

今日の給食(1月27日)

   ~今日の給食(1月27日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年2組リクエスト給食、地産地消の日で、麦ご飯、牛乳、春巻、もやしのナムル、なめこ汁、豆乳プリンです。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、にんじん、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月27日)

   ~今日の授業(1月27日)~

【1年1組:社会】

 南アメリカ州の自然環境について学習していました。ヨーロッパでの学習をふりかえるなどして、学習が進められていました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 質量と重さの違いについて学習していました。生徒たちは、だいたい理解できてるようでした。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文の内容を要約する授業が展開されていました。みんな真剣に音読を聴いていました。

  

 

【2年2組:数学】

 平行四辺形になるための条件を考える授業が展開されていました。電子黒板が効果的に使われていました。

  

 

【2年3組:英語】

 最上級を用いてやりとりができることをゴールに授業が展開されていました。

  

 

【3年1組:国語】

 文法の窓で、文の成分の順序などについて学習していました。文法はなかなか難しいと感じました。

  

 

  

 

【3年2組:技術】

 ホームページの作成に取り組んでいました。ずいぶん出来上がってきているように見えました。

  

 

  

今日の給食(1月26日)

   ~今日の給食(1月26日)~

 今日の給食は、地産地消の日で、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、焼き印入り県内産卵焼き、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、干ししいたけ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

こころあったかメッセージ+50

   ~こころあったかメッセージ+50~

 今日の朝、いつものように自転車を乗り出すと、自転車置き場で出会った1年生女子が、「おはようございます」のあとに「校長先生、寒いですね」と声をかけてきました。この一声が何だかとても嬉しく感じました。あいさつだけでなく、こんなちょっと嬉しくなるような一声がかけられるような校長になりたいと思いました。

今日の授業(1月26日)

   ~今日の授業(1月26日)~

【3年1組:社会】

 世界の貧困の差を理解するということで、南北問題、南南問題などについて学習していました。なかなか難しい問題だと感じました。

  

 

【3年2組:国語】

 漢字道場で、間違えやすい漢字について問題を解いて答えの確認をしていました。

  

 

【1年1組:英語】

 The Lion and the Mouse の本文が読めるようになる学習が展開されていました。みんな頑張って取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

 南アメリカ州の自然環境について、学習プリントや地図帳を使って学習が進められていました。電子黒板が効果的に使われている授業でした。

  

 

  

 

【2年1組:英語】

 栃木県の観光大使になったつもりで、PRパンフレットづくりに取り組んでいました。完成したら廊下に掲示するので楽しみにしています。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の最後に1人の少女が登場する効果について考えていました。

  

 

【2年3組:数学】

 四角形に、どんな条件を加えると平行四辺形になるのかを考えていました。とてもわかりやすい板書で、どんな学習が展開されたかよくわかりました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+49

   ~こころあったかメッセージ+49~

 今日の朝、いつものように自転車で通学路を見て歩いていると、反対側から来た2年生女子2名が、私とその生徒たちの間に小学生がいてすれ違えないので、自転車を止めて私が通り過ぎるのを待ってくれていました。朝からちょっと嬉しくなりました。素敵な2年生女子でした。

今日の給食(1月25日)

   ~今日の給食(1月25日)~

 今日の給食は、地産地消の日で、ご飯、牛乳、県内産納豆、干ぴょうのごま酢和え、大根の味噌煮です。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、大根、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(1月25日)

   ~今日の授業(1月25日)~

【2年1組:理科】

 電流がつくる磁界について実験をしながら確かめていました。中学生の時フレミングの法則や、右ねじの法則を学習しましたが、難しかった記憶があります。

  

 

  

 

【2年2組:社会】

 北海道のまとめで、北海道旅行のプランを考えてその発表に向けて準備をしていました。どんな発表になるのかちょっと楽しみです。

  

 

  

  

 【2年3組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、最後にメロスが走り続ける意味について個人で考え、その後にグループで考えを共有していました。

  

 

    

 

【3年1組:理科】

 人間がどのように物質を利用しているかということで、衣服の繊維について学習していました。家庭科に近いような学習ですが、なかなか興味深い授業でした。

  

 

【3年2組:数学】

 実力テストに向けて復習問題を解いていました。みんな真剣そのものでした。

  

 

【1年1組:美術】

 なべ敷きづくりで、彫りの種類を学んで図案を考える授業が展開されていました。掘り始めるのがとても楽しみです。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 漢字道場で漢字の成り立ちの問題を解いて答え合わせをしていました。楽しく学習に取り組んでいました。

  

今日の給食(1月24日)

   ~今日の給食(1月24日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年1組リクエスト給食で、揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、ブロッコリーとコーンとチーズのサラダ、ポトフ、ミルメークコーヒーです。高根沢町で生産された物は、ブロッコリー、にんじん、キャベツ、大根です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月24日)

   ~今日の授業(1月24日)~

【1年1組:理科】

 力について学習が進められ、弾性力などの説明を聞いていました。みんな理解しているようでした。

  

 

【1年2組:国語】

 漢字道場で漢字の成り立ちについて、象形文字、指事文字、会意文字、形成文字などを学習していました。みんな真剣に説明を聞いて問題に取り組んでいました。

  

 

【2年1組:英語】

 本文の内容を理解するために、単語の意味と発音の練習をしていました。みんな生き生きと取り組んでいました。

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、メロスが力尽きて倒れるまでの心情の変化を学習プリントにまとめていました。メロスの心情の変化がしっかり捉えられることを期待しています。

  

 

  

 

【2年3組:英語】

 比較級を用いて、英語でやりとりができるというゴールに向けて学習が展開されていました。みんな楽しそうに活動していました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 国際連合の役割について学習していました。小学校6年生でもふれていますが、さすがに中学生の内容は、深くなっていると感じました。

  

 

【3年2組:数学】

 ほぼ学習内容が終わり、単元プリントをやっていました。高校入試まで復習をしっかりやりましょう。

  

1年生授業

   ~1年生授業(学級活動)~

 今日の6時間目に、1年生が小中一貫教育健康教育部会で作成した「睡眠」についての授業を実施しました。成長期の生徒たちにとって、睡眠はとても重要なものです。今日の授業で生徒たちは睡眠の大切さは理解できたと思いますが、御家庭でも生徒たちの睡眠が確保できるような配慮をお願いいたします。

 

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月21日)

   ~今日の給食(1月21日)~

 今日の給食は味噌味噌久津小学校6年3組リクエスト給食で、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、ツナのり酢和え、豚汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月21日)

   ~今日の授業(1月21日)~

【3年1組:理科】

 微生物の働きについて学習していました。付け足しで、味噌や醤油が微生物の働きでできていることなどを扱っていましたが、なかなか興味深いと感じました。

  

 

【3年2組:社会】

 国際社会においてお互いに尊重し合うために大切なことにについて、領土問題を取り上げて学習が進められていました。なかなか難しい問題だと感じました。

  

 

  

 

【1年1組:保健体育】

 自己形成ということで、自分自身を客観的に見つめることの大切さを学習していましたが、大人になってもなかなか難しいことだと感じました。

  

 

【1年2組:保健体育】

 自己形成について、学習プリントを進めていました。物音一つせず、みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年1組:家庭科】

 住まい方の特長で、和式と洋式について調べてまとめていました。障子やふすまと言う言葉が出てきていましたが、知らない生徒もいるのではないかと思いました。

  

 

  

 

【2年2組:技術】

 自動車について調べ、発表に向けプレゼンテーションソフトでまとめていました。なかなかおもしろそうな授業でした。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 走れメロスの教材文で、疲れて立ち上がれなくなったメロスの心情を、冒頭部分の心情と比べていました。メロスの心情を深く読み取れることを期待しています。

  

 

朝の登校

   ~朝の登校~

 できるだけ生徒たちの朝の登校の様子を見ようと、自転車で見て歩いています。毎日寒い日が続きますが、生徒たちは元気に登校してきます。早くあたたかい春が来ることを心待ちにしています。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月20日)

   ~今日の給食(1月20日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、すいとん汁です。高根沢町で生産された物は、にんじん、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月20日)

   ~今日の授業(1月20日)~

【2年1組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、濁流の場面を読んで表現の工夫についてグループで話し合ってまとめていました。話合いが効率的に進められていました。

   

 

  

 

【2年2組:数学】

 平行四辺形の性質を調べる学習が展開されていました。学習プリントを使い丁寧に授業が進められていました。

  

 

【2年3組:英語】

 比較級のmoreについて学習が進められていました。みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

【3年1組:国語】

 漢字道場で、紛らわしい漢字について問題を解いて確認をしていました。大人になっても難しいところだと感じて見てきました。

  

 

【3年2組:家庭科】

 ブランケットステッチを使って、フエルトを縫い合わせていました。みんなとても丁寧に仕上げていました。

  

 

  

 

【1年1組:社会】

 北アメリカ州の農業について、グループで調べ学習をしていました。活発に話合いが進めらていました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 音源の振動の様子と音の違いを理解して、積み上げプリントに取り組んでいました。

   

 

  

立志式に向けて

   ~立志式に向けて~

 1月28日(金)に予定されている立志式に向けて、2年生の生徒たちの練習が始まっています。校長としての式辞が今日完成しました。コロナ感染症の拡大が心配されます。本日、2年生の保護者の皆様にはメールで記念写真は生徒のみで撮影することをお知らせしましたが、それ以外は予防対策を万全にして、予定どおり実施する考えでいます。今後変更になる場合があるかもしれませんが、その時は通知やメールでお知らせしますので御対応の程よろしくお願いいたします。

今日の給食(1月19日)

   ~今日の給食(1月19日)~

 今日の給食は、米粉パン、チョコクリーム、牛乳、チーズチキンカツ、白いんげん豆のポタージュ、いちごです。高根沢町で生産された物は、にんじん、ブロッコリー、玉ねぎです。いちごは食育応援事業で「JAしおのや」よりいただいた物です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(1月19日)

   ~今日の授業(1月19日)~

【1年1組:英語】

 単語の品詞と意味について学習していました。みんな理解できているようでした。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 北アメリカ州の農業について学習していました。グループでとてもよい話合いが展開されていました。

  

 

  

 

【2年1組:英語】

 オーストラリアのラウルと高さを比べている本文を訳して、周りの友達と確認していました。とても意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、メロスが村を出発する場面を読んで、人物の相関図を完成しようとグループで取り組んでいました。どのグループもしっかり押さえられているようでした。

  

 

  

 

【2年3組:数学】

 平行四辺形の性質について調べていました。個人で取り組み、周りの友達と確認していました。学び合う姿が見られる授業でした。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 国際社会の仕組みで、国際社会において、お互いを尊重し合うために大切なことは何かを考えていました。今の日本を見ると、すごく大切な問題だと感じました。

  

 

  

 

【3年2組:国語】

 漢字道場5で、漢字の送り仮名の問題に取り組んでいました。大人になっても送り仮名を間違えることがあります。しっかり覚えましょう。

  

「夢見る授業」リハーサル

   ~「夢見る授業」リハーサル~

 放課後、1月28日(金)の立志式後に実施される、「夢見る授業」のリモート講演会のリハーサルを行いました。関係する2年生の生徒5名は、ちょっと緊張気味でしたが、がんばって取り組んでいました。講師はパラアスリートの谷真海さんです。全校生徒が参加します。きっとよい話が聞けると思ってます。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月18日)

   ~今日の給食(1月18日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ごまソース、野菜ツナマヨ和え、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、春菊、にんじん、ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月18日)

   ~今日の授業(1月18日)~

【3年1組:理科】

 食物連鎖について学習していました。小学校でも少しふれていますが、さすが中学校では詳しく学習していると感じました。

  

 

【3年2組:理科】

 食物連鎖のまとめをして、学習プリントに取り組んでいました。みんなとても集中して取り組んでいました。

  

 

【1年1組:美術】

 彫刻で作る鍋敷きのデザインを考えていました。どんな物が出来上がるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 音の大きさや高さは、どのようにすれば変わるのかを調べる実験を考えていました。みんな真剣に考えていました。

  

 

  

 

【2年1組:理科】

 電子についての学習が展開されていました。中学生の時に学習し、ちょっと難しかったという記憶はあります。しっかり理解しましょう。

  

 

【2年2組:社会】

 北海道の気候や産業の学習が終わり、北海道へ旅行するプラン作成をしていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:理科】

 2年1組と同じ電子についての学習が展開されていました。

  

今日の給食(1月17日)

   ~今日の給食(1月17日)~

 今日の給食は、セルフフルーツサンド(はちみつパン・フルーツクリーム)、牛乳、オムレツ、ミネストローネです。高根沢町で生産された物は、にんじん、玉ねぎ、トマト、大根です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(1月17日)

   ~今日の授業(1月17日)~

【2年1組:英語】

プリント学習に取り組んでいました。みんな真剣なので、物音一つ聞こえてきませんでした。

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の教材で、王様とメロスの人物像を個人で捉えて、その後グループで共有していました。感染症対策をとってのグループ学習でした。

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 北海道の産業で、農業について学習を進めていました。広い北海道なので地方によって違いがありますがしっかり理解しましょう。

  

 

【3年1組:社会】

 「私たちの暮らしと経済」の学習をふりかえりまとめをしていました。みんなしっかり理解できているようでした。

  

 

【3年2組:数学】

 標本調査とはどんな調査課について学習が進められていました。全調査と標本調査の違いが押さえられているようでした。

  

 

【1年1組:理科】

 音の速さを導き出す授業が展開されていました。小学校の算数で学習した「速さ」がしっかり理解できていないと苦しい授業になってしまうことがよくわかりました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 漢文について、どのように読むのかを学習していました。理解してしまえば簡単そうですが、最初はちょっと難しいと感じました。

  

こころあったかメッセージ+48

   ~こころあったかメッセージ+48

 今日の昼休みと放課後に、5人の私立の高等学校入試の面接練習を手伝った生徒たちが、合格しましたとお礼に来ました。合格したのは当然知っていますが、わざわざ校長室や職員室まで来てお礼されると嬉しいものです。(校長は、孤独でさみしいので。)

今日の給食(1月14日)

   ~今日の給食(1月14日)~

 今日の給食は、マーボー丼(ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、ナムル、フルーツ杏仁プリンです。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月14日)

   ~今日の授業(1月14日)~

【1年1組:社会】

 北アメリカ州の気候について学習していました。広い北アメリカ州なのでいろいろな気候があることが理解できるようでした。

  

 

【1年2組:理科】

 音の速さについての学習が進められていました。音の速さは約340m/sだということが理解できているようでした。これで雷は、稲妻と音に時間差があることが理解できたはずです。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 「走れメロス」の単元で、メロスと王様の人物像を捉える授業が展開されていました。みんな意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 二等辺三角形について仮定と結論を入れ替えたことがらについて考える授業が展開されてました。まさに中学生の数学という感じの授業でした。

  

 

【2年3組:英語】

 昨日のつづきで、職業診断を英語でやっていました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:数学】

 期末テストの答案返却とふりかえりを実施していました。生徒たちの表情はいろいろでした。

  

 

【3年2組:理科】

 こちらも期末テストの答案の返却とふりかえりを実施していました。もったいないと感じる生徒が何人かいました。

  

今日の給食(1月13日)

   ~今日の給食(1月13日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのおかか煮、ごぼうサラダ、おでんです。高根沢町で生産された物は、にんじん、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

こころあったかメッセージ+47

   ~こころあったかメッセージ+47~

 24日の昨年最終日に1年生の女子が「校長先生、よいお年を。」の話をアップしましたが、同じ生徒が昨日自転車置き場で会ったときに「校長先生、明けましておめでとうございます。」と声をかけてきました。ちょっと嬉しかったです。

今日の授業(1月13日)

   ~今日の授業(1月13日)~

【3年生:期末テスト】

 3年生は期末テスト2日目です。今日もみんな頑張っていました。

  

 

【1年1組:保健体育】

 心の発達で、自立について学習していました。自立には心理的自立と経済的自立があることを押さえていましたが、心理的自立に向かって一歩一歩成長していくことを期待しています。

  

 

【1年2組:保健体育】

 心の発達で知的機能と情意機能の発達について学習していました。知的機能の発達は大切ですが、それ以上に情意機能の発達はとても大切だと感じました。

  

 

【2年1組:家庭科】

 住まいの役割について考えていましたが、住まいにはいろいろな役割があることを理解しているようでした。

  

 

  

 

【2年2組:技術】

 自動車関係で、自分で課題を設定しインターネットで調べていました。いろいろな課題が設定されていて、とても楽しそうでした。

  

 

【2年3組:英語】

 職業について英語で学習していました。いろいろな職業の単語をALTのあとについて発音していましたが、マスクなしでできる日がまた遠のいてしまいちょっと悲しくなりました。

  

今日の給食(1月12日)

   ~今日の給食(1月12日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ソースメンチカツ、チョレギサラダ、干ぴょう入り団子汁です。高根沢町で生産された物は、にんじん、白菜、キャベツ、きくらげ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月12日)

   ~今日の授業(1月12日)~

【2年1組:美術】

 以前お知らせした和菓子が出来上がり、飾るための台紙を作成していました。みんなとてもよくできていました。

  

 

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 助動詞の活用について学習していました。覚えてしまえば何てことは無いそうですが、やっぱり難しいと感じました。

  

 

【2年3組:数学】

 直角三角形の合同の証明について学習していました。みんな理解できているようでした。

  

 

【3年生:期末テスト】

 期末テストにどちらのクラスも集中して取り組んでいました。

  

 

【1年1組:英語】

 50問テストの英文を確認しながら音読していました。英語はどんどん難しくなりますので、一つずつしっかり理解しましょう。

  

 

【1年2組:社会】

 北アメリカ州の自然環境について学習していました。電子黒板が効果的に使われていました。

  

生徒会役員任命式

   ~生徒会役員任命式~

 本来の昼休みに、校長室で生徒会役員任命式を実施しました。これからの北高根沢中学校を生徒会の役員としてリードしていきます。どんな生徒会になるのかとても楽しみです。期待しています。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月11日)

   ~今日の給食(1月11日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダ、みかんゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月11日)

   ~今日の授業(1月11日)~

【1年1組:美術】

 「木彫デザイナーになって使う場面をイメージしながら図案スケッチをしよう」というめあてで鍋敷きの図案スケッチに取り組んでいました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 古文の学習が終わり、漢文の学習に進んでいます。今日は「矛盾」などの故事成語について学習していました。初めてふれる漢文ですが、ここでしっかり理解できることを期待しています。

  

 

【2年1組:理科】

 先日実施された、私立高等学校の入試問題にチャレンジしていました。来年の今頃を想像し、自分のこととして受け止めて取り組むことを期待しています。3年生に進級するまでのこれからの3ヶ月間は、高校入試0学期という気持ちで頑張ってください。

  

 

【2年2組:社会】

 北海道の自然環境について学習していました。北海道はとても広いので、様々な自然環境がありますがしっかり理解できているようでした。

  

 

【2年3組:国語】

 助動詞の意味や活用についての学習が展開されていました。中学生の時、さっぱりわからなかった記憶がありますが、今聞くと、少し理解できるような気がしました。

  

 

【3年1組:理科】

 期末テストに向けての学習をしていました。3年生は今週の木、金曜日が期末テストになります。頑張ってください。

  

 

【3年2組:数学】

 こちらも期末テストに向けての学習をしていました。

  

全校集会

   ~全校集会~

 今日の朝は、冬休み明けの全校集会を放送で実施しました。各学年の代表生徒が新年の抱負を発表しましたが、みんな立派に発表することができました。校長の話は以下のとおり3つです。

1 新年を迎えて、今までの良かったことも悪かったこともリセットをかけて、新たな気持ちでいろいろなことにチャレンジしてほしい。

2 これから3ヶ月間は、4月に進級し1学期を迎えるための準備段階で0学期になる。しっかり準備をしてほしい。

2 コロナウイルス感染症が再拡大してきているので、予防を徹底してほしい。

  

 

  

マスク贈呈式

   ~マスク贈呈式~

 今日の朝、全校集会の前に、町長さんと教育長さんが学校を訪問して、3年生の入試を応援するという意味を込めて全校生徒に1人70枚のマスクを配付してくださいました。代表の生徒が受け取りましたが、コロナウイルス感染症が再拡大してきているところで、生徒たちの予防に対する気持ちを高める、たいへんよい機会になりました。

  

私立高等学校入試4日目

   ~私立高等学校入試4日目~

 今日は私立高等学校入試4日目で、矢板中央高等学校、文星芸大附属高等学校、宇都宮文星女子高等学校の入試に本校の生徒たちも挑戦します。宝積寺駅で何人かの生徒たちに声をかけていましたが、ちょっと緊張しているように感じました。今日も頑張れ、北中生。

私立高等学校入試3日目

   ~私立高等学校入試3日目~

 今日は作新学院の2日目の入試に、本校の生徒たちも挑戦しています。朝、宝積寺駅で6人の生徒に出会い声をかけてきました。6人一緒にいたので、ちょっと緊張がほぐれているようでした。今日もがんばれ、北中生。

※ 昨日、一昨日と宝積寺駅で生徒たちが乗った電車が出発するまで見守っている保護者が何人かいました。自分も娘が高校入試の時、宝積寺駅で同じことをしていたのを思い出し、ちょっと懐かしくなりました。親の気持ち、よくわかります。

私立高等学校入試2日目

   ~私立高等学校入試2日目~

 今日は、作新学院の入試に本校の生徒たちも挑戦しています。宝積寺駅で何人かに会って声をかけてきましたが、みんなとてもいい表情でした。今日も頑張れ、北中生。

私立高等学校入試スタート

   ~私立高等学校入試スタート~

 いよいよ今日から、本校の私立高等学校入試がスタートしました。今日は宇都宮短期大学附属高等学校です。朝、宝積寺駅で何人かの生徒たちの顔を見てきましたが、みんな緊張している様子でした。適度な緊張は最高のパフォーマンスにつながります。緊張し過ぎず日ごろの力を発揮してくることを期待しています。頑張れ、北中生。

※ 明日は作新学院の入試があります。受験する生徒は、朝、インターネット等で電車の運行状況を確認しましょう。

がんばれ、3年生

   ~がんばれ、3年生~

 明日から、私立高等学校の入試がスタートします。本校の生徒は、5日の宇都宮短期大学附属高等学校が最初になります。今まで身に付けてきた力を十分に発揮できるように、平常心で入試に向かってください。健闘を祈ります。

明けましておめでとうございます。

   ~明けましておめでとうございます~

 明けましておめでとうございます。2022年がスタートしました。よい年になるように、北高根沢中学校職員一同頑張ってまいりますので、ご支援の程よろしくお願いいたします。

     (初日の出:職員室より撮影)