日誌

Blog of Kitataka.jhs

3月22日(水)その2校長室コラム「新入生オリエンテーション」

<校長室コラム「新入生オリエンテーション」>北風が強い午前中でした。自転車で初登校する新入生にとっては、キツかった思います。何の連絡もなかったので、誰一人、怪我もなく下校(家に帰ることが)できたと思います。
  
(今日の給食 中華風メニュー3品)(国旗が大きくなびいていました)
 
   (電柱の移設工事風景 今日で終わったようです)

〇新入生オリエンテーション・・・・・・本日、9時30分から11時30分までの2時間、体育館で「オリエンテーション」がありました。
●新年度の入学生は・・・66名、新1年生は2クラス編成になります。学区内65名と学区内1名の66名全員が登校してくれました。うれしく思います。
   

●内容としては・・・校長の話(5分)、中学校の学習について(15分)、中学校の生活と交通安全について(15分)、ヘルメット購入(15分)、校歌練習(35分)、入学式時の登校について(10分)でした。
       

●参加した6年生たちは・・・ほとんどの児童は緊張の中で、集中力を持って最後まできちんとできていました。 話の中で、キーポイントなどはマーカーを付けたりメモをしていました。

●校長の話では、1「夢と冒険の中学校」作りに向けて、スタッフとしてキャストとして手助けしてほしい。
2生徒一人ひとりが北中スタッフであることから、北中の「ホームページ」を自分の携帯やスマホ、お家のパソコンから見て確認してほしい。 ということなどを話しました。

●下校時、ほとんどの児童は・・・新しいヘルメットを着用して下校していきました。この新入生から、自転車用ヘルメットを丸形から楕円型に変更しましたので、使い心地や着用感などをあとで聞かせてほしいです。 
  

3月22日(水)晴れ 子育て・親育ちの眼「親守詩」

<子育て・親育ちの眼「第4回親守詩全国大会 特別賞作品」> 東京では昨日、サクラの「開花宣言」がありました。 靖国神社の標本木に開花が5つあると「開花宣言」になるそうです。 例年より1週間はやく開花したようです。北中のサクラも4月になると「開花」すると思われます。

〇親守詩全国大会 特別賞作品・・・・・・日本教育文化研究所主催の「親守詩」の全国大会が2月19日に浜離宮朝日ホールで開催されました。作品を紹介します。
●定型詩部門 優秀賞(総理大臣賞)・・・自分の部屋 あるけど今日も 川の字で(小学6年生)

●定型詩部門(審査委員長賞)・・・おとうさん だいじにするよ ふでばこを(小学1年生)

●連歌部門(TOSS賞)・・・(子)「おやすみ」と 伝記を消した その後も(親)あのねあのねと 一日の報告(小学6年生)

●連歌部門(毎日新聞社賞)・・・(子)弁当を 開けたら母の 顔浮かぶ(親)伝われ母の エールと願い(中学生) 

●作文・詩部門(文部科学大臣賞)・・・ぼくは、え本がすきです。おかあさんもえ本がだいすきです。 夜、おかあさんからえ本をよんでもらいます。 おかあさんのこえがやさしいこえなので、よんでもらうのがすきです。 おかあさんの声は、耳かきと同じくらいきもちがいいです。 こんどは、ぼくもよんであげます。(小学1年生)
******平成29年度も応募の案内が出ると思います。親守詩大会公式サイトにアクセスして是非、応募してみてください。
  参考文献「全日教連教育新聞」565号(H29,3,10) 3面から引用  

3月21日(火)その2 校長室コラム「琴の授業」

<校長室コラム「琴の授業」>平成28年度第2学期の授業もあと3日となってきました。金曜日には「修了式」になります。
●2020東京五輪のゴルフ会場が・・・臨時理事会を開き、女性を正会員として認める規則変更をしたという報道が流れました。理由は「世界的な時代の流れ」という回答でした。

  
(今日の給食 肉じゃが他)     (重く薄暗い雲でした)
  
   (部長他2名が、県北バスケ大会で準優勝の報告にきました)

〇琴の音楽科授業を見学・・・・・・今日の②校時、1年1組の音楽科で「琴」を取り入れた授業がありました。
●4台の「琴」に5,6人が順番に、「さくらさくら」の譜面に合わせて演奏をしていました。指先に琴爪を付けて「七七八 七七八・・・」というふうに、譜面に合わせて琴の弦をつま弾くと、どの生徒も「さくらさくら」の曲になっていきました。
     

〇電柱2本の移設・・・・・・北中西側の県道拡幅工事にともない、校門北側の2本の電柱を1m程度内側に移設する工事がはじまりました。
●この工事は2日または3日かかるそうです。 
 

3月21日(火)小雨 子育て・親育ちの眼「5色のルール」

<子育て・親育ちの眼「お弁当 5色のルール」> 朝から、移動性「低気圧」のeik影響で「小雨」が降り続いています。夕方から夜まで「雨」が続きそうですが、明日はまた良いお天気になり、気温も上がるようです。明日は、「新入生オリエンテーション」があります。
●「新入生オリエンテーション」の時の服装・・・6年生の服装は「私服」です。いつの服装で北中に登校してください。何件か、6年生の保護者の方から学校に照会がありました。

〇お弁当 5色のルールってご存じですか?・・・・・・弁当コンサルタントの野上優佳子さんの記事を紹介します。
●高校へ入学する生徒の親にとって・・・日々大きな負担になるのが朝の「弁当」作りだと思います。「お子さんにとって、お昼のお弁当タイムは体と心の休憩タイム。食べ慣れたものや好きなものを残さず食べきれるだけ詰める」のが野上さんの基本だそうです。

●献立を考える際・・・役に立つルールがあります。それが「5色のルール」です。お母さん方はすでにお分かりだと思いますが、紹介します。
お弁当の中に、赤、黄、緑、白、黒(茶)の5色の食材を入れると、見栄えも良く栄養も味のバランスも整ってくるという弁当作りの考え方です。

●例を挙げると・・・ご飯(白)に肉か魚のおかず(黒か茶)、野菜や卵の副菜を2,3品(赤、黄、緑)で完成です。「甘」「辛」「酸」の3要素があると、お子さんはお弁当を残さず食べてくるそうです。 
******我が家の例をお話すると、娘は高校3年間、2,3品おかずを食卓に置いておき、自分でご飯や野菜、おかずを詰めて行くというスタイルにしました。また長男はこのスタイルは通用しなく、毎日弁当代500円を渡すことで子どもと契約。本人は登校時にパンや弁当、飲み物を買って登校。500円の残りのおつりが自分の小遣いにしました。我が子でも、それぞれに男女差や個性、性格、生活力(生きる力)にも違うことを弁当で確認できました。
   参考文献「毎日新聞」(H29,3,21) 17面から引用 

3月20日(月)晴れ 校長室コラム「バスケ準優勝!」

<校長室コラム「県北中学校バスケットボール大会 北中準優勝!」> 今日は日中、16度ぐらいまで気温が上がり、過ごしやすい一日になりました。このまま行くかと思いきや? 明日は一日、雨模様で気温も7度ぐらい下がる予報が出ています。注意して登校してください。

〇県北中学校バスケットボール大会 北中大躍進 準優勝に輝きました!!!・・・・・・・この3日間、県北地区内の21チームが参加した大会に、北中バスケ部が準優勝に輝きました!
●準決勝戦・・・対黒磯中戦 69対46で撃破して決勝進出しました。9時からの試合に私も応援に行きました。北中バスケ部は、大会を追うごとにレベルが上がり進化していくチームだなというのが、観戦しながらの感想です。

●決勝戦・・・対三島中戦 55対65で大善戦でした。三島中チームは県内でもベスト4レベルのチームに互角の戦いをしました。 
*******準優勝、おめでとうございます!  
       

〇町の小中高合同練習会がありました・・・・・本日、北中体育館で、町小中高合同練習会がありました。
●参加チームは5チーム。高根沢高校、阿久津中学校、HOKUTOバレーボールクラブ(小学生)、ローバーバレーボールクラブ(小学生)、そして北中の5チームでした。

●合同練習では、高根沢高校の顧問からバレーボールの基本的な技術を教えていただきました。高校の先生が町内の小中学生に指導いただける機会は、他市町ではないかもしれません。この情報は関谷先生からです。